散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

自選ブログ集・科学技術・情報技術 202108

2021年08月18日 12時04分21秒 | 科学・技術・ICT関連
これは、私のオリジナルブログ「散歩者goo」から、科学技術・情報技術に関連するブログを選定し掲載しています。
過去の全ての自選ブログの記事・アーカイブは、末尾近くのカテゴリー別ブログ集(リンク)に分野別に分類・収納しています。
引用の注意は末尾に記載


科学技術・情報技術

昨日記190924火(敬老パス写真撮影とそのデータ処理<スマホとPC>)
グーグルクロムでの「らじるらじる」視聴不良が解決 190711
SNSやブログへのアクセストラブル20190402
クッキー削除の影響20190330
無料ファイルをダウンロードして削除できなくなった。20190311
昨日記190223 土 (デジタル紙面 カカオとコーヒー展)
予定日報表の異変
昨日記171203日(SVビデオとHD 2kwギャラリー・Gトーク)(科学技術・・)SVTV操作パネルとファイル・ホルダーの関係
昨日記170913水(書類整理 西天満の画廊回り 変換ミス)追変換ミスの原因
スマートビジョン外付けHDと録画のファイリング
昨日記170620火(暑さ対策・サーキュレータで排気 TV録画が再びすべて消えた。)
昨日記150928月(メインPC故障問題解決 ワンノート調査)
昨日記170412水(PCのTV録画機能復活 ジム筋トレ)
昨日記170324金(散髪 Wi-Fi登録 スマホの利用)追
昨日記170223木(タブレットの設定 ジム・ランニング)タブレットのデザリング成功
FBのフォロー解除と情報の洪水20160108
「OneNote2016」に更新するとOffice15が現れワード・エクセルのソフトが消去されていた。(追)
昨日記151125水(タブレットとキーボード ジム・筋トレ・ランニング)タブレットとキーボードのマッチングはまず電源OFF


カテゴリー別(分野別)ブログ集
下記のカテゴリー別(分野別)フォルダーを開くと、各ブログ記事のファイルがありますので、興味ある記事をクリックしてお読みください。

新規掲載(新規掲載は2018年6月12日に廃止し、新規掲載のブログは、各カテゴリーのフォルダーに収納しています。)
エッセイ
医療・健康・運動
医療健康情報については日々進化しており、記載情報が古くなっている(現在では誤り)場合もありますので、ネット上で最新情報を確認願います。
政治・経済・社会・文化
歴史・考古学・民族学
美術・芸術
哲学・思想・宗教・人生・生き方
男女関連・文学
ネットSNSマスメディア・情報マスコミ問題等コミュニケーション関連
科学技術・情報技術
情報機関関連(スパイ・工作機関含む)
思い出・生き方
自分の体調・健康・運動関連・住環境(ポリオ関連含む)


営利目的・宗教や政治宣伝目的・誹謗中傷に利用される場合は、引用をお断りします。(著作権)
ブログ記事を引用する場合は、引用元(ブログ散歩者goo 年 月 日投稿記事より)の記載をしてください。
(散歩者gooのgooは、散歩者というタイトルをつけたブログやHPが複数存在するため、区別のために単にブログサイト名にgooをつけたもので、純粋に個人のブログです。)

散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo





コメント

グーグルクロムでの「らじるらじる」視聴不良が解決

2019年07月11日 16時58分17秒 | 科学・技術・ICT関連
6月23日に突然、いつものようにPCでNHKFMのクラシック番組を聞こうとして「らじる」のショートカットアイコンをクリックした。
グーグルクロムで「らじるらじる」を表示し選び聞こうとすると、操作パネルだけがプログラム言語表示になった。

それ以降、様々な形で修復作業を行ったが、今日(7月11日)までうまくいかなかった。
昼から、改めて挑戦した。
どうやら、ソフトの「フラッシュ」が問題らしいことが分かったので、今日最新の「フラッシュ」をダウンロードした。
ソフトを開くと、ウイルス対策ソフトのマカフィーも同時に開いて驚いた。
マカフィーは招かざる客だ。
すでにウイルス対策ソフトを入れているので、ウイルス対策ソフトが重なると、PCがフリーズしたり、動作遅延の原因となり悪影響を与える。
現実に「フラッシュ」をダウンロードしてから「らじるらじる」を開いたが、心配した通りフリーズしたので、やむを得ず即PCの電源を切った。(PCが動作していてネットとつながっている場合、突然PCの電源を切ると、PCのプログラムやネットに悪影響があるので、緊急事態以外はしてはいけない。)

その後、ある仮説をたて対策を立て実行した。
結論から言うと、PCに入り込んだソフト「マカフィー」を多くのプログラムファイルの中から見つけ出し削除した。(通常プログラムファイルの削除は、多くのプログラムが相互に関連している場合が多いので、慎重に行う必要がある。)
そのために、ソフト本体のみならずいくつかのマカフィーのアイコンも削除した。

そして、再びグーグルクロム上で「らじるらじる」を開いた。
別ウインドのFMも「らじるらじる」を開く、そこには今まで見慣れた操作パネルがあり、音量等も自由に操作でき放送を聞くことができた。
これで、聞き逃し番組「歴史再発見」の「縄文時代研究の最先端を探る」を聞くことができる。
偶然、図書館から借りてきた本の中で読書中の本の著者が、ラジオの講師の山田康弘教授だった。
数十年前の縄文時代像から見ると、現在は研究が急速に進み、全く違う社会像になっている。
余談だが、今は「フランス革命はなぜ起こったのか」を放送しているようで、これも非常に興味がある。


科学技術・情報技術(このブログは左記リンクのカテゴリー別「科学技術・情報技術」ホルダーに収納しています。)
過去の注目ブログは、自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ホルダーに保存しています。
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo

