幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

新型コロナ後遺症、症状は200種類以上 半年後も働けない人が2割

2021-07-19 | 医療、健康

新型コロナ後遺症、症状は200種類以上 半年後も働けない人が2割 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

新型コロナウイルスに感染した人が経験する後遺症の症状は、これまでに報告されているだけで少なくとも203種類にのぼるという。記憶喪失や幻覚、震え、倦怠感、消化器系の問題など、10の器官系が影響を受けることが分かっている。

英医学誌ランセットの「EClinicalMedicine」に7月15日に発表された新たな研究結果によると、2019年12月~20年5月の7カ月間に56カ国の感染者およそ4000人を対象に行った調査では、上記のほか「発疹、皮膚の剥離、筋肉のけいれん、難聴、耳鳴り」などの後遺症が特定された。

また、最も多くの感染者が経験していた後遺症は、「倦怠感、ブレインフォグ(脳の霧、頭がぼうっとする)、PEM(post-exertional malaise、軽い身体的、精神的活動の12~24時間以内にひどい倦怠感その他の症状に見舞われ、それが数日~数週間続く)」だという。

論文によれば、これまで感染後の後遺症として「一般的なもの」とはされていなかった「発作、自殺傾向、顔面神経麻痺、感染前にはなかったアレルギー、薬に対する過敏症」などを経験している人もいる。

調査に協力した感染者のうち、感染から6カ月後も後遺症が続いていた人の症状は、平均14種類だった。また、これらの人たちのほぼ半数(45%)が、こうした症状のために勤務時間を減らしており、およそ5人に1人(22%)は、仕事を辞めたり休んだりしていた。

症状の程度とは無関係


また、新型コロナウイルスの感染時の症状の程度は、後遺症が起きる可能性と強く結び付いていないとみられる。つまり、感染の可能性が高い子供や若者、ワクチン未接種の人が感染し、こうした後遺症に悩む危険性は高いといえる。新型コロナウイルス以外のその他の感染症の中には、回復してから長い時間がたった後に発症し、数週間、または数十年にわたって症状が続くものもある。

新たに発表された調査結果は初期のものであり、対象は入院が必要となった人に限定されている。また、診断基準も統一されているわけではないことから、後遺症が実際にはどれだけ高い確率で起きているか、まだ明確にはなっていない。後遺症が続く期間についても、現時点では明確ではない。

ただ、これまでのその他の調査結果では、感染者のうち後遺症を経験する人は、およそ10~30%とみられている(今後の研究により、変化する可能性がある)。

新型コロナウイルスに感染した人が経験する後遺症の症状は、これまでに報告されているだけで少なくとも203種類にのぼるという。記憶喪失や幻覚、震え、倦怠感、消化器系の問題など、10の器官系が影響を受けることが分かっている。

英医学誌ランセットの「EClinicalMedicine」に7月15日に発表された新たな研究結果によると、2019年12月~20年5月の7カ月間に56カ国の感染者およそ4000人を対象に行った調査では、上記のほか「発疹、皮膚の剥離、筋肉のけいれん、難聴、耳鳴り」などの後遺症が特定された。

また、最も多くの感染者が経験していた後遺症は、「倦怠感、ブレインフォグ(脳の霧、頭がぼうっとする)、PEM(post-exertional malaise、軽い身体的、精神的活動の12~24時間以内にひどい倦怠感その他の症状に見舞われ、それが数日~数週間続く)」だという。

論文によれば、これまで感染後の後遺症として「一般的なもの」とはされていなかった「発作、自殺傾向、顔面神経麻痺、感染前にはなかったアレルギー、薬に対する過敏症」などを経験している人もいる。

調査に協力した感染者のうち、感染から6カ月後も後遺症が続いていた人の症状は、平均14種類だった。また、これらの人たちのほぼ半数(45%)が、こうした症状のために勤務時間を減らしており、およそ5人に1人(22%)は、仕事を辞めたり休んだりしていた。

症状の程度とは無関係


また、新型コロナウイルスの感染時の症状の程度は、後遺症が起きる可能性と強く結び付いていないとみられる。つまり、感染の可能性が高い子供や若者、ワクチン未接種の人が感染し、こうした後遺症に悩む危険性は高いといえる。新型コロナウイルス以外のその他の感染症の中には、回復してから長い時間がたった後に発症し、数週間、または数十年にわたって症状が続くものもある。

