素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

溜めの概念が

2021年01月13日 19時51分18秒 | 日記
カクヨムで連載を追ってた作品が、そろそろ最終回を迎えそうなんですけど、その作品、途中でエライ叩かれたみたいで。
なんでかというと、ヒロインがね、フラフラしてて。

話の大筋は「自分の意中の人が誘惑されて苦しい立場に追い込まれたから、そいつの女(男)としての自信を打ち砕いてやろう」と企み、主人公とヒロインが協力してハメてやろうとする、ってものなんですけど。
主人公が非モテ男。ヒロインが可愛いけど自分が無くて流されやすい子。

流されやすいので、ちょっと強引な男にモーションかけられるとすぐ動けなくなっちゃう。
あと、倫理観の上に恋愛というか恋愛依存があるので、そりゃそいつが悪いがな、って状況でも「あいつが悪い!」になってしまう。
(例えば、ヒロインの方の意中の人が辛い立場に追い込まれた、っての。教師なのに生徒にキスしたから。そりゃ教師の方が悪いだろ。なのに「あの子が悪い!」ってなっちゃう)

だからまぁ、初期はお世辞にも「すごく良い子です!」って言えないの。

私はね、作者さんの他の作品の傾向から言って「この子、ラストに大きく成長するんだろうな」と思って見守ってたんですけどさ。
他の読者さんが「クソヒロイン」って感じで叩きまくってたらしく。
えらくダメージ受けてて、気の毒でした。

……もう少しさあ、作品のバランスというか、構図というか。
そういうものを俯瞰的に見るようにして読めないのかと。

……そういう見方して読む人って少数派なんですかねぇ?
私が小説書きの端くれだからそういう見方をしているだけなのか。

他にも、恋人寝取られたばかりか、托卵まで計画されたのを事前察知し、逆に罠にハメてざまあするという内容の作品でも

「過去話パートが長すぎる」って文句言ってる人が多くて。

いやいやいや;
その積み重ねでストレスをたっぷりもらって、その上で制裁を加えるから「ざまあ」なんでしょうがと。

積み重ねなしで罠にハメても、ちっともすっきりしないよ?
例えば、必殺仕置人を仕置パートだけ見てもちっとも面白くないじゃ無いですか。

仇討ちに来た未亡人を返り討ちにした挙句、殺さずに浮浪者の群れに投げ込んで「好きにしろ」って言ったり。
義理の娘を悪行のパートナーに差し出して、慰み者にした挙句「俺もご相伴に」と、自分も義理の娘を強姦したり。

そういう悪行の数々をしっかり拝んだ後に仕置を見るから「ざまあみろ」なわけで。

……色々な意味で、せっかちな人多過ぎる気がするなぁ;