「銚子屋」でお会計を済ませ
JR小岩駅へ向かう途中
やはり・・・なのか
当たり前・・・なのか
目の前には
ひと際光る黄色い看板が・・・
「銚子屋」の回でお話しした様に
デジカメの電源を入れると
「SDカードが挿入されていません。」
の表示が・・・
なので
その黄色い看板のお店
「ラーメン二郎 小岩店」の
写真は撮影出来ましぇんでしたが
「銚子屋」での飲食の後数分
お腹は一杯一杯
でもね
ここを素通り出来る・・・俺じゃない(^^;
って事で
10時42,3分外待ち9人
10番手で行列の最後尾に接続
待つ事15,6分で
待ち場所②から店前の①へ昇格
そして
同じくその後15,6分で
ロットの先頭で店内待ち人へ昇格
券売機で
ラーメン少なめの食券を購入
丁度ロットの切れ目で
待ち時間が長目なので
店内の様子や券売機を眺めていると
なにやら
お持ち帰りで
「汁なしセット」¥1,000円と
「くずれ豚」¥600円なるメニューが
券売機にあるではないですか・・・
でもね
小銭が無いんだよね(^^;
で
ラーメンを啜る音しか聞こえない店内
助手のお母さんが近寄って来たタイミングで
静寂を引き裂く様に
「お金崩してもらっても良いですか?」
「ハイ!」
って事で五千円札を千円札に両替
無事「くずれ豚」の食券をゲット!
で
待つ事数分で
前々ロットの6人が
ほぼほぼ同じタイミングで食べ終わり
一番奥のトイレ直ぐのカウンター席に着席
そして
ラーメン少なめとくずれ豚の食券を
高台にON
暫くすると助手のお母さん
冷蔵庫からジップロック&袋に入ったくずれ豚を取り出し
手渡してくれます♪
で
そこから
待つ事7,8分程
助手のお母さんから
「ニンニク入れますか?」のコールが
「アブラにニンニク少なめでお願いします」
とコール返し
で
着丼
ヤサイを増していないので
お山は控えめですが
彩鮮やかでメチャ旨そうなんだな!
まずは
そのヤサイと豚さんをスープに浸し
麺をすくい上げます。
こちら
麺の硬さを調整出来ませんが
比較的硬麺で俺好み
シャキシャキヤサイとの相性もGoodで
メチャ旨いんだな♪
で
肝心の豚さんは
今迄と若干変わったのですかね???
なんか細かく切込みが入っている感じ???
しかも
若干少なくなった様な・・・気のせい???
でもね
今日の豚さんもメチャ旨いんだな♪
で
ご馳走様でした!
「銚子屋&小岩二郎」
この危険なヘビーローテーション
なんか続いちゃいそうな・・・予感
危ない(^^;
で
持ち帰ってきた
「くずれ豚」
計ってみると347g
100g約173円と超~超~お買い得♪
って事で
まずは
麒麟淡麗生で乾杯!
「銚子屋&小岩二郎」で
まだまだ
お腹は一杯一杯状態ですが
休日の晩に自宅で飲む麒麟淡麗生
マジ、格別ですね♪
で
肝心の「くずれ豚」さんを半分
6~7分トースターでチン
すると
ウ・マ・そ♪
で
そのお味は
うん、うん
麒麟淡麗生を飲みながら食べる
小岩の豚さん
ホロホロの身も旨味のある脂身も
メチャ旨いんだな♪
次回も
「くずれ豚」さん
間違い無く購入させて頂きます
では、では
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます