幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

メモ ヒューマニエンス 腸内細菌 ヒトを飛躍させる生命体から 2021年7月22日放送

2021-07-24 | 医療、健康

ヒューマニエンス 腸内細菌 ヒトを飛躍させる生命体から 2021年7月22日放送

少し書き出し

ベイロネラ・アティピカ 運動能力 持久力が上がる 腸内細菌
運動すると乳酸が出来て腸に行く
乳酸をエネルギーに換える 
プロピオン酸に換えて肝臓に行き再利用

順天堂大学准教授 石川大先生
難病指定の潰瘍性大腸炎
腸内細菌 多様性が失われて少なく
大腸
便移植療法
合わない人もいる
兄弟姉妹が一番で、兄弟姉妹間でもらった方が両親より効いた
同世代の方が、相性が良い 兄弟間
臓器移植で、腸内細菌を変えてやるとマッチする場合がある

うつ病やパーキンソン病など脳の病気に腸内細菌
腸内細菌からセロトニンが分泌されて、消化管と脳をつなぐ神経を刺激する
ビフィズス菌
ラクトコッカス・ラクティス 病原菌の増殖を抑える
魚のえさに混ぜて、病気で死なないように
青魚のEPA,DHAは魚の腸内細菌によって作られていた

加工された物を食べていると、様々な細菌が摂取できずにそうした生活をしていた人は、腸内細菌が半分くらいになっていた
都市化したところでは、昔あった腸内細菌がなくなっていた
古代と今では腸内細菌の量が違う
3世代を調べただけで、たった2世代で腸内細菌が減って乏しくなっていた
10~15歳ころが一番ベストな腸内細菌層

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッハ会長“長過ぎスピーチ”で…テレビが映さなかった「たまらずゴロ寝」選手続々 バッハ会長、どこへ?日本選手団入場中に席を立つ テレビに映り話題

2021-07-24 | 徒然なるままに

バッハ会長“長過ぎスピーチ”で…テレビが映さなかった「たまらずゴロ寝」選手続々(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

7月23日、国立競技場でついに開催された東京五輪開会式。相次ぐスタッフの辞任劇で開催を危ぶむ声が広がっていたが、大きなトラブルに見舞われることなく無事に聖火が灯された。 【写真あり】ゴロ寝してしまったのも、無観客ゆえ!?(別カット写真)  ウェブ上では、開会式について<何が伝えたいかわからず、しょぼい><統一感がなくて、やっつけ仕事感がすごかった>など批判的な声も見られたが、注目を集めたのがIOCのトーマス・バッハ会長のスピーチだった。スポーツを通じた結束や、医療従事者などへの感謝を呼びかけ、時に日本語も交えながら、13分に及ぶ長広舌を振るったのだ。  これにへとへとになってしまったのが、入場を終えてフィールド上に広がっていた各国の選手団。特に待機場所を指定されていたわけでもなく、思い思いの場所で式典に参加していた彼らだが、あまりに手持ち無沙汰で国立競技場の地面に“ゴロ寝”する選手が続出したのだ。 「橋本聖子会長とバッハ会長のあいさつが続いたのですが、これは取材中の記者としてもつらい長さでした。特にバッハ会長のスピーチは長すぎました。スピーチが行われた壇の周囲は、お行儀のいい日本人選手で固められていたため、テレビではみんな真面目に聞いているように見えましたが、テレビに映っていないところでは、暇すぎて寝っ転がってしまう選手がたくさんいましたよ」(取材した記者)  選手たちにとっては、つらい「おもてなし」となったようだ。

バッハ会長、どこへ?日本選手団入場中に席を立つ テレビに映り話題(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

 バッハ会長が日本選手団入場中に席を立つ姿がテレビの生中継で映り込み、SNS上で話題に。「このタイミングでトイレ?」「まさか聖火ランナー?」などの声が上がった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外メディアは東京五輪開会式の何をどう評価したのか…「視聴的に印象的だったのはドローン」「不可解なTVクルー」

2021-07-24 | 徒然なるままに

海外メディアは東京五輪開会式の何をどう評価したのか…「視聴的に印象的だったのはドローン」「不可解なTVクルー」(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

海外メディアは東京五輪開会式の何をどう評価したのか…「視聴的に印象的だったのはドローン」「不可解なTVクルー」

そして最後に「大坂なおみが五輪の炎を灯す」とし、「今年、自身の精神状態を率直に語ってきたテニス界のスーパースターが、日本の五輪チームから選ばれ、火を灯して式典のクライマックスを告げる人物になった」と伝えた。
 ニューヨーク・タイムズ紙は「開会式の会場は空っぽに近いスタジアム」というタイトルで無観客で行われた開会式の様子を報じた。
「五輪のいつもの開会式のような壮観さだったが、観客はおらず、テレビの視聴者に向けたスペクタクルだった」
 また同紙は、開会式だけでなく、五輪出場選手や関係者に新型コロナウイルスの感染者が続出していることについても詳しく伝え、ここまでの陽性反応を示した選手名と国名を表にして掲載している。
 一方、ニューヨーク・ポスト紙は、開会式会場の外で起こっていた抗議運動について「開会式直前のデモで数百人が『地獄に堕ちろ、オリンピック』と叫ぶ」というタイトルで、SNSの画像などをまとめて報じた。
「数百人の抗議者が金曜日に開会式に向かって行進し、パンデミックにもかかわらずイベントを開催した主催者に対して『地獄に落ちろ』と唱えた」とし、その様子を映像で伝えた。
「日本でワクチンを1回でも接種した人は、国民の3分の1しかおらず、五輪がスーパースプレッダーイベントになるのではないかと心配されている。オリンピック関係者のうち、すでに100人以上が陽性反応を示しているという」と結び、開会式に浮かれることなく、閉会までの感染拡大への懸念を指摘した

コメントから

個人的に視覚的に救われたのは、隈研吾設計の新国立競技場の椅子。ランダムなカラーになっているから、ガラガラの観客席があまり気にならなかった。数千億円の費用をかけ立て直し、客を迎え入れることのなかった客席。切ない。

