25日 は、義父の命日です。
一年になりました。
義父といえば、趣味骨董~刀・鐔 (ツバ)etc・・・・
嫁入りして、義父からの最初のプレゼント?は、 「懐刀」 (笑)

「Neko★よ~昔の武家の娘が嫁ぐときに持ってくるだよ。これ
、Neko★にやるよ~♪」
花嫁衣装についてくる装飾品としての懐刀ではなく、
本物 です(笑)・・・備前国勝光?
昔は、自分の身を自分で守るという意味で、武家の娘は、短刀の扱いをたしなみとして
身につけていたそうです。
また戦乱の世には、身分の高い夫に嫁ぐと国を攻め盗られる可能性もありました。
夫を殺された妻は、自害するためにもこの懐刀(懐剣)を使いました。
身を売った・・・と見せかけて、夫の仇を討つなんてときにも懐剣は使えますね~~
時代劇みたい(笑)
「あら~いいんですか~?」
でも、お手入れなんてできませんし、銃刀法にも引っかかってしまいますものね~
義父に預けたまま忘れていましたが、それが、出てきました。
一周忌が終って、旦那様が滞在中に遺品の整理を始めました。
義父のクローゼットを中心に、刀関係は全部金庫の中だと思っていましたが・・・
懐刀2振りは、義父の整理タンスから
他にも、お手入れ中のものが、何振りか・・・
刀は遺産の場合は、売買(商売)をしないのであれば、資格修得の必要はないそうで・・・
息子に見せたところ・・・
「ふ~ん!僕が預かってあげるよ~~」
と・・・・・・え??おいおい・・それは 母の です!
例によって、また 息子の宝箱の中へ ??? ・・・・・たぶん

義父の整理ダンスは、旦那様と息子二人がかりで壊し。。。
肌着やシーツ等布類と一緒に~クリーンセンターへ運びました。
クローゼット内だけで110K!

愉快な楽しい義父でした。衣類とか装飾品や家具よりなにより骨董 が大好きでしたが
旦那様も、想い出はすべて骨董品とも繋がっているみたいで・・・

「・・・(刀は)維持できないしなあ~約束の品だけ、あとはね・・・」
伝えたい思い、残して置きたいもの?
わが身の、身辺整理も、ふと・・・考えてしまった一日でした。
義父を偲んで・・・・・
ThankYou
★お・ま・け★
上の写真~目貫(めぬき)・・・こういうのは、見ていて楽しい~
刀の持ち手で・・・
見えない処の、お洒落?
お遊び?
全部・・・入ってます。
義父の元にいまだに届く月刊誌「コレクション情報」によると・・・そこそこしてます
一年になりました。
義父といえば、趣味骨董~刀・鐔 (ツバ)etc・・・・
嫁入りして、義父からの最初のプレゼント?は、 「懐刀」 (笑)

「Neko★よ~昔の武家の娘が嫁ぐときに持ってくるだよ。これ


本物 です(笑)・・・備前国勝光?
昔は、自分の身を自分で守るという意味で、武家の娘は、短刀の扱いをたしなみとして
身につけていたそうです。
また戦乱の世には、身分の高い夫に嫁ぐと国を攻め盗られる可能性もありました。
夫を殺された妻は、自害するためにもこの懐刀(懐剣)を使いました。
身を売った・・・と見せかけて、夫の仇を討つなんてときにも懐剣は使えますね~~
時代劇みたい(笑)

でも、お手入れなんてできませんし、銃刀法にも引っかかってしまいますものね~
義父に預けたまま忘れていましたが、それが、出てきました。
一周忌が終って、旦那様が滞在中に遺品の整理を始めました。
義父のクローゼットを中心に、刀関係は全部金庫の中だと思っていましたが・・・
懐刀2振りは、義父の整理タンスから

刀は遺産の場合は、売買(商売)をしないのであれば、資格修得の必要はないそうで・・・
息子に見せたところ・・・

と・・・・・・え??おいおい・・それは 母の です!
例によって、また 息子の宝箱の中へ ??? ・・・・・たぶん


義父の整理ダンスは、旦那様と息子二人がかりで壊し。。。
肌着やシーツ等布類と一緒に~クリーンセンターへ運びました。
クローゼット内だけで110K!

愉快な楽しい義父でした。衣類とか装飾品や家具よりなにより骨董 が大好きでしたが
旦那様も、想い出はすべて骨董品とも繋がっているみたいで・・・

「・・・(刀は)維持できないしなあ~約束の品だけ、あとはね・・・」
伝えたい思い、残して置きたいもの?
わが身の、身辺整理も、ふと・・・考えてしまった一日でした。
義父を偲んで・・・・・
ThankYou

★お・ま・け★
上の写真~目貫(めぬき)・・・こういうのは、見ていて楽しい~



お遊び?

義父の元にいまだに届く月刊誌「コレクション情報」によると・・・そこそこしてます
