幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

マスクの分類表が話題に!感染防止には不織布マスクが最上位、ウレタンマスクは通気性で優秀 使い分けも重要に

2020-08-21 | 医療、健康

 

ツイートから

コロナ対策としてスッキリでマスクの外し方とマスクの性能を表示してくれててすごい助かる( ; ; )これ知らない人多すぎだと思うから...。これはありがたい...!#スッキリ

ウレタンマスクしてると不織布マスクよりも通気性感じるのは気の所為ではなかったんだ 感染予防効果が薄れるのは気がかりだけれど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道の蛇口からも検出…「カビで肺炎」が急増の恐ろしい背景

2020-08-21 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc41c1d0c799eca22c5a21fc9cb409b54cbe6760

エアコンから部屋中にカビが飛び散っている

そもそも、昔から日本の家は冬には寒く、夏は暑いのが当たり前でした。

鎌倉時代の法師・吉田兼好は、『徒然草』で「家の作りやうは、夏を旨とすべし」と記しています。日本の夏は高温多湿で、ジメジメした蒸し暑さです。ひどい暑さで家の土台や柱などが腐らないようにするために、古来より日本人は床を高くして窓を大きくとり、間取りは風通しを第一につくられてきました。法師のいうように、家のつくりは夏に合わせるべきであり、逆に冬の寒さはひたすら我慢すべきということが当然のこととされてきたのです。

日本古来の茅葺き屋根の住まいを見ると、遮熱効果のある屋根と気化熱冷却効果で、夏の蒸し暑さや湿気などを防ぎ、かつ室温を下げる風通しのいい構造になっています。また、風通しをよくすることは、家に使われている木材をカビや木材を腐らせる「腐朽菌」から防ぐための知恵でもありました。

そして冬は、断熱効果の高い屋根で放射冷却を防ぎ、採暖で過ごすというのが古くからの伝統でした。つまり、輻射熱をたくみに利用し、寝具や着衣の量を季節ごとに変えるウォームビズの生活を確率していたのです。

そんな、季節に応じて衣替えするだけの日本の家づくりに革命的な変化をもたらしたのが、高気密・高断熱住宅です。

今からおよそ70年前、復興の真っ只中にあった戦後の日本は住まいを増産。とにかく雨風をしのげればよく、すき間だらけの家がほとんどでした。当時は断熱材などありませんから、夏は暑く冬は寒い「エネルギー垂れ流し住宅」というべきものでした。

その後1970年代に原油価格が高騰してオイルショックと称された経済混乱が起き、日本は省エネ社会の実現に向けて取り組みを始めました。断熱が重視され、ようやく日本の住宅にも、省エネルギー効果を期待してグラスウールなどの断熱材が使われるようになります。グラスウールはガラスの短繊維を綿状にしたもので、価格が安いだけでなく簡単に施工できることから、現在も多くの家づくりに用いられています。

これらの断熱材によって開口部の高断熱化・気密化が進み、省エネかつ断熱性能が向上した「冬暖かくて夏涼しい家」がつくられるようになってきました。

しかし、高気密・高断熱住宅が一般的に普及した一方で、従来では考えられなかった問題が発生するようになりました。トラブルの一つが、換気不足による結露の発生です。

先ほど述べたように、昔の日本の家はすき間風が多かったので、何もしなくても室内の空気はすぐに入れ替わっていました(圧力差換気)。しかし、高気密化してすき間がなくなり、かつ換気システムが不十分で空気の入れ替わりが悪くなると、室内で発生した水蒸気や人の呼吸で発生する水蒸気が行き場をなくし、家の中に湿気がたまり安くなります。そして室内に少しでも温度差ができれば、その部分に結露が発生しやすくなってしまったのです。

結露とは、水蒸気を含んだ空気が露点温度より冷えることによって発生する現象です。

例えば、自動販売機で買った冷えたペットボトル入りの飲み物をバッグに入れてしばらくすると、ペットボトルに水滴がたくさんついて、バッグの中が濡れることがあります。これが結露です。

