https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181201-00004658-nekomag-life
猫の成長の様子や年齢から、猫の年齢を人に当てはめることができます。猫は、生後1カ月まで人の約18倍、その後1才まで人の約12倍の速さで成長して成猫になります。成猫になると、加齢の速さは人の数倍と穏やかになります。猫の平均寿命は15~16才と長くなった現在では、20才以上のご長寿猫もさほど珍しくなくなりました。年代によって、猫の気持ちと体は大きく変化します。それぞれの年代の猫の気持ちと体を知って、それに応じたお世話をするようにしましょう。※ここで掲載している年代ごとの様々な変化や人と猫の年齢換算は、あくまでも目安であり、猫種や個体によって差があります。
・0カ月(人の年齢だと…0カ月)
・1カ月(人の年齢だと…5~6カ月)
・2カ月(人の年齢だと…9~10カ月)
・3カ月(人の年齢だと…2~3才)
・4カ月(人の年齢だと…5~6才)
・5カ月(人の年齢だと…8~9才)
・6カ月(人の年齢だと…14才)
・7カ月(人の年齢だと…15才)
・8~9カ月(人の年齢だと…16才)
・10~11カ月(人の年齢だと…17才)
●何にでも興味津々、好奇心旺盛(4か月頃から)
●ずっと遊んでいたい、何でも口の中に入れたい。
●体験から「好き」「嫌い」「安心」「怖い」を覚える。
●目が開く(生後10~14日)
●自分で行動し始める(生後1カ月頃から)
●離乳する(生後1カ月頃から)
●すべての感覚器が成熟する(生後3カ月頃)
●乳歯が生え揃う(生後3カ月頃)
●永久歯に生え変わる(生後6カ月頃)
●性成熟する(生後6~9カ月)
●体長が伸び、体重が増える。
●体温が高く、代謝が活発。※ただし生後3週目までは、体温調節機能が未熟。
●毛が細く柔らかい。
●活発に動く(走る、よじ登る)。
●何でも噛む、口に入れる。
●物を追いかける遊びや狩りのマネごとをする。
●遊び疲れると無防備な姿勢で眠る。
●寄り添って眠る。※ほかの子猫と同居の場合。
●じゃれ合って遊ぶ、追いかけっこをする。※ほかの子猫と同居の場合。
●ほかの猫のマネをする。※ほかの猫と同居の場合。
離乳後の生後2~9週齢は、自立に向けて狩りを学ぶ時期で「猫の社会化期」と呼ばれています。この時期は恐怖心よりも好奇心が勝り、とても活発なのが特徴です。この時期に見たもの、触れたもの、体験したことにはその後も警戒せずに対応できるとされています。この時期に様々な体験をさせると、刺激への耐性が生まれて、ストレスを感じにくくなるとされています。
・1才(人の年齢だと…18才)
・2才(人の年齢だと…24才)
・3才(人の年齢だと…28才)
・4才(人の年齢だと…32才)
・5才(人の年齢だと…36才)
・6才(人の年齢だと…40才)
●自分のペースで生活したい(群れない)。
●狩りをしたい。
●自分の縄張りを守りたい、侵入されたくない。
●知らない物・人を警戒する。
●経験から学習する(知能が高い)
●刺激が少ないと退屈する。
●新しい猫を受け入れにくい。
●成長が止まる(1才時の体重がベスト体重)。
●筋肉が発達している。
●目つき、顔つきがキリッとしている。
●被毛の色が本来の色になる(子猫の時は薄い)。
●被毛が本来の長さになる、毛玉ができやすい(長毛種)。
●体力・免疫力が高く、健康状態が安定している。
●活動・休息の時間が分かれる。
●本格的な狩りに近い遊びをする(獲物を的確に狙う)
●高いところに軽々とジャンプする。
●動く物や物音に敏感に反応する。
●爪とぎやマーキングが激しくなることもある。
●来客時などに隠れる猫もいる。
●かくれんぼや宝探しなど、高度な遊びができる。
●おねだりが上手になる。
●飼い主さんの行動パターンを覚える。
●ほかの猫と距離を置く猫も出てくる。※ほかの猫と同居の場合。
●ケンカをしやすくなることも。※ほかの猫と同居の場合
・7才(人の年齢だと…44才)
・8才(人の年齢だと…48才)
・9才(人の年齢だと…52才)
・10才(人の年齢だと…56才)
・11才(人の年齢だと…60才)
・12才(人の年齢だと…64才
・13才(人の年齢だと…68才)
・14才(人の年齢だと…72才)
●自分の好きな場所で平和に過ごしたい。
●自分のペースで邪魔されたくない。
●落ち着いていて、あまり動じない。
●遊びに飽きやすい。
●飼い主さんに甘えたい。
●飼い主さんと意思疎通できる。
●代謝が落ちて、太りやすい。
●体の機能が落ちてくる。
●筋力が落ちてくる。
●体力・免疫力が落ちてくる。
●被毛や肉球が乾燥する。
●加齢に伴う病気になる猫も増えてくる。
●関節に痛みが出る猫も増えてくる。
●便秘になる猫や口臭がする猫も増えてくる。
●睡眠時間が長くなる。
●活動量が少なくなる。
●ジャンプ力が落ち、高いところに上がらなくなる。
●動く物や物音にあまり反応しなくなる。
●動きがゆっくりになり、横着になる。
●暖かい場所を好むようになる。
・15才(人の年齢だと…76才)
・16才(人の年齢だと…80才)
・17才(人の年齢だと…84才)
・18才(人の年齢だと…88才)
・19才(人の年齢だと…92才)
・20才(人の年齢だと…96才)
・21才(人の年齢だと…100才)
・22才(人の年齢だと…104才)
●慣れた環境で、のんびりと過ごしたい。
●安心したい、飼い主さんのそばにいたい。
●動くのが面倒くさい(食事やトイレも含めて)。
●動く物や物音をほとんど気にしなくなる。
●暖かい場所にいたい。
●飼い主さんと心が通じ合う。
●ほかの猫を気にしなくなる。※ほかの猫と同居の場合。
●顔も体もやせる。
●顔つき、目つきが老猫っぽくなる。
●被毛がボサボサして、毛割れができる。
●被毛が白くなる(黒くなる猫もいる)。
●代謝が落ち、体温が下がる。
●免疫力が落ちる。
●爪が厚くなり、巻き爪になる。
●口臭がきつくなったり、歯が抜けたり、よだれが出る猫も出てくる。
●目ヤニや鼻汁が増える猫も出てくる。
●高血圧になりやすい。
●脱水になりやすい。
●ほとんどずっと寝ている。
●動きがかなりゆっくりになる。
●毛づくろいをあまりしなくなる。
●食が細くなる、食の好みが変わる。
●飼い主さんのそばにいることが増える。
●少しの段差を上がれなくなる猫や、自分で食べられなくなる猫も出てくる。略