幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

膵臓がカチカチになる「慢性膵炎」はなぜ起こる?

2020-08-28 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/247fd3b97c89f48da2e755c85aa29ba3aa24b8fe

●「慢性膵炎」に関する問題

【問題】膵臓の炎症が長く続き、膵臓がカチカチに硬くなっていく慢性膵炎。この病気の説明として、間違っているものは次のうちどれでしょう?

(1)一番の原因はお酒である
(2)進行するほどみぞおちに激しい痛みが出てくる
(3)膵がんになるリスクが高くなる

 正解は、(2)進行するほどみぞおちに激しい痛みが出てくる です(正しくは、進行するほど痛みは弱まる)。

●慢性膵炎の7割は長年の飲酒から起こる

 膵臓は胃の後ろにある10~15cmの小さな臓器で、食べ物の消化に欠かせない消化酵素や、血糖をコントロールするインスリンなどのホルモンを分泌しています。

 膵臓が炎症を起こす膵炎には、膵臓がドロドロに溶けて激痛が出る「急性膵炎」と、膵臓がカチカチに硬くなって機能しなくなる「慢性膵炎」の2つがあります。急性膵炎は年間6万3000人が発症、慢性膵炎は年間6万7000人が医療機関を受診しており、その数はいずれも年々増加しています(*1)。

 膵炎になりやすい人の特徴は、お酒を飲む量が多いこと、そして脂っこい食べ物が好きなことです。中でも一番注意すべきはアルコールの大量摂取で、急性膵炎で最も多い原因が飲酒であり、慢性膵炎でも約7割が長年の飲酒から起こるとされています。

 「アルコールを過剰に摂取すると、それに対処しようとして、たくさんの膵液が分泌されます。つまり、アルコールは、膵臓を酷使する最大の原因なのです。大量のアルコールに加えて、脂っこいものも食べていれば、それを必死に消化しようとして膵臓の負担がさらに増し、炎症を起こすようになります」。膵臓の病気のエキスパートである東京医科大学消化器内科学分野主任教授の糸井隆夫さんは、そう話します。

●慢性膵炎の痛みは、病気が進行するほど薄れていく

 急性膵炎では、膵臓の中の膵管というパイプが詰まり、逆流した膵液が膵臓を溶かしてしまうため、みぞおちや背中に激しい痛みが出ます。その痛みは、尿路結石心筋梗塞と並ぶ3大激痛の1つに数えられるほどです。

 一方、5~10年かけてじっくり進行する慢性膵炎の痛みは、シクシクする重い痛みであることが多く、胃の痛みだと誤解されることも少なくありません。しかも、進行するほど痛みが徐々に薄れていくのが慢性膵炎の特徴です。

 糸井さんによると、慢性膵炎で痛みが薄れるのは、痛みのもとになる膵液が出にくくなるため。「水道の蛇口を思い切りひねると、勢いよく水が流れて水圧が増しますよね。これと同じように、お酒をたくさん飲んで膵液が増えると、膵管内の圧が増して痛みが出ます。でも、慢性膵炎が進むと、膵液を出す細胞が硬く萎縮してどんどん消えていき、膵液が作れなくなります。すると、蛇口をひねっても水が出ない、水圧がかからない状態となるので痛みは消えるというわけです。しかし、『痛みが消えて調子が良くなった』と思っているうちに、膵臓の線維化は確実に進みます」(糸井さん)

●健康な人に比べ、膵がんのリスクは12倍にもなる

 慢性膵炎を長く患うと、膵がんのリスクが高まります。慢性膵炎と診断されて2年以上たつ人は、健康な人の11.8倍も膵がんになるリスクが高いという報告もあります(*2)。線維化して硬くなった膵臓は、まず元に戻ることはありません。そのため、慢性膵炎はいかに早く発見し、進行を止めるかが大切になってきます。

 膵臓の状態を調べる検査はいろいろありますが、初期の慢性膵炎では画像上に異変が表れにくいため、腹部の超音波検査やCT、MRIなどの検査を受けても異常なしとされることもあります。そこで有効なのが血液検査です。血液中に含まれる膵酵素(アミラーゼ、リパーゼなど)の数値が上昇していれば、お腹の痛みが少なく、画像上の異変がなくても、慢性膵炎を疑う手がかりとなります。