コメント

スマートビジョン外付けHDと録画のファイリング

2017年06月26日 18時07分53秒 | 科学・技術・ICT関連
このPCを購入して以来、ずっと分からなかった録画ファイルの問題や、外付けHDとの関係を昨日から今日にかけて解明でき、録画フォルダーの独自ファイリングも出来るようになったので、メモとして残す。

インターネットとスマートビジョンを同時に表示すると、スマートビジョンが表示されなくなることがる。その場合PC電源を一旦OFFにし、リセットし、スマートビジョン単独操作する。
 スマートビジョン画面のノーマルで下段に表示されるパネルの右端の録画番組一覧をクリックする。
 左端のコラムのフォルダー欄の下のボタンの追加をクリックし作りたいフォルダーを作り、分類したい名前を付ける。(例:料理 音楽 山歩き・・・)
 フォルダーが作れない場合、コラム内にある無名のアイコンをすべて削除して、追加をクリックするとよい。
 作ったフォルダーにポイントを合わせ、マウスを右クリックするとフォルダー名を変更したり、HD又はCドライブ上のリンクできるファイルが表示される。
 上記で「既存のフォルダーを参照する」をクリックすると外付けHDやCドライブのフォルダー名になるが、そのまましにしても良いし、分類したいフォルダー名に変更しても良い。
 スマートビジョンで作成した操作パネル上フォルダーのフォルダー名と外付けHDやCドライブのフォルダーとの関係は、操作パネル上のフォルダにマウスのポイントを合わせ、右クリックし、ドロップダウンリストの下にあるプロパティーをクリックすると、パネル上の録画ホルダー名、ハードディスク上のホルダー名、ハードディスク上のフォルダーの場所(PC内臓Cドライブ 外付けハードディスクHドライブ・・・)が表示される。
 内臓HD(Cドライブ)は規定容量が一杯になると消去されるし、該当ファイルやフォルダが無いと録画できなくなる。
 そのため定期的にCドライブから外付けHDにファイル移動するとよい。
 Cドライブから外付けHDへのファイル移動は、操作パネル上の各ファイルをドローして左コラムの外付けHDに入れることが出来る。その場合PCや外付けHD上でも同時に処理が行われる。
 操作パネルのフォルダー名は、外付けHDとCドライブと区別しておく方がよい。(例C音楽 HD音楽)
 スマートビジョン操作パネル右下の右端のスコップマークの設定をクリックすると設定ウインドウが表示される。その中で左コラムの「録画/再生/予約」をクリックする。
 上にある「録画/タイムシフト」タブを選択し、「通常録画ホルダーとして利用する録画フォルダー」の欄で右端の矢印をクリックするとダウンリストが表示されるので、TVを見ていて録画したいと思った時に録画し保存するファイルを、スマートビジョン操作パネルのフォルダ名から選択すると視聴中に録画した番組はそのフォルダーに格納される。
 上記操作前に操作パネル左コラムにあらかじめ、通常録画用フォルダーとしてのフォルダーを作成しておく必要がある。
 操作パネルで制作したフォルダーは、自動的にPCのCドライブ - Windows10(C)- SVVideo ― Record123に追番でフォルダーが作られる。
 操作パネルでフォルダーを追加する場合、「既存のフォルダーを参照」をクリックし使われていないフォルダーを選択し、その後分類したい名前を付けるのも一つの方法。
 番組予約は操作パネルの右下の番組表をクリックして表示する。
 番組表は、番組表下の枠にある、番組表取得をクリックすると取得できるが、10分から20分程度かかり、数分ごとにチャンネルが自動的に入れ替わる。(その間表示局の番組取得)番組表は1週間分取得される。
 番組予約は、番組表から見たい番組をダブルクリックすると予約できる。
 予約すると予約設定の操作パネルが表示されるので、1回のみや時間指定=繰り返しを選択しその下にある予約録画の記入欄の右端の矢印をクリックするとすべての録画フォルダーが表示されるので、番組ファイルを格納したいフォルダーを選択する。その下の段に録画モードがあるので、録画画質を選択する。
 予約録画するときは、PCの電源はONまたはスリープにすること。「シャットダウン」にするとろくができないことがある。(多分シャットダウンでも設定により自動起動可能?)
 予約設定で、番組名は主要タイトルのみにすること。例えば「NHK俳句」なら「NHK俳句」以外の単語を「NHK俳句 題 花」とするとその番組(題 花)以外は録画されないため、毎週録画できないことになる。
コメント

フォトチャンネル

2017年05月30日 11時40分55秒 | 科学・技術・ICT関連
今gooブログの書式や表示変更の為編集画面で、いろいろ操作し必要な事項を変更していた。
ブログ記事下のソーシャルボタンを表示しないようにすると、ブログの検索や編集が驚くほど速くなった。
今までFBやTWへのリンクが表示されていたが、そのリンクを無くことで、ネットワークが無くなり、ネットのやり取りが格段に速くなったようだ。
逆に言うと、FBやTWのやり取りがいかに大量の情報量のやり取りをしているかの表れであろう。

そうした中でgoo ブログの機能の一つであるフォトチャンネルが気になったので、今までほとんど触ることのなかったフォトチャンネルを操作してみた。
このフォトヤンネルはインスタグラムを意識した物かもしれない。
開いて見ると、いくつかフォトチャンネルに投稿されていて、記事もあった。
その中にタイトルが、「120310-12京都白川 自宅 天満橋 大阪城公園」という記事があった。
そもそも、フォトチャンネルの使い方を知らないので、長い文章を投稿した記憶はない。
よく読むと、私のブログから引用しているらしい。
チャンネル概要には、当たり障りのないようにいくつかの私のブログの記事を担当者(機械の自動編集?)が抜粋して、私が書いたように投稿したらしい。
当然、著作権の侵害であるし、投稿していないものを投稿しているようにするなんて、成りすましと同様違法行為である。
この概要記事に関しては思い違いではなく、こういう記事を書いた覚えもなければ投稿した覚えもない。
そもそも、1日で自宅 西天満 京都白川 天満橋 大阪城公園に行った記憶はない。
京都に行った帰り、天満橋で降りてお茶を飲んだことはあるが、その後わざわざ大阪城公園に行ったことはない。
脈絡のない文章を、さも私が書いたようにつなぎ合わせ掲載されて迷惑である。
そこで、担当者?によって捏造されたと思われるこのフォトチャンネルを、消去しようとして編集機能を探したが、どこにも見当たらない。
これでは、欠陥品ではないか。
フォトチャンネルの所有者に、フォトチャンネルの編集機能が与えられていないなんて信じられないことだ。
ℊooブログはNTTの傘下なので信用していたが、管理体制は大丈夫なのか不安になる。

