幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

「免疫力」アップの食べ物は「キャベツ」 医師がすすめる理由とは?

2020-08-28 | 食品の安全、料理

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d82833fe408190af02fde466216a91be25bd0a

 新型コロナウイルス「第2波」のまっただ中にいても、食生活を改善すれば怖くない。専門家によると、比較的短期間で免疫力を上げられ、中高年の人でも重症化を防ぎ、感染症に打ち勝てるようになるという。免疫力を上げる食べ物や下げる食べ物を紹介する。

【あなたの免疫力は?チェック表はこちら】

 私たちの体に備わった免疫はウイルスや細菌などの外敵を排除し、がん細胞の増殖を防ぐ。だが、老化や持病によって免疫力は低下していく。新型コロナ感染症でも、重症化し、死に至る人の多くは高齢者や糖尿病、高血圧など基礎疾患がある人たちだ。その半面、感染しても無症状か軽症で済む人が非常に多い。

 新型コロナの特徴について、免疫学者の藤田紘一郎医師(東京医科歯科大学名誉教授)が解説する。

「風邪やインフルエンザと同様に、ヒトの免疫力で十分に対応できる病原体だということが言えます。このウイルスは、高齢であっても免疫力の強い人には手出しができないはずです。免疫力が低下する要因である偏った食生活や、不規則な生活習慣は変えられます。免疫力が上がれば、糖尿病などの生活習慣病の改善にもつながります」

 免疫には、生まれつき持っている「自然免疫」と、病原体などに感染することによって後天的に得られる「獲得免疫」がある。自然免疫の仕組みは、「好中球」と「マクロファージ」が体内に入ったウイルスや細菌など異物を食べて分解し、「ナチュラルキラー(NK)細胞」がウイルスに感染した細胞やがん細胞を見つけてやっつける。

 藤田医師によれば、獲得免疫の武器である「抗体」が作られるまでには、ウイルスが体内に侵入してから3~7日ほどかかる。それまでの間は、自然免疫だけで病原体と闘うしかない。自然免疫の力が強ければ、無症状あるいは軽症のうちに敵を退治することができる。

 だからこそ、藤田医師は自然免疫を強化することが何より大切だという。

「免疫力の70%は腸と腸内細菌が担っています。まずは食生活を変え、腸内細菌の集合体である『腸内フローラ』を整えることから始めてください」

 腸内細菌には、乳酸菌やビフィズス菌など善玉菌、病気の原因になる有害物質を作り出す悪玉菌のほか、最も多数派を占めてどちらか優勢なほうに加勢する日和見菌がいる。善玉菌はどんなに増えても20%までが限界。従って、腸内フローラの最も良いバランスは「善玉菌20%、悪玉菌10%、日和見菌70%」だ。

 日和見菌には、脂肪や糖分を好む「フィルミクテス門」というグループと、高食物繊維で低脂肪の食べ物を好む「バクテロイデス門」というグループがある。前者は通称デブ菌で、悪玉菌に味方しやすい。後者はヤセ菌と呼ばれ、善玉菌に味方しやすい性質がある。免疫を高めるポイントとは、すなわち、ヤセ菌を増やして善玉菌の味方をさせることにある。

  ヤセ菌が好きな食べ物は、(1)野菜類、豆類、全粒穀類(玄米や五穀米)など植物性食品(2)みそや納豆など発酵食品(3)食物繊維やオリゴ糖──だ。

 今回、藤田医師に免疫力を上げる食べ物と、下げる食べ物を挙げてもらいまとめた。藤田医師の近著『免疫力 正しく知って、正しく整える』(ワニブックスPLUS新書)などのデータも取り込んでいる。

 また、「デザイナーズフード・ピラミッド」は米国立がん研究所が、がん予防効果があるとして推奨した食材をピラミッド形にランキングしたものだ。がん予防に役立つ食材は免疫力を高めるので、抗ウイルス効果も期待できる。

 藤田医師が説明する。

「重要な働きをするのが、植物に含まれる天然の機能性成分である『フィトケミカル』です。1万種類以上あり、活性酸素を除去して老化予防、代謝の促進、免疫力の向上、がんの予防などさまざまな効果があります。ニンジンやトウガラシなどに多いβカロテン、大豆製品に豊富なイソフラボン、トマトなどに含まれるリコピンなどが代表的なフィトケミカルです」

 免疫を高める食べ物のナンバー1はニンニク、ナンバー2はキャベツだ。ただし、ニンニクに多く含まれるフィトケミカルのアリシンは殺菌作用が強い分、食べすぎると胃の粘膜を荒らす。藤田医師が勧めるのは「酢キャベツ」だ。レシピは簡単。キャベツ4分の1を千切りにし、天然塩小さじ2分の1を振り、酢100ミリに漬け込む。食べる量は1日100グラムで、毎日1食を朝昼晩いずれかの食前に取る。

「酢には短鎖脂肪酸というものが含まれていて、これが万能薬なのです。2週間食べ続けると腸内環境が改善し、ダイエット効果もあります」

 腸に良い食事を2週間も続ければ、腸内フローラの勢力図は変わり、風邪を引きにくくなり、便通も良くなるなど体調の変化を実感できるという。そのためには食事の6割以上を野菜、豆腐や納豆など大豆食品、根菜類が占めるよう心がけることが必要だ。

『免疫力を高めてウイルスに勝つ食べ物、暮らし方』(新星出版社)などの著書がある
石原結實(ゆうみ)医師(イシハラクリニック院長)もキャベツの効能に太鼓判を押す。

「ビタミンやミネラルが豊富で疲労回復や免疫力増強、整腸作用などがあります。私の場合は、医学生のときにキャベツをベースとした手作りジュースを常飲することで、長年悩まされていた過敏性腸症候群(腸に異常がないのに便秘や下痢を繰り返す)が快癒したほどです。キャベツに含まれるビタミンCは、解毒や免疫力増強のために働いてくれるので重要です。多くの野菜は加熱するとビタミンCが壊れますが、ジャガイモはデンプンがビタミンCを包み込んでいるので加熱しても壊れにくいのです」

 ただし、気をつけなければならないのは、免疫システムは複雑なため単一の食品ばかり食べ続けていればいいというものではない。発酵食品が感染症予防に効果があるとして、納豆やキムチなどに買い占めの動きも出た。藤田医師によれば、納豆の適量は1日1パックなので、大量購入することは無意味だ。それどころか有害にもなりかねない。腸に良いものばかり度を越えて食べると「SIBO(シーボ、小腸内細菌異常増殖)」という症状を起こすことがある。

「大腸の中の腸内細菌が異常に増えすぎて、小腸に上がってきてしまうのです。小腸は本来、ガスの発生する場所ではないため、腹痛やおなかの張り、下痢や便秘など腸の不調が起きる。ほどよく食べるのが一番です」

 免疫力の強化には、免疫細胞や抗体を作るたんぱく質の摂取も不可欠だ。藤田医師は言う。

「肉は悪玉菌のエサになりますが、肉を食べてたんぱく質をしっかり取ることも大事です。肉のコレステロールは、若々しく生きるための性ホルモンの材料になります。年を取ったら野菜中心の粗食を勧める医者もいますが、それは真っ赤なウソです。性ホルモンの分泌は加齢とともに徐々に減っていくので、50歳を過ぎたら肉も魚も十分に取ってください」

 石原医師も言う。

「肉類は強力に体を温める作用があり、免疫力向上につながる。消化吸収を助ける野菜と一緒にゆっくり食べるとよいでしょう」

 緊急事態宣言の発令以降、加工食品やインスタントラーメンなどの需要も増加した。だが、簡単便利な食べ物には、保存料など食品添加物が多く使われている。食品添加物は体にとって「異物」であり、藤田医師によれば、腸内細菌にも免疫細胞にも徐々にダメージを与えていく。毎日の料理に使う油も要注意だ。サラダ油やコーン油など植物油は免疫力を低下させるというから、留意しておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから8月28日の1 吸入ステロイドにより減少&ワクチン開発&況&男性では加齢とともにT細胞応答性の低下 他

