最近「あなたの小説を読んでイラストを描いてしまいます」ってツイートを見掛けてて。
えらく長いこと、募集をやってる。
……この世の真理として「美味い話は無い」これがありますよね。
だからさ、正直「これ、何が狙い?」「ひょっとして犯罪なのでは?」って疑いが湧いてきて。
正直、興味あるけど、触れるのはやめとこと。
そういう状態になってますね。
これがちゃんと「お金くれたらイラスト描きます」だとか「先着で、私が気に入った人のイラストを1枚描きます」とかだったら信用できるんですけどな。
狙いがハッキリしてるし。
絵で稼ぎたいだとか。
依頼で絵を描くことを楽しんでみたいだとか。
そういう目的がハッキリわかる。
だからまぁ、安心。
だけど。
小説は読むわ、お金の要求しないでイラストまで描いてくれるわ。
それ、なんなの?
旨味は?
無償の善意なんて信用できないよね。
で、一応、詳しくその動機についての記述内容を読んでみたのですが。
「イラストレーターになる修行のため」
……うーん。
それでも、やっぱり信用できないなー。
悲しいけど。
一応「1名様限定」ってあることはあるんですが、それだと、まだ募集かけてるのがちょっと怪しいというか。
いくらなんでもさ、1名くらいは来るでしょ?
それに修行が目的なら、どんな人の依頼でも「受ける」ってスキルが要ると思うし。
えり好みしてるなら、本末転倒なのでは?
……そんな疑念が湧いてきて、ますます信用できなくなってる。
悲しいよね。こんな世の中。
本来は「言葉を額面通りに受け取っても、安全に生きられる社会」が正しいはずなのに。
世の中に他人を騙す奴が多過ぎるから、納得できるギブアンドテイクが無いと信用できない状況になってる。
間違ってるよね。本来は。
……ああ、ちなみに。
私としては、そりゃ自作の小説のイラストを描いてもらえればそりゃ嬉しいですけど。
人に頼んでまで描いてもらいたくないっていうか。
それがあるんですよね。
いや、別に「もし描いてもらえれば、描かせてやった、って思うクチなのか?」って、そんなわけないんですけども。
人に頭を下げて「描いてください!」って頼むほど、絵は求めて無いんですよね。
だからまあ、その意味でもその問題ツイートの魅力は感じてないのですよ。
……いや、自作のキャラは作者として愛してはいるんですけどね。
えらく長いこと、募集をやってる。
……この世の真理として「美味い話は無い」これがありますよね。
だからさ、正直「これ、何が狙い?」「ひょっとして犯罪なのでは?」って疑いが湧いてきて。
正直、興味あるけど、触れるのはやめとこと。
そういう状態になってますね。
これがちゃんと「お金くれたらイラスト描きます」だとか「先着で、私が気に入った人のイラストを1枚描きます」とかだったら信用できるんですけどな。
狙いがハッキリしてるし。
絵で稼ぎたいだとか。
依頼で絵を描くことを楽しんでみたいだとか。
そういう目的がハッキリわかる。
だからまぁ、安心。
だけど。
小説は読むわ、お金の要求しないでイラストまで描いてくれるわ。
それ、なんなの?
旨味は?
無償の善意なんて信用できないよね。
で、一応、詳しくその動機についての記述内容を読んでみたのですが。
「イラストレーターになる修行のため」
……うーん。
それでも、やっぱり信用できないなー。
悲しいけど。
一応「1名様限定」ってあることはあるんですが、それだと、まだ募集かけてるのがちょっと怪しいというか。
いくらなんでもさ、1名くらいは来るでしょ?
それに修行が目的なら、どんな人の依頼でも「受ける」ってスキルが要ると思うし。
えり好みしてるなら、本末転倒なのでは?
……そんな疑念が湧いてきて、ますます信用できなくなってる。
悲しいよね。こんな世の中。
本来は「言葉を額面通りに受け取っても、安全に生きられる社会」が正しいはずなのに。
世の中に他人を騙す奴が多過ぎるから、納得できるギブアンドテイクが無いと信用できない状況になってる。
間違ってるよね。本来は。
……ああ、ちなみに。
私としては、そりゃ自作の小説のイラストを描いてもらえればそりゃ嬉しいですけど。
人に頼んでまで描いてもらいたくないっていうか。
それがあるんですよね。
いや、別に「もし描いてもらえれば、描かせてやった、って思うクチなのか?」って、そんなわけないんですけども。
人に頭を下げて「描いてください!」って頼むほど、絵は求めて無いんですよね。
だからまあ、その意味でもその問題ツイートの魅力は感じてないのですよ。
……いや、自作のキャラは作者として愛してはいるんですけどね。