コメント

FB情報のシェアとメモ   チラシアプリの削除

2014年07月07日 20時55分40秒 | 科学・技術・ICT関連
FBの記事を読んで、自分の設定が気になったのでプライバシーを見ると、「コンテンツを見ることが出来る人」が、「自分のみ」になっていた。
すぐに「友達」に変更した。
最近FBの記事で興味ある記事は、多くあるので、とりあえず情報をシェアし「自分のみ」にしている。
 その時にメモ代わりの私の参考情報なので、ほかの人まで知らせる必要がないと思いのが、そのまま「コンテンツを見ることのできる人」に反映したようだ。
参考のメモ程度に思っている記事をシェアすると、その記事は、自分の記事と同様の扱いになるようなので、FBを見る人にわざわざ見てもらうことになり心苦しい。
したがって今後、自分の予定の参考に程度の記事は、シェアせずにPCのメモにコピペするようにしたい。


チラシアプリの削除
新しいPCになって、PCを使わないときは就寝時を除き、電源はスリープ状態にしている。
ところ、がスリープ状態でも内臓ハードディスク=HDが激しく動いているときが頻繁にある。
初めは、PCが自動的に、HDの削除したファイルのフラグメントを整理してPCの効率UPをしていると思っていた。
しかし、HDの動き方が激しすぎる。
そんなときに、PCをつけると、警告で動作が激しいと、オーバーワークの警告のグラフが出てくる始末だ。

そこでその原因をいろいろ考えチェックした。
まず、スマートTVが、番組表を自動受信ある時間帯は、一時的にオーバーワークの警告が出ることが分かった
それ以外に、録画予約をしている時間帯は、PCはスリープでも録画機能が働きTVを受信録画しているので、HDが頻繁に動作しているようだ。
それ以外は、スパイウエアが外部から侵入するか、内部からウイルスによりPCの情報を発信しいるのではないかと疑った。
しかし、このPCにはスパイされるほど重要な情報は入っていないし、購入して日も浅くきゅうPCからのデータの引っ越しはしていないので、その可能性は低いと思った。
さらに防御実績が高いという、ウイルス対策ソフトを導入し、自動更新しているので、頻繁にスパイウエアが侵入しているとは考えにくい。
それ以外の時でもHDが頻繁に激しく動くときがある。

そこで改めて、まだチェックしたことのない、PC付属のアプリを一つずつチェックしていった。
その中にシュフチラシというのがあったので調べてみた。
確かTVのバラエティー番組かで、話を聞いたようで、そのようなアプリがあるらしいことは知っていたが、このPCにも標準装備されているとは思わなかった。
そこでアプリを開いて、地域設定をして、アプリを開くと私の居住地域と大阪市内の様々なチラシが大量に掲載されていた。
これは、膨大な情報量である。
多くの店のチラシの画像データを、最新情報に更新するために、日々刻々消去も含む画像データをやり取りしているであろうことは明白だ。
そういうことであれば、このPCがスリープ中にHDが頻繁に動くことは理解できる。

私は、買い物するときに、余りチラシを見ない。
チラシは、新聞と一緒に大量に入ってくるので、暇なときは、1枚1秒程度目を通し興味あるチラシだけ取り置き、残りは新聞と一緒に処分する。
忙しい時は、チラシはすべて処分する。
私の場合、経済的余裕はないので、購入品は、スーパーで購入する商品類が中心だ。
その食品類も、スーパーにより価格や品質に偏りがある。
そのため、いつも3店舗廻り最もコストパーフォーマンスが高く安価な商品を選んでいるので、チラシの必要性を感じないのだ。

チラシに余り必要性を感じないので、このPC付属のチラシアプリを削除した。
多分、この処理をした結果、PCスリープ中のHDの動作が減少するものと期待している。
コメント

再度仮想メモリ増量:FB等の大量の画像閲覧時のフリーズ対策

2013年10月09日 12時48分42秒 | 科学・技術・ICT関連
最近FBを見ていると、フリーズに近い状態が起きるようになり、再び「仮想メモリが不足しています」という警告が出た。
以前に同じことが起きたときには、ポップの指示に従って増量し、調子が良くなった。

今回は警告表示だけだった。
前回処理した手順は、忘れた。
仕方なく、仮想メモリで検索すると、前回と同じ仮想メモリの増量の方法が見つかった。
それに従い、スタートボタンからマイコンピュータを右クリックし、リストの一番下のプロパティーをクリックして、システムのプロパティを表示し、その中の詳細設定のタブをクリックした。

仮想メモリはこのPCではパフォーマンスに含まれていて、その設定ボタンをクリックした。
その中の、詳細設定のタブをクリックすると、仮想メモリの項目があったので変更ボタンをクリックした。
すると、仮想メモリの設定画面が表示され、ページングファイルのサイズ設定画面になっていた。
仮想メモリーはページングファイル単位で管理されているという。

Cドライブの設定は既定のままにして、Dドライブに仮想メモリを増やすことにした。ドライブのDをクリックして、カスタムサイズをクリックし
初期サイズを1000MB 最大サイズを2000MB
に設定した。