ピクトグラムは海外で本当にウケてたね。Twitterでは海外の人たちに「Pictogram-san」と呼ばれてる。
オオタニサンのノリw

こういう、繰り返しの反復練習で無駄1つない正確な動きをみせるパフォーマンスは、ダンスなどでも日本人の得意分野。
ピクトグラム自体も日本発だし、ここは着物や和楽器なしでも日本らしさを出せてて良かったと思う。

五輪の商業主義も、そろそろ転換期だろう。
夜中までダラダラ続けずに途中のよくわからない劇などはカットしてコンパクトにまとめていれば、今後の新しい五輪開会式の手本になれただろうに

ピクトグラムとドローンはパフォーマンスとしては素晴らしかった。TVクルーは誰がみても?? 目立ちたがりや二人の長すぎるスピーチも特筆すべきものでした。

多様性を言いたかったんだろうけど、テレビクルーの演出と劇団ひとりは使い方がかぶってるし、歌舞伎とジャズピアノの組合せはミスマッチ、大坂なおみの最終ランナーは不自然で、何かツギハギ感満載だった。

パート担当のクリエイターに丸投げした挙句、全体的な纏りに欠けてる感じだった。小林何某は仕事してたのか?
不必要な部分があっても、利権がらみで切るに切れなかったんじゃないかって勘繰りたくなる。
劇団ひとりが東京タワーや競技会場に点灯していく映像をオープニングにして、ピクトグラムのパフォーマンス、選手入場、コロナで亡くなった人々への黙祷、天皇の開催宣言、選手宣誓、ドローン、聖火点灯、くらいで良かった。
バッハの長広舌が1番要らなかったけどね!!

ブルーインパルス、ドローン編成によるエンブレムから地球の表現、
プロジェクトマッピングは圧巻だった、
無駄な演目は捨て構成を変えた方が良かった様に思う、
子供達の登場時間が遅い時間なのが気になった、
競技を説明するパントマイムは頑張ったイメージがあるが、
途中応援していた、テレビクルーあれは要らないのでは、
構成、演目、詰め込み過ぎで時間が押し過ぎ、
選手達、ボランティアの皆様、子供達、暑い中お疲れ様でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪 大会第2日の見どころ

2021-07-24 | 徒然なるままに

東京五輪 大会第2日の見どころ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

東京五輪第2日となる24日は、多くの競技で予選や一次リーグがスタートする。メダルの期待がかかる日本人選手も続々登場し、目が離せない日となりそうだ。

午後7時から東京アクアティクスセンター(江東区)で行われる競泳では、男子400㍍個人メドレー予選に瀬戸大也(TEAM DAIYA)、女子400㍍リレー予選には白血病から奇跡の復活を遂げた池江璃花子(ルネサンス)が出場する。 瀬戸は4月の日本選手権で同種目を今季世界最高の4分9秒02で制した、金メダルの最有力候補。最高の舞台に注目が集まる。

池江は4月の日本選手権で4冠を達成して五輪切符を手にした。400㍍メドレーリレーや新採用の混合400㍍メドレーリレーの計3種目に出場する可能性がある。女子400㍍個人メドレーには日本女子のエース、大橋悠依(イトマン東進)も出場する。

午後6時から武蔵野の森総合スポーツプラザ(調布市)で行われるバドミントン女子ダブルス1次リーグには世界選手権3年連続銀で、今大会金メダルの期待がかかる福島由紀・広田彩花(ともに丸杉Bluvic)の「フクヒロペア」が初戦に臨む。

メダルの期待がかかる柔道は午前11時から日本武道館(千代田区)で、熱戦が幕を開ける。女子48㌔級で初代表の渡名喜風南(パーク24)は、決勝の試合順が男子より早く、日本勢第1号の金メダルが期待される。

男子60㌔級の高藤直寿(パーク24)は初出場したリオデジャネイロ五輪で銅メダルに終わった雪辱を期す。 このほか、決勝終了時間が早い種目では今大会の金メダル第1号の行方にも注目が集まる。

東京国際フォーラム(千代田区)で午後4時に決勝終了予定の重量挙げ女子49㌔級では、2004年のアテネ大会以降、5大会連続出場の三宅宏実(いちご)が3大会連続のメダル獲得に期待がかかる。

両国国技館(墨田区)で午前11時から行われるボクシングでは、男子ウエルター級でメダルが期待される岡沢セオン(INSPA)が1回戦でクリシャン・ビカス(インド)と対戦。女子フェザー級の入江聖奈(日体大)は24日の1回戦でエルサルバドルの選手とぶつかる。

また、東京体育館(渋谷区)で午前9時から行われる卓球では混合ダブルスの水谷隼(木下グループ)・伊藤美誠(スターツ)ペアが1回戦に臨む。 体操男子では種目別鉄棒に専念する内村航平(ジョイカル)らが予選に出場する。サッカー女子は1次リーグの英国戦、ソフトボールは1次リーグのイタリア戦に臨む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本の凄まじいテクノロジー!」1800台のドローンが描いた“光る地球”を英絶賛!「ド肝を抜かれた」【東京五輪】&メディアセンターの海外記者が一斉に拍手したシーンとは?

2021-07-24 | 徒然なるままに

「日本の凄まじいテクノロジー!」1800台のドローンが描いた“光る地球”を英絶賛!「ド肝を抜かれた」【東京五輪】(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース

 7月23日、新国立競技場東京五輪のオープニングセレモニーが行なわれ、ついにコロナ禍におけるビッグイベントの幕が上がった。 【PHOTO】東京オリンピック開会式の名場面を厳選フォトで一挙に紹介!  