2020-08-28 | 医療、健康

【ワクチン開発状況】 前臨床試験(140のワクチン) 第1フェーズ・小規模安全性試験(10のワクチン) 第2フェーズ・規模を拡大した安全性試験(10のワクチン) 第3フェーズ・更に広範な試験及び有効性の評価(3のワクチン) 承認へ (出典:WHO、7月15日時点) https://bbc.com/japanese/53481858

 

「日本国内で40万人近い死亡者が出たスペインかぜであっても、80%の患者では軽症であった。COVID-19で軽症が多いのは不思議なことではないし、安全安心情報ではない。」

「軽症の患者群から感染が拡大するからである。WHOの推測ではCOVID-19感染者のうち、①82%が軽症、②15%が重症、③3%が重篤と報道されている(https://bbc.com/news/health-51048366…)。
3%の患者が重篤になる感染症を、季節性インフルエンザと同等とすることはできない。」
「ただし、この0.2%は、中国政府による、徹底的な外出禁止、映画館、劇場、食堂の閉鎖、都市全体の封鎖により患者発生を抑え、医療体制を十分に整えて達成された数値である。現状の何ら対策のない日本では、さらに高い死亡率になる可能性がある。」https://jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14034…

これは2月29日の記事の引用。その後、新型コロナウイルスCOVID-19の致死率は、WHOの最新データでは、3.4%
あの歴史に悪名高いスペイン風邪ですら致死率1〜2%
普段の季節インフルエンザでは0.1%
単なる風邪/インフルエンザでしょ、大騒ぎする必要ないよ、と今も言ってる人は認識を改めて下さい。


症状の複雑さから、WHOも「風邪でもインフルエンザでもない新しい病気」と言い出した。
子供には感染しにくいとも言われているが、数は少なくとも感染者はおり後遺症等については全く未知数。
あなたが健康で重症化しない自信があっても、あなたが媒介してしまった人は重篤化するかも知れないのです。


セミの成虫は1週間の命!と思っている方が多いようです。2019年に高校生が多数のセミに印をつけて放ち、再捕獲することで確認したところ、アブラゼミでは最長32日間、ツクツクボウシでは26日間生存していました。無事に寿命を迎えれば、概ね1か月くらい生きると考えられています。


【#COVID19 ワクチン臨床試験】1077人対象
#SARSCoV2 と戦う抗体とT細胞が生成
体を守るのに十分な効果かどうかを判断するには時期尚早
さらに大規模な臨床試験が進められている。
イギリス政府はすでに1億人分のワクチンを発注

【ChAdOx1 nCoV-19】#COVID19 ワクチン
前例のないスピードで開発
チンパンジーからとった一般的な風邪のウイルス(アデノウイルスと呼ばれる)を弱めたものから生成
人間に感染しないように変えられている。
#SARSCoV2 により「似せて」つくられている。
https://www.bbc.com/japanese/53481858
英オックスフォード大のワクチン、治験で「期待持てる」結果 免疫反応を誘発

【ChAdOx1 nCoV-19】#COVID19 ワクチン
#SARSCoV2 の表面にみられるスパイクタンパク質への遺伝的指令を、
開発中のワクチンにコピーすることでこれを実現
つまり、
このワクチンは #SARSCoV2 に似たものとなり、
免疫システムが #SARSCoV2 を攻撃する方法を学べる

この研究では、参加者の90%が1回のワクチン投与で中和抗体を生成することが示された。 2回投与されたのは10人だけで、全員が中和抗体を生成した。 「防御効果を得るためにどれくらいの反応が必要なのかはわからないが、2回目の投与で反応を最大化できる」


僕もコロナ症状ピーク時は熱が40.5度あって呼吸困難で血痰出ながら8時間保健所に電話かけ続けても繋がらなかったです。繋がらず救急車呼んでも自宅待機でした。今、後遺症残ってます。これは本当に問題だと思います。僕がお年寄りなら死んでました。引
橋下徹氏、太田光氏、つるのくん、みな即日PCR検査が受けられている。
一般人は病院に受診を断られ、保健所に200回電話して繋がらず、高熱でも何日も待たされ、あげくに陽性と分かったときには重症化。
こんな格差はあってはいけない。そのために亡くなった、本当なら助かっていた命は確実にある。 twitter.com/mipoko611/stat…


コロナを五類にすると、感染すると治療費を患者が払うことになるんだぞ。なんでわざわざ国民からそんなことを要求してるんだ。

ベトナムの女の子に昨日聞いたら「感染症は心臓に悪い」と教わっているとのこと。ウイルスによって心筋の細胞が炎症起こし死ねば、他の臓器と違って再生しない」事を知っていた。肺機能も実際は低下する。身体障害者増やしたいなら若い方のウイルス感染者増やしたらよい。無症状でも心臓に異常報告あり


コロナウイルスに感染して死亡した人の体内では、免疫構造が病原体への戦い方を学習する場である胚中心が形成されておらず、免疫が機能していなかったとサイエンス誌。The coronavirus may shut down the immune system’s vital classrooms


データを少し更新。イギリス、スペイン、イタリアで第一波では超過死亡が平均45%コロナウイルス死を上回る計算。7月からデータが提供されないので第二波の影響は不可知。
Covid-19 deaths of UK, Spain, Italy in spring were possibly 45% worse than reported, data shows


今、日本の全就業人口の4割が、いわゆる非正規労働者。
労働者の残り6割の比率も近い将来変わると思っています。正社員が4、非正規が6。もっと進むと正社員3とかになってしまうかもしれない。https://pdmagazine.jp/works/aiba-hideo/…


「現代は自分で防衛をしていかないと、本当に誰も守ってくれないですから。」
今、嵌っている作家さん。
『ガラパゴス』を読み終えたところ。
貧困問題を抉っています。
https://pdmagazine.jp/works/aiba-hideo/2/…
相場英雄が激白!話題の『ガラパゴス』著者


非正規雇用の割合が高い県、低い県 - シニアガイド https://seniorguide.jp/article/1133353.html…

DVの相談件数は増えているのに、検挙件数は年間2000件にとどまります。
傷害罪や殺人未遂で立件されるべき事件がされていない。
そのため、加害者は野放しになり、同じ犯罪を重ねていくのです。
3日に1人妻が殺される!日本のDVの実態
https://toyokeizai.net/articles/-/73960
日本はDVと性暴力被害者支援において、国際的にも最後進国となっています。

【パートナー殺人へと至る8つのステージ】
加害者
1、ストーキングや虐待の前歴がある
2、関係を急速に親密化する
3、支配欲が強くなる
4、加害者の支配欲を脅かす何かが起きる
(例:関係の破綻、加害者の経済的事情など)


「異臭がする、汚部屋になった」実家に帰ったら確認したい“親の認知症チェックリスト10”
嗅覚機能の低下はアルツハイマーの初期段階、怒りやすいのは前頭葉機能低下の前段階、車の傷が増えていたら免許返納のタイミング!https://bunshun.jp/articles/-/20513?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink


米国CDCが無症状者はPCR検査不要と指針を変更
多くの州で検査キットが不足するという事が起こっていたようですが・・・
案の定、内部で批判の声が上がっているようです。
日本国内でのPCR議論にも影響を与えそうです。
さて、どうなるか?