その前に、始めは2000-4000にして再起動させた。
すると画面の切り替わりがかなり遅くなった。
仮想メモリを大きくすると、メモリのデータを探す時間が必要なことに気付いた。
当然仮想メモリを大きくすると、動作=演算するたびにメモリに入れたデータを探す数が増加する分、データの出し入れに時間がかかり演算動作が結果的に遅くなるのだ。

それでとりあえずDドライブの仮想メモリを初期1000-最大2000MBに小さく設定して再起動すると、大幅に動きが改善されたが、仮想メモリ増量前より動きは少し遅くなった。
しかし、今までFBの写真の多いページを閲覧すると、見るページ数が多くなるにつれ、動きが鈍くなり、フリーズしていたが、そうしたことは、仮想メモリのDドライブの増量で、フリーズ無くスイスイ動くようになった。

コメント

PCの動作が悪くなったので仮想メモリの設定を変えた。

2013年09月09日 13時11分27秒 | 科学・技術・ICT関連
最近PCの動作が悪くなった。
メールの送受信もブツブツ遮断される。
セキュリティーの問題と思って、セキュリティーの程度を調整したが変わらない。

キャッシュメモリーは目一杯増設してある。
不要なメールやアイコンは、大量に削除した。
それでも今までサクサク見ることが出来ていたのに、FBとか、朝日やNHKのニュースやポータルサイトを見ていても、短時間フリーズを繰り返し動きが鈍くなっている。
最近、モバイル・スマートフォンが急増しその中でも、LINEによりネット回線が混んでいるのかもしれない。

ここ数ヶ月こういう現象に悩まされ、ネットの通信速度の問題と諦めていた。
今通信速度が1Gのサービスが普及しつつあるので、そろそろ乗り換える時期かなと思っている。

ところが先ほどPCを起動させると、「仮想メモリが低すぎます」という警告が出た。
警告には、問題解決策のリンクがなかったので、仕方なく「仮想メモリ」で、それの対応策を調べた
いくつか、仮想メモリについてみたが、対応策は同じであった。
その中で「仮想メモリの設定」(http://www.pc-master.jp/sousa/s-memory.html)を参考に仮想メモリを、空き容量の多いドライブDに移した。

ネットのアクセスしてからのダウンロードが遅いのは通信速度の問題なので、通信速度を1GにUPすれば解決するのだろう。
しかしネットにアクセス後、画面のロールアップ、ダウン(画面の上下)がスムーズに動かずフリーズを繰り返すのはやはり、仮想メモリが少ない影響だろう。

その対策として、先に記載したように仮想メモリを容量がたっぷりあるDディスク<ローカルディスク(D)>に変えてからは、サクサク動くようになった。
最近、ツイッターやフェースブックや長いドキュメントをロールアップ・ダウンするとガタガタと短いフリーズを繰り返していたが、今は速く滑らかに動くようになった。
ただし画像やフレームををダウンロードしながら通信していると思われるものは、パケット通信の関係か、今までと同様だ。
これからしばらく様子を見よう。


追記:2014年5月にPCをウインドウズ8.1に変更し、メモリの容量やコア数等各種性能がXPタイプの旧PCの性能から飛躍的に向上し、更に通信回線も100Mhzから1GhzにスピードUpしたので、今は全く問題なく動作している。
コメント

アレルギー等免疫機能異常の患者に希望の光となるか

2013年05月24日 06時38分44秒 | 科学・技術・ICT関連
免疫細胞の暴走を防ぐ働きをするたんぱく質を、大阪大などの研究チームが発見したというニュースが報道されていた。
「免疫にブレーキ、たんぱく質発見 治療や予防に期待」(朝日新聞20130524)http://digital.asahi.com/articles/OSK201305230153.html

記事にあるように、免疫機能の異常による病はアレルギーやリューマチをはじめ、数多くあり、難病の多くが含まれる。

この発見は、多くの人を苦しめている深刻な自己免疫疾患の治療のための、新薬開発の重要な手がかりとなる画期的な発見で、その影響は非常に大きいと思われる。

『審良教授は「今後はこのたんぱく質が病気にどう関わっているかを解明したい」と話す。』と記事にあるが、今後産学官が全力を挙げて、この発見を手掛かりに様々な免疫疾患の作用機序の解明と、新薬開発に取り組むことを可能にする、大発見かもしれない。

その影響するところは、iSP並にまでは行かなくても、非常に広範囲で大きい可能性がある。
何より、その成果による新薬開発で難病の苦しみから解放される人口は非常に多く、経済的メリットも非常に大きいと思う。
コメント

ブログの閲覧数

2013年05月15日 15時48分25秒 | 科学・技術・ICT関連
私は毎日、日記をブログにしている。
今までこの昨日記以外に、感じたり思ったりしたことをブログにしようとした。
そして、読者数を増やすため、一日に何度もブログを書いたこともある。

ブログの一日や毎時間の訪問者数や記事ごとの閲覧者数はグラフになってみることができる。
訪問者数にこだわったのは、アフェリエイト等への、コマーシャルへの展開に有利にできないかと思ったからである。

訪問者数を増やすための方法は色々知っている。
例えば、写真を載せる、短い文にする、話題になっている話(ドラマ、スター、事件、流行・・)をネタにする、投稿回数をおおくする、他のブログやFBやTWにコメントして相互訪問をする、・・・・・・・・。
たくさんの知識は学んだ。
だが、面倒なのと(それが仕事であり、手間を惜しんではビジネス失格)、それを意識すると、すきなことが書けないのだ。

ビジネスとしてやるなら、全く別のブログでやるだろうと思う。
このブログ、FB,TW,のセットでは、ビジネスを目的とはしない。
従ってFBも必要以上には、友達を増やさないつもりだ。

ところで主なブログの訪問者のアドレスを見ると、ブログのサーバーと、グーグルやヤフーが入っている。
Gooブログは訪問数が多い。
多分1時間ごとの訪問者数をチェックするするためと思われる。
グーグルやヤフーは、閲覧者数の多い投稿がされていないかチェックするためのロボットを使い訪問しているのではないかと想像している。
それ以外、私が自分の過去のブログを読み直し訂正することが多くそれが訪問者としてカウントされている可能性ある。
私の場合、投稿して読み直しをしていないブログには、誤字脱字や意味が通らない文章が多いので要注意だ。