 最終的には、超音波装置のついた内視鏡を口から入れ、胃・十二指腸の壁越しに超音波を当てる検査(超音波内視鏡検査)を行い、慢性膵炎の可能性が高ければ薬物療法を始めるのが通常の流れです。

 「特に大量飲酒や脂肪分の過剰摂取など、膵炎を起こすリスク因子に思い当たる節のある人は、『自分は膵臓が悪いかもしれない』と疑う目を持ってください。また、こうしたリスク因子を減らして、膵臓をいたわることも大切です」と糸井さんは話しています。

*1 慢性膵炎は長年かけて進行する。そのため、治療を受ける人は年間6万7000人だが、新たに診断される人は年間1万8000人とされている。(出典:厚生労働省「難治性膵疾患に関する調査研究 平成23年度~25年度総合研究報告書」2014年)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「免疫力」アップの食べ物は「キャベツ」 医師がすすめる理由とは?

2020-08-28 | 食品の安全、料理

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d82833fe408190af02fde466216a91be25bd0a

 新型コロナウイルス「第2波」のまっただ中にいても、食生活を改善すれば怖くない。専門家によると、比較的短期間で免疫力を上げられ、中高年の人でも重症化を防ぎ、感染症に打ち勝てるようになるという。免疫力を上げる食べ物や下げる食べ物を紹介する。

【あなたの免疫力は?チェック表はこちら】

 私たちの体に備わった免疫はウイルスや細菌などの外敵を排除し、がん細胞の増殖を防ぐ。だが、老化や持病によって免疫力は低下していく。新型コロナ感染症でも、重症化し、死に至る人の多くは高齢者や糖尿病、高血圧など基礎疾患がある人たちだ。その半面、感染しても無症状か軽症で済む人が非常に多い。

 新型コロナの特徴について、免疫学者の藤田紘一郎医師(東京医科歯科大学名誉教授)が解説する。

「風邪やインフルエンザと同様に、ヒトの免疫力で十分に対応できる病原体だということが言えます。このウイルスは、高齢であっても免疫力の強い人には手出しができないはずです。免疫力が低下する要因である偏った食生活や、不規則な生活習慣は変えられます。免疫力が上がれば、糖尿病などの生活習慣病の改善にもつながります」

 免疫には、生まれつき持っている「自然免疫」と、病原体などに感染することによって後天的に得られる「獲得免疫」がある。自然免疫の仕組みは、「好中球」と「マクロファージ」が体内に入ったウイルスや細菌など異物を食べて分解し、「ナチュラルキラー(NK)細胞」がウイルスに感染した細胞やがん細胞を見つけてやっつける。

 藤田医師によれば、獲得免疫の武器である「抗体」が作られるまでには、ウイルスが体内に侵入してから3~7日ほどかかる。それまでの間は、自然免疫だけで病原体と闘うしかない。自然免疫の力が強ければ、無症状あるいは軽症のうちに敵を退治することができる。

 だからこそ、藤田医師は自然免疫を強化することが何より大切だという。

「免疫力の70%は腸と腸内細菌が担っています。まずは食生活を変え、腸内細菌の集合体である『腸内フローラ』を整えることから始めてください」

 腸内細菌には、乳酸菌やビフィズス菌など善玉菌、病気の原因になる有害物質を作り出す悪玉菌のほか、最も多数派を占めてどちらか優勢なほうに加勢する日和見菌がいる。善玉菌はどんなに増えても20%までが限界。従って、腸内フローラの最も良いバランスは「善玉菌20%、悪玉菌10%、日和見菌70%」だ。

 日和見菌には、脂肪や糖分を好む「フィルミクテス門」というグループと、高食物繊維で低脂肪の食べ物を好む「バクテロイデス門」というグループがある。前者は通称デブ菌で、悪玉菌に味方しやすい。後者はヤセ菌と呼ばれ、善玉菌に味方しやすい性質がある。免疫を高めるポイントとは、すなわち、ヤセ菌を増やして善玉菌の味方をさせることにある。