新たに発表された調査結果は初期のものであり、対象は入院が必要となった人に限定されている。また、診断基準も統一されているわけではないことから、後遺症が実際にはどれだけ高い確率で起きているか、まだ明確にはなっていない。後遺症が続く期間についても、現時点では明確ではない。

ただ、これまでのその他の調査結果では、感染者のうち後遺症を経験する人は、およそ10~30%とみられている(今後の研究により、変化する可能性がある)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスが紫外線により不活化する原因を解明

2021-07-19 | 医療、健康

新型コロナウイルスが紫外線により不活化する原因を解明(MONOist) - Yahoo!ニュース

 理化学研究所は2021年7月5日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)が紫外線照射により不活化する原因は、ウイルスRNAの損傷にあることを発見したと発表した。日本大学東京大学との共同研究による成果だ。  新型コロナウイルスを含む液体培地に、波長253.7nmの紫外線を500μW/cm2の放射照度で30cm離れた距離から照射したところ、30秒間の照射で新型コロナウイルスの感染性が99.99%減少した。  照射前後でウイルスの形態に変化はなく、ウイルスタンパク質の量にも違いはなかった。現在、医療現場でウイルス検出のために使用されている定量PCR法でウイルスのRNA量を測定しても、紫外線照射による明らかな違いは認められなかった。  そこで、ウイルスRNAの損傷の計測に適した定量PCR法を新たに開発し、測定した。その結果、紫外線の照射時間に伴ってウイルスRNAが減少しており、ウイルスゲノムの損傷が確認された。  現在用いられている定量PCR法では、特定の遺伝子領域のみを増幅するため、全領域をカバーする6種類のRNA量を測定する定量PCR法でウイルスRNAを測定。全領域で紫外線照射によってウイルスRNA量が減少し、ゲノムの損傷と感染性を持つウイルスの量と間に高い相関性が認められた。  紫外線が新型コロナウイルスを不活化することは報告されているが、そのメカニズムは不明だった。今回の研究結果から、紫外線はウイルスRNA全体を損傷させることが判明し、変異体についても有効であることが示唆された。紫外線は生体に有害であるため、無人環境における効率的なウイルス不活化への応用が期待される。

コメントから

紫外線は3つに分類されています。
UV-A:波長315~400nm、太陽光のうち数%
UV-B:波長280~315nm、太陽光のうち約0.1%
UV-C:波長100~280nm、上空の酸素分子、オゾンによって吸収され、地表には到達しない。

この実験で使われているのは、UV-C(波長253.7nm)ですので、普通は地表にはやって来ません。

書かれている波長253.7nmの紫外線は、紫外線を使った殺菌灯によく使われる波長のようです。
殺菌効果は約260nmが最大だそうですが、出しやすい波長として253.7nmが選ばれていると言うことのようです。

少なくとも、紫外線を使った殺菌灯は新型コロナウイルスに効果があるようですが、太陽の直射日光では効果があるのかどうか?
太陽光に含まれるUV-AやUV-Bでも、新型コロナウイルスは不活化するのかどうかも知りたいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無水硫酸が漏れる 付近住民に注意呼びかけ 富山県上市町の製薬工場

2021-07-19 | 徒然なるままに

無水硫酸が漏れる 付近住民に注意呼びかけ(北日本放送) - Yahoo!ニュース

上市町の製薬工場で19日午前から、無水硫酸が漏れ出ていることが分かりました。無水硫酸は刺激臭がある化学物質で、引き続き漏れ出ているということで、警察や消防は付近の住民に、注意を呼びかけています。  「周辺住民に対して自宅の窓を閉めるよう呼び掛けています」  漏れがあった現場は上市町郷柿沢の製薬会社、富士化学工業の工場です。上市町などによりますと19日午後1時30分ごろ、住民から町に「工場から煙が上がっている」と連絡がありました。その後、町から警察と消防に通報したということです。  会社によりますと、19日午前、無水硫酸をタンクローリー車から工場に送り込む最中に何らかの原因で漏れはじめたということです。現場は今も無水硫酸による煙が充満していて、タンクローリーに近づけないということです。  富士化学工業 総務部 堀田真司主任 「煙は刺激臭はあるが、そこまで危険ではありませんし、空気中に拡散しておりますし、念のため地域住民の方には窓を閉めるように注意喚起しようとしております」  無水硫酸には刺激臭があり、町は調査中としながらも「すぐに有毒なものとは聞いていない」としています。  いまのところ、けが人や体調不良を訴える人はいないということです。  住民は 「気づかなかった、全然何も(情報)を得てません」  無水硫酸は現在も漏れているとみられ、警察と消防は周囲の住民に対して「窓を閉め、屋外にはなるべく出ないでほしい」と呼び掛けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【最新刊】「長生きしたけりゃ 小麦は食べるな」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