ということは、多分、日々の訪問者数の中に、Gooやヤフーやグーグルが入っているのに気付いた。
訪問者の中に多分そうしたチェックのためのロボットや私の訪問が、30件近く含まれているのだろうと思った。
毎日ブログを書いているが、私の日記をおおくの人に見て欲しいとは思わないので、通知のリンクも張っていないし、閲覧者数が少なくてもよい。
だが、見て欲しいと思った内容のブログを多くの人に見てもらえるだけのブログを、毎日書くことは非常に困難だと痛感している。

コメント

地球温暖化問題と過去の気象変動(追・修)

2013年04月11日 16時16分41秒 | 科学・技術・ICT関連
最近は、寒暖の差の激しい気候が続いている。
異常気象のニュースも日常化した観がある。
異常気象の問題は、地球温暖化・フロン・CO2規制の問題の一つとして議論された。

地球温暖化が始まる前に、TV等で温暖化が始まるとどうなるかといった特集が放送され、その原因物質であるフロンが規制され、CO2の排出量が世界的に規制された。
当時からCO2排出規制と原子力利用や南北格差問題は、問題になっていて、今も世界的な政治的課題でもある。

ところが、現在既に温暖化は起きている。
北極海の氷が溶け、氷河が大きく後退し、日本でも生物分布で、南限や北限のラインが北へ移動しつつある。
百年に一回クラスのハリケーンや台風・サイクロンの発生、記録的な大雨、大干ばつ等々数え上げればきりがない。
現実に、異常気象が頻発するという科学者の予測は、見事に的中したと言ってよいだろう。

当時地球は寒冷化する可能性があるという科学者がいた。
そのときは、CO2による温暖化の議論が中心であった為、誰もそのような話に乗らなかった。
私もその科学者は、胡散臭いと思っていた。
当時の議論では、地球の平均気温が1-2度上昇すれば大変なことになるということだった。
事実それは間違いないであろうし、現にわずかな気温上昇で異常気象が頻発している。
だが、胡散臭いと思った科学者の過去のデータに基づく指摘は間違いではなかったのだ。

考古学関係の本を読むと、縄文時代以降地球が温暖化していて、それ以前はマンモス等のいた、かなり寒い時代であったことを知った。
しかも、歴史的に見れば、地球の平均気温はかなりの幅で、変化している。
地球温暖化で騒いでいるようなレベルでないことが分かる。
例えばウイキペディアの「過去の気温変化」の中の「過去80万年の記録:氷床コアによる更に長期の記録」(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E6%B0%97%E6%B8%A9%E5%A4%89%E5%8C%96)を見れば、最近の80万年で見れば、8度近い幅で平均気温が変化していることがわかる。

そもそも、気候変動の原因に関する最新の学説(仮説)の一つとして、気候変動の原因は日照時間に関係し、日照時間は雲の発生量によるもので、雲の発生量は宇宙線の量と関係がある、という説が唱えられている。(地球に降り注ぐ宇宙線の量の変化は、太陽活動や地球の磁場と関係する。)
太陽の活動により太陽系の磁場が変化し外部から太陽系に侵入する宇宙線の量が変化したり、地球の磁場の変化で、宇宙線に対する地球のバリアが変化するのだ。
それ以外に、太陽からの熱線の変化もあるし、太陽から放出される太陽風(宇宙線)も地球の雲の発生=気象の変化に影響する。

このように考えると、逆に今までのような安定した気候そのものが、珍しかったのかも知れない。
1度や2度といった地球の平均気温の変化を問題にするより、はるかに大きいスケールで、我々地球の気象は宇宙からの影響を受け変化している可能性を、知らなければなるまい。
少なくとも、今後太陽活動がどのように変化するか予測できないので、未来の気象は分からないということだろう。
ましてや、日本の美しい四季のある風景は、奇跡だったのかもしれない。
今後、人類は更なる気象の激変もあって当然、という考えで生きる必要があるのかも知れない。

ただし、上記の宇宙線と気候変動の関係は、学説として認められてはおらず、仮説の段階であるという。
しかし、過去に原因は不明であるが、想像を超える大きな気候変動が、繰り返し起きていることは事実である。



参考(以下宇宙線と雲の関係について賛否両論あげておく。宇宙線と気候変動の関係は、まだ明確な結論は出ていないようだ。)
ウイキペディア「スベンスマルク効果」

宇宙線が雲を作るメカニズム」の一部を欧州原子核研究機構 CERN が解明(http://oka-jp.seesaa.net/article/222447948.html)


地球温暖化と宇宙線(http://blogos.com/article/3447/)


太陽活動と気候(4):宇宙線とCLOUD 実験(http://blog.scienceweb.jp/?eid=136669)


太陽の活動と気象の変動(http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/f3fe9e9f212fc89c4a0dd634e804b523)


巨大竜巻・集中豪雨と地球温暖化、そして原子力 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/78e9a670d178e8366a697f980fad05a3)


コメント

SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-4

2013年03月06日 12時23分18秒 | 科学・技術・ICT関連
迷惑メール
私も以前、大量の迷惑メールに悩まされました。
毎日大量のメールを消去し、違法メールは、インターネット・ホットラインセンター等に連絡しました。
数年前に、ドメイン変更をしたために、メールアドレスの変更を余儀なくされました。
メイルのやり取りのあったところには、すべて連絡しました。
ドメイン変更し、メールアドレスを変更した結果、迷惑メールはなくなりました。
たまに、入ってくるものがありますが、迷惑フィルターに登録するとそのメールは来なくなります。
ドメイン変更しなくても、手間でもメールアドレスを変更すると、迷惑メールを格段に減らすことが出来ます。