本日の全国の感染数・推移
大阪94人、神奈川66人、福岡64人、埼玉51人、千葉45人
その他、愛知39人、沖縄36人、京都27人、兵庫22人、群馬18人、福井13人、石川13人、静岡12人
8月27日 新たに確認された感染者数(NHKまとめ)https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/…


 喘息患者の気道細胞上のACE2等の発現は吸入ステロイドにより減少する
 SARS-CoV-2に対する免疫応答には性差が存在する

SARS-CoV-2に対する免疫応答には性差が存在する
→予後に性差があることは指摘されていました。
どうやら女性は男性に比べて免疫応答のレベルで異なっているようです。
恐るべしwww
男性は重症化しやすい? 新型コロナ、免疫に性差

男性は重症化しやすい? 新型コロナ、免疫に性差
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc980ba1a0ad6ce2bf43ce8c2212ea25c988dd6
原著は以下です。https://www.nature.com/articles/s41586-020-2700-3
・中等症のCOVID-19では男性で単球の活性化が見られる。
・一方で女性では強いT細胞応答が特徴であり、高齢でも反応性の低下が見られない。
・男性では加齢とともにT細胞応答性の低下が見られ、これが予後にも関連している。
・COVID-19の予後に性差があることは多くのエビデンスが蓄積している。しかし免疫応答の性差と、それがCOVID-19の予後の違いを説明できるのかについては不明である。
・今回、COVID-19患者におけるウイルス量、特異抗体価、サイトカイン量、血球のphenotypeの性差について検討を行った。
免疫調整薬等の治療を受けていない中等症の患者を対象に検討を行った。
・男性では非古典的(non- classical)単球の強い活性化が起こっており、IL-8, IL-18のような自然免疫で誘導されるサイトカイン値が高かった。
・女性では、男性よりも有意に強いT細胞の活性化が起こっており、その傾向は高齢者においても一貫して見られていた。
・T細胞応答の低さは、患者の年齢と負の相関を示し、男性患者における予後とも関連していた。しかし女性患者ではその傾向は見られなかった。
・鼻咽頭(Np)と唾液中のウイルス量、および抗体価の男女差
 ウイルス量は両検体とも女性のほうが少ない傾向に見えますが有意差はないようです。
 特異抗体価も女性が高めですが有意差はありません。
 ただしIgGについてはp=0.082です。


喘息患者の気道細胞上のACE2等の発現は吸入ステロイドにより減少する
→昨日、喘息患者がCOVID-19の罹患率が低く、重症化率も低いというメタ解析を紹介しました。
以下は吸入ステロイドがACE2とTMPRSS2の発現を用量依存性に減少させるという報告です。
・喘息患者の中では、男性、アフリカ系アメリカ人、糖尿病歴がACE2およびTMPRSS2の発現量が高かった。
 吸入ステロイド(ICS)の使用はACE2およびTMPRSS2の発現量低下と関連していたが、トリアムシノロンによる治療はいずれの発現も低下させなかった。
喘息患者と非喘息健常人の喀痰中の遺伝子発現量の比較
 両群ではICAM-1の発現量に差があり、喘息患者では風邪を引きやすい可能性がある??
・サブグループ毎の各遺伝子発現の違い
 男性は3つすべての発現量が多いです。
 男性、黒人はACE2, TMPRSS2の両者とも、糖尿病歴はACE2の発現が有意に高いという結果
・吸入ステロイドは用量依存性にACE2およびTMPRESS2の発現を減少
 一方でICAM-1の発現は全く影響を受けていません。
 非常に興味深いです。
 降圧剤のACEIやARBの内服については、関連は見られなかったと本文に記載があります。

 

DVの相談件数は増えているのに、検挙件数は年間2000件にとどまります。
傷害罪や殺人未遂で立件されるべき事件がされていない。
そのため、加害者は野放しになり、同じ犯罪を重ねていくのです。
https://toyokeizai.net/articles/-/73960
3日に1人妻が殺される!日本のDVの実態

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ、機内のトイレで無症状の乗客から感染か 韓国

2020-08-28 | 医療、健康

https://www.cnn.co.jp/amp/article/35158758.html

イタリアから韓国に帰国して新型コロナウイルスを発症した女性の症例について、機内のトイレでウイルスに感染した可能性が大きいと指摘する論文が、米疾病対策センター(CDC)の学術誌に掲載された。

イタリアのミラノで新型コロナウイルスが猛威を振るっていた今年3月、韓国人約300人が、政府の手配した便でイタリアから韓国に帰国した。後に感染が確認された28歳の女性は、この中の1人だった。

女性はトイレを使う時を除き、機内ではN95マスクを着けていたという。

このトイレは周辺の乗客たちも使っていたが、その中には、無症状の患者1人が含まれていた。女性はこの無症状の患者から、3列離れた座席に座っていた。

便を手配した韓国の当局は感染防止対策を徹底させ、出発前には全員が検査を受けていた。症状のあった11人は搭乗させなかった。乗客乗員は全員が韓国に到着してから2週間隔離された。帰国直後の検査では、乗客6人に陽性反応が出た。

28歳の女性は、帰国から8日後に発症して入院した。

「この女性が外出しておらず、便の出発前はイタリアの自宅で3週間、1人で自己隔離していたこと、空港へ行く際に公共交通機関を使わなかったことを考えると、機内で症状のある患者との間接的な接触を通じて感染した可能性が極めて大きい」。韓国・順天郷大学医学校の研究チームはそう指摘している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスを殺せる虫除けスプレー発見

2020-08-28 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/e0ea3bfb6ac844eed591206b2d984a6dd0690678

<イギリス軍には4月から、コロナに対する「さらなる用心」のためにある虫除け剤が支給されていた>

イギリスの研究者たちは、虫除け剤に含まれるシトリオジオールに、新型コロナウイルスを殺す効果が期待できることを発見した。【ハナ・オズボーン】

【動画】マスク姿のアジア人女性がNYで暴行受ける

シトリオジオールは、シトリファイン・インターナショナルが開発・製造している油剤だ。ユーカリの一種であるユーカリ・シトリオドラから抽出した油で、同社ウェブサイトによれば、ユーカリの葉の中で通常起きているプロセスを人工的に再現・加速させることで、葉に含まれる成分をp-メンタン3,8ジオール(PMD)という有機化合物に変質させたものだ。シトリオジオールは虫除け効果があることで知られており、米環境保護局(EPA)の認可も受けている。

過去の研究で、シトリオジオールには2004年に流行したSARS(重症急性呼吸器症候群)を引き起こすウイルス、SARS CoV-1を殺す効果があることが示されていた。そのため英国防省は、シトリオジオールが新型コロナウイルスにも効果を発揮するのかどうか検証を行っていた。

英スカイニュースは4月、イギリス軍の複数の部隊に、シトリオジオールを含む虫除け剤が支給されたと報じた。有害な副作用がないこの虫除け剤は、兵士たちに新型コロナウイルスに対する「より一層の用心」として提供された可能性がある。

<さらなる検証に期待>

またスカイニュースは、英国防科学技術研究所による研究で、シトリオジオールには新型コロナウイルス感染症を引き起こす
SARS-CoV-2ウイルスを殺す作用があることが確認されたとも報じた。

報告書によれば、同研究所が効果を検証したのは、シトリファイン社のスプレー式虫除け剤「Mosi-guard Natural」。研究チームはこの虫除け剤を直接ウイルスにスプレーした場合の抗ウイルス活性と、ラテックス製の「人工皮膚」にスプレーした後にウイルスを付着させた場合の作用を調べた。

その結果Mosi-guard Naturalは、液体の状態でウイルスと混ざり合った時に、新型コロナウイルスに対する抗ウイルス活動が確認された。ラテックス製人工皮膚を使った実験でも、抗ウイルス活動が確認された。

だが報告書には、幾つかの補足説明も記されている。たとえば、人工皮膚は人間の皮膚とは別物であり、人間の皮膚上での作用は実験と異なる可能性がある。また研究チームは、時間経過に伴う作用の変化については実験を行っていない。

<虫除け剤だけで安心は禁物>

ジェレミー・クイン国防担当閣外相は、本誌に宛てた声明の中でこう述べた。「国防科学技術研究所による研究は、イギリス軍に支給されたシトリオジオールを含むスプレー剤には、新型コロナウイルスを殺す効果が期待できることを示している。ほかの研究者たちが追加的な研究を行い、我々の研究結果についてさらに詳しく調べ、確認を行うことができるように、この暫定的な所見を公表することにした」

スカイニュースによれば、シトリオジオールを含む虫除け剤には、新型コロナウイルスの感染予防効果がある可能性がある(同じく虫除け剤によく含まれる成分ディートには効果はない)が、スプレー式の虫除け剤だけでは感染予防には不十分で、イギリス軍ではマスクや防護服や手洗いといったその他の予防策と並行してシトリオジオールを使用しているということだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すりおろし大根」で血管の老化を予防できるってホント?