開会式は無観客で実施され、過去の大会の演出に比べればインパクトにこそ欠けたが、日本の伝統や文化、世界を取り巻く事象や問題など多岐に渡るテーマがふんだんに盛り込まれる、ボリューム満点の内容だった。世界各国のメディアがそれぞれのインプレッションを伝えるなか、英紙『The Sun』は東京の夜空に描かれた“光る地球”に興味津々だ。 「なんとも淡々としていてシンプルな開会式だったが、見どころは少なくなかった。大坂なおみの登場や歌舞伎ダンス、迫力あるファイヤーワーク、音と映像の甘美な融合などなど。そのなかでも、ド肝を抜かれたのが夜空に浮かび上がった、キラキラと光り輝く地球だった。聞けば1800台(正しくは1824台)のドローンが飛ばされ、あの信じられないイメージを作り出したのだという。日本が誇る凄まじいテクノロジーである」    運営サイドによれば、「多様性を認め合い、つながり合う世界を表現しています」とのこと。今回の開会式を彩るハイライトとなったのは間違いない。

コメントから

ドローンのマスゲームという表現がぴったりの近未来的表現。空中であれだけの台数を制御できるのは本当にすごい。
なお、このドローン他にも色々仕事をしていたようだが、お茶の間では見れませんでした。
今後の大会では、表現力、稼働台数が格段に進化しそう

>確かにすごかった。ただ米、中もすでにこの技術は持っているのでは?
そうじゃない。ドローンで地球を描き、オリンピック選手に対するリスペクトと、人類の多様性の尊重ならびに世界平和を、オリンピックの開会式で表現した事が素晴らしいのである。

東京五輪の開会式で、メディアセンターの海外記者が一斉に拍手したシーンとは? | THE DIGEST (thedigestweb.com)

無観客で開催された今回のオープニングセレモニー、各国のメディアは入場を許可されたが、人数の制限があり、「ハイデマンドチケット」という特別な券がなければ、会場に入ることができない。残念ながらチケットを手にできなかった筆者は、都内のメディアセンターでテレビを通して、その模様を見守ることになった。

 そのメディアセンターで、海外の記者が一斉に拍手を送るシーンがあった。歌手のMISIAさんが、「君が代」を独唱した場面だ。

 日本の国歌に対するリスペクトという面もあったのかもしれないが、その歌声に圧倒され、思わず手を叩いて称賛の意を表わしたという印象だった。

 日本が誇る歌姫の美声は、世界の記者たちのハートにも刺さったようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICUパス 房水 高齢者は胸腺が委縮しているから新しいT細胞免疫は作られないがBリンパ球免疫が作られる&DNR蘇生しないでください

2021-07-24 | 医療、健康

ICUパス

高齢者は胸腺が委縮しているから新しいT細胞免疫は作られない

咽頭炎とかならずに、いきなり肺炎

だが、骨髄細胞がBリンパ球 新しい免疫細胞を作る

DNR蘇生しないでください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国で4225人の感染確認 死者は8人 都道府県別感染者数

2021-07-24 | 医療、健康

動画⇩

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1f56b703a3f52128965e0debc6091f0d67c3e04

NNNのまとめによりますと、23日の全国の新規感染者は4225人でした。 都道府県別で見ると、神奈川で652人の感染が確認され、1月22日以降で最多となりました。 また、埼玉で401人、大阪で379人、千葉で334人など全国的に感染拡大が続いています。 一方、全国で新たに8人死亡が発表されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風8号(ニパルタック)発生 来週27日(火)頃に本州接近のおそれ 五輪競技に影響も 競技種目は?

2021-07-24 | 気象 大気

台風8号(ニパルタック)発生 来週27日(火)頃に本州接近のおそれ 五輪競技に影響も(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

予測が不確実 進路次第で影響が変化

今月3つめの台風発生

台風の名前

開会式に暴風雨が来ていたら花火とドローン演出ができなくなるところだったろうし運営は戦々恐々だったかもね。

大した台風ではないけれど、このタイミングでは凄いね
トライアスロン狙いなのかな
選手可哀想だけど
臭そう
 
昔から台風と地震は、関連して起こることがよくある。地震が起きた地域周辺に台風が通過したり、台風が被害をもたらした地域周辺には地震が起きることが、結構ある。コロナ、台風、地震、その次は何か、と想像すると、とある漫画家が、過去に発表して都市伝説となっている、富士山噴火なのかな??。その日にちは、確か、8月20日だったのでは。
 
台風で雨量が増えて処理能力を超えると、東京湾に下水が垂れ流しになる。

まさかと思ってたが、汚物の浮いた東京湾で競技を行うシナリオが現実的になってきたぞ。
 
台風化するか熱低かは判らないけど、8号のあとに週内で9号、10号、11号くらいの感じで波状攻撃されそうな予測になっているよね。
 
 
 東京五輪に今度は自然の試練だ。気象庁は23日、南鳥島近海の熱帯低気圧が台風となって、27日ごろから北日本から東日本に接近するおそれがあると発表。東日本を直撃する可能性もあり、五輪に影響しそうだ。 【写真】五輪施設内の「280円」ぼったくりコーラ  気象庁は予想には幅があるとしているが、現時点では27日午前に福島、茨城沖から日本列島に上陸し、首都圏も暴風域に見舞われる可能性がある。この時期では珍しい東から北西へ抜ける台風になるとみられ、交通機関に大きな影響を与えるほか、屋外競技は延期、中止の可能性もある。  27日の屋外競技では横浜スタジアムでソフトボール決勝・3位決定戦、埼玉・横浜でサッカー女子予選、東京スタジアムで7人制ラグビー、千葉・釣ヶ崎海岸でサーフィン男子準々決勝、お台場で女子トライアスロン個人、海の森水上競技場でボートの一部決勝などが行われる予定だ。  ツイッターでは「日本接近の可能性」がトレンド入り。ネット上では早速「さすが呪われた五輪」と揶揄する声や、競技続行を心配する意見が飛んでいる。  脳科学者の茂木健一郎氏もツイッターで「わっ、わっ、こっちくるな! あっちいけ! 台風、台風、とんでいけ!」と反応。しばらくは進路に注意が必要だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪のPCR検査、検査キット不足で検査無しの事例も!選手村で検査遅れ  来日直前にコロナ理由などで出場断念が相次ぐ

2021-07-24 | 医療、健康

五輪 PCR検査のキット足りず 選手の検査行えなかったケースも
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210723/k10013155961000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002

東京オリンピックの新型コロナの感染対策として選手が毎日行うことになっているPCR検査で、検査キットが足りず、選手村で予定されていた検査が当日行われなかったケースがあることが、関係者への取材で分かりました。
23日に開幕する東京オリンピックでの新型コロナの感染対策などをまとめた行動指針「プレーブック」では、選手は毎日、選手村などでPCR検査を行うことが定められています。