2021-07-19 | 食品の安全、料理

【最新刊】「長生きしたけりゃ 小麦は食べるな」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪選手村の感染情報を非公開⇒母国で詳細情報、日本にも伝わる!南アフリカのサッカー選手ら2人がコロナ陽性

2021-07-19 | 医療、健康

東京五輪、選手村で南アのサッカー選手2人がコロナ陽性
https://news.yahoo.co.jp/articles/88160b3c714477071e6cdb30fa5bd1c1ede88912

(CNN) 南アフリカ・サッカー協会は18日、東京五輪の選手村に滞在する同国のサッカーチームの選手2人と関係者1人が新型コロナウイルスの検査で陽性になったと明らかにした。
選手村で陽性が確認されたのはこれで3件となる。前日には最初の陽性者の報告があり、選手以外の関係者とみられていた。大会組織委員会は陽性者の国籍を明かしていなかった。

東京五輪、選手村で南アのサッカー選手2人がコロナ陽性(https://t.co/QoV6kfPKkm)#Yahooニュースhttps://t.co/mFPd7ghajr ほんと、JOCの方針に従って国内メディアは発表しないけど、外電から次々と詳報入って来ますね。

日本国内で報道規制かけても意味なかったね🎵(っ’ヮ’c)ヤッター!!https://t.co/zC6xqJKQ14

>#組織委 は、#新型コロナ 陽性となった選手や関係者について、国や地域などは明らかにしていません…#南アフリカ のオリンピック委員会が、この2人と映像分析担当スタッフが陽性だったことを実名で発表#東京五輪

五輪 #選手村 #新型コロナ 陽性は南アのサッカー男子選手2人https://t.co/BtVQP4VN2M

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米紙ワシントン・ポスト、東京五輪を猛批判!失敗五輪と酷評!トヨタが東京五輪のCM見送りに!豊田章男社長も開会式への出席中止 イメージ低下を懸念か 

2021-07-19 | 徒然なるままに

米紙ワシントン・ポスト、東京五輪を猛批判!失敗五輪と酷評!

「人間性を超えた思い上がった金儲け」「熱気が敵意に」

米紙、東京五輪「完全な失敗」熱気から敵意に
https://nordot.app/789425486668316672

【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は17日、開幕を23日に控えた東京五輪について、これまでのところ「完全な失敗に見える」と指摘し、1964年の東京五輪のように日本に誇りをもたらすことは期待できないと伝えた。新型コロナウイルス流行の影響で国民に懐疑論が広がり、当初の五輪への熱気は敵意にすら変わっていると報じた。

米紙、東京五輪「完全な失敗」 熱気から敵意に

『米紙ワシントン・ポスト電子版は17日、開幕を23日に控えた東京五輪について、これまでのところ「完全な失敗に見える」と指摘し、1964年の東京五輪のように日本に誇りをもたらすことは期待できないと伝えた』https://t.co/bD03uTfIBm

恩恵は、利権集団にのみ流れ、
流通はオリンピックの為に高速の休日割を返上
そして飲食業には自粛の一方的な要求
ほとんどの国民に我慢敷いて返りがほとんど来ない。
当たり前だよなぁ…。

米紙、東京五輪「完全な失敗」 熱気から敵意に | 2021/7/18 – 共同通信 https://t.co/ukIoPoP8iG

トヨタが東京五輪のCM見送りに!豊田章男社長も開会式への出席中止 イメージ低下を懸念か 最高位スポンサー

トヨタ、五輪関連CM見送り
https://nordot.app/789694788460363776?c=39550187727945729

東京五輪・パラリンピックの最高位スポンサーのトヨタ自動車は19日、五輪に関するテレビCMを国内では見送る方針を明らかにした。企業イメージの低下につながると判断した可能性がある。

トヨタ社長、五輪開会式出席見送り
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/601453

トヨタ自動車は19日、豊田章男社長ら関係者は東京五輪・パラリンピックの開会式出席を見送ると明らかにした。

それな。今んところ、公式スポンサーやってることでいちばん企業イメージ下げてるの日本コカコーラな。聖火ランナーより派手なDJ車を走らせ、観戦小学生にコカコーラ製品持参の強制。悪い見本になりすぎてる。/トヨタ、五輪CM見送り 企業イメージ低下懸念か https://t.co/Av9gwcXaBr