2020-08-27 | 食品の安全、料理

https://dosports.yahoo.co.jp/column/detail/202008260021-spnavido

 食べ過ぎ、飲み過ぎが続いたら、血液中に余分な糖やコレステロール、中性脂肪が増えるリスクが増えます。

とり過ぎたコレステロールなどが血管壁にたまり、コブのようなプラークができてしまう人が増えています。

血管が老いることで様々な病気リスクが高まります。

年をとるとともに血管は硬くなり、動脈硬化が生じやすくなると言われていますが、働き盛りの比較的若い世代の方も注意が必要です。

わさびやおろし大根などの辛み成分の一種である「イソチオシアネート」に動脈硬化予防効果や、がんの予防効果、その他にも様々な効果が期待できることが分かりました。

イソチオシアネートの健康効果として期待できることは、

・動脈硬化予防効果
抗酸化作用があり、活性酸素量を減少させ、細胞新生を促す作用があるといわれており、動脈硬化など、血管の老化を予防する効果が期待されています。

・ガン予防効果
イソチオシアネートは、ガン予防効果があるといわれており、体内の解毒酵素の働きを高め、抗酸化力をも高める働きがあるそうです。
また、解毒酵素の働きや抗酸化力を高める働きにより、ガン細胞増殖を抑制するそうです。

・殺菌作用効果
口内炎、虫歯、歯肉炎など口の中の炎症に効果があると考えられています。

・ダイエット効果
イソチオシアネートには、代謝を高める働きがあると言われています。
基礎代謝が高まることで脂肪の燃焼も積極的に行われるようになり、ダイエット効果も期待できるそうです。

・アンチエイジング効果
抗酸化作用があるため、活性酸素が減少し、アンチエイジング効果も期待ができそうです。

イソチオシアネートは辛み成分の一種でもあるため、辛い部分ほど多く含まれます。

大根の中にはその元となる成分があるだけで、イソチアシアネートは噛んだり、すりおろしたりすることで、その成分が合わさって変化して作りだされます。

例えば、大根は先端に行くほど辛くなるので、先端を皮ごと大根おろしにすれば、みぞれ鍋をはじめ、ドレッシングや副菜としても使いやすくなります。

大根やわさびの辛み成分は本来、害虫から身を守るための成分のようですが、そんな効果があるとは驚きですね。

冬場は特に、室内外の温度差によるストレスで血管に強い圧力がかかり、心筋梗塞や脳梗塞に突然見舞われるケースが後を絶ちません。

健康に自信がある、働き盛りの40歳〜50歳代こそ要注意です。

突然倒れて入院、となってしまったら家族の負担、会社の負担は相当なものです。

全く自覚症状がないものは、知らず知らずのうちに病気が進行してしまっている場合もあります。

ご自身の体が「今、どのような状態」であるかを定期的に知ることで防げる病気はたくさんあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はなりやすい? 食物繊維は逆効果? 「便秘」の症状と原因、予防法

2020-08-27 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/92b2d022992f5232d387f8410bed11106110f883

夏は便の水分量が減少

Q.便秘の主な症状や原因は。また、夏は便秘になりやすいのでしょうか。

市原さん「便秘とは、便を十分な量、かつ快適に排出できない状態のことで、便秘が続くと、おなかが張って痛みが出たり、吐き気が出て食欲が低下したりします。

大腸の動き自体が原因の場合、(1)大腸の動きが弱くなっているために大腸内にふん便が長時間とどまり、腸に水分を吸収されて便が硬くなる(2)副交感神経の興奮により大腸が過緊張を起こし、便がうまく運ばれずに水分が吸収されてコロコロした便になる――のいずれかの症状が出ます。

これらは食物繊維不足、水分不足、運動不足、精神的ストレスなどが原因で起こります。大腸の形が原因の場合は、腸閉塞(へいそく)や大腸がんなどにより、便の通過障害が起きている可能性があります。

夏は暑さで脱水しやすく、便秘になりやすいといえます。便に含まれる水分量が減るため便が硬くなりやすく、うまく排便されないこともあるでしょう」

Q.便秘が続くと、どのような症状が出るのでしょうか。通院した方がよい目安はありますか。

市原さん「腹痛や吐き気などの症状が出るほか、腸閉塞や痔(じ)、虚血性腸炎などの病気になることがあります。激しい腹痛や吐き気、嘔吐(おうと)、下血があるときは急いで病院に行き、診察を受けましょう」

Q.便秘を予防するための対策はありますか。また、水分を取る際はどのような飲み物が適しているのでしょうか。

市原さん「便秘を予防するには、腸内環境を整えることが大切です。ビフィズス菌や乳酸菌、食物繊維を積極的に取ることをおすすめします。よく、牛乳を飲むと便通がよくなるという人がいますが、それは乳糖を消化する酵素が少ないか働きが弱いためで、根本的な腸内環境の改善とは異なるのでおすすめはできません。

水分摂取には水がおすすめです。緑茶や紅茶、コーヒーなどのカフェインを含んでいる飲み物は利尿作用があるので、大量に飲むことはおすすめしませんが、500ミリリットル入りペットボトル1本くらいであれば、気にせず飲んでも問題ないでしょう」

Q.しかし、食物繊維を取るとかえって便秘が悪化するという情報もあります。本当なのでしょうか。

市原さん「食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があります。水溶性食物繊維は、海藻類や豆類、芋類、カボチャ、大麦に多く含まれています。善玉菌のエサとなるため腸内環境を改善する働きがあり、便を軟らかくします。

一方、玄米やゴボウ、ニンジン、ホウレンソウなどに含まれる不溶性食物繊維は、便のかさを増したり有害物質を排出したりする働きがありますが、便のかさが増すため、便秘がひどい人が多く取ると逆に便秘が悪化することがあります。便秘の症状が重い人が食物繊維を取るなら、水溶性食物繊維にしましょう」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が遠くても波にさらわれる 静岡市高松海岸3人死亡の水難事故調レポート

2020-08-27 | 気象 大気

https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20200826-00194976/

2018年8月22日深夜に、静岡市高松海岸で男女3人が波にさらわれたと思われる事故が発生しました。結果的に3人とも後日、駿河湾内で遺体となって発見されました。水難事故調査委員会の調査により、台風が遠くにあったとしても、うねりの押し寄せる海岸に近づいてはダメだという教訓が得られました。

 事故発生日、潮岬のはるか約600 kmの南の海上に台風20号がありました。でも、800 km以上離れた静岡市の天候はよかったのです。事故が深夜発生の為に目撃者が不在という難しい状況でしたが、現場の測量とシミュレーションを駆使した結果、3人は台風のうねりによる波にさらわれたと結論づけることができました。台風が遠くても海岸に近づいてはダメなのです。

 なお本日から明日にかけて、東シナ海にある台風8号によるうねりは、千葉県から西の太平洋側各地の海岸にて水難事故を引き起こす可能性があります。「海を見るだけ」と砂浜に入るだけでも危ないのです。水難学会の注意喚起情報です。略

 

