今日はどこに行く?

運動不足解消と交通費節約のために
クロスバイクで食べ歩き♪

そんな、オッサンの気ままな日常の生活を綴ります!!

男の料理 「スポンジケーキ」

2021-04-15 12:16:05 | 男の料理

昨日の出来事

本日、平日休み
 
でもね
 
外は・・・雨・雨・雨
 
ニトリの
「みんなのグリル」での昼食後
 
やはり
やる事がない・・・俺(^^;
 
なので
業務スーパーで玉子と牛乳を購入
そして
Let's Cooking!
 
まず
本日の材料は
 

 
・薄力粉
・グラニュー糖
・牛乳
・全卵・・・一個
 
以上四品のみ
 
分量はと言うと
 

 
薄力粉・・・27g
グラニュー糖は
 

レシピだと30gとなっていますが

甘さ控えめで・・・27g


牛乳は・・・小さじ一杯
 
まず
最初の工程は
 

 

 
5号の型にクッキングシートを敷き
 

 

 
ボウルに全卵を入れ
軽く混ぜ合わせる
 
その後
 

 
グラニュー糖を全て入れ
再び
軽く混ぜ合わせます
 
そして
お湯を温めたフライパンにボウルを乗せ
 

 

 
人肌位の温度になるまで
湯煎しながら混ぜ混ぜ・・・します
 

 

指で触って人肌になったと感じたら
 

 
レシピに従うと
電動ホイッパー低速②で11分ホイップ
 
でもね
 
5,6分経過しても
黄色のまま色が変わる気配がないので 
レシピとは異なりますが
中高速④でホイップ開始
 
暫くすると
色が白っぽく変化
 

 
モッタリした感じになったので
気泡を整える為に
低速②で更に2分程ホイップ
 
すると
 

 
艶も出て
中々い~感じの生地に・・・なってますかね???
 
これに
先程振るっておいた
 

 
薄力粉を投入し
 

 
ベラで30回程混ぜ混ぜし
薄力粉をなじませます
 

 
そこに牛乳を投入し
 

 
今度は20回程混ぜ混ぜすると
 

 
こんな感じの生地の出来上がり
 
これを
 

 
型に流し入れ
 

 
竹串で生地を整え
 
10cm程上空から
型を落とし空気を抜いて
 

 

 
160℃で予熱したオーブンで
21分焼き焼きします
 

その21分の間に洗い物
そして
 

 

 
キッチン度ランカーの仲間入り
ヤバイですね(^^;
 
でもね
 
あっという間の・・・21分(^^;
 
オーブンの中を目視で
確認する事が出来ないので
恐る恐る扉をオープン
 

 
おっと
ビックリする位綺麗な焼き上がり
 

 
竹串で刺しても
生っぽさは無いので・・・成功かな???

オーブンから取り出し 
やはり
空気を抜く為に
 

 
上から1,2度落とし


 
型を外して粗熱を取ります
 

 
高さを計ると
6㎝程ありそうなので・・・合格ですかね(^^;
 

 
ラップをしビーニール袋に入れ
一晩、二晩寝かせ
 
次回
デコレーションしたいと思います!
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニトリダイニング みんなのグリル」へ行く。。。「チキンステーキ&単品サラダバー&グラスワイン(赤・白)」

2021-04-14 13:41:51 | ワイン de 乾杯♪

 

本日、平日休み
 
でもね
朝からの・・・雨・雨・雨
 
だからと言って
家でボーっとしていられる・・・俺じゃない(^^;
 
なので
 
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
567ニモマケズ
向かった先は
 

 

 
そう
「ニトリダイニング みんなのグリル」
で、あります。
  
確か
ちょいと前までは
「いきなりステーキ」
だった・・・トコロ
 
開店時間11:00
早々に四組目として入店

二人掛けテーブル席に案内され
まずは
メニューをチェック
 

 

 

 

 
メニュー数は
決して豊富とは言えませんが
なかなかリーズナブルな価格設定

そして
サラダバー・スープバー・ライスバーが
其々単品で注文出来るのは・・・Goodなアイテム
 
まずは
 

 
白ワインで乾杯!
 