暖かい空気は豊富な水分を含むことができますが、だんだん温度が下がって空気が冷えると、水分は空気の中から水になって出てきます。この現象が家の中で起こると、暖かい空気が窓や壁、木材に触れて冷やされ、結露になって水滴が付着する状態となるのです。

カビは、結露によって生じる濡れてジメジメした場所が大好きです。風通しが悪くて湿度が高い場所は、カビの格好の繁殖場所になります。風呂場や洗面所、キッチンの水回り周辺のほか、性能の悪い窓や押し入れなどにも発生しやすくなります。

また、エアコンで冷房や除湿運転をしているとエアコンの内部や冷風が当たる壁面などは湿気だらけで濡れた状態になり、結露しやすくなります。エアコンの内部にカビが繁殖すると、部屋中にカビの胞子が飛び散る原因になってしまいます。

窓や壁、押し入れなどに起こる結露を「表面結露」といいますが、壁の中に起こる「内部結露」もあります。

水蒸気が壁の中で水滴に変わる(内部結露)と、それを壁の中にある断熱材が吸い取って、カビの発生につながり、木が腐る原因となります。

断熱材の中でも特によく使われているグラスウールは、吸水率が高いため、水を吸うと黒カビ発生の原因になりやすいので、取り扱いや施工上で結露発生防止策が必要です。

家の天井が黒くなっていてカビくさいので壁をはがしてみると、グラスウールが湿気を吸い、濡れてしまったことでカビが発生していたというのを、よく見受けます。

それだけでなく、内部結露は木材の腐食や金属のサビの原因になって、シロアリの発生を招きやすくなり、家の耐久性を著しく損ねてしまいます。

カビの一種である「トリコスポロン」が肺炎の原因に…カビは、一般的には無害なのですが、体調によっては健康にも多大な影響を及ぼします。カビによる健康被害で非常に多いのが、カビの胞子がアレルギーの原因となるぜんそくやアレルギー性鼻炎です。

アレルギー性鼻炎の発生は、アレルゲン(アレルギーの原因物質)の量に関係します。

部屋の中にカビが増殖していて、その胞子が常に室内に漂っている状態であれば、カビがアレルゲンになってぜんそくやアレルギー性鼻炎になる可能性は非常に高くなります。

なお、カビが目に見える状態で室内に存在するということは、実は周囲に相当な量のカビが飛んでいて、広く行き渡っている証拠で、健康には非常によくない状態です。普通の家なら、ハウスダスト(ホコリ)1グラムあたり数十万個の胞子が存在しており、多い家になると1億個を超えることがあります。

生まれたばかりで免疫力の弱い赤ちゃんや子ども、主婦や高齢者は、1日の多くの時間を室内で過ごすことになります。室内がカビの胞子で汚染されている状況では、家で過ごしているだけで、ぜんそくやアレルギー性鼻炎のリスクにさらされてしまうのです。

そして家族の健康を支える存在であるお母さんも、不健康な家でずっと家事や育児をしていては身体が弱り、副鼻腔や肺の中でカビが増殖してしまい、精神的にも参ってしまうでしょう。

近年では、毎年夏になると
風邪のような症状が出て咳をくり返す「夏型過敏性肺炎」が問題になっています。

夏型過敏性肺炎は、病院でも単なる夏風邪だと誤診されやすいのですが、原因はカビの一種である「トリコスポロン」です。トリコスポロンは湿気を好み、いたる所に潜んでいるため、そんな家の中で生活し続けると、肺が萎縮して呼吸困難に陥り、命にかかわることさえあります。

夏型過敏性肺炎の原因であるトリコスポロンは、湿り気のあるエアコン内部に増殖しやすい特徴があり、不潔な水道の蛇口にも多く潜んでいます。

エアコンをつけるたびにトリコスポロンの胞子が飛び散るので、体は常にカビアレルゲンにさらされ、ずっと症状に悩まされることになるのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから8月21日の1 暑すぎて起こる事象&血液中からコロナウイルスを直接除去するフィルター&国内感染者6万人超える&「PCR検査」の真実。感度・特異度・偽陰性を正しく理解する 他

2020-08-21 | 医療、健康

血液中からコロナウイルスを直接除去するフィルターはほんとかよ、と思ってたけど、米軍は春から既に使ってて副作用なしでICU死亡率を41%から25%に下げたらしい。サイトカインも除去するらしいのでもっと一般に普及させるべきなのでは。
Angama

本日の全国の感染数・推移
大阪132人、神奈川104人、愛知82人、福岡70人
その他、埼玉73人、千葉64人、京都41人、沖縄45人、兵庫35人、北海道25人
石川19人、三重15人、群馬14人、熊本13人、奈良12人、山口11人
8月20日 新たに確認された感染者数(NHKまとめ)https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/…


ここ数日の猛暑ヤバツイート
・蚊やセミが暑すぎて死ぬ
・冷房付けないともはや日用品がダメになり家具なども接合部が溶ける
・冷房の室外機が高熱で止まる
・日本が中東より暑い
・郵便物の糊が溶けて全開で届く←new!
・自転車のサドルでケツ穴が火傷←new!!!
・車の中に置いたアルコール消毒液が発火点に達する を忘れてた

・カラスが暑さで落ちる←new!
・サンダルが溶けて足の裏火傷←new!
・サドルどころかハンドルが溶ける←new!
・家電製品が死ぬ←new!
・車内製品のシリコン部分が全滅←new!

軟膏や化粧品など、人体に作用させるために作られたものの品質も多分変わってしまうので注意せねばなりません…!

昨日のニュースで
ガスボンベが爆発
40度以上になるとボンベが耐えられなくなる
って言ってた、、、
プロパンガスのお宅
恐ろしすぎるよ、、、
わたしの実家、プロパンガスや、、、

引戸のアルミレールが熱膨張して土台から浮く←new!

郵便物のノリが取れる問題ですが、恐らくポスト内で開くんだと思います。
開いてる郵便物は見つけ次第テープで止めるなりして「開いた状態で届いたので閉じときました」みたいな事が書いてある小さい紙を宛名の横とかに貼って配達するはずなので。

湿度高すぎ大阪では、春先から除湿エアコン入れておかないと
家財道具、衣類、本等カビだらけになるんです!
衣類と紙製品は、カビ生えると洗っても取れません
人間より物を守る為にエアコン入れるんです!

【悲報】セミ、35℃超えると熱中症みたいな状態になって寿命前に死ぬ…

 

【速報】新型コロナ、国内感染者6万人超える|TBS NEWS https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4057569.html…
新型コロナウイルスの感染者は20日、
新たに東京で339人感染するなど、全国で500人以上が確認され、クルーズ船を含めた国内の感染者数がJNNのまとめで6万人を超えました。

わずか7日で死亡。もうこれ以上高齢者を感染させてはダメだ→
沖縄でコロナ患者2人死亡 60代男性と80代女性 累計17人に【8月20日夕】  https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1176968.html…
南部保健所管内の60代男性は、今月4日に感染し19日に死亡が確認された
南城市在住の80代女性は、今月13日に感染し20日に死亡が確認された


市場シェアはドイツのショット、アメリカのコーニング、日本の日本電気硝子が握っていると。
新型コロナのワクチン「ガラス容器」に供給の壁
https://toyokeizai.net/articles/amp/367557
ワクチン自体よりもガラス容器の供給が問題
→全く知りませんでしたが、ワクチンを入れる容器はホウケイ酸ガラスでできた特殊なもののようです。
化学的に安定していてワクチンに影響を与えず、耐水性、耐酸性、温度変化、衝撃にも強い。