東京五輪 来日直前にコロナ感染などで出場断念の選手相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210721/k10013153361000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003

来日直前に新型コロナウイルスに感染するなどして、オリンピック出場を断念する選手も相次いでいます。
このうち、イギリスのオリンピック委員会によりますと、射撃の女子スキート、イギリス代表で、現在世界ランキング1位のアンバー・ヒル選手は出発直前の20日になって、感染が確認され、欠場が決まったということです。

五輪 PCR検査のキット足りず 選手の検査行えなかったケースも | NHKニュース https://t.co/esjWIVv0fx

選手村でも検査ができていない実態を、組織委員会が認めました。他にも内部告発が相次いでいます。来週木曜日の部会に出席して、内閣官房に改善を求めます。

選手村でクラスターになったら大会そのものができなくなるんじゃね?感でてきたな

東京五輪 来日直前にコロナ感染などで出場断念の選手相次ぐ | NHKニュース https://t.co/OH6h9BvzJG

 

COVID-19 に負けた感が強いな。 / 他66件のコメント https://t.co/jQd2IOGNxD “東京五輪 来日直前にコロナ感染などで出場断念の選手相次ぐ | オリンピック・パラリンピック | NHKニュース” (149 users) https://t.co/bY8gDH9LXb

抗原すらできてない。

予定していた検査を行えない日があったが翌日2回行うことにより国や地域間の公平性を保ちプレーブックに定めた頻度での検査は行われていると主張。明日検査キットが大量に入荷するので、すべての国や地域の選手団に必要な本数をくまなく配布する予定。 https://t.co/pZu3BSvma5

選手の検査すら行えてなかったんて、重大問題です
《引用》
東京大会の開幕を前に、大会の最重要課題である感染対策のもろさが明らかになった形です

五輪 PCR検査のキット足りず 選手の検査行えなかったケースも https://t.co/Oo6QEoAt1R

東京都の行政検査数、7月22日は驚きの2430件だけ!新たな感染者は1359人 34日間連続の前週比増

東京都福祉保健局
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/corona2276.files/2276.pdf

東京都の今日・・・新規感染者は1,359人。
対前週比は146.5%。
どうしたの・・・検査数が少ないですね。
重症者が増えているのが気になります。 https://t.co/kHBHEKF0r8

東京都の今日の新型コロナ患者の発生総数:1359
検査数:2430?

私の読み間違えですか。

https://t.co/HRzbtZeNMZ

 

本日の都内新規感染者は1,359人。「2,000人を超えなくて良かった」と思った人も多いと思いますが、連休中は医療機関や検査機関が休日体制となるため減る傾向にあります。決してピークを過ぎたわけではないので、油断しないでください。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。https://t.co/6O5nnjXPyV

検査数が6千台…陽性率20%…。そうか、昨日は祝日で検査数が少ないのか…。https://t.co/5U6EKgEPKQ

 

7/23 東京都の新規患者数 1359

東京都の金曜日
06月18日 453人
06月25日 562人
07月02日 660人
07月09日 822人
07月16日 1271人
07月23日 1359人← イマココ pic.twitter.com/XeYOoWx8yG

東京の本日の感染者数1359人で減ったと安心している人は居ないだろうか。昨日の検査数はたった2430件だよ。一昨日は6245件、3日前が10729件。
オリンピック休暇で信じられない検査数の減り方。陽性率が55.9%と言う信じられない高さ。ヤバいよ。危機リスク管理が全く出来て居ないよ。 pic.twitter.com/RcE68yIivu

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーチェリー女子選手が熱中症で倒れる!NHK「東京都で32℃以上の最高気温、運動は中止しよう」

2021-07-24 | 医療、健康

ROCのアーチェリー女子選手が熱中症でダウン 競技終了後に意識を失う
https://news.yahoo.co.jp/articles/40239d008e37b36f51f9c2e7ff5a64eb3f53f1d0

 23日に東京・夢の島公園アーチェリー場で行われたアーチェリー女子のランキング・ラウンドに出場したロシア五輪組織委員会(ROC)のスベトラナ・ゴムボエワ(23)が、競技終了後に意識を失ってチームメートの前で突然倒れ込んだ。

東京は危険なので「運動は中止しよう」とNHKから勧告が来ました。#Tokyo2020 #東京五輪 #東京オリンピック pic.twitter.com/QeYCW1JiNr

「東京の夏は、スポーツをやるのに適した温暖な気候」と言って、オリンピックを招致したのにね(無観客にしたのは大正解だったかもね、新国立競技場には空調設備も無いし)。 https://t.co/1J8gQFvouk

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陛下の開会宣言、表現を変更 「祝い」→「記念する」

2021-07-24 | 徒然なるままに

陛下の開会宣言、表現を変更 「祝い」→「記念する」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

天皇陛下は23日、国立競技場(東京都新宿区)で開かれた東京五輪開会式に出席し、開会宣言で「私は、ここに、第32回近代オリンピアードを記念する、東京大会の開会を宣言します」と述べた。1964年の東京五輪で昭和天皇が「オリンピアードを祝い」と宣言したのに対し、今大会では「記念する」と表現を変えた。 【画像】約4時間にわたった東京オリンピック開会式を紹介する

 開会宣言は国際オリンピック委員会(IOC)の五輪憲章で、英語と仏語で文章が定められている。日本語の表現が変わった部分は英語では「celebrating」で、日本オリンピック委員会(JOC)が公開している「五輪憲章2020年版・英和対訳」では「祝い」とされている。  同時に、この冒頭には「英文が原本となります。本憲章の英文と和文に差異がある場合には、英文が優先されます」との注意書きもある。celebratingの今回の訳についてJOCは「論評できない」としている。