  ヤセ菌が好きな食べ物は、(1)野菜類、豆類、全粒穀類(玄米や五穀米)など植物性食品(2)みそや納豆など発酵食品(3)食物繊維やオリゴ糖──だ。

 今回、藤田医師に免疫力を上げる食べ物と、下げる食べ物を挙げてもらいまとめた。藤田医師の近著『免疫力 正しく知って、正しく整える』(ワニブックスPLUS新書)などのデータも取り込んでいる。

 また、「デザイナーズフード・ピラミッド」は米国立がん研究所が、がん予防効果があるとして推奨した食材をピラミッド形にランキングしたものだ。がん予防に役立つ食材は免疫力を高めるので、抗ウイルス効果も期待できる。

 藤田医師が説明する。

「重要な働きをするのが、植物に含まれる天然の機能性成分である『フィトケミカル』です。1万種類以上あり、活性酸素を除去して老化予防、代謝の促進、免疫力の向上、がんの予防などさまざまな効果があります。ニンジンやトウガラシなどに多いβカロテン、大豆製品に豊富なイソフラボン、トマトなどに含まれるリコピンなどが代表的なフィトケミカルです」

 免疫を高める食べ物のナンバー1はニンニク、ナンバー2はキャベツだ。ただし、ニンニクに多く含まれるフィトケミカルのアリシンは殺菌作用が強い分、食べすぎると胃の粘膜を荒らす。藤田医師が勧めるのは「酢キャベツ」だ。レシピは簡単。キャベツ4分の1を千切りにし、天然塩小さじ2分の1を振り、酢100ミリに漬け込む。食べる量は1日100グラムで、毎日1食を朝昼晩いずれかの食前に取る。

「酢には短鎖脂肪酸というものが含まれていて、これが万能薬なのです。2週間食べ続けると腸内環境が改善し、ダイエット効果もあります」

 腸に良い食事を2週間も続ければ、腸内フローラの勢力図は変わり、風邪を引きにくくなり、便通も良くなるなど体調の変化を実感できるという。そのためには食事の6割以上を野菜、豆腐や納豆など大豆食品、根菜類が占めるよう心がけることが必要だ。

『免疫力を高めてウイルスに勝つ食べ物、暮らし方』(新星出版社)などの著書がある
石原結實(ゆうみ)医師(イシハラクリニック院長)もキャベツの効能に太鼓判を押す。

「ビタミンやミネラルが豊富で疲労回復や免疫力増強、整腸作用などがあります。私の場合は、医学生のときにキャベツをベースとした手作りジュースを常飲することで、長年悩まされていた過敏性腸症候群(腸に異常がないのに便秘や下痢を繰り返す)が快癒したほどです。キャベツに含まれるビタミンCは、解毒や免疫力増強のために働いてくれるので重要です。多くの野菜は加熱するとビタミンCが壊れますが、ジャガイモはデンプンがビタミンCを包み込んでいるので加熱しても壊れにくいのです」

 ただし、気をつけなければならないのは、免疫システムは複雑なため単一の食品ばかり食べ続けていればいいというものではない。発酵食品が感染症予防に効果があるとして、納豆やキムチなどに買い占めの動きも出た。藤田医師によれば、納豆の適量は1日1パックなので、大量購入することは無意味だ。それどころか有害にもなりかねない。腸に良いものばかり度を越えて食べると「SIBO(シーボ、小腸内細菌異常増殖)」という症状を起こすことがある。

「大腸の中の腸内細菌が異常に増えすぎて、小腸に上がってきてしまうのです。小腸は本来、ガスの発生する場所ではないため、腹痛やおなかの張り、下痢や便秘など腸の不調が起きる。ほどよく食べるのが一番です」

 免疫力の強化には、免疫細胞や抗体を作るたんぱく質の摂取も不可欠だ。藤田医師は言う。

「肉は悪玉菌のエサになりますが、肉を食べてたんぱく質をしっかり取ることも大事です。肉のコレステロールは、若々しく生きるための性ホルモンの材料になります。年を取ったら野菜中心の粗食を勧める医者もいますが、それは真っ赤なウソです。性ホルモンの分泌は加齢とともに徐々に減っていくので、50歳を過ぎたら肉も魚も十分に取ってください」