SNSやブログの登録者の多くは発信していない。
ブログやSNSで、友達やコメントを寄せてくれる人や、リンクや訪問者のサイトを訪問すると、多くの人が、余り自分から発信していません。
SNSやブログで何か面白いことを期待しても、自分から発信しなければ、何も始まりません。
日常のことでもいい、何か発信し続ければ、長い時間と共に友達が出来てきます。
始めは読者ゼロが当たり前です。

ブログやSNSは、長い期間続けているうちに、徐々に読者や友達や訪問者が増えてきます。
発信してコメントや、「いいね」の反応がなくても、静かに見ている人もいます。
(私自身、発信者としても、読者としても反応せず、静かに見ている場合がほとんどで、読者からのコメントもほとんどありません。
<例えば、私自身出来るだけ友達が投稿した記事を見るようにしているが、記事がたとえよくても、ほとんどの記事にコメントしたり「いいね」を送ったりはしないことが多い。
又、一度もコメントを貰ったことのない人から、「たまにブログ見てますよ。」と声を掛けられたりすることも、何度か経験している。>)

FBでは読者側の設定の仕方により「いいね」をした記事が、読者側でニュースフィードの表示の制限(ニュースフィードの設定でコントロール可能)をしていなければ、すべて表示されるので、読者にとって非常にわずらわしい場合があります。
そのため、私の場合は、「いいね」を使う場合を抑制しています。

恥ずかしいとか、こんな発言をしたら問題があるのではと考えすぎ自信がない場合、発信しないほうがよいと思っています。
ただ、共感する意見に賛意を示す「いいね」・「リツイート」は、発言しなくても意思表示として使えます。(必要以上に多用しすぎると、飽きられたり、うるさがられる。)
FB等実名で発信するときは、同僚とか上司や、関係者も見ていることを承知の上で、自分の立場が不利にならない範囲を考えながら、自己責任を意識して発信しないと、後で現実の社会で様々な不利益を蒙る場合があります。
又、注意すべきこととして、匿名でも、会社や特定の一般人を誹謗中傷や名誉毀損を行った場合、告訴されると刑事問題になる場合もあります。(批判や評価や内部告発と、誹謗中傷や名誉毀損とは違う。)


参考
FBのニュースフィードの設定
表示されている友達の名前にカーソルを重ねるとドロップダウンリストが表示される。
「ニュースフィード」の項目の「設定」をクリック。
ニュースフィードに表示される項目をクリックすると、チェックを入れたり、はずしたりできる。
チェックの入っているものが表示される。


SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-1 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/e81b491dad15076bcb99ced2e5f30db4)
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-2 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/5cd77410dc5c06125428fe922c61dad3)
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-3 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/82de78e76c6f2112cd3ba3e8f23fa03e)

ネットSNSマスメディア・情報マスコミ問題等コミュニケーション関連
自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ブログ集一覧
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo

コメント

SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-3

2013年03月06日 11時56分26秒 | 科学・技術・ICT関連
見知らぬ人からの友達申請
私の場合、面識がなかったり、一度もメールや記事でコンタクトがない見知らぬ人からのリクエストは、保留または取り消しにしています。

ひょっとすると、私の外国の友人Lが、私をの友人であることを根拠に友達申請する場合があるかもしれません。その場合、面識がなければ、無視または消去してください。(興味があれば友達になっても問題ありませんが、私が彼の身元を保証するものではありません。<彼とは40歳の頃の親しい友人ですが、最近20年余り音信不通でしたので、彼が現在どのような状況か正確には知りません。>)
昨年、その外人の友達Lをチェックすると、次々に私のお友達が彼の友人になっていくので、怪しいと思い初めのころは「彼は私の友人ではあるが、昔のことは知っているが最近20年間余りのことは知らない」という意味の警告文を一人ずつ送りましたが、反応がなかったので途中でやめました。
最近も、その外国人の友人Lからの友達申請がきているという話を聞きましたが、その方はオファーを消去・拒否しました。

個人的な話の繰り返しになりますが、友人Lは今も私の親しい友達の一人に違いありませんが、全面的にすべて信頼しているわけではありません。(過去に情報機関の仕事をしていたことは来日時に直接Lから聞いている。現在は不明だが、初めは同僚と一緒に来日。今も国際的<ヨーロッパ 東南アジア アフリカ 中東>に動き回っている。仕事との関係とは説明が付かないし、必要性や資金面で想像できない。日本台湾に拠点が必要だったのだろう。)
上記のように、私は過去20年間の彼のことは知りませんし、複雑な事情も絡んでいる可能性があり、過去のブログや昨日記にもそのことに関連して、私の個人的憶測(証拠はない)は書いています。
ただ、少なくとも日本にいるときに違法活動しているわけではありませんし、国際的活動でも、国の仕事には関連しているかもしれませんが、反社会的集団と係わりがあるということではないだろうと推測しています。



プライバシーの公表(誕生日・住所・秘密の写真や事柄)
SNSやブログで、自分のプライバシーを公開する人が多いようです。
私も公表しています。
しかし、一度ネット上に公表した事項は、ほぼ永久に消すことが出来ないという覚悟が必要です。
例えば、自分のラブラブの写真を、ネット上で公開すれば、悪意の人がそれを保存しているかも知れません。
就職試験で、採用者側の企業は、ネット上で過去の受験者の行状や言動を調べるというようなこともしているようです。
私は、自分のプライバシーに関することをネット上にUPする場合、そのようなことを覚悟した上で掲載しています。
ネットに精通した人や、人事関係の人は、個人の生年月日や、現住所は、多くの場合直ぐに調べることが出来るという話を聞いたことがあります。
特にFB等で、生年月日一度公開すれば、その記録を消去しても、それはネット上に情報として残っていると考えておいた方が良いでしょう。