いじめ告白、米で相次ぎ報道 「最新のスキャンダル」(共同通信) - Yahoo!ニュース

いじめ告白、米で相次ぎ報道 「最新のスキャンダル」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日で約2500人が来日、五輪選手団が続々と入国!バブル方式はほぼ効果なし、制止を振り切る人も

2021-07-19 | 医療、健康

五輪選手団、続々入国 「バブル方式」ほころび目立つ成田空港
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd02c4149fef6720808ca43d8ba05ed5581fb774?tokyo2020

 23日開幕の東京オリンピックに参加する海外選手団の入国がピークを迎えた。関係者によると、18日に成田空港に入る選手団と大会関係者は計約2500人に及ぶ。新型コロナウイルス感染防止のため、外部との接触を遮断する「バブル方式」を採用したものの、空港では一般の旅客と接近する場面や、制止を振り切ったファンが選手にサインを求める問題もあり、バブル方式のほころびが目立っている

新型コロナの感染拡大に歯止めがかからないインドネシアからの帰国者について、成田空港では東京オリンピックの選手団などの入国が相次ぎ、検疫所の業務がひっ迫するおそれがあるとして、愛知県の中部空港にチャーター機で移動してもらう措置が始まった。https://t.co/vn2HytBxU3

この措置によって感染が拡大している国から邦人が帰国出来ないとか、流石に間違っていると思う。
五輪入国者増で便予約停止を要請 国交省、5空港で航空会社に | 2021/7/15 – 共同通信 https://t.co/70C0zGCjiS

「五輪入国者増で便予約停止を要請 国交省、5空港で航空会社に」これは海外組が懸念していたこと。別枠でやるとか言ってなかったっけ。一般人に迷惑かけちゃダメ。https://t.co/YRxtNz7ehS

五輪入国、風前の「バブル」成田空港、到着ラッシュ 制止振り切りファンが接近/移動時、一般客とすれ違いhttps://t.co/t05OShd1E5日本のバブル方式がダメだということは予測されたことだし、スガ政権、橋本組織委が口先だけの感染対策で真剣に取り組んではいないというのが一番大きな要因だろう!?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗老化で「人生120年時代」が来る! 90歳で孫と「同僚」になる日

2021-07-19 | 医療、健康

モノヌクレオチド、ジヌクレオチドって、コロナで出てきましたね。

抗老化で「人生120年時代」が来る! 90歳で孫と「同僚」になる日〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース


「仕事の面接を受けに行ったら、孫と鉢合わせ。めでたく孫と一緒に働くことになったの」

 90歳のナナは大企業の社長をリタイア後、仕事を再開。人々の体のデータは24時間AIに送られ、「抗老化ピル」を飲むべき時間や適切な量を知らせてくれる──。

 これはワシントン大学医学部の今井眞一郎教授の著書『開かれたパンドラの箱 老化・寿命研究の最前線』(朝日新聞出版)で描かれた、2040~50年ごろの世界だ。抗老化ピル、つまり老化を遅らせる薬が普及して120歳の高齢者も珍しくなくなり、予防医学の発達などで、死の直前まで元気でいられる人も増えるという。

「人生100年」どころの話ではないウルトラ長寿時代を歓迎するかは別として、そんなSFのような未来も、決して夢物語ではないらしい。

「本で描いた世界を山頂に例えると、抗老化の研究はすでに7合目から8合目まで来ている。死をなくすのはSFの世界の話だとしても、老化を遅らせるようになる日は、もう目の前なんです」

 同書を書いたご本人、今井教授はそう話す。どうやってそんな未来が実現するのかを説明するために、今井教授らの研究で解明されつつある老化と抗老化のメカニズムについて説明しよう。

 科学の世界で言われる老化とは、時間の経過とともに体のさまざまな部位に起こる機能低下のこと。その過程には、eNAMPT(イーナムピーティー)と呼ばれる酵素が深く関わっている。人の身体を巡っているこの酵素は老化で減るが、人工的に投与することで老化を遅らせられることが、マウスの実験で明らかになったのだ。

 ここで今井教授が見せてくれたのは、2匹の老マウスの動画。人で言うと80~90歳だが、若いマウスから取り出したeNAMPTを投与したほうのマウスは、活動的になり、毛もツヤツヤに。何も投与しなかった老マウスより、寿命も約16%延びたという。

