昨日の中秋の名月・・・半分諦めていましたが
綺麗でした。。。
写真は、ベット
から~(笑)23日AM1:30頃南の空です。

夕方から何度も撮影してみましたが、三脚なしではぶれるので・・・上手くいきません。
カメラのズームも、これが限界・・・左上の明るい星は、金星ですよね~
夕方6時くらいの、東の十五夜。
以前くおんさんのブログで、満月の名前の紹介がありました。
9月の満月はHarvest Moon(収穫月)、Corn Moon(トウモロコシ月)、
Barley Moon(大麦月)
普通、月の呼び方は、朔 に始まって~二日月 既朔 三日月 上弦の月 九夜月 十日月 十三夜月
小望月 幾望 十五夜 十六夜月 既望 立待月 居待月 寝待月 更待月 下弦の月 ...
寝待月, 19, 旧暦日. 更待月, 20, 旧暦日. 下弦の月, 23, 旧暦日. 弓張月, 23, 月の形状.
二十六夜月, 26, 旧暦日 ...
十五夜の後の、立って待つ月・立待月 。
座って待つ月・居待月
寝て待つ月・寝待月 ・・・・更待月と、惜しむようにお月見を楽しんだのです。。。
月暦・・・月(つき、がつ、げつ)とは、時間の単位の一つ。
天体の月の満ち欠けの周期に由来し、およそ1朔望月(29.53日)前後である。
今年の中秋の名月・・・ご覧になりました?雨降り雨月のところが、多かったようです。
ご覧になれなかった方のために
月と、おだんごを~
どうぞ~
ThankYou
★
綺麗でした。。。



夕方から何度も撮影してみましたが、三脚なしではぶれるので・・・上手くいきません。
カメラのズームも、これが限界・・・左上の明るい星は、金星ですよね~

以前くおんさんのブログで、満月の名前の紹介がありました。
9月の満月はHarvest Moon(収穫月)、Corn Moon(トウモロコシ月)、
Barley Moon(大麦月)
普通、月の呼び方は、朔 に始まって~二日月 既朔 三日月 上弦の月 九夜月 十日月 十三夜月
小望月 幾望 十五夜 十六夜月 既望 立待月 居待月 寝待月 更待月 下弦の月 ...
寝待月, 19, 旧暦日. 更待月, 20, 旧暦日. 下弦の月, 23, 旧暦日. 弓張月, 23, 月の形状.
二十六夜月, 26, 旧暦日 ...

十五夜の後の、立って待つ月・立待月 。
座って待つ月・居待月
寝て待つ月・寝待月 ・・・・更待月と、惜しむようにお月見を楽しんだのです。。。

天体の月の満ち欠けの周期に由来し、およそ1朔望月(29.53日)前後である。

今年の中秋の名月・・・ご覧になりました?雨降り雨月のところが、多かったようです。
ご覧になれなかった方のために

月と、おだんごを~


ThankYou

★