■過去、ブッシュ大統領の宣言には批判  五輪憲章は開会式の進行を細部まで定めており、宣言の言葉もその一つだ。式典が政治的に利用されることを避けるためとされている。2002年2月のソルトレーク冬季五輪の開会式で宣言したジョージ・W・ブッシュ米大統領は五輪憲章で定められた文章に「誇り高く感謝の気持ちを忘れない米国民を代表して」と付け加え、米国の愛国心に訴えかけるようだと批判された。  また、宣言が英語と仏語以外で行われるのは珍しくない。64年大会で昭和天皇が日本語で宣言したほか、36年ベルリン大会ではドイツ語、60年ローマ大会ではイタリア語、92年バルセロナ大会ではスペイン語で宣言されている。  IOCによると、国家元首が五輪の開会宣言を担当するよう五輪憲章に定められたのは1921年からだという。大会組織委員会の会長が国家元首を招くと定義され、開会宣言の文言が英語と仏語で記された。  1958年には五輪憲章を改定し、国家元首を招待するのは大会組織委の会長ではなく、IOC会長となった。  ただ、五輪憲章が定められる前にも開会宣言はあったという。1896年、第1回大会の開会を宣言したのは、ギリシャ国王ゲオルギオス1世だった。大会の公式報告書によれば、ゲオルギオス1世は宣言にあたり「私はアテネで開催する最初の国際オリンピック大会の開会を宣言します。国よ、永遠なれ、ギリシャの人々よ、永遠なれ」と発したという。

■五輪憲章が定める開会宣言の文章と日本オリンピック委員会(JOC)の訳 I declare open the Games of … (name of the host) celebrating the … (number of the Olympiad) … Olympiad of the modern era. 「わたしは、第○回近代オリンピアードを祝い、○(開催地)オリンピック競技大会の開会を宣言します」

五輪開会宣言「祝い」⇒「記念し」に文言変更。天皇陛下、コロナ禍で配慮か。定型文言を避けるhttps://t.co/s51YKZI5Ua

— ハフポスト日本版 / 会話

天皇陛下が開会宣言 東京オリンピックhttps://t.co/SHkLpFy5gh
五輪憲章(原文は英語)に明記された「celebrating」を「祝い」ではなく「記念する」と訳したものでした。#東京2020 #Tokyo2020https://t.co/SHkLpFy5gh

開会宣言をする天皇陛下。

宣言短い(笑)そういえばこのコロナ禍で祝意に関する表現は省くと仰ってましたね・・・。#TOKYO2020 #開会式 pic.twitter.com/rXYbjjgorg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪開幕 世界はどう見た?3カ国から中継解説 

2021-07-24 | 徒然なるままに

東京五輪開幕 世界はどう見た?3カ国から中継解説(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース 

東京オリンピックが開幕しました。コロナ禍でのオリンピックを、世界はどう見ているのでしょうか。 3カ所と中継を結んで聞いていきます。 まずは、3年後、2024年にオリンピック開催が決まっているフランス・パリの金指光宏さんに聞きます。

(Q.東京オリンピックが開幕しましたが、パリ市民はどのように見ていますか?)

エッフェル塔の目の前の広場では、東京オリンピックのパブリックビューイングが行われています。開会式を見ていた方に話を聞くと『本当に無観客でやっているのか』と驚いている様子でした。 この会場では、アルコールを含めた飲食物を提供しています。皆さん何の不安もなく楽しんでいます。というのも、この会場に入るためには、ワクチンの接種証明や陰性証明、いわゆる“ワクチンパスポート”が必要です。 来場者に『フランスと無観客となった日本は何が違うのか』と聞くと『ワクチン接種率の差だろう』『ワクチンがそれほど広がっていない日本にとって、海外からたくさんの人が来るというのは恐怖でしかなかったんじゃないか』『やはり無観客という選択肢しかなかったのではないか』と分析していました」

続いて、アメリカ中丸徹さんに聞きます。

(Q.開会式が始まって、アメリカではどのように伝えられていますか?)

新聞には「コロナのオリンピックが始まる」とあります。今回どうしても枕詞として「コロナ」が付いてしまうことは避けられないなかで、下を見ると「アスリートの喜びだけが、このオリンピックを救うことができる」とあります。 アメリカの盛り上がりとしては、選手の活躍・競技に関する関心が高まっています。 ワクチンが普及して、ほぼ通常の生活を取り戻したアメリカですが、ここにきて、デルタ株によって新規感染者が増えています。 またマスク着用義務といったことを課すのか、それともコロナと共存してこの生活を続けるのか、まさにそんな議論が行われているなかで、オリンピックに期待されているのは、楽しめる話題としての選手の活躍。これが一般的なオリンピックの受け止めだと思います。

(Q.ほぼ無観客の開催については、どのように受け止めていますか?)

異例の事態であって「本当に盛り上がるのか」という疑問の声もあります。 一方で、コロナ禍でのイベント開催に苦しんできたので、日本のやり方を批判するというよりは、日本には日本のやり方があるということで、理解されているんだと思います。 ただ、組織委員会絡みの不祥事の連続に関しては「日本はおもてなしであったり、質の高い生活をオリンピックでアピールするはずだったのに、おじさん体質の古い感覚を世界に宣伝してしまった」という厳しい批判の声もありました。 中国・北京にいる千々岩森生さんに聞きます。

(Q.北京では、半年後に冬季オリンピックを控えていますが、東京オリンピックの開幕はどのように伝えられていますか?)

中国の新聞では、1面にオリンピックはありません。非常に扱いが小さいです。 なぜかというと、河南省で起きた豪雨被害の犠牲者が増えていて、オリンピックムードに水を差された形となっています。 もう一つは、中国政府にとって大事なのは東京オリンピックではなく、200日を切った冬の北京オリンピックになります。 中国政府にとってはメンツもかかっていますから、頭はそっちにいっているというのが空気感だと思います。

(Q.日本では、ほとんどの会場で無観客開催となったことについては、どう見られていますか?)