 ここで、3人が図1のX点(災害点)で遊んでいたとします。この位置では、最も高い波が駆け上がってきた時の流れの速さは秒速4 mに達します。日本の河川なら、洪水寸前でも流れの速さはせいぜい秒速3 mです。つまり、河川の流れよりも速く波が駆け上がってきたと推定できます。

 この流れでバランスを崩して尻もちをつくと、強烈な戻り流れによって海に向かって流されることになります。その過程については、瞬殺的戻り流れ ほぼ3秒で溺れる だから荒れた海には近づいてはダメにて、解説しています。

 以上のように、道路わきのベンチ付近まで波が砂浜を駆け上がり、そして強烈な戻り流れが発生していたと解析できたことから、3人は真夜中の暗闇の中で大きな波が来たという状況に気が付かず、戻り流れに流され、深みで溺れたと考えることができます。

実は砂に流されている

 このような水難事故では、「波にさらわれた」とか「波に流された」という表現が使われます。でも、これは現象を必ずしも正しく説明していません。戻り流れにもっていかれたとすると、水深はそれほど深くはありません。せいぜい10 cmあるかないかです。そうすると、体は砂地に接触しているため、砂地表面との摩擦で、流されないのではないかと考えられます。あるいは、例えば80 mも砂地の上を引きずられれば、体に深く広い摩擦痕が傷として残るのではないかと。

 実際に、カバー写真のように高松海岸の現場で戻り流れに流され、30 mほど砂地に接触しながら何回も流れてわかったことがあります。それは砂地との接触により身体やラッシュガードに傷や破れはほぼ見られなかったこと。なぜかというと、海水とともに砂地表面の砂も流れるからです。水が流れるよりも、砂が流れた方がより身体は流されます。それは水深が浅くて、身体が砂地の上に直接のっているからです。

 水に流されやすいとすれば、海岸表面が大きな石で構成されていてはいけません。高松海岸で計測した砂の大きさ、すなわち粒径はおよそ1 mmでした。戻り流れで水難事故の発生した他の海岸でもやはり砂の粒径は1 mm程度でした。この程度の粒径であれば、戻り流れとともに砂が流れる様子が観察されます。

 このように、砂浜の傾斜ばかりでなく、砂の粒径もある条件を満たすことになれば、水難事故の発生しやすいたいへん危険な砂浜海岸ということになります。そして、そのような海岸は経験上、海水浴場となっていません。

まとめ

 台風が遠くにあるといっても、うねりは500 kmでも1,000 kmでも離れたところにやってきます。海水浴場になっていない砂浜海岸では駆け上がってきたうねりが海に戻る時、人を海に引きずりこみます。ただ砂浜にいるだけでも危険です。台風シーズンに突入したら、このような海岸には絶対に立ち入らないようにしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから8月27日の1 紙幣など紙類は4日間も感染力が残る&ロシアのワクチンがウイルスの変異を促す可能性 他

2020-08-27 | 医療、健康

本日の全国の感染数・推移
大阪119人、神奈川85人、福岡60人、埼玉54人、愛知50人、千葉43人
その他、沖縄34人、京都31人、兵庫28人、群馬16人、山口15人、茨城12人、富山10人
地図は更新が遅れているようです。
8月26日 新たに確認された感染者数(NHKまとめ)https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/…


日テレニュース24
 海面水温が今年は平年差で3度も高いので、台風が発生した場合には猛烈になる可能性とのこと
 殆どの人が既にわかっている事だが


人がよく触る本屋の本などは、5日以上経ってから読むと、感染のリスクが下がるよ
 紙幣など紙類では4日間も感染力が残るので
 ↓
 世界で最も評価の高い、査読制の医学雑誌ランセットでご確認を
 日本の報道のはDataが第三者にて検証されていないので危険です
THE LANCEThttps://www.thelancet.com/journals/lanmic/article/PIIS2666-5247(20)30003-3/fulltext


肺、大腸、鼻は、東洋医学では一つのグループ。
「下痢を初期に経験した患者は後に肺炎や呼吸不全を起こした」https://news.yahoo.co.jp/articles/4c8da1693650e11a56a4c330a39942c95ead2284


東洋医学の五行配当では、肺(大腸、鼻)は金で秋。
秋になると乾燥して、肺(大腸、鼻)にはトラブルが起きやすくなる。
コロナが肺(大腸、鼻)を襲う疾患であるなら、秋からはかなりの注意が必要かも…。


アリは前のアリが出したフェロモンを辿り移動するが、この習性が死へのループを招く「アントミル」となることがある。映像では円状にアリが無限ループし続けることで最終的に死に至るアントミルが起きている。他にも魚や毛虫でこの無限ループが発生し死ぬまで回り続けることがある。


重慶、水没してしまった。
もともと重慶は山の町だから洪水は滅多になかった。ところが三峡ダムの貯水池を中国共産党が作ってからたびたび洪水が起きるようになり、今年は大洪水になった。巨大な海。

1) SARS-CoV-2は再感染し、他者への感染源となりうる
2) 喘息患者はCOVID-19に罹患しにくく重症化もしにくい
3) ブラジルでも20例の再感染疑いを調査中
4) FDAが回復期血漿治療へのEUA発行に関連してデータ引用の間違い
5) 不織布、ポリエステル、綿製のいずれのマスクも飛沫拡散減少に有効
6) ロシアのワクチンがウイルスの変異を促す可能性
7) 日本:新型コロナ対策のための対策パッケージ策定へ
8) 2月にボストンで開催されたイベントで2万人に拡散
9) モデルナのmRNAワクチンの第3相試験は順調に進行

ロシアのワクチンがウイルスの変異を促す可能性
→ロシアは8月末にはワクチンの大量生産体制に入るようです。
「ガマレヤ・コビッド・ワクチン」Gam-COVID-Vacという名称。
「スプトーニクV」とどちらが正式名称なのか?www

 

ロシアの新型コロナワクチンが生産開始、8月末から接種可能に | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
世界初となる新型コロナウイルスワクチンの大量生産がロシアで始まったと、同国のニュース機関インテルファクス通信が報じている。これはモスクワのガマレヤ疫学・微生物学研究所が開発したもので、生産段階に入る新型コロナワクチンとしては第1号だ。ミハイ
https://forbesjapan.com/articles/detail/36655
ロシアの新型コロナワクチンが生産開始、8月末から接種可能に

このワクチンについては、感染阻止効果に関する基礎データが公開されていません。
大規模接種に踏み切ろうとするロシアに科学者らが懸念を表明しているようです。

感染阻止効果が不十分だった場合、ワクチン誘導抗体をすり抜ける事でウイルスに選択圧がかかり、変異を促すリスクがあるというものです。
ロシア開発のコロナワクチン「スプートニクV」、ウイルスの有害な変異促す危険性https://newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2020/08/post-94262.php?page=1…


喘息患者はCOVID-19に罹患しにくく重症化もしにくい
→呼吸器系の疾患なのでリスク因子になりそうですが、メタ解析では異なる結果となっています。
吸入ステロイドの免疫抑制活性の影響か、吸入ステロイドがACE2の発現に影響するのか?