ワクチン接種に関連する健康被害は日本政府が賠償
→日本に限らず世界がそうなるかと思います。
現時点で日本はオックスフォード大のアデノベクターワクチン(AZD1222)を1.2憶回分
ファイザーのmRNAワクチン(BNT162b1)を1.2憶回分、あわせて2.4憶回分を年内に確保


モデルナ(mRNA-1273)とは交渉中。
アンジェスはDNAワクチン。
塩野義は詳細不明ですがインフルエンザワクチンと同じ古典的な(蛋白+アジュバント)かも。
コロナワクチンの賠償、国が責任https://nikkei.com/article/DGXMZO62820190Z10C20A8MM8000/…

 

介護施設における大規模アウトブレイク事例の報告
 未発症の段階で大規模な感染伝播が起こっていた事例
症状での発症者を見つけた時点では、ほぼ全例が感染している可能性を示唆する報告です。
Presymptomatic Transmission of SARS-CoV-2 Amongst Residents and Staff at a Skilled Nursing Facility: Results of Real-Time PCR and Serologic Testin
介護施設における大規模アウトブレイク事例の報告
→ある介護施設が転居にあたって、入居者全員をPCRでスクリーニング検査。
その時点で全例が無症状だったにも関わらず、53.6%の感染が判明。
その後2週間の間に30例(30.9%)が死亡したという事例です。
・結果の図です。死亡はすべて2週間後までに起こっています。
 4/1PCR陽性の入居者52例から15例(28.8%)が死亡
 1回目陰性で4/5PCR陽性の入居者31例から9例(29.0%)が死亡
 2回とも陰性だった入居者14例から6例(42.9%)が死亡

SARSCoV2 は、様々な方法で心臓の機能を損なう。
心臓細胞への直接侵入による損傷
激しい炎症による心機能への影響
通常、心臓細胞を保護し、血圧を上げるホルモンであるアンギオテンシン2を分解するACE2受容体の機能を鈍らせる可能性。


#SARSCoV2 は、様々な方法で心臓の機能を損なう。
上記に加え、
ウイルスとの闘いにより、体へストレスが生じ、
アドレナリンとエピネフリンの放出を促進し、
それらが心臓に有害な影響を与える可能性

アジアのコロナ感染者数・死者数を見ると、日本が58,848・1,149であり、それよりも酷いのはフィリピンくらいである。中国が84,888・4,634、韓国が16,058・306、タイが3,382・58、ベトナムが989・26、台湾が486・7人であり、人口当たりで比較すると、日本は優等生ではない。危険と感じ観光客も来ない

https://m.huffingtonpost.jp/katsue-nagakura/health-care_b_8030432.html…
「保健医療2035」は塩崎恭久厚生労働相が設けた懇談会(座長:渋谷健司・東京大学大学院医学系研究科教授)で、今年6月に提言がまとめられた。「将来を見据えた改革をするには、大きなパラダイムシフトが必要だ」(塩崎氏)

https://covid19-jma-medical-expert-meeting.jp/topic/3243
この提言には、渋谷健司教授も関与したそうです。
まともなソースの情報を入手すべきだ!


ロンドンから。ネイチャーメディスン掲載
新型コロナウイルス関連小児多臓器炎症症候群の免疫特徴は川崎病と違うらしい
小児多臓器炎症症候群(MIS-C/PIMS-TS)25人を調べたところ川崎病の特徴である単球数増加や好中球増加は認め
られず、川崎病とは免疫特徴が一線を画すようhttps://biotoday.com/view.cfm?n=92316…

韓国は何回か再燃を抑えてきたけどもう駄目だな。完全に最悪期と同じペースで増加してる。https://ourworldindata.org/coronavirus-data-explorer?zoomToSelection=true&country=~KOR&casesMetric=true&interval=smoothed&smoothing=7&pickerMetric=location&pickerSort=asc…


99と99.997には大きな違いがある
https://www.mag2.com/p/news/462533
徳田医師が明かす「PCR検査」の真実。感度・特異度・偽陰性を正しく理解する