このeNAMPTは、NMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)という物質をつくりだし、NMNからはさらにNAD(ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド)が合成される。どちらも舌を噛みそうな名前だが、このNADこそ生命活動に必須の物質。NADも老化によって減少することから、NMNやNADが抗老化の重要な要素として注目を浴びるようになった。

 これまでの研究では、NMNをマウスに投与することで、糖尿病、アルツハイマー病、心臓病などさまざまな疾患への効果が証明されてきた。4月に発表された今井教授らの研究では、人にNMNを投与。血糖値を下げるインスリンの働きを骨格筋でアップさせることがわかった。

「今回の研究は、人への抗老化効果を検証する上での第一歩。今後、投与する量や期間を増やすことで、より本格的な効果が明らかになる可能性があります」(今井教授)

 未来の「抗老化ピル」候補として有力なNMNだが、実は6年前から日本企業が世界に先駆けて製品化しており、「サプリ」のような感覚で入手できる。堀江貴文さんなど有名人の愛飲者も多いが、今のネックは価格。1カ月分数万円から、なかには15万円ほどする高価なものもある。かと思えば数千円程度のものもあるが、手頃な価格のNMNに飛びつくのは要注意と今井教授は強調する。

「実際に分析したところ、不純物が多く含まれる低品質のものも少なくなかった。メーカーは成分の情報を開示すべきですし、消費者は価格や口コミだけで選ばず、専門の研究者の発信する情報に耳を傾けていただきたい」

 今井教授の予測では、今後4~5年のうちに普及が進めば値下がりし、最終的に1カ月数千円程度で良質なNMNを入手できる日が来るという。

 そんなに待てない、という人のために、今できることも聞いてみた。

 まずは、運動。といってもアスリートのような負荷はいらず、軽い運動だけでNADの合成が促進されるという。もう一つは食事だ。

「大事なのは何を食べるかより、いつ食べるか。体内でNADの合成が活発になる昼に合わせて朝しっかり食べ、夜はあまり食べないほうがいい。私ですか? 朝食にステーキなどたっぷりとした夕食さながらのメニューを食べて、ランチは普通、夜はチーズやフルーツ、ナッツなどをつまみながらゆっくりワインを1~2杯飲むという食事法を続けています」(今井教授)

 20時までに夕食を終えることで、抗老化と関係の深い質の高い睡眠が取れるようになり、さらに週2~3回「うっすら汗をかく程度」の軽い運動を加える「抗老化」な日々を送っているという。いつも体重を気にしてしまう人に朗報なのは、「小太り体形が抗老化酵素eNAMPTを増やす」ということだ。

「eNAMPTは、脂肪組織から分泌されることがわかっています。太りすぎは抗老化の大敵ですが、抗老化酵素を増やすには小太りくらいでいることが大事。BMIが20を切るような痩せすぎの人は、要注意です」

 タンパク質より炭水化物を多く与えて小太りになったマウスのほうが、タンパク質を多く与えてスタイルがよくなったマウスより長生きしたという。過度な“糖質オフ”は長生きにはマイナスなようだ。

 ちなみに、前出のNMNはごく少量とはいえ、枝豆やブロッコリー、アボカドなどの野菜からも摂取できるという。

 それにしても、もし今後「人生120年時代」が現実のものになったら、私たちは今より幸せに生きられるのだろうか。

「無条件でバラ色の未来になるとは思いません。お年寄りが今の地位にしがみついて自分たちのことしか考えないと、社会は混乱するでしょう。元気な年長者と若い人たちがどうやって共存を果たすのか。どういう社会を目指すのかをしっかり考えていく必要があります」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸内細菌増えすぎもだめ? 前立腺がん増殖させる細菌も