北京オリンピックの参考にするため、東京オリンピックのコロナ対策の良いところ、悪いところを、中国も非常に注目しています。 今、東京五輪の感染対策や、海外の反応などものすごくチェックして、参考にしようとしている。東京は無観客ですが、北京の開会式はたぶん満席です。 1日に行われた中国共産党100周年式典では、7万人が集まって、マスクをしていません。 これは、わざとです。来る時や帰る時はマスクをしているのですが、会場に入ったら「マスクを取ってください」と言われて、私もびっくりしました。 マスクをしない中国をアピールしたいんだなという感じです。 恐らく半年後の北京オリンピックでも、こんな光景が広がるんじゃないかと思います。 ただ、難しいのは、海外から北京市内に来る人には21日間の厳しい強制隔離が待っています。 そのため、満員だけれども、よく見たら皆さん中国の方ですねということになるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクトグラム50競技実演に「一番面白かった」「中の人は誰?」気になる正体【東京五輪・開会式】

2021-07-24 | 徒然なるままに

個人的に、これと長嶋さんが出てこられた姿が一番良かったです。

前記事で、他の人のコメントとか読みながら、泣けてきて、今鼻が痛い

このピクトグラム、問題を起こした方が考えたのか・・・

よくできていました。

ピクトグラム50競技実演に「一番面白かった」「中の人は誰?」気になる正体【東京五輪・開会式】(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

◇23日 東京五輪 開会式(国立競技場)  国内では1964年の東京大会以来57年ぶりの夏季五輪となる東京五輪の開会式が午後8時に開始された。新型コロナウイルスの世界的感染拡大という荒波の中、史上初の1年延期を経て迎える無観客五輪。開会式の演出などに関わった担当者の"辞任ドミノ"など不穏な空気が充満する中、全世界注目のイベントが幕を開けた。 【写真】やりきった感が出ているピクトグラムスーツのパフォーマー    ◇   ◇  開会式の終盤には、1964年大会で作られたピクトグラム(絵文字)が紹介され、続けて青と白のウエアを着たパフォーマーが全50競技のピクトグラムを"実写版"として次々に披露。テンポよく見事に実演する姿に対し、ネット上では「一番面白かった」と称賛と歓喜の声が相次ぐ一方、「中の人は誰」「中の人すごいですね」「ピクトグラムのパフォーマーさん誰なんだろう、すごい!!」と"正体"が気になる人が続出した。

コメントから

英語の掲示板サイト見てましたが、ピクトグラムマンで結構盛り上がっていました
日本人からすると若干の仮装大賞感がありましたが、面白いし、ピクトグラムが日本発というアピールも海外にできたし、すごくいい演出だったと思います

ピクトグラムの最中、息できなくなるくらい笑いました。
頑張れ、頑張れと思わず声が出ました。
これが今回のオリンピックの「応援の始まり」だと思ったら粋でしたね。
ちなみにマンションの至る部屋から笑い声聞こえてきてました笑

演者はがーまるちょばさん。
そしてGABEZさんと言う方々だそうです。

何かしたいのかよく分からない開会式だったが、コレは単純明快で一番楽しくて面白かった。もっと色々見たかったわ。

言語に関わらず見る人が理解出来るピクトグラム。
あのパフォーマンスもきっと世界中の人々にウケたんじゃないかな。必死に頑張ってるのが伝わって良かった。開会式の演目の中で、一番楽しませてもらった。

オーストラリアの友人たちから「スタジアムはすごく美しいのに無観客で悲しいね」ってTV電話がきてしんみりしたまま切ったけど、ピクトグラムが終わった後、「超面白い」ってわざわざもう一度電話くれましたよ(笑)

欧米人の夫が、おもしろいね!すげー!と声を出して笑いながら見ていました^^
こんな大舞台で活躍されるのはが〜まるちょばさんでしょうか?

最初見た時、まず仮装大賞が頭に浮かんだ。
でも、あの番組は何気に外国人に好評なので、今回のパフォーマンスも、間違いなく言葉の壁を超えてウケたと思う。
ただ、会場で観るよりテレビで観たほうがはっきり見えて面白いかも。
早い時期から海外からの観客を一切受け入れなくしたことにより、テレビ向けのパフォーマンスを考えたんだろうか?

最初ぱっと見、「なんか無機質なの出てきたぞ。。」と不安になったけど、あのちょっと序盤ぎみの一種目(バドミントン?)失敗の瞬間、なんか一気に「あーッ!!」と、人間味を感じて思わず「頑張れ!マークッ!」と見入ってしまったw

必死に身体を張って頑張ったあの手作り感が良かった。
ある意味今日一のアスリートだね。

必死感が可愛すぎて、頑張れー!!って応援してしまった笑 金メダルあげたい。

ここが一番面白かったかな。
アイデアが、じゃなくて
演じたパフォーマーの全力演技が伝わった。

カメラマンも頑張ってましたね!まさにチームワーク!!

(*そうだ、カメラマンも表彰物なのだ)

結局アナログな部分が一番素直に楽しめましたね。
開会式中のパフォーマンスの失敗なんてあり得ないと思ってたけど、
ラケット落としたり、カメラマンが必至だったり子供でも人種関係なく『あーーー!』ってなって欽ちゃんの仮装大賞みたいで面白い。

これは良いアイデアでしたね。
このデジタル時代に、ベタベタにアナログなのが好感持てます。
なぜかは分からないけど、なんとなく日本らしい感じがしました。

わかってないなあ。アイデアから今回の作品に仕上げるまでの1つ1つの工程全てが小林賢太郎氏の作品なんですよ。
無知って怖いものだということがよくわかるコメントをされていると思いました。
>中の人はガーマルチョバだったのだろうか。
そうですよ。

初めからこれをやれば良かったのでは?
初めは意味が分らない事ばかりで拍子抜け。
タップダンスは何の意味があったのか?
日本に関係があるのか分らない。
最後の方で歌舞伎とジャズピアノ
ジャズピアノ必要なのか?ちょっと訳が分らない開会式だった

海外メディア「非常に控えめなセレモニー」(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

先ほど終了したばかりの東京オリンピック開会式について、海外メディアは「控えめなセレモニー」などと伝えています。 無観客で行われた開会式について、アメリカのNBCは「今までとまったく異なるオリンピックが、見たこともないような開会式で始まった」と伝え、AP通信は「カラフルではあるが、妙に落ち着いたセレモニーが独特なパンデミックの中でのオリンピックにふさわしい雰囲気を醸し出した」と伝えました。 イギリスのガーディアン紙は、「非常に控えめなセレモニー」と表現し、BBCの解説者は「観客のいない空っぽなスタジアムでアスリートはどう感じているのかという視点で見ている」と話しました。 オリンピックに反対するデモに言及するメディアも多く、韓国の聯合ニュースは、「開会式当日までも日本国民に愛されなかった大会」などと伝えています。