平日の休日休みの昼前に
「ニトリダイニング みんなのグリル」で飲む白ワイン
 
こんな状況の中ですが
マジ、格別ですねって思いたい(^^;
 

最初に選んだおつまみは
その
「サラダバー」単品¥180円
 

 
サラダバー・スープバー・ライスバー
コーナーはこんな感じ
 

サラダバーは
 

 
キャベツにオニオンにコーンにキャロット
 

税込み¥180円ですからね(^^;
 
そして
ドレッシングは
 

 
「ごま」と「和風」の二種類
 

税込み¥180円ですからね(^^;
 

チョイスしたのが
 

 

 
キャベツとコーンにキャロットの二皿
 

 
これ
間違い無く
コンビニで買うサラダより断然・・・オ・ト・ク♪
 
しかも
 

 

 
野菜不足気味のオッサンには有難い
緑・黄・赤の彩野菜
 
これ
メチャ、旨いんだな♪
 

暫くすると
メイン料理焼き・上がり
 

 
「チキンステーキ」
 
これ
ボリューム満点のチキンに
 

 
添え物も魅力的


 
これが
税込みワンコインの¥500円は
魅力的♪ 


卓上に置かれたソースは
 

 
「和風おろし」に「オニオン」

そして

「和風おろし」ソースを掛け実食
 


 
うん、うん
 
肉厚・ジューシーで
身も柔らかくボリュームも満点

流石・・・ニトリ
 
間違い無く 
「お、ねだん以上。」(^^;
 
しかも
添えられた
 

 
ポテトフライに
 

 
キャロットに
 
 
 
ブロッコリー
 
どれも
美味しくて
有難い一品なんだな♪
 

白ワインのお次は
 

 
赤ワインで乾杯!
 
平日の休日休みの昼前に
「ニトリダイニング みんなのグリル」で飲む赤ワインも
マジ、格別ですねって・・・思いたい(^^;
 
そして
お替りのサラダバー
 

 
間違い無く
¥180円は超~~お買い得♪
 

最後に
提供されてから
30分以上は経過してる鶏ちゃん
 

 
肉厚にも関わらず
ジューシー感は・・・そのまま
 
メチャ旨い・・・これ
 

〆て
 

 
¥1,180円だって
痺れるでしょ?(^^;
 

この他にもワンコインの


 
グラタンだったり
 
 
 
魅力的な格安デザートもあるので
 
必ず
直ぐ
 
再訪させて頂きます
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北区浮間 「定食の店 しん」へ行く。。。23回目。「ホッケ開き&げそ天&シラスおろし&アルコール少々」

2021-04-10 13:44:01 | 定食の店 「しん」

 

567の感染が止まない・・・東京いや日本
 
大阪等に適用されている
「まん延防止等重点措置(重点措置)」を
東京23区と6市でも4/12~5/11迄適用対象とするとの事
 
本当に
生き辛くて
息辛くて
行き辛い
世の中が続いていますが
 
皆さんは・・・元気にお過ごしですか?
 
本日
「まん延防止等重点措置(重点措置)」
前の休日なので
ストレス解消でもして置きますか
って事で向かった先は
 

 
そう
定期巡礼地の一つ
北区浮間にある「定食の店 しん」
で、あります。
 
左手前四人掛けテーブル席に腰かけ
壁&扉のメニューをチェック
 

 

 

 
うん、うん
いつもの通りの
リーズナブルで豊富なメニュー達
 
まずは
 

 
アサヒスーパードライで乾杯!
 
明後日には
「まん延防止等重点措置(重点措置)」が発令されますが
穏やかな休日の昼前に
「定食の店 しん」で飲むアサヒスーパードライ
マジ、格別ですね♪
 
最初に選んだおつまみは
 

 
「ホッケの開き」¥280円と
 

 
「シラスおろし」¥100円
 
これ
完全に大根おろし被りになっていますが
 

 
この二品で税込み¥380円
痺れるでしょ?(^^;
 
しかし
このホッケの開き
 

 
骨は綺麗に剥がれ
 

 
ボリュームも有り
身も肉厚
 

 
大量の大根おろしが添えられて
 

 
そのまま食べても脂がのって
モチのロンで美味しいのですが
 

 
その大根おろしと一緒に食べると
更に美味しいんだな♪
 
この
 

 
「ホッケの開き」が税込み¥280円って
痺れるでしょ?(^^;
 

アサヒスーパードライのお次は
 

 
「チューハイ」で乾杯!
 
「まん延防止等重点措置(重点措置)」発令前に
「定食の店 しん」で飲むチューハイも
マジ、格別ですね♪
 

お次のおつまみは
 

 

 
「げそ天」¥250円
 
これ
  

 
二品で¥350円だって
痺れるでしょ?(^^;
 
まずは
お父さんから小皿をお借りし
 

 
マヨネーズをON
 

 
更に卓上にある一味をフリフリ 
 

 
うん、うん
 
熱々揚げ立て
カリカリ・ジューシー食感に
マヨ&一味
 
間違いなく・・・美味しいんだな♪
 
そして
おろし被りのシラスちゃん
 

 
そのまま食べても
モチのロンで美味しいのですが
 

 

 
げそ天君と頂くと
更に美味しいんだな♪
 
お父さん
今日もご馳走様でした!
 