「若者の孤独死が増えたのは契約、派遣社員、フリーターの増加も一因です。彼らが数日間、無断欠勤したぐらいでは、会社は心配してくれない。体調不良で動けなくなっていても見過ごされがちで、亡くなっても気付かれにくい」
>20~30代の「孤独死」なぜ増えたhttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/198267


今、日本のテレビでもやっと報道してるけど
「脱毛症の人がコロナの重症化になりやすい」これは「逆」も言われてることだ。コロナ感染すると、後遺症で若い人でも髪の毛が抜け落ちるという報告が世界で多発。女性でもハゲになるかも。というもの。まゆ毛も抜け落ちるらしい。 


私も後何日休んだら、、と説明受けました。頑張らないと自動退社になるみたい。私が感染したのは今居る病院ではなく以前居た診療室ですが、そちらからは労災では無い!と主張されました。陽性出てても大変。国が労災認めてもまずPCRと職場が難関。1人暮らしで車通勤で社外感染か証明して欲しいわー
胸痛良くなってないが、診断書出して休んでも、退職ちらつかされている為本日話合いに呼ばれている。熱あっても胸痛あっても出勤しろと。自分の命と我が家の経済天秤にかける。コロナに罹り既に50万位使っている。また罹ったら、、、
ナース

入院中の #COVID19 患者の20%から30%で
心臓の損傷を意味する酵素トロポニンが上昇する。
 (トロポニンは心臓発作の間はとてつもなく高くなる)
#COVID19 罹患後の心臓の快復具合により、
不整脈が発生するか持続するかが決まるのではないかと考えられている。


「精神的に限界」
「私たち大学生のかけがえのない日々が失われている。もうこりごりです」
「苦労して受験勉強を乗り越えて楽しい大学生活が待っていると思いきや、
 入学早々オンライン授業。友達もできず家に一人でこもって課題の山」
(SNSにあふれる対面授業の切望する大学生の声)


お断りします。

政府は19日、新型コロナウイルスのワクチンが実用化された場合、医療従事者や高齢者、基礎疾患を持つ人へ優先的に接種する方針を固めました。https://jiji.com/jc/article?k=2020081900970&g=soc…

知り合いの弁護士さんが、「ワクチン接種は強制できない。国民は拒否できる。」と言ってましたよ。
/「2021年前半開始」国民全員に接種 新型コロナワクチン巡る厚労省プラン - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200602/k00/00m/040/219000c
厚生労働省は2日、新型コロナウイルスのワクチンを早期実用化する「加速並行プラン」をまとめた。国内外で研究開発が進むワクチンについて国内で「2021年前半に接種開始」との目標を設定。最終的に国民全員に接種することを念頭に、国費を投じて製造ラインを整備するとした。 


衝撃的な事を話しますね..
今日子供が発熱したから
かかりつけの病院来たんです..
看護師さんも先生も仲良いから
聞いたんです..
コロナの人来ますか?って..
そしたら
検査勧めても
断る人が結構居るんですよ...と
保健所に知られちゃうからと
強制は出来ないから..と

フランスの名門大学、パリ高等師範学校(Paris ENS)は、新型コロナの影響で入学試験の際に口頭試問を行わず、筆記試験のみで合否を判断した。採点は匿名で行われた(すなわち、受験者の性別は採点者にはわからないようになっていた)。その結果、女性の合格者が倍増した(例年は4割、今年は8割)。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/277464 
松井大阪市長は夏休み?コロナ重症者急増も8月登庁3回のみ
大阪市HPに掲載された「市長日程」によると、今月1日から17日までの間、松井市長の登庁回数はたったの3回だった。うち1回は、「ポビドンヨードうがい薬を使って」と問題発言した吉村洋文府知事との共同会見に参加した4日。もう1回の14日は、日本維新の会の重要政策である「大阪都構想」を巡る地元政界関係者らとの意見交換会だった。
 石原慎太郎元都知事は「週2、3日しか登庁しない」と有名だったが、松井市長は今月については、慎太郎以下の登庁頻度。これは、松井市政始まって以来のことだ。松井市長が当選した昨年4月からの日程をチェックすると、先月までは月13~21回登庁していることが分かった。定例会見もおおむね週1回ペースだが、今月はまだ一度も開かれていない。市議会では、18日から来月3日の日程で臨時議会が予定されており、登庁回数は今後増えるだろうが、過去と比べて“スローペース”であることに変わりはない。