五輪開会式 世界的なミュージシャン参加も…日本国内は「??」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース  

東京五輪の開会式(23日)に突如、世界的なミュージシャンがビデオで登場。故ジョン・レノンの名曲「イマジン」を世界的なシンガー4人が歌唱した。 【写真】タワマンから見たら大炎上していた国立競技場  ベナン出身のアンジェリーク・キジョー(61)は、アフリカンミュージックの第一人者。グラミー賞にも何度もノミネートされている。スペイン出身のアレハンドロ・サンス(52)はラテンミュージックの大御所で、グラミー賞も受賞している。   ジョン・レジェンド(42)は米国のR&B歌手で、「オール・オブ・ミー」のヒットで知られる実力派だ。米WWEのプロレスの祭典「レッスルマニア」でも歌唱を披露したことがある。  キース・アーバン(53)はオーストラリア出身のカントリーシンガーで、名ギタリストとしても知られる。オーディション番組「アメリカン・アイドル」に審査員として出演し、米国内の知名度を一気に上げた。妻はあの人気女優ニコール・キッドマンだ。  レジェンドとキースは音楽ファンには知られた存在だが、日本国内での知名度はイマイチ。日本との関わりもよくわかならないだけに、SNSでは「日本らしさない」「見たことのあるの、キース・アーバンだけ」「なんで日本人歌手が出ない」などの声が上がっていた。

コメントから

なんていうか開会式全体的にバラバラでチープな演出がコレジャナイ感がすごくて、リオの閉会式映像見直しに行ったらやっぱりすごかった。あのチームを解散させた責任者に理由をちゃんと説明してもらいたい。日本のカルチャー音楽アニメ全部入ってまとまってた。どうしてこうなった

バラバラで統一感がないのは指揮系統が次々辞任してつぎはぎ状態になった、
チープで安い演出なのはやり直し求められて時間が無い&叩かれることを恐れて攻める演出を過度に避けたからでしょうね
前者は歌舞伎とピアノのちぐはぐ演出、後者はベッタベタなイマジン出してきたところが実に象徴的だと思いました

当初の、野村萬斎さん、山崎貴監督の体制でこの二人に権限もたせて仕切ればもっとよいものになっていたろうね。
佐々木が森に押されてでしゃばるようになって、自分のお仲間集めだしてからダメになったんじゃない?その本人は豚問題で辞任したけどそこからもうバラバラグチャグチャでしょ。
でもアサインされた個々の出演者たちはみんな素晴らしかったけどね。

4時間以上ずっと裏で演奏してくれていたオーケストラをなぜほとんど写さない?少しは写してよかったのでは

ドローンや著名人の登場など、個々だけで見ればいい演出もあったけど、それぞれがてんでバラバラで統一感が無い上に意味不明な演出も多く、安っぽい。それに国家としての威信のかけらもない。
この国の将来を憂うような内容だった

国立競技場に海外メディア驚愕 五輪開会式「アンビリーバボー! 満員じゃないか!」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

東京五輪開会式が行われる23日、国立競技場(新宿区)で取材に当たった複数の海外メディアがスタンドに目を奪われていた。 【写真】タワマンから見たら大炎上していた国立競技場  観客席は白、黄緑、グレー、深緑、濃茶が入り交じったまだら模様。この5つの色は「アースカラー」と呼ばれ、森の木漏れ日がイメージされている。しかし、競技場を建設した関係者によると「空席を目立たせないようにするため」という理由もあった。実際、代々木第1体育館も同じ技法を導入しており、同様のスタンドは多数存在する。  開会式直前、上空は日が落ちて真っ暗になり、ライティングによって効果は倍増。海外メディアからは「人がたくさんいる!」「アンビリーバボー! 満員じゃないか」と驚愕している。  建設当初は無観客開催になるなど誰も想像しなかっただろう。本来なら寂しげなスタンドとなるはずだったが、デザイナーの工夫が思わぬ副産物をもたらしたようだ。

コメントから

完成時にこの話を聞いて面白い!と思ったが、まさかこんなことになってその効果を発揮して立証されるとは、世の中面白いですね。

【東京五輪】無観客決定の国立競技場に「未来予知」の賛辞続々 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載 (tokyo-sports.co.jp)

 1都3県で無観客開催が決まった東京五輪で、メインスタジアム・国立競技場への〝称賛〟の声がネット上に寄せられている。

「まるで無観客を予知したかのような完璧なデザイン」「無観客での五輪開催のためにあったかのように感じる」「これ考えた人はすごく先見の明があった」

 こんな言葉が向けられた対象は、モザイク状、パッチワークのようにも見える国立競技場の観客席デザインだ。

「神宮の杜と調和する日本らしいスタジアム」がコンセプトの同競技場。管理する日本スポーツ振興センターのホームページによると、6万の座席は、木漏れ日をイメージして白、黄緑、グレー、深緑、濃茶の5色のイスがランダムに配置されている。まだら模様の視覚効果で、無人のスタジアムでも一見すると観客がいるように感じられる。2019年11月の竣工後、メディアに公開された際は「満員に見える斬新配色」などと報じられた。

 開閉会式や陸上競技が行われる国立競技場。一般観客を入れないことが8日に決まり、まさにこの配色が効果を生むと思った人々がネットに前述のようなコメントを書き込んだとみられる。20年にサッカーやラグビーの試合で客席が埋まった当時、「窮屈」などと一部利用者から感想が発せられたが、今回の五輪無観客決定で「使い勝手の悪い席が、唯一役に立った」とデザインの〝貢献〟に言及する反応も見られた。

 旧競技場を取り壊して建設された同競技場は、日本有数の建築家・隈研吾氏のデザインが採用された。当初は8万人収容の大規模スタジアムへの建て替えが決まっていたが、膨らむ建設費の問題などから白紙撤回に。19年秋に開催されたラグビーW杯に間に合わなくなり、同大会の決勝戦は横浜で行われた。