 石原医師も言う。

「肉類は強力に体を温める作用があり、免疫力向上につながる。消化吸収を助ける野菜と一緒にゆっくり食べるとよいでしょう」

 緊急事態宣言の発令以降、加工食品やインスタントラーメンなどの需要も増加した。だが、簡単便利な食べ物には、保存料など食品添加物が多く使われている。食品添加物は体にとって「異物」であり、藤田医師によれば、腸内細菌にも免疫細胞にも徐々にダメージを与えていく。毎日の料理に使う油も要注意だ。サラダ油やコーン油など植物油は免疫力を低下させるというから、留意しておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから8月28日の1 吸入ステロイドにより減少&ワクチン開発&況&男性では加齢とともにT細胞応答性の低下 他

2020-08-28 | 医療、健康

【ワクチン開発状況】 前臨床試験(140のワクチン) 第1フェーズ・小規模安全性試験(10のワクチン) 第2フェーズ・規模を拡大した安全性試験(10のワクチン) 第3フェーズ・更に広範な試験及び有効性の評価(3のワクチン) 承認へ (出典:WHO、7月15日時点) https://bbc.com/japanese/53481858

 

「日本国内で40万人近い死亡者が出たスペインかぜであっても、80%の患者では軽症であった。COVID-19で軽症が多いのは不思議なことではないし、安全安心情報ではない。」

「軽症の患者群から感染が拡大するからである。WHOの推測ではCOVID-19感染者のうち、①82%が軽症、②15%が重症、③3%が重篤と報道されている(https://bbc.com/news/health-51048366…)。
3%の患者が重篤になる感染症を、季節性インフルエンザと同等とすることはできない。」
「ただし、この0.2%は、中国政府による、徹底的な外出禁止、映画館、劇場、食堂の閉鎖、都市全体の封鎖により患者発生を抑え、医療体制を十分に整えて達成された数値である。現状の何ら対策のない日本では、さらに高い死亡率になる可能性がある。」https://jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14034…

これは2月29日の記事の引用。その後、新型コロナウイルスCOVID-19の致死率は、WHOの最新データでは、3.4%
あの歴史に悪名高いスペイン風邪ですら致死率1〜2%
普段の季節インフルエンザでは0.1%
単なる風邪/インフルエンザでしょ、大騒ぎする必要ないよ、と今も言ってる人は認識を改めて下さい。


症状の複雑さから、WHOも「風邪でもインフルエンザでもない新しい病気」と言い出した。
子供には感染しにくいとも言われているが、数は少なくとも感染者はおり後遺症等については全く未知数。
あなたが健康で重症化しない自信があっても、あなたが媒介してしまった人は重篤化するかも知れないのです。


セミの成虫は1週間の命!と思っている方が多いようです。2019年に高校生が多数のセミに印をつけて放ち、再捕獲することで確認したところ、アブラゼミでは最長32日間、ツクツクボウシでは26日間生存していました。無事に寿命を迎えれば、概ね1か月くらい生きると考えられています。


【#COVID19 ワクチン臨床試験】1077人対象
#SARSCoV2 と戦う抗体とT細胞が生成
体を守るのに十分な効果かどうかを判断するには時期尚早
さらに大規模な臨床試験が進められている。
イギリス政府はすでに1億人分のワクチンを発注

【ChAdOx1 nCoV-19】#COVID19 ワクチン
前例のないスピードで開発
チンパンジーからとった一般的な風邪のウイルス(アデノウイルスと呼ばれる)を弱めたものから生成
人間に感染しないように変えられている。
#SARSCoV2 により「似せて」つくられている。
https://www.bbc.com/japanese/53481858
英オックスフォード大のワクチン、治験で「期待持てる」結果 免疫反応を誘発

【ChAdOx1 nCoV-19】#COVID19 ワクチン
#SARSCoV2 の表面にみられるスパイクタンパク質への遺伝的指令を、
開発中のワクチンにコピーすることでこれを実現
つまり、
このワクチンは #SARSCoV2 に似たものとなり、
免疫システムが #SARSCoV2 を攻撃する方法を学べる

この研究では、参加者の90%が1回のワクチン投与で中和抗体を生成することが示された。 2回投与されたのは10人だけで、全員が中和抗体を生成した。 「防御効果を得るためにどれくらいの反応が必要なのかはわからないが、2回目の投与で反応を最大化できる」