アドエアを毎日吸入しているような喘息患者ではないでしょうか
それは喘息が重症化しにくいのではなくステロイドに有効性があるのでは
ただの喘息持ちで薬は常用していない人は悪化要因に思えますが


不織布、ポリエステル、綿製のいずれのマスクも飛沫拡散減少に有効
→スパコン富岳での計算です。
マスクを通過したり、隙間から漏れる飛沫はあるようですが、飛沫体積でみるといずれのマスクも7-8割がマスク内か顔に付着するという結果と。

エアコンつけた教室の換気、窓開け対角に スパコン富岳エアコンをつけた教室の換気法
→教室の後ろの窓を20cm、廊下側の対角線の扉を20cmあければ、500秒で教室の空気が入れ替わると!
スパコン富岳の計算です。
エアコンつけた教室の換気、窓開け対角に スパコン富岳


ブラジルでも20例の再感染疑いを調査中
→再感染疑い例は日本国内でも数例あるはずですが、感染後にPCR陽性期間が長引く例があるため証明が難しいです。https://news.yahoo.co.jp/articles/8e667e4a75f742b95d8ca330c7b5859febf411da


COVID19 再感染
オランダの患者は年配で、免疫システムが低下していた。 
ベルギーの患者は女性で、3月第2週に #COVID19 に初めて感染した後、6月に再び感染した。https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-netherlands-reinfecti-idJPKBN25L14S


6月半ばの散歩をした後から悪化したと思ってる
ME/CFSはどんな些細な労作でも悪化する可能性があるから本当に気をつけなきゃだな
私はもう動かないと決めた
ほぼ入院みたいな生活を送る
脳の負担になるのでパソコンやスマホからも離れる
(仕事は在宅で続けてるけど…休むか悩みどころ)


そのお医者さんは「Twitter見ないこと」と仰ってた。膨大な情報を処理するのは脳に負担がかかり悪化の一因となるからと。事実、私はTwitter(スマホ)やPCから離れると体調も良くなる。
あまりとやかく言いたくないけど、調子が良い人ほど気をつけてほしい。
私も調子が良い時に動いて悪化したから。


徹底した接触者の追跡調査とPCR実施で感染拡大を封じ込めてきた韓国
ここにきて雲行きが怪しくなってきています。
新天地イエス教会信者が信じる政府の陰謀論と、反政府デモによる感染拡大です。
韓国は「全国的流行の一歩手前」と当局が警告 新型ウイルス


7月下旬に始まったモデルナのmRNAワクチンの第3相試験。
1ヶ月で目標症例の約半数の1.3万人を登録したようです。
有害事象への不安から目標数のリクルートができない可能性も考えていましたが、杞憂でした。
3万人規模での安全性のデータは年内には入手できそうです。
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-moderna-idJPKBN25J0XI
米モデルナ、最終治験の被験者40%超が登録完了 新型コロナワクチン候補


2月にボストンで開催されたイベントで2万人に拡散した
「スーパー・スプレッディング現象」が起こっていたという報道です。
ちなみに最初に使われだした「スーパースプレッダー」という言葉は使用しないという事が2003年のSARSの際に約束事項になっています。


COCOAで接触可能性通知を受けた場合には無症状でも検査可能
5日前の報道ですが重要かと思うので紹介。
現時点では相談窓口に連絡し「必要と認められた場合」のみ検査対象。
無症状の場合にはまず対象になりません。
というわけで、これでも大前進か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森県の男性 ストレスに強い?/「少ない県」ランク全国1位 女性25位/コロナ下 生活の不満度低く

2020-08-26 | 徒然なるままに

https://news.yahoo.co.jp/articles/e42108db813b622bdf4fc03799c5b5b4edce6cb8

 一般社団法人ストレスオフ・アライアンス(事務局東京)は25日、全国10万人を対象に7月下旬に調査したストレス程度の都道府県ランキングを公表した。最もストレスが少ない「ストレスオフ県」は青森県が男性で1位だった。新型コロナウイルスによる自粛期間後、勤務形態や通勤などの不満が他県より少なかったことが要因とみられる。女性は鳥取が1位で青森県は25位だった。

 調査は20~69歳の男女各5万人を対象にインターネットで実施。厚生労働省のストレスチェックを基に回答者のストレス程度を算出し、都道府県ごとに指数化し順位を付けた。

 青森県男性の新型コロナへの不安度は、「ほとんどいつも」が6.2%で首都圏男性(10.5%)や全国平均(8.7%)より低く、「ほとんどなかった」が49.4%で首都圏(36.3%)や全国(40.5%)より高かった。

 自粛期間後(6月以降)の生活への不満度は、青森県男性は「勤務形態」が少ない順の全国1位、「通勤時間」が同2位、「職場や自宅の協力体制」が同1位。同法人は「通勤を含め、仕事にまつわる事柄のストレスの少なさが青森男性のストレスオフ県第1位に貢献している可能性がありそう」としている。

 女性1位の鳥取は、県のストレスオフ推進の取り組みや恵まれた自然環境などが要因と分析。男性6位、女性42位の東京は「リモートワークで男性は通勤ストレスから解放され、逆に女性はパートナーが家にいることでストレスが多くなった可能性が考えられる」とした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い季節こそシーズン!甘酒の凄い効能を3つ

2020-08-26 | 食品の安全、料理

炊飯器で甘酒を米麹から作って、時々飲んでいます。

酒粕からのと2種類あり、それぞれ違う面で美肌に効果ありです。

混ぜて飲んだりすることもあります。

https://dosports.yahoo.co.jp/column/detail/202008240059-spnavido 略

甘酒が「飲む点滴」と呼ばれる驚きの理由

甘酒には、

1.ビタミンB1
2.ビタミンB2
3.ビタミンB6
4.葉酸
5.オリゴ糖
6.食物繊維
7.アミノ酸(システイン・グルタミン酸・アルギニン)
8.コウジ酸
9.ブドウ糖

これだけの成分が含まれています。
すごい数ですね!!

体内で合成することのできない必須アミノ酸をすべて含んでいます。
必須アミノ酸は、人間が自分の体の中で作り出すことができないため、食品から摂る必要があります。
実は、先ほど挙げたこれらの栄養成分は、栄養補給のための「点滴」に含まれる成分とほぼ同じなのです。

そのために、「飲む点滴」と呼ばれるんですね。

甘酒のうれしい効能3つとちょっぴり注意点

甘酒は腸内環境を整える
甘酒には、オリゴ糖と食物繊維が含まれます。
これらは、便秘の解消に効果です。

*オリゴ糖*
オリゴ糖は、腸内にいる「善玉菌」のエサ となるので、オリゴ糖をとることで大腸が元気になります。

*食物繊維*
一方、食物繊維は、腸内に溜まった、いらなくなった老廃物を掃除してくれます。

このダブルの効果で、腸内環境が良い状態になります。

甘酒は美容に良い
甘酒に含まれるビタミンB群とコウジ酸には、美肌効果があります。

また、ビタミンB群は、美肌効果に加え、脂肪を燃やすはたらきも持っています。

肌も綺麗になって、脂肪も燃やす!嬉しいことばかりですね。

ただし飲み過ぎには注意。甘酒の適切な飲む量とタイミング
では、甘酒をできるだけたくさん飲んだ方がいいのでしょうか?

答えはNOです。
何事もそうですが、やりすぎ注意です。

一日に飲む量は、200mlが目安。

一度に大量摂取すると、血糖値が急に上がります。

1回につき、お猪口一杯がおすすめです。

甘酒は、ごはんを食べた後に飲むと、消化を助けてくれ、お酒を飲む前に飲むことで、悪酔いをしないと言われています。
(江戸時代、お酒を飲む前に甘酒を飲むのは、武士のたしなみだったとか。)

食欲がなくて朝ごはんを食べられない時に、お猪口一杯の甘酒を飲むのもおすすめです。

甘酒に含まれているブドウ糖は、脳の唯一のエネルギー源。
甘酒を飲むことで、脳が動き出します。

甘酒は風邪気味の時にもおすすめ
本来は、食品中の栄養素は、体に入ってから「消化酵素」によって分解され、吸収されます。
ところが甘酒は、体に入る前に、すでに分解されているので、「消化吸収の効率が良い」と言われます。
つまり、素早く体に必要な栄養素を補給することができるのです。

また、甘酒には、米と麹が発酵する過程で作り出されるビタミン類も入っているため、普通のおかゆに付加価値がついてくる感じです。
おかゆを食べるより、甘酒を飲んだ方が良い気がしてきました。
発酵食品のすごさを感じます。
生命の神秘。