 ラグビーW杯での使用が幻となり、ようやく訪れた五輪の晴れ舞台は、選手と関係者しかいない状態に。「お・も・て・な・し」も不発に終わりかねないスポーツの祭典にあって、国立競技場もコロナ禍の〝被害者〟か…

開会式、ミュンヘン五輪で殺されたイスラエルの選手に黙祷を捧げる【東京オリンピック】(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

7月23日に開かれた東京オリンピック開会式で、1972年のミュンヘンオリンピックで殺されたイスラエルの選手とコーチを追悼する黙とうが捧げられた。 【動画】東京オリンピック開会式で捧げられた黙とう オリンピック開会式で、この悲劇で亡くなった犠牲者を悼むための黙とうが捧げられたのは今大会が始めてだ。 1972年のミュンヘンオリンピックでは、パレスチナ武装組織が2人のイスラエル選手を殺害し、合計9人の選手とコーチを誘拐した。 武装組織は、誘拐した9人を人質にしてパレスチナ人の囚人を解放するよう求めたが、最終的に9人は殺害された。また救出作戦にあたった、1人の西ドイツ警察官も射殺された。 ロイターによると、殺害された11人の選手の家族は、IOC(国際オリンピック委員会)に対してオリンピックの開会式で黙とうを捧げるよう長年求めてきたが、IOCは拒否してきた。 2012年のロンドンオリンピックでは、アメリカ大統領バラク・オバマ氏(当時)が黙とうの実施を支持していたが、IOCのジャック・ロゲIOC会長(当時)は、黙とうは「不適切だ」と述べていた。 エルサレムポストによると、イスラエルのネフタリ・ベネット首相は東京オリンピック開会式で黙とうを捧げたことで、日本に感謝を表明した。 また、黙とうは、新型コロナウイルスで亡くなった人たちのためにも捧げられた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開会式 鳩が飛ぶ中「翼をください」歌ったのはスーザン・ボイル

2021-07-24 | Music

開会式 鳩が飛ぶ中「翼をください」歌ったのはスーザン・ボイル(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

 東京五輪開会式が23日、東京・国立競技場で行われた。  式典の終盤、放鳩式が行われ、オリンピック旗が掲揚され、紙飛行機のような鳩が空中を舞った。その際、スコットランド人歌手のスーザン・ボイルが歌う「翼をください」が流れた。  日本のフォークグループ「赤い鳥」が歌い、現在は音楽の教科書などにも載るスタンダードナンバー。

五輪開会式で世界平和の祈り込めて…ジョン・レジェンドやキース・アーバンが「イマジン」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

選手入場後の演出ではビートルズのジョン・レノン(享年40)が手掛けた名曲「Imagine(イマジン)」が流れ、世界平和を祈った。  杉並児童合唱団の合唱に続き、ジョン・レジェンドキース・アーバンら各大陸の歌手が歌声でコラボした。  同曲は平和を象徴する曲として様々な場面で歌われており、12年ロンドン五輪閉会式ではジョン・レノンが「イマジン」を歌う映像が流れた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山田圭吾氏辞任で差し替えた開会式冒頭部分は田中知之氏が4日間で作成

2021-07-24 | 徒然なるままに

小山田圭吾氏辞任で差し替えた開会式冒頭部分は田中知之氏が4日間で作成(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

東京五輪開会式が23日夜、東京・国立競技場で行われた。音楽制作チームのメンバーだった小山田圭吾氏(52)が過去の障がい者いじめ告白で国内外から批判を受け、開会式4日前の19日に辞任。小山田氏が手掛けていた約5分間のオープニング部分は急きょ差し替えとなり、音楽監督を務める音楽プロデューサーでDJの田中知之氏(55)が担当した。 【写真】開会式で手を振る天皇陛下とIOCバッハ会長    ◇   ◇   ◇ オープニングは黒板にチョークで描く手書きアニメーションで始まった。13年の招致決定以降、8年間のアスリートたちの歩みをカウントダウンしながら映像で振り返った。映像では、3月に亡くなった92年バルセロナ五輪柔道男子71キロ級金メダルの古賀稔彦さん(享年53)の姿もあった。 オープニングと開幕までのカウントダウンを描くパートにわたる約5分間の音楽は、音楽監督の田中氏が4日間で作り上げた。田中氏は開会式当日の朝、更新したツイッターで「今、自分たちにできるすべてを出し切り、粛々と準備を進めてまいりました」と、全力で取り組んできたと明かしていた。 また、64年東京五輪の金メダル1号、重量挙げの三宅義信氏(81)や00年シドニー五輪女子マラソン金メダルの高橋尚子氏(49)らが日の丸を持って入場する「フラッグベアラー」に選ばれた。子供8人に先導される形で、日の丸を持った三宅氏らが入場。フラッグベアラーには医療従事者も加わり、コロナ禍で休む間もなく奮闘し続ける医療従事者への感謝を示した。 開会式を巡っては、小山田氏の辞任後も開会式前日の22日、元「ラーメンズ」で演出家・小林賢太郎氏(48)が過去のコントで「ユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)」をネタにしていたことが判明。即日解任されるなど、直前までドタバタ劇が続いたが、小山田氏の担当部分以外は当初の計画通りに開催された。

五輪開閉会式の音楽監督・田中知之、反社会勢力のパーティー参加の噂否定(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの開閉会式の音楽監督を務める音楽プロデューサーでDJの田中知之(55)が反社会勢力のパーティーに参加していたとのうわさについて公式が否定した。 田中のソロプロジェクトFPMFantastic Plastic Machine)のスタッフによるツイッターアカウントは22日、「現在、拡散されております”反社会勢力のパーティで田中知之がDJしていた”という写真や動画についてですが、これは完全な人違いです」と明言した。「田中知之は身長180cm以上ありますので、その点においても別人と判断できると思います」と指摘し、「誤った情報を拡散されぬよう、ご協力お願い申し上げます」と呼びかけた。

混乱続きの開会式クリエイティブ・チーム、それでも集まったメンバーは一流ぞろい(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。