2021-07-19 | 医療、健康

腸内細菌増えすぎもだめ? 前立腺がん増殖させる細菌も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

 大腸がんや糖尿病の予防効果を持つ腸内細菌が、一方では前立腺がんの増殖をうながす――。近畿大と大阪大の共同研究チームが、こんな研究成果をまとめた。専門家は腸内細菌の群れ「腸内フローラ」のバランスを整えることが大事だとしている。 【写真】高脂肪食のマウス。前立腺がんの増殖が促進される=藤田和利准教授提供  前立腺は男性にだけある器官で近年、がんの発症が増えている。食生活と密接に関係しているということがわかっていて、脂肪分が高い欧米スタイルの食生活習慣が広がったことが、一つの要因ではないかといわれている。  チームはこれまでの研究で、前立腺がんを発症するマウス(ネズミ)に脂肪分の多い食事を与えて太らせると、がんの増殖が促進されることを確認していた。  しかし、がんの増殖を引き起こすメカニズムは解明できていなかった。チームは、脂肪分の多い食事をとり続けると、腸内フローラが変化することに目をつけた。  腸内細菌は、腸の粘膜にびっしりと張り付いている。並んで咲いた花のようであることから、花畑(フローラ)にちなんで腸内フローラと呼ばれる。  前立腺がんを発症した肥満ネズミに、複数の抗生物質を使い、腸内細菌のバランスを意図的に変えてみた。その結果、抗生物質を飲ませたネズミは、前立腺がんの増殖が抑制されていることがわかった。  抗生物質を飲ませなかったネズミの腸内フローラと比較すると、酪酸や酢酸など短鎖脂肪酸という酸を生みだす腸内細菌の量に大きな差があった。  がんの増殖が抑制されたネズミは、これらの腸内細菌が少なく、そこから短鎖脂肪酸を介して産生されるIGFー1というホルモンの血中濃度も低下していた。これらのネズミに短鎖脂肪酸を食べさせると、IGFー1が増え、前立腺がんも増殖した。  短鎖脂肪酸はこれまで、大腸がんや糖尿病、肥満への予防効果があるなど、どちらかというと体に対してプラスに働くことが報告されていた。  近畿大の藤田和利准教授は「前立腺がんの増殖に短鎖脂肪酸が重要な役割を担っている。良い作用がある半面、悪さもすることがあるとわかった」と話す。

コメントから

がん研有明病院のHPだと、前立腺癌の10年生存率は94.1%なので、これを恐れて何かする必要はあるのでしょうかね?
他のがんにも好影響なら、腸内細菌対策する必要があるかと思いますが、前立腺がんの為だけに腸内細菌バランスを変えると悪影響の方が大きくなりそうな気がしますね。後続の研究を待ちたいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグルマップ、「死の可能性」のある登山ルートに誘導 英団体が警告

2021-07-19 | 徒然なるままに

グーグルマップ、「死の可能性」のある登山ルートに誘導 英団体が警告(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

 英スコットランドの複数の登山団体はこのほど、ベンネビス山などの登頂を目指す登山客がグーグルマップによって「死に至る可能性」のあるルートに誘導されていると警告を発した。 【画像】アンドロイドがアップルにおしっこ? グーグルマップに表示

ジョン・ミューア・トラストは15日、グーグルマップの利用者が「経験豊富な登山者にとっても非常に危険」なルートに誘導されるリスクが増えていると明らかにした。 ベンネビス山はブリテン諸島で最高峰の山で、標高は1345メートル。毎年数千人が山頂にたどり着くが、登頂には危険が伴い、今年も複数の死者が出ている。 ジョン・ミューア・トラストによると、問題はグーグルマップが一部の登山客を「アッパーフォールズ」と呼ばれる駐車場に誘導していることにある。 山頂に最も近い駐車場のためだとみられるが、これは正しいルートではない。不慣れな登山客がスティール滝の方に向かったり、山頂につながるルートだと勘違いして南斜面を登ったりする例が多く見られるという。 別の登山組織マウンテニアリング・スコットランドも、グーグルマップの提案するルートは「死に至る可能性」があると警告した。 同組織によれば、グーグルマップで「ベンネビス」と入力して自動車アイコンをクリックすると、ネビス峡谷の駐車場に誘導され、そこから山頂に至るルートが点線で表示される。 ただ、このルートはどれだけ経験豊富な登山者にとっても難しい。険しく岩がちな道なき場所を抜けるため、視界良好な時でも安全なラインを見つけるのは困難であり、悪天候の場合には死に至る可能性もあるという。 グーグルの広報はCNNに対し、苦情内容の調査を行っていると明らかにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老朽マンションの建て替え促進策導入へ…階数増やせる特例で「新陳代謝」進める

2021-07-19 | 徒然なるままに

【独自】老朽マンションの建て替え促進策導入へ…階数増やせる特例で「新陳代謝」進める(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ベストセラー】「自然治癒力が上がる食事」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

2021-07-19 | 医療、健康

【ベストセラー】「自然治癒力が上がる食事」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

https://www.youtube.com/watch?v=w9Qtw_TH9qk

書き出し

象牙質歯にある DFT
逆流 
1 薬剤
2 シュガーコントロール
3 ストレス
4 ビタミン、ミネラル不足 多めに野菜

自然治癒で虫歯を治す
唾液を分泌

原因
1 ストレス 
交感神経が優位となり興奮状態で、唾液が出なくなる
2 薬剤 
最も大きな原因 睡眠安定剤 精神安定剤 ステロイド 降圧剤などに口渇の副作用 口が乾く
3 塩と砂糖の摂りすぎでミネラルバランス崩れる
4 水分不足