風邪で食欲がない時にも、甘酒はおすすめです。

甘酒は毎日コツコツ、継続が大事

一度飲んだからといって、急に効果が出るわけではありません。
普段からコツコツと、取り入れていくことが大切です。
甘酒は、砂糖の代わりに卵焼きに入れたり、和え物に使ったりしても美味しいです。
水分が多いので、仕上がりが少し水っぽくなりますが、やさしい甘みでおいしく食べられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金持ち企業ランキング、1位は「任天堂」 前回首位「東芝」は2647位に大幅ランクダウン

2020-08-26 | 徒然なるままに

https://article.yahoo.co.jp/detail/e60ee6e1a3cf2e77d72ba297f363495e41e5518c

リスクモンスターは8月25日、「金持ち企業ランキング」の結果を発表した。

調査は7月14時点で開示されていた2019年4月期決算以降の最新決算について2923社を対象に実施した。NetCash(現預金から短・長期借入金、社債、1年以内返済の長期借入金、1年以内償還の社債、割引手形を引いたもの)を比較。

1位は「任天堂」(NetCash 8904億円)。2位以降、「信越化学工業」(8130億円)、「SMC」(5367億円)、「キーエンス」(4766億円)、「ファナック」(4058億円)、「セブン&アイ・ホールディングス」(3747億円)、「セコム」(3601億円)、「大成建設」(2747億円)、「シマノ」(2669億円)、「ローム」(2573億円)が上位10社に入る。

セブン&アイは前回19位から6位に浮上

11位以降、「小糸製作所」(2422億円)、「塩野義製薬」(2289億円)、「大正製薬ホールディングス」(2238億円)、「ホシザキ」(2150億円)、「日揮ホールディングス」(2113億円)、「アルフレッサホールディングス」(2093億円)、「メディバルホールディングス」(2036億円)、「バンダイナムコホールディングス」(1898億円)、「オムロン」(1855億円)、「オリエンタルランド」(1740億円)が上位20社に入る。

前回順位と比較すると、「日揮ホールディングス」は前回42位から15位に、「オムロン」は39位から19位と大幅にランクアップしている。両社ともに営業キャッシュフロー増加によって現預金を蓄積し、NetCashを増加させている。

上位20社のうち13社が製造業となった。「セブン&アイ・ホールディングス」は前回19位から6位となったが、高水準の営業キャッシュフローを維持して現預金を蓄積しつつ総借入を減少することでNetCashを増加させている。

一方、「東芝」はメモリ事業の売却によって多額のCashを獲得して前回1位となったが、今回NetCashがマイナス489億円、営業キャッシュフローがマイナス1421億円となり、2647位に大幅ランクダウンした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康リスクは現在不明、体内のマイクロプラスチックが検出可能に

2020-08-26 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/481b79a637047de4600bf4f1209d37417bd5d355

人体内に取り込まれるマイクロプラスチック

マイクロプラスチックは実際に、人体内に取り込まれている。少なくとも、消化器官を通過しているのは間違いない。その証拠に、世界各地に住む人から採取された糞便の多くでマイクロプラスチックが検出されたという調査結果がある。とはいえ、人間が摂取したマイクロプラスチックが体内のほかの部分へと移動するのかどうか、また、それが健康に影響があるのであれば、どのような影響なのかについてはほとんどわかっていない。

そうした疑問を調べるため、ロルスキーら研究チームは、アルツハイマー病などの神経変性疾患を調査するために設置された細胞組織の大規模貯蔵所から、人間の細胞組織サンプルを入手するとともに、サンプル内のプラスチックを検出するための新たな方法を開発した。

研究では、24人から得られた47サンプルを調査。それらのサンプルは、肺や肝臓、脾臓、腎臓など、マイクロプラスチックに暴露されたり、マイクロプラスチックをろ過したりした可能性の高い臓器から採取されたものだ。

研究では、サンプルにマイクロプラスチックを人為的に混入して新しい方法を試し、それを検出することに成功した。この新しい方法が今後は、人間の細胞組織に混入した本物のプラスチックを探すために使われることを、科学者たちは望んでいる。

研究を率いたアリゾナ州立大学バイオデザイン研究所環境衛生工学センターのロルフ・ハルデン(Rolf Halden)は、「プラスチックはどこにでもあるが、人間の体内だけにはないと信じるとしたら、それは甘い考えだ」と話す。「私たちが提供する研究プラットフォームは、目に見えないものを探すことができる。そういった粒子は小さすぎて肉眼では見えない。健康リスクは、実際に小さな粒子の中に潜んでいる」

同チームは、研究対象となった全個人の全サンプルから、ビスフェノールA(BPA)の痕跡も発見している。ビスフェノールAは、プラスチックの製造に使われる化学物質だ。

この結果に、私たちは不安を抱くべきなのだろうか?

ロルスキーとともに研究発表を行ったアリゾナ州立大学の大学院生ヴァルン・ケルカー(Varun Kelkar)は、「不安をかき立てるようなことは言いたくないが、至るところで見つかるこのような非生物分解性の物質が人間の細胞組織に入り込み、そこに蓄積され得るのであれば懸念される事態だ。それに、起こり得る健康被害についてはわかっていない」と述べた。「細胞組織内に含まれるものについて理解できるようになれば、疫学研究を実施して、人間の健康に対する影響を評価することができる。そうすれば、健康への潜在的リスクがあった場合に、それについて解明を始めることができる」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“シャツイン”実験で5度高く 熱中症防ぐ着こなしワザ

2020-08-26 | 徒然なるままに

https://news.yahoo.co.jp/articles/c78d965cdf86cd094d60fb922e4dfcb1f713e556

熱中症対策として、今、服の着こなしが注目されている。
シャツを入れる場合と入れない場合で、大きな差が出るという。

東京都心の25日の最高気温は、32.2度。
猛暑日にはなっていないが、午後3時までの速報値で、20人が熱中症の疑いで搬送されている。

25日、全国で一番の暑さとなったのは、最高気温38.5度を観測した福岡・糸島市と太宰府市。

街の人「痛いぐらい(暑い)。買い物以外はクーラーの部屋でじっとしている」

日は、西日本を中心に猛烈な暑さとなり、全国132地点で猛暑日に。

猛暑日の地点が100を超えたのは、3日ぶり。

街の人「もう毎日が死にそうです、暑くて。耐えるしかない。涼しくなるのを待っている」

厳しい暑さが続く中、熱中症対策として、ある服の着こなしが注目されている。

群馬・前橋市の中学校の理科教師が行った実験画像。
実験では、体操着の裾をズボンの中に入れた「イン」の場合と入れない「アウト」の場合で、運動後の体温を比較した。

その結果は、運動から2分後の体温はアウトの生徒がおよそ29度で、インの生徒より4度ほども低くなった。

熱中症対策の観点から見れば、熱がこもらないようにインしないほうが良いという結果が出た。

これに街の人は、「驚きですね。入れた方がすっきり見えるから入れるが、それ聞くと出すかな」、「(体操着中に)インする?」、「しない!」などと話した。

では、体操着ではなく、普通の服ではどうか。

取材班は、シャツインの状態とアウトの状態で、それぞれ屋外で過ごしたあと、どれぐらい温度に違いが出るのか検証した。

まずは、シャツアウトの場合。
シャツを出した状態を見てみると、35度前後。

そして、シャツインの場合。
シャツを入れた状態で測ると、40度前後を示していた。

普通の服でも、シャツインのほうが、およそ5度高くなった。

暑さ対策として覚えておきたい、この着こなし。
しかし、街を見渡すと...。

街の人は、「はやっている」、「足長効果」、「ウエストが絞られるから」、「足長く見えたり締まって見えたりとか」、「暑そうだけど」などと話した。

シャツなどの裾をズボンやスカートの中に入れる“タックイン”。
若者の間で流行している人気のスタイル。

タックインしている人をサーモカメラで見てみると...。

女性「あっ、違いますね中の温度が...。インしているので、中に熱がこもっている。シャツ出せる格好を心がけようと思う」

女性「赤い!」、「服でこもっているところが赤いね」、「暑いです」、「(シャツアウトは)涼しいかも!」、「変わるっぽいです。ワンピースは、一番夏に向いているかなと思う」