 

こちらの7月18日付け記事では、「ルガンスク人民共和国の軍隊のスポークスマンAlexander Mazeikinが言うには、アメリカ製の抗コロナ・ワクチンをウクライナ北東部の都市ハウコフにて15名のウクライナの軍人がワクチンの実験台になり、10名が体調不良になり8名は集中治療室に運ばれ5名が死亡した」と記されています。https://en.news-front.info/2020/07/18/american-coronavirus-vaccine-killed-five-ukrainians/?fbclid=IwAR2Kug6yjdbzyDCR4Z-kmD3vj7K1fggG7wiMun_sYFdCxJSQCFwe7thxfoE#.XxslmE73LD4.facebook

 

知らなかった(笑)
2クリックしたら「いいね」では無くなる?

その代わりにブックマークという後で呼び出す時に確実性の高い機能が追加されたのですけど、2クリックが必要なので使ってる人はおろか知ってる人も少ないという……。 twitter.com/nosuke0607/sta…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄毛の人はコロナが重症化しやすい?

2020-08-21 | 医療、健康

男性ホルモンが、多いと重症化しやすい

ツイートから

#COVID119 男性の方が重症化しやすい
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200810-00187012/…
・イタリアの流行初期に #COVID19 で死亡した人の7割が男性(イタリアでの3月17日までの統計データ)
https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2763667…
・男性は女性よりも入院リスクが2.8倍(ニューヨークの単施設5279人) https://bmj.com/content/369/bmj.m1966…

男性の方が重症化しやすい
・女性は男性よりも病院内で死亡するリスクが0.81倍
(イギリスの208の急性期病院に入院した患者20133人) 
https://bmj.com/content/369/bmj.m1985…https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200810-00187012/…

【アンドロゲン仮説】#COVID119 男性の方が重症化しやすい
スペインの病院に入院
 #COVID119 患者の男性41人のうち、29人(71%)が
AGA(男性型脱毛症; Androgenetic Alopecia)
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/jocd.13443…
スペインの男性におけるAGAの頻度である31%‐53%よりもずっと多い
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200810-00187012/…

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200810-00187012/

新型コロナは男性の方が重症化しやすい

先日の国内新型コロナレジストリのデータでもご紹介しましたが、日本のデータからは男性の方が女性よりも入院する事例が多く、また重症化しやすい傾向が示されています。

他国でも同様の傾向があり、

・日本の入院患者全体のうち男性は58.9%を占め、さらに重症者全体の78.9%を占める(国内227施設で症例登録された全国の入院例2638人

・イタリアの流行初期に新型コロナで死亡した人の7割が男性だった(イタリアでの3月17日までの統計データ

・男性は女性よりも入院リスクが2.8倍(ニューヨークの単施設5279人

・女性は男性よりも病院内で死亡するリスクが0.81倍(イギリスの208の急性期病院に入院した患者20133人

となっており、女性よりも男性の方が重症化しやすい、死亡しやすいということが世界中から報告されています。

ではなぜ男性の方が重症化しやすいのでしょうか?

いくつか仮説が提唱されていますが、その中の一つ「アンドロゲン仮説」をご紹介致します。

薄毛の人に新型コロナの重症者が多い?

この仮説はスペインから提唱されました。

スペインの病院に入院していた新型コロナ患者の男性41人のうち、29人(71%)がAGA(男性型脱毛症; Androgenetic Alopecia)であったというものであり、これはスペインの男性におけるAGAの頻度である31%‐53%よりもずっと多いものであるとのことです。

これに続いて、やはり同じくスペインから175人のAGAに関する解析が報告されました。

入院患者175人のうち122人が男性であり、男性のうち79%がAGAであったとのことです。また女性でも42%がAGAと判定されており、特にこの集団では年齢が高い女性にAGAが多かったとのことです。どちらの集団も、スペインの一般的な集団におけるAGAの頻度よりも高いことから、AGAがあることが新型コロナの重症化に寄与しているのではないか、と筆者らは述べています。

薄毛と新型コロナ、どういう関係があるのか?

AGAは、アンドロゲンの一種であるジヒドロテストステロン(DHT)と呼ばれるホルモンが関与しているとされます。

DHTは毛髪の元となる細胞である毛母細胞のアンドロゲン受容体に結合し、毛母細胞の働きを低下させる作用があります。

AGAの方ではこのDHTが多く発現しています。

一方、新型コロナウイルスがヒトに感染する際には、TMPRSS2と呼ばれる酵素がウイルスのスパイク蛋白質を活性化することで、ACE2受容体を介してウイルスは細胞内に侵入することが分かっています。

TMPRSS2をコードする遺伝子は、男性ホルモン、特にDHTがアンドロゲン受容体(毛髪細胞だけでなく肺細胞などの細胞表面にも発現している)に結合すると活性化され、TMPRSS2が増加します。

つまり、DHTという男性ホルモンが多ければ多いほど、DHTはアンドロゲン受容体と結合し、TMPRSS2が増加することで新型コロナウイルスが侵入しやすくなるというわけです。

 

まだ査読前論文ですが、イギリスからこの仮説を裏付ける研究が報告されています。

この報告によると、男性のアンドロゲンの濃度と新型コロナの重症化が関連しているとのことであり、これらをまとめると

・AGAではアンドロゲンの一種であるDHTが多く発現している

・DHTがアンドロゲン受容体に結合しTMPRSS2が増加することで新型コロナウイルスが侵入しやすくなる

・アンドロゲンの濃度が高ければ新型コロナが重症化しやすい

ということになり、AGAの方は新型コロナが重症化しやすいのではないか、ということになります。

このアンドロゲン仮説は、男性が女性よりも新型コロナに罹患すると重症化しやすいのかを説明できる可能性があるだけでなく、思春期までは女児と同様に男児もアンドロゲンをほとんど産生しないため、10歳未満の小児が新型コロナでは重症化しにくいのかの理由の一つになるかもしれません。

この仮説が治療につながる可能性も

アンドロゲンが諸悪の根源であるのならば、当然このアンドロゲンを減らせば新型コロナの治療につながるのではという発想が出てきます。

前立腺がんの治療としてアンドロゲン抑制療法(androgen deprivation therapy:ADT)という治療が行われることがありますが、イタリアのヴェネト州68の病院で新型コロナと診断された9280人の患者と、感染していない住人とを比較したところ、ADTを受けている前立腺がん患者は、ADTを受けていない患者に比べて新型コロナ感染のリスクが4倍低かったという報告があります。

つまりアンドロゲンが低い方が、新型コロナへの感染リスクが低くなることを示唆する観察研究です。

すでにこのアンドロゲン抑制療法を行うことで新型コロナの予後を改善するかどうかという臨床研究も開始されています。

現時点では結論は出ていませんが、アンドロゲンというホルモンへの介入による新たな治療薬の開発につながる可能性があります。

というわけで、今回ご紹介した「薄毛の人は新型コロナに罹ると重症化しやすいのか?」という命題はそれを裏付ける報告が複数出ているものの、BCG仮説などと同様、まだ結論が出ていません。

また現時点では有効な治療的介入や予防法もないことから、薄毛であっても特別な対応は必要なく、普段からできる手洗い、屋内でのマスク着用、3密を避けるといった基本的な感染対策が重要であることに変わりはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。