僕もコロナ症状ピーク時は熱が40.5度あって呼吸困難で血痰出ながら8時間保健所に電話かけ続けても繋がらなかったです。繋がらず救急車呼んでも自宅待機でした。今、後遺症残ってます。これは本当に問題だと思います。僕がお年寄りなら死んでました。引
橋下徹氏、太田光氏、つるのくん、みな即日PCR検査が受けられている。
一般人は病院に受診を断られ、保健所に200回電話して繋がらず、高熱でも何日も待たされ、あげくに陽性と分かったときには重症化。
こんな格差はあってはいけない。そのために亡くなった、本当なら助かっていた命は確実にある。 twitter.com/mipoko611/stat…


コロナを五類にすると、感染すると治療費を患者が払うことになるんだぞ。なんでわざわざ国民からそんなことを要求してるんだ。

ベトナムの女の子に昨日聞いたら「感染症は心臓に悪い」と教わっているとのこと。ウイルスによって心筋の細胞が炎症起こし死ねば、他の臓器と違って再生しない」事を知っていた。肺機能も実際は低下する。身体障害者増やしたいなら若い方のウイルス感染者増やしたらよい。無症状でも心臓に異常報告あり


コロナウイルスに感染して死亡した人の体内では、免疫構造が病原体への戦い方を学習する場である胚中心が形成されておらず、免疫が機能していなかったとサイエンス誌。The coronavirus may shut down the immune system’s vital classrooms


データを少し更新。イギリス、スペイン、イタリアで第一波では超過死亡が平均45%コロナウイルス死を上回る計算。7月からデータが提供されないので第二波の影響は不可知。
Covid-19 deaths of UK, Spain, Italy in spring were possibly 45% worse than reported, data shows


今、日本の全就業人口の4割が、いわゆる非正規労働者。
労働者の残り6割の比率も近い将来変わると思っています。正社員が4、非正規が6。もっと進むと正社員3とかになってしまうかもしれない。https://pdmagazine.jp/works/aiba-hideo/…


「現代は自分で防衛をしていかないと、本当に誰も守ってくれないですから。」
今、嵌っている作家さん。
『ガラパゴス』を読み終えたところ。
貧困問題を抉っています。
https://pdmagazine.jp/works/aiba-hideo/2/…
相場英雄が激白!話題の『ガラパゴス』著者


非正規雇用の割合が高い県、低い県 - シニアガイド https://seniorguide.jp/article/1133353.html…

DVの相談件数は増えているのに、検挙件数は年間2000件にとどまります。
傷害罪や殺人未遂で立件されるべき事件がされていない。
そのため、加害者は野放しになり、同じ犯罪を重ねていくのです。
3日に1人妻が殺される!日本のDVの実態
https://toyokeizai.net/articles/-/73960
日本はDVと性暴力被害者支援において、国際的にも最後進国となっています。

【パートナー殺人へと至る8つのステージ】
加害者
1、ストーキングや虐待の前歴がある
2、関係を急速に親密化する
3、支配欲が強くなる
4、加害者の支配欲を脅かす何かが起きる
(例:関係の破綻、加害者の経済的事情など)


「異臭がする、汚部屋になった」実家に帰ったら確認したい“親の認知症チェックリスト10”
嗅覚機能の低下はアルツハイマーの初期段階、怒りやすいのは前頭葉機能低下の前段階、車の傷が増えていたら免許返納のタイミング!https://bunshun.jp/articles/-/20513?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink


米国CDCが無症状者はPCR検査不要と指針を変更
多くの州で検査キットが不足するという事が起こっていたようですが・・・
案の定、内部で批判の声が上がっているようです。
日本国内でのPCR議論にも影響を与えそうです。
さて、どうなるか?