体温を上げる
食事の最後は温かい飲み物 冷たいものは飲まない
風呂上がりに首を冷やすと体温が上がる
38度で30分半身浴 深呼吸15セット

歯周病
歯磨きより食生活
1 炭水化物の過剰摂取 歯垢がついたら摂りすぎ

2 カルシウムの過剰摂取 
摂りすぎると歯石に 30歳を過ぎたらサプリで摂るな
骨粗鬆症はカルシウムではなく運動不足によって、筋力低下 高齢者の圧迫骨折の原因は周囲の筋力低下

3 マグネシウムの摂取不足 
カルシウムは自力で出られず体の中で固まる マグネシウムと一緒なら体外に出ることができる 海藻類やナッツ類に多い

4 オメガ3
不飽和脂肪酸の摂取不足 亜麻仁油やえごま油 魚など 炎症作用を抑える オメガ6は炎症

5 塩分の過剰摂取 
塩分が濃い食べ物を摂るとビタミン、ミネラルも排出される 
歯周病の重症の患者には塩分をほとんど摂らないように指導

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本紅斑熱、過去最多 20年、マダニ媒介の感染症 野外活動に注意を・厚労省

2021-07-19 | 医療、健康

日本紅斑熱、過去最多 20年、マダニ媒介の感染症 野外活動に注意を・厚労省(時事通信) - Yahoo!ニュース

マダニが媒介する感染症日本紅斑熱」の感染者が2020年は420件(暫定値)報告され、過去最多となったことが16日、国立感染症研究所への取材で分かった。

 マダニが媒介する感染症は死に至ることもあり、厚生労働省は、最近人気のキャンプなど野外で活動する人たちに注意を呼び掛けている。  感染研によると、日本紅斑熱は近年感染者が増加傾向にあり、17年には337件を記録。18年は305件、19年は318件報告されていた。19年は13人が死亡した。  20年の感染報告が増えたことについて、感染研は検査体制の充実に加え、寄生するシカやウサギなどの野生生物の生息域が国内で拡大するとともに、ウイルスを持つマダニも広く分布するようになったとみている。  同様にマダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」は19年に102件、20年に75件の感染が報告された。従来は西日本を中心に報告されていたが、17年に千葉県、今年3月に静岡県で感染者が確認されるなど、以前よりも広がりつつある。  こうした中、厚労省が注意喚起の対象に選んだのがキャンプをする人たちだ。日本オートキャンプ協会によると、20年にキャンプをした人は推定610万人。コロナ禍で前年比30%減だが、「密」を避けられるレジャーとして注目され、新たに始める人が増えている。  このため厚労省は、キャンプを題材にしたアニメ「ゆるキャン△」と連携したポスターを作成し、野外では長袖長ズボンを着たり、虫よけ薬を使ったりして、ダニの侵入を防ぐ工夫を助言。ダニはペットに付着することもあり、ブラッシングや投薬といった対策も必要と呼び掛けている。 

大塚篤司 

 | 近畿大学医学部皮膚科学教室 主任教授

日本紅斑熱やツツガムシ病はマダニが保有する病原体リケッチアに感染して起こります。
マダニの唾液には麻酔用物質が含まれているため痛みを感じません。また、マダニの口は皮膚に残るため皮膚科で取ってもらう必要があります。
日本紅斑熱やツツガムシ病は、マダニに噛まれた部分周辺の発赤だけでなく、全身に赤い皮疹が出現します。また、発熱や肝障害を引き起こし、悪化すると命に関わります。
テトラサイクリン系の抗生剤が有効ですので、マダニに噛まれたら病院を受診しましょう。
さらに、マダニの唾液にはα-galというアレルギーを起こす成分が含まれています。α-galにアレルギーがあると、牛肉・豚肉アレルギーになります。血液型抗原の関係から、牛肉アレルギーはA型とO型の人だけが牛肉・豚肉アレルギーを発症します。加えて、このアレルゲンは抗がん剤の一つセツキシマブにも反応します。
様々な病気を引き起こすマダニにご注意を。

佐藤昭裕 

 | KARADA内科クリニック院長/日本感染症学会専門医

マダニが媒介する感染症は数多くあります。
日本紅斑熱はもともと西日本を中心に報告されていた感染症ですが、最近では首都圏からも観光で行かれるか方が多い伊豆半島でも発生が報告されています。