専門家は、熱中症対策のポイントとして、煙突のように風をよく通す服装を挙げている。

神戸女子大学平田耕造教授「煙突効果というものがあります。熱が襟元から上へ逃げていくという効果ですね。煙突効果により換気を促進して、暑さをしのいでいただきたい」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから8月26日の1 低年齢のコロナ無症状感染者に警戒を&欧州でも2人が再感染&mPSLによる治療は60歳以上で予後改善 他

2020-08-26 | 医療、健康

アラバマ大学
クラス再開後、531人の #COVID19 症例を報告


OMG
8月25日
小池百合子東京都知事はロイターのインタビューで、東京における新型コロナウイルス感染の状況は、以前よりかなり良くなりました、来年のオリンピック・パラリンピック大会開催に向け、感染拡大防止のために最善を尽くすと言いました。
全世界ビックリですよ


感染者急増のスペイン
1週間で2万人感染者増加
ムルシアで10人以上の集会禁止と65歳以上の自宅隔離指示。
マドリードでは今後ロックダウンの可能性もあると。
スペイン、コロナ感染40.5万人突破 過去1週間で2万人増


フランスのヌーディストリゾートで150人のクラスター
なんとなくマスクはしなかったのだろうとは思いますが、閉鎖空間ではないのに150人感染は規模が大きいです。
ホテル内で閉鎖空間のイベントでもあったのか?


マカオは59日連続新規感染者ゼロ。
厳格な感染対策で累計感染者46人、死亡者0人で封じ込めていると。
水際対策もかなり徹底したもののようです。
マカオ、59日連続新型コロナ新規感染確認なし…輸入関連性症例に限ると148日連続、死亡例もゼロ


世界の状況
フランスが3日連続で増加してます。
米国はこのところ連日減少傾向へ。


本日の全国の感染数・推移
大阪119人、神奈川57人、福岡53人、愛知43人、埼玉35人
その他、千葉33人、沖縄32人、兵庫23人、京都17人、滋賀14人、石川12人
8月25日 新たに確認された感染者数(NHKまとめ)https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/…

日本の状況
→東京都の推移
東京 新型コロナ 新たに182人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200825/k10012582661000.html…
----
新たに182人が新型コロナウイルスに感染
都の基準で集計した重症の患者は25日の時点で34人で4人減
感染が確認された2人が死亡
114人は、これまでのところ感染経路が分かっていない


1) mPSL単独による治療効果のRCT:60歳以上で予後改善効果ありそう
2) 小児は市中感染拡大に大きな役割を果たしている可能性
3) 香港・オランダ・ベルギーから再感染例の報道
4) NIAID所長のファウチがワクチンのEUAについて警鐘
5) エアコンをつけた教室の換気法


NIAID所長ファウチがワクチンのEUAについて警鐘
→今回、回復期血漿療法にEUAが出された事にも関係しているのでしょう。
ワクチンは安全性と有効性が証明されてからEUAを出すべきだと。
当然かと思いますが、今の政権の圧力はその当然が通用しないという事なのでしょうか?


香港に続いてオランダとベルギーからも。
情報が不足しているので症状など状況が分かりません。
流行初期に感染して抗体価低下に伴い再感染するのなら、これから同様の事例が続発するかと。
新型コロナ、欧州でも2人が再感染 オランダとベルギー=報道https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-netherlands-reinfecti-idJPKBN25L14S


低年齢のコロナ無症状感染者に警戒を、米小児科医らが指摘https://forbesjapan.com/articles/detail/36635

小児は市中感染拡大に大きな役割を果たしている可能性
→小児感染例のウイルス量は、成人と比較しても多いという論文が出たようです。
小児のウイルス量に関する論文としては私が把握している限りこれが二報目です。
なかなか泣ける話ですが、感染対策の方法を考える必要があるという事かと。

 

低酸素の中等症例でのmPSLによる治療は60歳以上で予後改善効果あり
→RCTです。
60歳未満では逆に予後を悪化させる傾向が傾向が出ています。
この検討の問題点は症例の8%というかなり高い頻度で7日目に菌血症が見られており、生存率に影響を与えている事かと。

・ブラジルの単施設で行われたメチルプレドニゾロン(MP)の効果に関するRCT。
・対象は臨床的/疫学的/画像所見からCOVID-19が疑われた18歳以上の入院症例でSpO2<94%の呼吸不全例を対象。

メチルプレドニゾロンを250mg/dayで投与し、改善不十分ならtocilizumab(アクテムラ)を追加という治療戦略。
メチルプレドニゾロンも2日目以降は80mg/dayとして合計5日間で終了。
------https://ard.bmj.com/content/79/9/1143…

・28日死亡率のサブグループ解析
 60歳以上ではMPが有意に予後を改善しています。
 リンパ球減少例もMP群がp=0.056で死亡率が低い傾向です。
・60歳未満(左)と60歳以上(右)の生存率のKM曲線
 60歳未満ではMP投与が予後を悪化させています。
 曲線を見るとMP投与中ではなく、終了後に両群の差が出てきています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“学校教室の換気”をスパコン『富岳』で計算 換気方法変えれば「8分→1分40秒」『富岳』で計算 換気方法変えれば「8分→1分40秒」布も不織布も・・・コロナの飛沫 マスクで8割防ぐ効果あり

2020-08-26 | 医療、健康

スパコンがシュミレーションしたのをまた最近発表して、いくつかの情報を出しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/13a4d25cda8a5218ded448980d4db559a9dcba81

 京都市立の小中学校では、新型コロナウイルスの影響で休校が長引いたことから夏休みを短縮し、8月24日から2学期が始まりました。しかし、新学期が始まる今、気になるのは学校での集団感染です。

 各学校が対策を迫られる中、神戸市の
理化学研究所などの研究チームが、計算速度などの4つの部門で世界1位に輝いたスーパーコンピューター「富岳」を活用し、学校の教室で窓を開けて換気する効果のシミュレーション結果を公開しました。

 理研によりますと、エアコンがついている教室で『廊下側の扉1か所を20cm、窓も1か所だけ20cm開けた場合』、室内の空気の入れ替えには“8分以上”かかっています。一方、『廊下側の扉2か所を40cm、窓数か所を20cm開けた場合』は、1分40秒程度で室内の空気が入れ替えられるとしています。

 理化学研究所は「今後の対策に役立ててほしい」としています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4c60d864a16aad51ec06d336a52bb9b2772d122布も不織布も・・・コロナの飛沫 マスクで8割防ぐ効果あり スパコン「富岳」がシミュレーション世界一の計算速度を誇るスーパーコンピューター「富岳」を使い、素材が異なるマスクで新型コロナウイルスの飛沫感染をどの程度防げるか、シミュレーションが行われました。

神戸市の理化学研究所が「富岳」を使って行ったシミュレーションによりますと、不織布マスクも手作りマスクも、いずれも飛沫の拡散を8割程度防ぐことができるということです。不織布マスクは、手作りマスクよりも飛沫の粒子が透過しづらい一方で、医療用のものでないと顔に密着しないため、隙間から漏れる量が多かったということです。また感染防止効果については、マスクを着用することで呼吸器に入り込む飛沫の量を3分の1に抑えられる一方、小さな粒子は隙間から入り込んで気管まで届くため、同時に換気を行うことで、さらに防止効果が上がるということです。フェイスシールドを使ったシミュレーションでは、飛沫が横から漏れやすいため、マスクと比べると飛沫の拡散を防ぐ効果が薄かったことがわかりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。