本日の全国の感染数・推移
大阪94人、神奈川66人、福岡64人、埼玉51人、千葉45人
その他、愛知39人、沖縄36人、京都27人、兵庫22人、群馬18人、福井13人、石川13人、静岡12人
8月27日 新たに確認された感染者数(NHKまとめ)https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/…


 喘息患者の気道細胞上のACE2等の発現は吸入ステロイドにより減少する
 SARS-CoV-2に対する免疫応答には性差が存在する

SARS-CoV-2に対する免疫応答には性差が存在する
→予後に性差があることは指摘されていました。
どうやら女性は男性に比べて免疫応答のレベルで異なっているようです。
恐るべしwww
男性は重症化しやすい? 新型コロナ、免疫に性差

男性は重症化しやすい? 新型コロナ、免疫に性差
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc980ba1a0ad6ce2bf43ce8c2212ea25c988dd6
原著は以下です。https://www.nature.com/articles/s41586-020-2700-3
・中等症のCOVID-19では男性で単球の活性化が見られる。
・一方で女性では強いT細胞応答が特徴であり、高齢でも反応性の低下が見られない。
・男性では加齢とともにT細胞応答性の低下が見られ、これが予後にも関連している。
・COVID-19の予後に性差があることは多くのエビデンスが蓄積している。しかし免疫応答の性差と、それがCOVID-19の予後の違いを説明できるのかについては不明である。
・今回、COVID-19患者におけるウイルス量、特異抗体価、サイトカイン量、血球のphenotypeの性差について検討を行った。
免疫調整薬等の治療を受けていない中等症の患者を対象に検討を行った。
・男性では非古典的(non- classical)単球の強い活性化が起こっており、IL-8, IL-18のような自然免疫で誘導されるサイトカイン値が高かった。
・女性では、男性よりも有意に強いT細胞の活性化が起こっており、その傾向は高齢者においても一貫して見られていた。
・T細胞応答の低さは、患者の年齢と負の相関を示し、男性患者における予後とも関連していた。しかし女性患者ではその傾向は見られなかった。
・鼻咽頭(Np)と唾液中のウイルス量、および抗体価の男女差
 ウイルス量は両検体とも女性のほうが少ない傾向に見えますが有意差はないようです。
 特異抗体価も女性が高めですが有意差はありません。
 ただしIgGについてはp=0.082です。


喘息患者の気道細胞上のACE2等の発現は吸入ステロイドにより減少する
→昨日、喘息患者がCOVID-19の罹患率が低く、重症化率も低いというメタ解析を紹介しました。
以下は吸入ステロイドがACE2とTMPRSS2の発現を用量依存性に減少させるという報告です。
・喘息患者の中では、男性、アフリカ系アメリカ人、糖尿病歴がACE2およびTMPRSS2の発現量が高かった。
 吸入ステロイド(ICS)の使用はACE2およびTMPRSS2の発現量低下と関連していたが、トリアムシノロンによる治療はいずれの発現も低下させなかった。
喘息患者と非喘息健常人の喀痰中の遺伝子発現量の比較
 両群ではICAM-1の発現量に差があり、喘息患者では風邪を引きやすい可能性がある??
・サブグループ毎の各遺伝子発現の違い
 男性は3つすべての発現量が多いです。
 男性、黒人はACE2, TMPRSS2の両者とも、糖尿病歴はACE2の発現が有意に高いという結果
・吸入ステロイドは用量依存性にACE2およびTMPRESS2の発現を減少
 一方でICAM-1の発現は全く影響を受けていません。
 非常に興味深いです。
 降圧剤のACEIやARBの内服については、関連は見られなかったと本文に記載があります。

 

DVの相談件数は増えているのに、検挙件数は年間2000件にとどまります。
傷害罪や殺人未遂で立件されるべき事件がされていない。
そのため、加害者は野放しになり、同じ犯罪を重ねていくのです。
https://toyokeizai.net/articles/-/73960
3日に1人妻が殺される!日本のDVの実態

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ、機内のトイレで無症状の乗客から感染か 韓国

2020-08-28 | 医療、健康

https://www.cnn.co.jp/amp/article/35158758.html

イタリアから韓国に帰国して新型コロナウイルスを発症した女性の症例について、機内のトイレでウイルスに感染した可能性が大きいと指摘する論文が、米疾病対策センター(CDC)の学術誌に掲載された。

イタリアのミラノで新型コロナウイルスが猛威を振るっていた今年3月、韓国人約300人が、政府の手配した便でイタリアから韓国に帰国した。後に感染が確認された28歳の女性は、この中の1人だった。