キャンプや山登りなどの野外活動をされるときには、なるべく肌の露出が少ない服装をお勧めいたします。また、虫よけスプレーも有効です。虫よけの成分として、「DEET(ディート)」が含まれているものを選んでください。虫よけスプレーは、汗などをかくと効果がおちてしまいます。汗をかいたら、しっかりぬりなおすようにしましょう。また、スプレータイプは、吹きかけるだけだとムラができてしまいます。スプレーをしたあとに、しっかり手で塗り拡げるようにしましょう。

 

私もマダニに噛まれて、突然牛肉アレルギーになりました。
まだ口に入れなかったら大丈夫なのでいいほうだと思いますが、
最初なにかわからなくて、下痢から始まり、2回目は嘔吐も出てきて、
3回目食べた時には血圧が下がってアナフィラキシーショックになりました。
牛脂が入っていると頭がボーッとしてくるので、外食の動物油脂が入ったようなラーメン屋さんとか行けなくなりました。

噛みつかれた時に大した痛みはありません。
とても小さく気付きにくいです。
あれ?何か付いてるな、と思って、虫だ!と慌てて振り払ってはいけません。食らいついたクチの部分だけが残って化膿したり思いもよらぬ事になります。
血を吸ってどんどん膨らんできますが、無理に取らず、なるべく早く皮膚科で診てもらいましょう。
体験者から教えてもらいました。

マダニそのものは珍しいものでもなく公園、畑や庭にもいる
厄介なのはありふれたレベルなのに通り魔的な危害を加えてくるので、常に気を張るわけにもいかない
良い治療法が出るのを待つしかないのかな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV局と携帯大手、電波共用へ…5G推進へ時間帯に応じ使い分け

2021-07-19 | 徒然なるままに

【独自】TV局と携帯大手、電波共用へ…5G推進へ時間帯に応じ使い分け(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重要!ワクチン接種と副反応<接種後死亡報告554例>名古屋大学名誉教授の小島勢二先生

2021-07-19 | 医療、健康

表や図を使って、詳しく説明されています

一部書き出し

ACE2によるANG2の分解抑制で、血圧が上がる

スパイクたんぱくでACE2の発現が低下、ANG2の分解抑制で、血圧が上がる他、将来的に血管中皮が肥厚し、血管が狭くなり、出血、梗塞のリスクの可能性

アンギオテンシン2の抗炎症作用の低下やアンギオテンシン2型受容体の活性化により炎症性サイトカインが増加して、サイトカインストームやARDS,すなわち急性呼吸促迫症候群が発症
サイトカインは細胞から分泌される生理活性物質で、血中サイトカインが増加すると血管内皮細胞が障害され、毛細管潤出が起きて、血管内の水分が肺胞内に流入する。その結果、肺が水浸しになった状態がARDSである。
コロナに罹ると溺れたように肺に水が溜まって息ができなくなることがあるが、ワクチンによってもそれが起こる。実際に6月11日にヨーロッパ医薬品調はアストラゼネカワク接種後、6人にAEDSの発症、女性に多く、うち1人死亡と発表。その後、6人から16人に。

典型的なアナフィラキシーでも、専門部会ではアナフィラキシーを認めていない

レベル1~3とレベル4と変わらない

アナフィラキシーショックで解剖医が亡くなった疑いとしているのに、アナフィラキシーで亡くなっていないとされている症例もある
6月以降は、詳しい報告はされなくなった
1例ワクチンによるものと判定されたが、それと同じような症例がそうなっていない

ワクチン接種と副反応<接種後死亡報告554例>【山岡淳一郎のニッポンの崖っぷち】

小島勢二さんの経歴 1976年、名古屋大学医学部卒業。愛知県厚生連加茂病院、静岡県立こども病院、名古屋第一赤十字病院勤務を経て、名古屋大学大学院医学研究科成長発達医学教授。2002年から同大学小児科学教授。専門は白血病や再生不良性貧血などの難治性血液疾患や、固形腫瘍の研究および治療。名古屋大と信州大学のCAR-T療法(がんの免疫細胞療法)の共同開発を先導。2016年、名古屋小児がん基金を設立し、理事長。いまも臨床の第一線で診療に当たる。
収録は 2021年7月10日
 
コメントから
コロナワクチンはインフルエンザワクチンに比べて接種後死亡率が100倍ほども高い
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。