私はFBの誕生日の公開を途中でやめました。
今もFBのカレンダーで、誕生日公開のリクエストが親しい人からもきていますが放置しています。
ずいぶん不遜な態度に見えますが、公表すると誕生日のお祝いメッセージが必ず複数来るでしょう。
お祝いのメッセジを貰うと、お返しのメッセージを送らなければならないし、以後その人の誕生日も気にかける必要があるでしょう。
このような煩わしいことが嫌なので、誕生日の公表は、しないことにし、親しい友達にも誕生日のお祝いのメッセージをFBでは送っていません。
誕生日公開の代わりに、生まれた年をプロフィールに記載しました。


つづく
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-1 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/e81b491dad15076bcb99ced2e5f30db4)
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-2 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/5cd77410dc5c06125428fe922c61dad3)
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-4  (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/35efcf3efb25a5b54bf63b3d0f7c0aa0)


ネットSNSマスメディア・情報マスコミ問題等コミュニケーション関連
情報機関関連(スパイ・工作機関含む)
自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ブログ集一覧
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo


コメント

SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-2

2013年03月06日 11時42分04秒 | 科学・技術・ICT関連
タイムライン上の記事の取捨選択
SNSでは、タイムラインに掲載されている記事の発信時間が、前後ばらばらになっていることに気づきました。
これは、明らかに人間的に操作している可能性があるのではないかと思いました。
また、私がグループ別に分類した友達のリストフォルダーを開いてみると、多くの友達の投稿がリスト内のタイムラインに掲載されていて、ホームのタイムラインには掲載されていないことにも気がつきました。
言い換えれば、いつも見ているホームのタイムラインには、誰かにより情報が取捨選択がされて掲載されている、ということに気がついたのです。
しかし、FBの場合は、各人のボードまで見に行くと、すべての記事が掲載されているので、通信の自由は保障されているということになります。
でも、毎回わざわざ手間をかけて、それぞれの友達のボードまで見に行かないでしょう。

FBの場合、友達の記事に「いいね」やシェアやコメント等をある一定期間入力していないと、その友達はホームのタイムラインから掲載されなくなるようです。
友達の投稿等をすべて見たい場合、「ホーム」の表示で左の列の、該当するリストフォルダー名をクリックすると、先にも一部記載したように、そのリストフォルダーに入っている友達が、自分で予め(記事ごとに)公開範囲を決めている範囲(公開・友達のみ・・等)で、投稿記事を見ることが出来ます。

ツイッターの場合は、フォローしたツイートはすべてリアルタイムで、人の手を経ることなく、無条件に自動的にタイムラインに掲載されているようです。

このように、多くのSNSやブログでは、本文等は変更されてなくても、個別のフォルダー(例 リストフォルダー)を開けばすべての投稿内容が分かるけれど、主に見ている画面上(ホーム等)では第三者の手が入って、生の情報がすべて手元に届いていない、といったようなことがあるかもしれません。


参考
FBのリストフォルダーの作り方。
FBでは、左の列の友達欄の「友達」をクリックすると、友達のリストのフォルダーが出てきます。
そのとき友達をグループ化したいときは一番上にある「+リストを作成」をクリックして、自分がまとめたい(作りたい)リスト名を入力すればリストフォルダーが作れます。

リストフォルダへの友達の登録
上の「+リストを作成」の隣にある「すべての友達を見る」をクリックして友達を表示。
該当する友達アイコンの右の「友達」ボタンにカーソルを合わせると、ドロップダウンリストが出る。
その中の、他のリストに追加をクリックしてリストを表示し、該当するリスト名をクリックすると完了です。
リストのクリックは複数クリックしても問題ありません。
ドロップダウンリストフォルダーの数が多いと、すべて表示できません。
その場合、カーソルをドロップダウンリストの下の方に持っていくと右端にスライドが表示されます。
カーソルをスライドに移動させスライドをクリックしたまま下にドローすると、見えなかったリストがスライドに応じ表示されますので適当な位置でクリックドローをやめて(クリックを解放)、該当するリスト名(グループ名)をクリックすれば、その友達はクリックしたリストフォルダーに入ります。
以後、その人の投稿記事はそのリストフォルダをクリックすれば、そのフォルダーに入っている友達を含むすべての投稿が表示されるようになります。

つづく
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-1 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/e81b491dad15076bcb99ced2e5f30db4)
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-3 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/82de78e76c6f2112cd3ba3e8f23fa03e)
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-4  (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/35efcf3efb25a5b54bf63b3d0f7c0aa0)

ネットSNSマスメディア・情報マスコミ問題等コミュニケーション関連
自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ブログ集一覧
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo

コメント

SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-1

2013年03月06日 11時25分01秒 | 科学・技術・ICT関連
このブログは2013年3月5日14:50頃投稿しましたが、正常にアップされていなかったので、内容を一部追加修正のうえ再投稿しています。(全文は長いので、分割して掲載します。)

ブログやSNSを使っていて、疑問に思ったり、気になったことや、分かったことが、いくつかあったのでまとめてみました。


使用語制限による掲載禁止
昔、いつも使っていた小さいブログサイトへのブログの掲載をやめました。
原因は、検閲が厳しかったからです。
不適正用語の使用で、掲載が止められました。
他のブログやSNSや放送でも使われている「唖然」で記事が止められました。
ひらがなに修正してもブロックは解けませんでした。
全く同じ記事を、メジャーなブログサイトに投稿すると、原文どおり掲載されました。
その記事は、政治的批判記事でした。
そのほか、差別用語に近いものや、性的な表現に近いものでブロックされたものもありましたが、メジャーサイトでは原文どおり掲載されました。(一般的に禁止用語と思われるようなものは使っていなかった。)
そうしたことが数回あったので、私はそのブログサイトは使わないようにしました。


サクラおよび振興担当
ブログには、サクラがいるのではないかと疑っています。(明確な証拠はありません)
多分すべてのブログSNSに「にぎやかし」とか盛り上げ役のような「振興担当」がいるように、勝手に想像しているのです。
例えは、状況証拠的なものでは、とあるブログでは、たびたび内容も構成もすばらしいブログがあったので、読者になりましたが、ある一定期間が来るとお別れの挨拶が載って、掲載をやめています。
そうした人が、入れ替わり立ち代り登場しているのです。
今から思えば、多分進行担当として契約されたプロの人ではないかと推測しています。(可能性はかなり強い)
あくまで勝手な想像ですが、ブログやSNSの規模の大小にかかわらず、会員同士の投稿や購読や交流を促進するため秘密に契約した契約会員がいて、いいブログを発信したり、適当なコメントを送ったりしている可能性があるのではないかと想像しています。(深読みしすぎかも知れませんが、経営的立場で見れば、このような戦術は当然して当然だろうと思います。)
こうしたことは、別に悪いことではありませんが、万一その事実が分かったときは、その人の言っていることをどこまで信じていいのか、人間関係がおかしく可能性もあるでしょう。


広告に「いいね」
今後、ブログやSNSの運営で企業利益を上げようとするSNSの運営企業側にとっては、コマーシャル収入をいかに伸ばすかということは、重要でし、そのことは私も理解できます。
その意味で、例えば私が経験した次の( )内のような例も、納得できます。
(FBで、自分のボードを開いてみると、最近のアクティビティーに自分が「いいね」をしたこともない商品記事に、「いいね」をしたことになっていたのです。当然すぐに消去しました。
そして、最近、いろんな人が、やたら様々な商品に「いいね」と推奨しています。
よく見ると、とてもその人が、商品に「いいね」をするようには見えません。
よく会う人なので、一度聞いてみようかと思ったりしていますが・・・。)

私もSNSを無料で利用させてもらっているので、別に通信内容が変更とか、勝手に理由もなく削除されない限り、とがめるつもりはありません。
アフェリエイトも小遣い稼ぎとして普及していますし、私もブログやHPでアフェリエイトにトライしようとしています。(SNSではやっていない。)
しかし、外部から発信していないことを発信したように捏造することがあれば、これは通信の自由にかかわる基本的に非常に重要な問題ですので、これからも常にしっかりとチェックしたいと思っています。

参考記事
SNSで、知らない間に企業の広告塔にされる? 情報の捏造では!!http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/11d4d192b0a73015f91a0b0074ddee02
FBやブログの使い方について考えました。( http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/e78eab2331e3564d37fb96097bbd2595 )
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-2 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/5cd77410dc5c06125428fe922c61dad3)
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-3 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/82de78e76c6f2112cd3ba3e8f23fa03e)
SNSやブログの使用上の疑問や問題点と、私の対応策-4 (http://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/35efcf3efb25a5b54bf63b3d0f7c0aa0)

ネットSNSマスメディア・情報マスコミ問題等コミュニケーション関連
自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ブログ集一覧
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo



コメント

過去のブログを表示すると、でたらめな文になっていた。(追)

2013年02月26日 11時19分05秒 | 科学・技術・ICT関連
(注意:過去のブログを見るとき、該当するブログを表示させたときに、文末が途中でURLになっている場合は、表示で「最新情報に更新」をクリックすると正常に表示されます。)


毎日午前中にブログをチェックしている。
今朝、ブログのアクセス記録を見ると2011年12月に書いたブログが、一番読まれていたので不思議に思った。

それは、しもやけの話だが、検索にヒットするのか、たまに検索で該当して読まれているらしい。
通常は、前日に書いたブログが一番読まれ、日付順に読まれる数が減少する。
そうした中に、たまに古いブログが複数の人に読まれ、数日前に書いたブログと順位を争うことがある。
しかし、トップになることはない。

昨日の昨日記は、いつもと変わらぬ日常の記載のため、内容が陳腐で、読者数はかなり少ないと思っていたが、それでもトップの座を譲ることは、予想しなかった。

だから、今朝、昔書いたしもやけのブログのアクセスがトップになっているのを見て驚いたのだ。
さらに、そのブログを読んで、又、びっくりした。
文章のつながりが、でたらめになっているのだ。

私はブログを書いて投稿後一週間ぐらいは、文章をブロックごと入れ替えたり、説明不足のため文章を追加したりすることが多い。
その時、パソコン上に文章を打ち込んだり、文中の文章を消去したり、切り取り移動させたり、する作業をして形を整えている。
無論誤字脱字も多く、読み直した後、修正を加えることも多い。

そのような作業をしても、投稿した後で、文章の消し忘れや、移動する場所のミスに気づき慌てて修正することも再三ある。
だから、私のブログは、投稿後1-2週間してから再読してもらうと、大きな間違いは訂正・修正されていると思うのでありがたいと願っている。

私の場合は、このようなブログ掲載の流れなので、ブログ投稿直後の誤りは予想しているが、当然1年以上前の、ブログで、しかも再三読まれているのを知り、念入りに手を加え途中で記事も追加していて、その後もこのブログのアクセスが上がると読み直しているので、大きなミスは考えられなかった。

もしかすると、外部から侵入して、書き換えられているのではないかと疑った。
早速、該当するブログの原文を引っ張り出して調べた。
原文は、正常な構成になっていた。

念のためその原文を、そのまま改めて投稿した。
そして、表示されているしもやけのブログ画面の最上部のアドレス表示の右についている矢印の更新マークをクリックした。(表示の、「最新の情報に更新」でもよい)
すると、原文どおりの正常な画面が表示された。

なぜ誤った表示になっていたのか、原因は不明である。
とりあえず、私のブログを読む場合は、念のため「最新情報に更新」してから読んでいただくのが良いのかもしれない。

2/27に再度、アクセスされたページをチェックすると、時間の経過した古いブログについては、すべて同様の状態であった。文頭に書いたように、過去のブログを見るとき、該当するブログを表示させたときに、文末が途中でURLになっている場合は、表示で「最新情報に更新」をクリックすると正常に表示されるようだ。
(サーバーのメモリ容量を削減するための処理をしているのか。)
コメント