女性はトイレを使う時を除き、機内ではN95マスクを着けていたという。

このトイレは周辺の乗客たちも使っていたが、その中には、無症状の患者1人が含まれていた。女性はこの無症状の患者から、3列離れた座席に座っていた。

便を手配した韓国の当局は感染防止対策を徹底させ、出発前には全員が検査を受けていた。症状のあった11人は搭乗させなかった。乗客乗員は全員が韓国に到着してから2週間隔離された。帰国直後の検査では、乗客6人に陽性反応が出た。

28歳の女性は、帰国から8日後に発症して入院した。

「この女性が外出しておらず、便の出発前はイタリアの自宅で3週間、1人で自己隔離していたこと、空港へ行く際に公共交通機関を使わなかったことを考えると、機内で症状のある患者との間接的な接触を通じて感染した可能性が極めて大きい」。韓国・順天郷大学医学校の研究チームはそう指摘している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスを殺せる虫除けスプレー発見

2020-08-28 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0ea3bfb6ac844eed591206b2d984a6dd0690678

<イギリス軍には4月から、コロナに対する「さらなる用心」のためにある虫除け剤が支給されていた>

イギリスの研究者たちは、虫除け剤に含まれるシトリオジオールに、新型コロナウイルスを殺す効果が期待できることを発見した。【ハナ・オズボーン】

【動画】マスク姿のアジア人女性がNYで暴行受ける

シトリオジオールは、シトリファイン・インターナショナルが開発・製造している油剤だ。ユーカリの一種であるユーカリ・シトリオドラから抽出した油で、同社ウェブサイトによれば、ユーカリの葉の中で通常起きているプロセスを人工的に再現・加速させることで、葉に含まれる成分をp-メンタン3,8ジオール(PMD)という有機化合物に変質させたものだ。シトリオジオールは虫除け効果があることで知られており、米環境保護局(EPA)の認可も受けている。

過去の研究で、シトリオジオールには2004年に流行したSARS(重症急性呼吸器症候群)を引き起こすウイルス、SARS CoV-1を殺す効果があることが示されていた。そのため英国防省は、シトリオジオールが新型コロナウイルスにも効果を発揮するのかどうか検証を行っていた。

英スカイニュースは4月、イギリス軍の複数の部隊に、シトリオジオールを含む虫除け剤が支給されたと報じた。有害な副作用がないこの虫除け剤は、兵士たちに新型コロナウイルスに対する「より一層の用心」として提供された可能性がある。

<さらなる検証に期待>

またスカイニュースは、英国防科学技術研究所による研究で、シトリオジオールには新型コロナウイルス感染症を引き起こす
SARS-CoV-2ウイルスを殺す作用があることが確認されたとも報じた。

報告書によれば、同研究所が効果を検証したのは、シトリファイン社のスプレー式虫除け剤「Mosi-guard Natural」。研究チームはこの虫除け剤を直接ウイルスにスプレーした場合の抗ウイルス活性と、ラテックス製の「人工皮膚」にスプレーした後にウイルスを付着させた場合の作用を調べた。

その結果Mosi-guard Naturalは、液体の状態でウイルスと混ざり合った時に、新型コロナウイルスに対する抗ウイルス活動が確認された。ラテックス製人工皮膚を使った実験でも、抗ウイルス活動が確認された。

だが報告書には、幾つかの補足説明も記されている。たとえば、人工皮膚は人間の皮膚とは別物であり、人間の皮膚上での作用は実験と異なる可能性がある。また研究チームは、時間経過に伴う作用の変化については実験を行っていない。

<虫除け剤だけで安心は禁物>

ジェレミー・クイン国防担当閣外相は、本誌に宛てた声明の中でこう述べた。「国防科学技術研究所による研究は、イギリス軍に支給されたシトリオジオールを含むスプレー剤には、新型コロナウイルスを殺す効果が期待できることを示している。ほかの研究者たちが追加的な研究を行い、我々の研究結果についてさらに詳しく調べ、確認を行うことができるように、この暫定的な所見を公表することにした」

スカイニュースによれば、シトリオジオールを含む虫除け剤には、新型コロナウイルスの感染予防効果がある可能性がある(同じく虫除け剤によく含まれる成分ディートには効果はない)が、スプレー式の虫除け剤だけでは感染予防には不十分で、イギリス軍ではマスクや防護服や手洗いといったその他の予防策と並行してシトリオジオールを使用しているということだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。