またきっと
来月中盤以降に訪問させて頂きます
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理「スフレチーズケーキ」二回目

2021-04-07 10:44:11 | 男の料理

 

前回作った
「スフレチーズケーキ」
 
点数を付けるとしたら・・・20点
 
間違いなくの・・・赤点(^^;
 
その原因は
俺の腕は勿論として
レシピにも問題があったのでは
なんて
自分を正当化しちゃおうとしてますが(^^;
 
前回購入した
クリームチーズが余っているので
それに見合った分量配合で
 
さあ
Le's cooking!
 
今回のレシピで
「スフレチーズケーキ」を作る材料は
 

 
クリームチーズ
全卵2個
グラニュー糖
 
以上三品のみ
 

その分量は
 

 
クリームチーズ・・・123g
 

 
グラニュー糖・・・25g
 
因みに
まだ朝七時台ですが
 

 
キッチン度ランカー予備軍です(^^;
 
作業手順一番手は
今回利用するシリコン型
  

 
これに
 

 

 
枠のみクッキングシートではなく
コピー用紙を装着(^^;
 
まずは


 

 
全卵を君と白に分け

そして
 
クリームチーズを捏ね
 

 
グラニュー糖を1/3

8g程を投入しまた捏ね
 
そこに
 

 
黄身を投入


 

 
ホイッパーで混ぜ混ぜし
 

 
こんな感じでOKかな???
 
このタイミングで
 

 
オーブンを100℃で予熱開始
 

 
最初の焼き時間は60分
 
お次は
 

 
卵白をホイップ
 
30秒高速ホイップしたら
 

 
残りのグラニュー糖17gを投入
 
そして
再びホイップ
  

 
今回のレシピでは
軽く角が立つ程度までのホイップ・・・との事
 

 
こんな感じで・・・どうでしょう???
 

出来上がった
 

 
君と白を
三度に分けて混ぜ混ぜ
 

 
そして
 

 
こんな感じにとろみがついたら
OKですかね???
 
なので
型に流し入れます
 

 
そして
 

 
長串で整えます
 

角皿にぬるま湯を入れ
 

 
加熱開始! 
 
加熱時間は1時間なので
その間に洗い物
 

 
を兼ねての・・・これで一杯
 

 
やめられまへんな~~(^^; 


最初の焼き焼き時間1時間が経過
 
今回は
前回と異なり全く膨らむ気配・・・なし
 
レシピに従い
160℃に温度を上げて15分焼き焼き
 
そして
余熱で30分保温後に扉をオープン
 

 
うん、うん
中々の焼き上がり!
 

 
厚みは無いですが・・・
 

 
見た目は
完全にチーズスフレ

これ 
一日冷蔵庫で休めてから
頂いた方が美味しいって事なので
これで・・・お味見 
 

 

 
うん、うん
中々のお味♪
 

きっと
前回の20点を上回る
40点は超えそうな予感
 
明日が楽しみになりました(^^;
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理 「雲パン&カスタードクリーム」・・・その②

2021-04-05 12:29:01 | 男の料理

 

ここ最近
料理作りに目覚め始めている・・・俺
 
日々の
おかずレシピはモチのロンなのですが
 
やはり
スイーツ系のレシピが
恥ずかしながら・・・大好物(^^;
 

先日アップした
その①で作り始めた品が
焼き来上がる前に
 
同時進行で一緒に作っていた一品
 

 
冷蔵庫で冷やしていた・・・これを
 

 
別の器に移し替え
 


 
それを
混ぜ混ぜする事・・・数分
 

 


なんと
「カスタードクリーム」の完成
 

 
作っているのは
あくまでも・・・料理素人のオッサンですが(^^;


30分の焼き焼き時間が経過
一応
直ぐには扉を開けずに
2,3分のWaiting
 

扉・・・オープン
 

 

 
おっと
予想以上の綺麗な焼き上がり♪
 
これ


 
世間を若干ザワつかせた
「雲パン」


 
掌に乗せた感じからも
ふわふわ感が・・・伝わります 
 
メロンパンに似た見た目ですが
お味はどんな感じでしょうか???



本日
 

 
薄力粉
片栗粉
グラニュー糖

牛乳
バター
 
以上六品の材料で
作った二品が
 

 
「雲パン」と「カスタードクリーム」
 
この雲パン
 

 
本当に・・・「雲」みたい?
ま、雲を触った事はないのですが・・・(^^;
 

 
ふわふわ食感でなめらか
 

 
そのまま食べても
モチのロンで・・・美味しいのですが
 
一緒に作った
「カスタードクリーム」と一緒に食べると
  

 
抜群に美味しいんだな♪

こんな感じで・・・おやつも食べちゃう
オッサンの休日の過ごし方・・・
 
あり・・・なんですかね(^^;
 
では、では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする