Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

気分爽快?打ち抜く快感~☆

2014-09-15 | S☆S☆ニュース

これがいい!日本ではできない!

え???

パンダバスのパンフレットを息子に見せたところ

彼が選んだのは

射撃体験ハンドガン50発!



オイ・・・。こんなのも、パンダバスにあったの???


タイ陸軍の専門家によるサポートで射撃体験

約一時間で、 3,000B≪約10,000円≫

それがあなたの望みですか?

観光は任せた(笑)アンコールワットとか興味あったけど

カンボジアなんだね・・・(笑)

現地妻≪Mちゃん≫から、こんなメールもらっているのだけど

どうよ?

「 目茶目茶誘われているじゃん♪よかったね♪ 」

じゃあ~いいのね



しかし・・・射撃?フラストレーション?溜まっているのかい?

一応、CBT≪医師国家試験≫模試の方は、受かったそうです。

この連休明けに、臨床の模擬?試験があるとか?

「 ん・・・まあ~演技力がものをいう?(笑) 

・・・頑張りま~す。 」

息子の元に、新米とトランクを届けに行ってきました。

「 泊っていかないの? 」という息子の一言もなかったので・・・

日帰りしてきた?私達?.....悲しい(笑)

社宅に戻ってから、旦那の友人からの乗っ取りメールが届く。



あれだけ騒がれたのに、まだ?このようなメールが届くのですか?

もう~いい加減にしようよね~

ID!乗っ取られないように、気をつけましょう。。。

Thankyou



















 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぞ~ぉうさん~☆

2014-09-12 | ☆タイ☆バンコク

(前略)~私がこちらに来た時期が暑季≪4~7月≫で

観光する時期ではないと旦那に言われて一か所だけ・・・

~(中略)~

アユタヤなどいろんなところに行ってみたいです。

象さんにも乗ってみたいです。

私も乗りたいです。・・・逢えたらいいのですが・・・

もし、パンダバス観光だったら逢えたりするかも!

パンダバスは、友達とのランチで結構使います。

遠くにも連れてってくれるからです。



パンフレットのお礼メールを入れたところ

タイ滞在中妻のMちゃんから、上記の長~い返信がありました

あら、一緒に観光しましょう~♪って、お誘い?

 パンダバス

半日≪午前のパンダ・午後のパンダ≫コースから、一日コース!

朝のパンダコースというのもあって

仏教国タイ文化に触れる 托鉢体験と早朝寺院05:30~08:30 1200B

おお~~~托鉢ですか?

夜のパンダは、古典舞踊付きディナークルーズと

ニューハーフショーに、タイ料理がついて、2300B≪ひとり約7,000円≫

タイスキとニューハーフショーは、2000B。

クルーズなしの、ニューハーフショーと、古典舞踊ディナーは、1000B。


タイのニューハーフは、とても綺麗だと聞いていますけど・・・(笑)

古典舞踊より、いちおし状態?

観光は食事付き・なしと、本当にいろいろあって、800B~3000B

ランチだけのコースもあるんです。水上マーケットやアユタヤ、

象さんにも乗りたいですね。

スパもいいです。旦那さんたちは、タイ式マッサージとか?

結婚式用ネイルはどうですか?

パンダバス!便利です。

うふふ

もう~Mちゃん誘うしかない?って感じ?

象さん が二回もでてきてる(笑)

タイに行って半年くらい?のMちゃんは、子供が欲しい新婚3年目の奥様。

日本から尋ねてみえるのは、会社関係といっても出張の方ばかりで

奥さん連れの会社関係は、私達が初めてみたいですね

昨夜も接待で遅かった旦那に、一応伝える。

付き合ってくれるみたいよ~どうする?

「 へえ~ 」

決まったら教えてください。その日はあけておきます。必ず

ありがとう嬉しいなあ~

Thankyou





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どさっと・・・タイ情報~☆

2014-09-11 | 日記

大雨の被害がとまりませんね。。。

昨夜は凄い雷で、こちらも降りだしたので思わず

ハザードマップを確認。.....今更?

広島で、土砂災害の被害に遭われた方が、

自分の家が危険地域だったとは、知らなかった

とおっしゃっていたのを聞いて、同じだわ~と

その時に慌てて探し出して
.....おいおい

身近に置きました。


津波
ハザードマップと、

最上川・赤川 洪水ハザードマップと2種類。



津波の場合、1~2M の浸水地域

S子ママのところはギリギリ?セーフ!


「 Neko★家は、2階だから大丈夫じゃあない? 」by S子ママ

でもさあ~玄関は1階だし、車が流されるのもいやじゃない・・・

山に向かって、さっさと逃げよう!


洪水の場合は、避難地域。うそ~!

状況をみて、留まるか?避難するか・・・。



昨夜は、帰りが遅かった旦那。

「 これ、Hの奥さんからだって・・・ 」



え?

こんなに集めてくれたの?パンダバスだけだと思っていました。。。



・・・って、9月まで?

タイ到着から、結婚式の披露宴まで、S子ママ一家とは別行動になりました。

合流してからの観光は、王宮を始め市内観光みたいだから、そこは避け


第一候補は、アユタヤ遺跡

.....アユタヤの何年か前、洪水で水に浸かったのですよね~4年前?....


「 一泊シマスカ?アユタヤ遠イデス。 」by J

案内を頼んでいたJがそういったというので、悩んでいたら、

タイミングよく現地滞在妻から

「 パンダバスが便利ですよ~日本語ガイドだし、いろんなコースあります。」

と、メールあり。パンフレットを送ります。というので、頼んでおきました。



目についたもの?集めてくれたのですね~

タイ出張だった方に託したらしく「 重かった!」といわれたとか.....スミマセン


 

観光の他にも、スパやら、クーポン券。

タイ在住の方向け、生活情報まで本当にありがとう~♪

タイでの車の運転は、会社から禁止されているので、足になってもらうことが

できないんですよね~

逢いたい気もしますけど・・・

折角のご厚意頑張って目を通します。

Thankyou



 

 


 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹かま~☆

2014-09-10 | いただきもの♪

富山県人は、蒲鉾大好きですけど

仙台の名物の 笹蒲鉾

今回、石巻 白謙 さん いただきました



揚げかまぼこの、ふわふわした食感?

お子様のおやつにもなりますね

お奨めは、ねぎかま甘めの蒲鉾に、ねぎの食感と風味が

酒の肴≪←そこ?≫には、一番合いますね(笑)



ちなみに、こちらのメーカーさんは、仙台駅では買えないそうです。

三越、ネット、門脇工場直売店でどうぞとか・・・

ありがとうございます~♪



義母からも、いただきました。



茶そばの次は、茶うどん

旦那様といただきますね~♪お礼の電話で

「 S☆に食べさせてよ! 

あら・・・息子より、孫ですか?了解です

ありがとうございます。

Thankyou



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念(><)世界一届かず・・・~☆

2014-09-09 | 日記

全米オープン!日本人初決勝戦!!



終わりましたね。

できれば、勝ってほしかったけど、大きな夢をみさせてもらいました。



ランキング、過去の成績と、有利といわれてきましたが

20cmという身長差と、この長身から繰り出されるサーブ

チリッチ選手の流れのまま・・・

粘り切れませんでした。

本当に残念でしたけど、次がありますね

次に期待しましょう!

今度からは、ぜひ!WOWOW以外でも、放送してくださいね~♪


Thankyou

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かったけど、ちゃんこ鍋~☆

2014-09-08 | そとごはん

お客様に、何故だか「これだけは~苦手・・・」というものを

過去、何度か知らずにお出ししてしまったことがあるNeko★

最初は、上司の方だったなあ~....遠い目

よせ鍋をしたのですけど、蓋を空けた途端「ん~~~

獣と魚は、一緒には食べたくない。」といわれ

確か鶏肉そのままだったか肉だんごだったかと、魚介類?

あ、たぶん水炊き大好き旦那の希望で、骨付き鶏肉いれたのでしたね~

時々、そうおっしゃる方がいて、

魚が美味しい富山ということもありましたが

その時に、肉料理には鰹だしは、あり得ないだろうと教わりました。

確かに、すきやきの割り下は、昆布だしです。

この辺のラーメンのだしは、トビウオやニボシと昆布ですか?


大根と、お餅が苦手という方にも、そのままずばりを

旦那様の実家では、消化を助けると焼いたお餅を大根おろしで食べます。

確か、からみ餅?我が実家ではしないので、面白がってお出ししたのでした。


豆類は一切食べない?という、ママ友には、豆ご飯を炊き、

菌糸類は~全部嫌だの旦那友人には なめこの味噌汁。

もう~ここまでくれば特技かも」と、旦那大爆笑!
 ....新婚の頃のお話です

今では、苦手なものはありますか?と最初に聞きます

今回の方は、鶏、豚苦手。こちらの先に、仙台で海鮮づくしだったので飽きた?

......え?、魚もダメなの??

とにかく脂っぽいものも、苦手・・・と

あ、面倒くさ~と思っていたら(笑)

「 外食しましょう。 」と旦那様久々に、暑い週末でしたが、あえて

ちゃんこ鍋チョイス~♪



北の富士さん



ボタンエビがメインの、ちゃんこ鍋
.....オッと魚とお肉(笑)

ちゃんことは、

本来相撲部屋において、力士(ちゃんこ番)の作る手料理をすべてを言うが

中でも、お鍋~♪

鍋シーズンの先取りということで


写真、かなり撮り損ねましたが

お通しのナスの煮びたし、ワラサのユッケ風



ヒラマサのお刺身


マグロ・・・ないんだね。。。 」≪by お客様≫



赤身のお魚は、この日のお奨めにはありませんでした。

ヒラメ、ツブ、イカ・・・だったかな?

関東は、マグロ、カツオ?ですね。

大根とジヤコのサラダ&生ハムのサラダ



最後のデザートの、トマトが美味しかった

ご馳走様でしたまた連れてきてください。

Thankyou

★お・ま・け★

2014.9.8 PM6:55


≪ベランダからスマホで撮影≫

こんな風に撮れるといね



ネッより・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人≪初快挙≫と、明治以降≪初の御開扉≫~☆

2014-09-07 | おでかけ。。

朝一番!錦織圭君の、全米オープン!決勝進出のニュースが!



世界ランキング一位のジャコビッチ選手に勝ったのですね~

全米オープン!日本人の決勝進出は、です。

やりましたね~本当に快挙です。


夕方から出張の旦那様と、土曜日のお昼から来酒中の旦那のお友達。

土曜日は、S子ママのお奨めの B級グルメでお昼。

初孫さんの蔵探訪~土門拳~酒田美術館~本間美術館と回りました。

Neko★は、二日続けては辛いので(笑)運転手のみ~♪


日曜日の今日は、旦那がぜひ見せたいと十六羅漢からご案内。

 詳細



久しぶりです息子達が小さい頃は、22体ある羅漢さん探し

お客様が見える度に、案内しましたが・・・




お天気がよく、羅漢さんというより、釣りに見えている方が多かったです。

それから羽黒山!全く逆方向(笑)効率の悪い観光ですわ~

一番の目的は、140年ぶりのご開帳だという

蜂子神社の御本尊でしたが、やはり国宝の五重の塔はみなくてはね。



9月の10日?まで、夜間ライトアップされているそうです。

五重の塔で Uターン~♪車で山頂の 羽黒神社へ・・・

駐車場・・・混んでいました。


午歳である今年(平成26年)は、羽黒山の御縁年

その御縁年の特別企画として、公開されている

開祖である蜂子皇子



御尊像。。。 詳細


かつて人々のあらゆる苦悩を救ったといわれる出羽三山の開祖蜂子皇子。

その御尊像が明治以降初めて、一般に公開されることになりました。

公開を後押ししたのは、関係者の東日本大震災の復興への思いでした。

 羽黒山の信仰区域は関東以北。震災直後から青森、岩手、宮城、福島、茨城などから、何千人という方が羽黒山へ来られました。助かった方々は、車を乗り継ぎ、又相乗りして来られ感謝の祈りを捧げました。また、痛ましくもご家族を亡くされたという方は、鎮魂のため羽黒山霊祭殿(れいさいでん)(亡くなった人の霊は山に上ると云われている)を訪ねられたといいます。

 震災2年後の昨年は、一向に進まない復興と、仮設住宅暮しの辛さに、この先どうなっていくのかという不安が参拝者に見え隠れしていたそうです。

 「震災以降、出羽三山神社では毎日、震災復興を祈っています。しかし、復旧作業が進まない現況にあって3年目の今年は、かつて民衆に手を差しのべ救ってくださった開祖蜂子皇子に、全国の皆さんにも祈っていただくために御尊像を公開することに致しました。」と出羽三山神社の吉住さん。

 人々の苦悩を一身に引き受けた蜂子皇子。

その尊いお姿を拝観していただき、

被災者の方の心の平安と被災地の一日も早い復興を共に祈りましょう!



幻といわれた御本尊の御開扉。

ひとり500円で蜂子神社の護符をいただき、入り口でお祓いをします。



それから、奥の本殿にて(撮影禁止)御本尊を拝観してきました。


五穀の種子を出羽の国に伝え、

人々に農耕を教え、

産業を興し、

治病の方法を教え、

人々のあらゆる苦悩を救うなど、幾多の功徳を残されたそうです。

全ての民の苦悩を能(よ)く除くということから、

能除太子(のうじょたいし)と称され、91歳で薨去(こうきょ)されました。

明治の世に、出羽三山は神の山となり

蜂子皇子は、僧のお姿だったため、堂の奥深くに仕舞われて

140年

次回は、ないそうです。

9月30日までの 御開扉となります。



錦織くんにも、蜂子神社のご利益がありますように・・・

決勝戦が楽しみです~

Thankyou


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・せめてなりたや殿様に~☆

2014-09-06 | おでかけ。。

え?今、なんて?

「 行ったことない・・・≪by S子ママ≫ 」※①

うそ~

20年前に、この地に来てから、酒田といえば本間様?

本間様には及びもないが、せめてなりたや殿様に

これ 有名!

江戸後期からの豪商・日本一の大地主!その本間様の別荘であった

本間美術館= 本間氏別邸庭園(鶴舞園)

※文化十年(1813)、四代・本間光道が築造した鳥海山を
借景とする池泉回遊式庭園、池の中島に
鶴が舞い降りたことから、藩主酒井候により
「 鶴舞園 」と名付けられています。
北前船が運んできた佐渡の赤玉石や伊予の青石など配した
初夏の白ツツジ、秋の紅葉が美しい風情豊かな庭園です。


この地の転勤になって、お客様が見える度に案内?

何度も行ったよ~本間美術館



今週末、旦那様の幼馴染が初めて来酒となり、

さあ~何処に案内しましょうかね~と、S子ママに相談したところ・・・

※①!

今から行く?「え?いいの?行きたい!≪by S子ママ≫ 」

地元の人を、私が案内?20年もいると、こういうこともありですか?(笑)



小雨降る午前中~♪酒田観光です

 Neko★

S子ママ

本間美術館~酒田美術館~土門拳



意外にも、地元の方は訪れないの?

本間様って、それほどまでに恐れ多い存在だったのかもしれませんね。



昭和天皇が、皇太子の頃にご宿泊されたという、酒田の迎賓館。

京風の大正ロマンを偲ばせるモダンな調度が素敵です

お庭は、写真OKですが、館内はNG・・・



酒田美術館!

文化人・芸能人の多才な美術展開催中!



土門拳の特設展示は、「第33回土門拳賞受賞作品展 桑原史成「不知火海 The Minamata disease Disaster」

水俣病の、写真記録でした。


そんな、いつもとは正反対な一日でした(笑)

お礼のS子ママ情報!

羽黒山は今年の干支・午年の神様。
その羽黒山内の出羽三山開祖・蜂子皇子を祀った蜂子神社が、
140年ぶりに御開帳! 
蜂子皇子のご尊像が拝観できる貴重な機会です。
当日は山伏が現地を案内。出羽三山神社の三神合祭殿でご祈祷。
お札やお守りも頂けます。

土日、酒田みなと市場特設会場
地域活性のため、東北代表ご当地B級グルメ開催!

ありがとう~♪土日と、お接待?頑張るよ

Thankyou








 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋ですが・・・~☆

2014-09-05 | うちごはん

お互いの身の為に、

夜の炭水化物はなるべく食べないようにしていますが

日曜日など休日、「早目の夕食を、手巻き寿司にしますか?」



まあ~嬉しそうなお寿司大好き旦那様。

お盆の帰省時、静岡からいただいた この高級焼のりの存在を忘れていて



息子にも、食べさせてあげようと思っていたのにね~

しけったら勿体ない!



大家さんから、チューさん味見付(笑)の新鮮お野菜もいただきました。

いくらなんでも二人で 2合半は多いから

残ったら、細巻きにしましょう~♪



明るい内から、手巻きと聞いて、旦那様がわざわざ買いに走った

三百年の掟やぶり を飲みながら


はい!



あますことなく 綺麗に
平らげてくれました

恐るべし 酢飯の脅威.....


きゃあ~スーポーツの秋も、提案しなくては!

11月

ドレスが、オーダーメイドスーツが、着れなくなっては

洒落になりませんわ・・・あはは・・・

Thankyou



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

81年ぶり?~☆

2014-09-04 | 日記

やりましたね~錦織 圭くん~♪

全米オープン ベスト 



試合中継されていないので、ニュースで知るのみですが・・・

今回も、怪我?をしているというし

≪また≫棄権?

あるのかなぁ~......などなど密かに心配

ところがところが、ここ2戦!4時間~5時間と長い試合の結果

粘り勝ちではないですか

素晴らしい~♪

準決勝の放送も、ないのかな?

松江の星★ 錦織 圭さん

応援☆☆☆

Thankyou



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする