goo blog サービス終了のお知らせ 

Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

紫陽花とカタツムリ~☆

2010-06-13 | ガーデニング~☆


白い紫陽花、一枝お部屋に連れてきました。
紫陽花って・・・・もっているのですよね~~
確か、葉、根、蕾にも・・・・
毒部分蕾・葉・根・・・青酸産生性グリコシド、アミグタリン、アントシアニン、ヒドラゲノシドA
そして、カタツムリ
お家(殻)を背負っていなければ、ナメクジと同じで・・・というか、ナメクジ同様に
植物を食外する害虫?なのですよね~~ネバネバ~と粘液質で、紫陽花の毒も平気で
上あごにあるヤスリの様な?口の中には、おろし金の様な尖った小さな歯がずらり~~
この強力な口で、植物の葉や花、藻類(ソウルイ)や腐葉土などをけずりとって食べる?
殻のもととなる、カルシウムを得るためにブロック塀のブロックも食べている?
ひえ~~~エイリアンみたい?想像したくない?大型化したら脅威だろうな~~(笑)
ビルなんかも、食べたちゃったりして~~~
フレンチで、食べたことない代表的なお料理エスカルゴ
どうしてもダメ・・・・・あわびは好きだけど(笑)
カタツムリの殻は、右巻き が多いそうですが、左巻き のカタツムリもいるそうです。
名前もそのまんまヒダリマキマイマイ(北陸・東海以東の本州の平地)
お宅のお庭のカタツムリ~右巻き?左巻き??
                                            ThankYou

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする