今日(20240707)も暑かった。大阪の最高気温は34..8℃
今朝は我が家の室温が31℃から下がらず、夜中に何度も起きた。
土曜日にプールで泳いで体に熱が籠ったのかもしれない。
毎年寝るときの室温が30℃以上の時は、裏庭で水シャワーを浴びて体を冷やしてから寝る。
今日から水シャワー復活させよう。
午前3時ごろ縁側に排気している扇風機の設定を強にすると、部屋に風が通りはじめ朝の8時まで寝ることができた。
この先が思いやられる。
以下「むらぶろ 散歩者」
コーヒー
テーマ:ブログ
2007/08/31 01:06
コーヒーは好きで1日2-3杯飲む。
家に居るときはペーパーフィルターをセットしドリップを入れる。
以前は、豆やさんで、ブラジルやモカやコロンビアとか買って適当にブレンドして飲んだ。
(おいしいコーヒーは豆の種類と割合 挽き方 鮮度 が大切)
実は40歳で脱サラした後、1年ほど大阪のJR玉造駅から西へ上町台地を上る途中で
喫茶店を開いたことがある。
「陽の当たる坂道」という喫茶店が廃業するということでそこを引き継ぎ名前を変えて
開店したが、利益はでず1年で廃業した。(その場所は再開発され、マンションになっている。)
サラリーマン時代はコーヒマシンの設計研究開発にも絡んだ(開発責任者として基本構想・設計もまとめた。輸入品のまねでない独自技術を使用し、初の国産化をした。退職後に大阪駅前から阪急へ渡る横断歩道から旧ガード下の通路入口で、新鮮なドリップコーヒーが大量に販売されているのを見たときはうれしかった。エスプレッソの加圧は、水温コントロールにより飽和蒸気圧を精密制御する方式を初めて開発した。)こともあり、コーヒーの味も分るので喫茶店ぐらいという安易な考えではじめたのが失敗だった。
ほろ苦い思い出だ。
今にして思えば早く切り上げてよかった。
昔タイプの喫茶店は立地のいいところは別にして斜陽産業でどんどん消えている。
ビジネス街や繁華街ではスターバックスのようなマーケッティングをしシステム化して多く店舗展開し
価格も安く回転率の高いところが増えている。
ドトールは席数が少なくこじんまりしているせいか、旧型の雰囲気を少し残している。
コーヒーの味も程ほどで価格と比べるとこんなものかとも思う。
マクドナルドが新規カフェに展開するというがたのしみである。
コーヒーには、カフェインが多く含まれ、興奮作用があり、疲れたり眠気覚ましに良い。
血行促進作用もある。 運動前に飲むと代謝促進作用がありダイエットにつながるそうだ。
特保をの認可を受けたコーヒーもこのごろよく宣伝している。
最近のニュースではコーヒーが女性の大腸がん予防に効果があるということが
厚生労働省研究班から発表されたと報道されていた。
健康もいいがおいしい薫り高いコーヒーをのみたい。
1. みにっち
2007/09/02 15:22
こんにちわ みにっちです。
きょうはコメントありがとうございました。
私もコーヒーが好きでよく飲みますが、健康にもいいんですね。よかった(笑い)
大阪クラシック
テーマ:音楽
2007/09/01 01:47
今日といっても8/31チケットピアから電子チケット準備催促のメールが届いた。
早速近くのコンビニを廻ったが、ファミリーマートと思っていたのはすべて違っていた。
人間の記憶て当てにならないと思いつつ、家に帰りパソコンで検索。
一度も行ったことのないところにファミマはあった。自転車で10分程度
実はチケットピアのチケット発券手続きは初めてで、機械の操作手順をプリントし持っていった。
恐る恐るIDと暗証番号を入力しその後操作を重ねると長いレシートのような物が
出てきたので、それをレジに持っていき手数料を支払うと、簡単にチケットが入手できた。
チケットは大阪クラシックの演奏会のものだ。
昨年まで大阪クラシックを知らなかった。
昨年の9月、裁判所北の北区西天満界隈通称老松通りの画廊めぐりをした後淀屋橋の
喫茶店で一休みしようと、御堂筋を自転車で走っていた。
中ノ島の大阪市役所の前に行列が出来ている。
市役所で講演会でもあるのかと思って行列の横を通過途中大阪クラシックの看板が目に入った。
なんと市役所でコンサートがあったのだ。
しかも超低料金で。当然チケットは完売していた。
堂島川と御堂筋に面した淀屋橋のカフェでコーヒーをすすりながら
川向いの市役所を見て貴重な情報を見落としていた自分に腹が立った。
市役所の天井の高い大理石のロビーでのオーケストラの響きはきっとすばらしいに
違いないと思った。
家に帰り即パソコンで「大阪クラシック」を調べた。
大植英次指揮の大フィルは、一度生を聴いてみたいと以前から思っていた。
「大阪クラシック」は世界各国で活躍し高い評価を得ている指揮者大植英次氏
(大フィル音楽監督)が企画し、大阪フィルハーモニーを率いて約1週間にわたり御堂筋
を中心に演奏会(オーケストラから数名の小編成まで)を開き、多くが無料で、
有料のものでも超低価格である。
東京に比べ文化芸術に無関心な大阪の文化振興の刺激になるいい企画だ。
大阪クラシックの全体像が分ったとき、来年は絶対行ってやると思った。
今日やっとそのチケットが手に入った
演奏会が楽しみだ。
地蔵盆
テーマ:ブログ
2007/09/01 13:51
今朝何気なくTVを見ていると、NHKで西日本の旅「お地蔵さん見守る路地の街~大阪・福島区」で野田の地蔵盆を取り上げていた。 偶然私が初回に取り上げた地蔵盆の記述の行事が今もしっかりと残っているのをみて懐かしく思った。(NHKは地蔵盆の前からしっかりと企画取材していたであろう。)
今でも私が幼かった頃の風習が残っているのはうらやましい。
うちの町内の子安地蔵では。子供もほとんどいなくなり、お地蔵様の提灯も数個下げられるだけだ。
私の住んでいる地域も空襲をまぬかれた為、地域社会が残っていたが、少子化と高齢化で世代交代が進み、長屋もほとんど新しい一戸建ての家に置き換わり、幼馴染や小中学校の同級生達も転勤や結婚で近所からいなくなり近所の馴染みのおっちゃん、おばちゃんも息子娘の元に引っ越した。
地域社会の崩壊であるが、それでも町内会があり、年末の夜回り当番もある。
町内に5軒以上あった家内工業も今は2軒の町工場となり、残っている工場主の住居は引っ越した。
昔は、田舎同様少し離れたお家の家族構成や仕事もみんなが知っていたが、今は町内の住人の正確な名前や家族構成もよく知らないし町内会に入っていない家さえある。
人の繋がりもほとんど無くなり、顔を合わしても挨拶すらしない人もいて寂しくなった。
今では狭い路地で肩ふれあいながら盆踊りをしていたことを知る人もほとんどいなくなった。
ところが少しはなれたところに30年前に工場跡地に分譲マンションが建った。
そこの分譲マンションの住人には元々この地域の住民が多く入居し、中学時代の同級生もはいっている。
あるときそのマンションの駐車場の端にお地蔵さんが建立された。
今では地蔵盆になると盛大におまつりをし、駐車場でパーティーをしている。
地域社会は人と人のつながりが作る物であることを実感している。
今朝は我が家の室温が31℃から下がらず、夜中に何度も起きた。
土曜日にプールで泳いで体に熱が籠ったのかもしれない。
毎年寝るときの室温が30℃以上の時は、裏庭で水シャワーを浴びて体を冷やしてから寝る。
今日から水シャワー復活させよう。
午前3時ごろ縁側に排気している扇風機の設定を強にすると、部屋に風が通りはじめ朝の8時まで寝ることができた。
この先が思いやられる。
以下「むらぶろ 散歩者」
コーヒー
テーマ:ブログ
2007/08/31 01:06
コーヒーは好きで1日2-3杯飲む。
家に居るときはペーパーフィルターをセットしドリップを入れる。
以前は、豆やさんで、ブラジルやモカやコロンビアとか買って適当にブレンドして飲んだ。
(おいしいコーヒーは豆の種類と割合 挽き方 鮮度 が大切)
実は40歳で脱サラした後、1年ほど大阪のJR玉造駅から西へ上町台地を上る途中で
喫茶店を開いたことがある。
「陽の当たる坂道」という喫茶店が廃業するということでそこを引き継ぎ名前を変えて
開店したが、利益はでず1年で廃業した。(その場所は再開発され、マンションになっている。)
サラリーマン時代はコーヒマシンの設計研究開発にも絡んだ(開発責任者として基本構想・設計もまとめた。輸入品のまねでない独自技術を使用し、初の国産化をした。退職後に大阪駅前から阪急へ渡る横断歩道から旧ガード下の通路入口で、新鮮なドリップコーヒーが大量に販売されているのを見たときはうれしかった。エスプレッソの加圧は、水温コントロールにより飽和蒸気圧を精密制御する方式を初めて開発した。)こともあり、コーヒーの味も分るので喫茶店ぐらいという安易な考えではじめたのが失敗だった。
ほろ苦い思い出だ。
今にして思えば早く切り上げてよかった。
昔タイプの喫茶店は立地のいいところは別にして斜陽産業でどんどん消えている。
ビジネス街や繁華街ではスターバックスのようなマーケッティングをしシステム化して多く店舗展開し
価格も安く回転率の高いところが増えている。
ドトールは席数が少なくこじんまりしているせいか、旧型の雰囲気を少し残している。
コーヒーの味も程ほどで価格と比べるとこんなものかとも思う。
マクドナルドが新規カフェに展開するというがたのしみである。
コーヒーには、カフェインが多く含まれ、興奮作用があり、疲れたり眠気覚ましに良い。
血行促進作用もある。 運動前に飲むと代謝促進作用がありダイエットにつながるそうだ。
特保をの認可を受けたコーヒーもこのごろよく宣伝している。
最近のニュースではコーヒーが女性の大腸がん予防に効果があるということが
厚生労働省研究班から発表されたと報道されていた。
健康もいいがおいしい薫り高いコーヒーをのみたい。
1. みにっち
2007/09/02 15:22
こんにちわ みにっちです。
きょうはコメントありがとうございました。
私もコーヒーが好きでよく飲みますが、健康にもいいんですね。よかった(笑い)
大阪クラシック
テーマ:音楽
2007/09/01 01:47
今日といっても8/31チケットピアから電子チケット準備催促のメールが届いた。
早速近くのコンビニを廻ったが、ファミリーマートと思っていたのはすべて違っていた。
人間の記憶て当てにならないと思いつつ、家に帰りパソコンで検索。
一度も行ったことのないところにファミマはあった。自転車で10分程度
実はチケットピアのチケット発券手続きは初めてで、機械の操作手順をプリントし持っていった。
恐る恐るIDと暗証番号を入力しその後操作を重ねると長いレシートのような物が
出てきたので、それをレジに持っていき手数料を支払うと、簡単にチケットが入手できた。
チケットは大阪クラシックの演奏会のものだ。
昨年まで大阪クラシックを知らなかった。
昨年の9月、裁判所北の北区西天満界隈通称老松通りの画廊めぐりをした後淀屋橋の
喫茶店で一休みしようと、御堂筋を自転車で走っていた。
中ノ島の大阪市役所の前に行列が出来ている。
市役所で講演会でもあるのかと思って行列の横を通過途中大阪クラシックの看板が目に入った。
なんと市役所でコンサートがあったのだ。
しかも超低料金で。当然チケットは完売していた。
堂島川と御堂筋に面した淀屋橋のカフェでコーヒーをすすりながら
川向いの市役所を見て貴重な情報を見落としていた自分に腹が立った。
市役所の天井の高い大理石のロビーでのオーケストラの響きはきっとすばらしいに
違いないと思った。
家に帰り即パソコンで「大阪クラシック」を調べた。
大植英次指揮の大フィルは、一度生を聴いてみたいと以前から思っていた。
「大阪クラシック」は世界各国で活躍し高い評価を得ている指揮者大植英次氏
(大フィル音楽監督)が企画し、大阪フィルハーモニーを率いて約1週間にわたり御堂筋
を中心に演奏会(オーケストラから数名の小編成まで)を開き、多くが無料で、
有料のものでも超低価格である。
東京に比べ文化芸術に無関心な大阪の文化振興の刺激になるいい企画だ。
大阪クラシックの全体像が分ったとき、来年は絶対行ってやると思った。
今日やっとそのチケットが手に入った
演奏会が楽しみだ。
地蔵盆
テーマ:ブログ
2007/09/01 13:51
今朝何気なくTVを見ていると、NHKで西日本の旅「お地蔵さん見守る路地の街~大阪・福島区」で野田の地蔵盆を取り上げていた。 偶然私が初回に取り上げた地蔵盆の記述の行事が今もしっかりと残っているのをみて懐かしく思った。(NHKは地蔵盆の前からしっかりと企画取材していたであろう。)
今でも私が幼かった頃の風習が残っているのはうらやましい。
うちの町内の子安地蔵では。子供もほとんどいなくなり、お地蔵様の提灯も数個下げられるだけだ。
私の住んでいる地域も空襲をまぬかれた為、地域社会が残っていたが、少子化と高齢化で世代交代が進み、長屋もほとんど新しい一戸建ての家に置き換わり、幼馴染や小中学校の同級生達も転勤や結婚で近所からいなくなり近所の馴染みのおっちゃん、おばちゃんも息子娘の元に引っ越した。
地域社会の崩壊であるが、それでも町内会があり、年末の夜回り当番もある。
町内に5軒以上あった家内工業も今は2軒の町工場となり、残っている工場主の住居は引っ越した。
昔は、田舎同様少し離れたお家の家族構成や仕事もみんなが知っていたが、今は町内の住人の正確な名前や家族構成もよく知らないし町内会に入っていない家さえある。
人の繋がりもほとんど無くなり、顔を合わしても挨拶すらしない人もいて寂しくなった。
今では狭い路地で肩ふれあいながら盆踊りをしていたことを知る人もほとんどいなくなった。
ところが少しはなれたところに30年前に工場跡地に分譲マンションが建った。
そこの分譲マンションの住人には元々この地域の住民が多く入居し、中学時代の同級生もはいっている。
あるときそのマンションの駐車場の端にお地蔵さんが建立された。
今では地蔵盆になると盛大におまつりをし、駐車場でパーティーをしている。
地域社会は人と人のつながりが作る物であることを実感している。