散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記190423 火 (運動しなければ)

2019年04月29日 22時02分58秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昼からジムに行った。
人が多く、トレッドミルは何人か順番を待っていた。
夕方から夜は7―8割程度若年から中年の男だが、昼間は中高年の女性が7―8割を占める。
中高年女性は、健康管理に対する意識は、男性に比べかなり高いようだ。

ジムから帰宅後食事で、4時ごろ食事終了。
最近は2時から4時過ぎの昼食も普通になりだした。
これは具合が悪いので昼食は1時から2時までにはじめ2時半には終えるようにしたい。
規則正しい生活リズムは必要と考えているが、昼食は何も12時でなくてもよいと思っている。
ジムは11時半から1時半ごろがよく空いているようなので、その時間に合わせ運動し、その分食事時間をずらしても問題なさそうだ。
遅い昼食の時も、体調や胃腸に全く変化はない。

4時過ぎから、淀屋橋までウォーキングを行い、途中天満橋で読書してから淀屋橋まで歩いた。


ジムに行ってなぜウォーキングするのかと疑問に思うかもしれない。
以前にも述べたが、ジムでランニングしているのに、歩くとふらついたことから、その問題を考え試行錯誤し現在に至っている。

ジムでランニングするときに使う筋肉と、ウォーキングで長時間使う筋肉がかなり違うことを意識しているし実感もしている。
高齢の男女が、手押し車を使い歩き回っているのを多く見かける。
手押し車でなくても、ゆっくりと散歩している人も多い。(楽なゆっくり散歩は、運動としての効果はほとんどないという。)
私同様速足でウォーキングしている中高年も多く見かける。
そうした光景を見ながら、手押し車を使うようになってからでは遅いのかもしれないといつも思う。(ただし人間は全員死に直面するまでに、寝たきりの時期や筋力が衰え移動に手押し車が必要な時期があるのは避けられない。)
杖を突く前に、60歳を過ぎると姿勢を正し(自然に猫背になる。)、意識してウォーキングして自分の足腰を鍛えなければ、すぐに足腰が弱り歩けなくなって運動不足となり、体が更に衰弱する悪循環に陥る可能性があると思っている。

だから、私は真剣にジムに行き更にウォーキングもしているし、最新の健康情報は積極的に取り入れている。
(ただしオーバーワーク・過労に注意し、疲労を回復させ、慢性疲労<最悪の状態>にならぬよう注意)
貧困層の独居老人には、頼る人もいないし後がない。
フレイルやサルコペニアは防止できる。(ネット上には、フレイルやサルコペニアの情報がたくさんあります。NHKや厚生労働省や大病院や大学等の正確な情報を見ることが必要です。)
覚悟して自分の身は自分で守るしかない!

コメント

昨日記190422 月 ()

2019年04月29日 20時58分38秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
この日はジムがない。
昨日記を書いたり、副食作りをしたりして過ごした。
夕方になり運動のためウォーキングをして、淀屋橋までと思ったが、疲れが抜けていないので、近くのファストフード(往復3km弱)まで歩いて行き、1時間ほど読書をして帰った。
帰宅後も副食作りに追われた。
コメント

昨日記190421 日 (ジム)

2019年04月28日 15時01分23秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
1時前にジムに行った。
4月3日以降、ジムは昼頃に行くようになったが、今後は今まで通り最終の人の少ない時にも行くようにしたい。(ただし帰り時間をわざたらしく合わせるような人がいれば行かない。)
11時半から1時過ぎの間に行くことが多い。
昼食は帰宅後食べるので、昼食をレンジにかけてから行くことが多い。
(副食は3食共通で、どんぶりに10種類以上の具材(肉や野菜や昆布やカツオ)と出汁を入れて電子レンジで加熱するだけだが、おいしい。)
昼時は、事務もすいているので、トレッドミルも待ち時間なしで走れることもある。
この日は少し遅かったのでトレッドミルは少し待ったが、その時間に様々な筋トレをやった。
2時近くになると、満員になる。(ほとんどの人が高齢者)
朝はもっと混んでいて、トレッドミル(ランニングマシン)は1ー2時間待ちという。

マシンの数も4月の管理社交代ですべて入れ替わり、運動する種類も格段に増加した。
したがって運動時間も長くなった。
そのため運動する適正なウエイトの決定に、まだ試行錯誤している状態である。
いくつかの器械で、今まで使っていなかった筋肉を使うようになっている。
帰宅後は、食事関連の家事と昨日記の投稿を行った。


コメント

昨日記190420 土 ()

2019年04月28日 14時17分51秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
この日はスーパーの特売日なので、前日に引き続きスーパーを回り特価商品を購入し副食製造の準備をした。
夕方からメトロで西天満へ出かけ、ギャラリーを見て回った。
淀屋橋についたのが遅かったので、限られたギャラリーしか見て回れなかった。
ギャラリー回りの後は、いつものように中之島経由で天満橋迄行き、お茶と読書を楽しんだ。
帰宅後は、予定していたことだが復職準備はできておらず、夕食と朝食を急いで作った。
コメント

交通費

2019年04月28日 14時00分37秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
大津市にあるギャラリーに行くつもりで張り切って出かけた。
梅田までは敬老パスで50円で行ける。
さて、JRで大津までと思いICOCAで行こうとしたが、チャージ額が気になり、とりあえず1000円チャージした。
行く前に、料金表を見て躊躇した。
片道1000円弱かかる。
しばらくその場に立ち尽くし行くかやめるか悩んだ。
以前そのために昼得切符の回数券を購入し、回数券を使いきれずほとんど残したまま、昨年で昼得が廃止になった苦い経験をしたばかりだった。
先日新聞代を払い、健康維持と筋力持久力維持UPのためのサプリも買わねばならない。
家賃抜きで月8万円の生活する身にとって2000円は厳しい。
今回の座談会は出席者の傾向が全く違うので、美術論や哲学的(現象学・認識論 記号論・・)な問題も含め非常に魅力的な催しでぜひ参加したかった。
結局行くのを諦めることにした。
以前にも美術と経済に関し書いたことがあるが、昔から美術は金持ちの趣味だといわれてきた。
作るにしても金が要るし、鑑賞するにしてもその場所まで移動したり、美術館等の入場料が必要になる。
音楽の場合もコンサートに行くには入場料が必要だが、CDやラジオ・TVでそれなりに聞くことができるし録音もできる。
しかし美術は、画集等で見ることができるが立体感質感その場の空気(特にインスタレーション)が必要であり、いやおうなしに交通費や入場料がかさむ。
以前にも言ったが、認めたくないが構造的現実問題として、私のような最下層の貧困の独居老人が美術を楽しむという高尚な趣味を持つことが、一般から見れば的外れなのだろう。
必然的に大阪市内や近郊の美術を見て回り、もし余裕ができれば遠くまで出かけるしかなさそうだ。

コメント

昨日記190419 金 ()

2019年04月28日 13時34分47秒 | 携帯メール投稿・つぶやき twitter
前日ジムで運動したり、淀屋橋まで歩いたりしてオーバーワークになったようだ。
終日疲労が残りぶらぶらと過ごす。
夕方から食材の買い出しに出かけ食事関連の家事を行う。
遅れている昨日記も投稿。
コメント

昨日記190418木 (走力UPの企て・歩行力UP 「新世界」の思い出)

2019年04月25日 16時55分20秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
この日も、昼頃ジムに行った。
ジムに行く前に、炊飯器をセットし、15食分の冷凍ご飯を作るよう準備してから行った。
まだ新しいマシンで使っていない器械もあった、それを使ってみた。
ジムでは持久力とランニングの短距離の速度をアップさせたいと思っている。
60歳の時にジムに行って、じそく7kmで15分ほど走り、息絶え絶えになったことにショックを受けたことを覚えている。
その頃は、せめて時速8kmで30分程度走りたいと思っていた。
何年か前は、時速9.5kmで30分間走れるようになっていた。
だが、今は多分自足8kmで30分も難しいのではないかと思っている。
そこで、せめて時速9km30分走れるようになることを目指そうと考えている。
そのため、足慣らしとして時速14kmでハンドルにつかまりながら、数百m走るトレーニングを試している。
それ以外、時速12kmで手ぶらで200m~500m以上走ることを考えている。
今のところ時速12kmで何とか100m走れるようになった。
1月ごろは50mも走れなかったし、半年以上前は、時速12kmではハンドルを握って走っても転びかけて、慌ててストップボタンを押したこともある。
このようにみると、多少走力はUPしているようだが、先に述べたように時速9kmではフリーハンドで走れるのはせいぜい10分程度だ。
今後どれだけ、走力を回復できるかじっくり観察したいと思う。
ジムから帰宅後冷凍ご飯の盛り付けを行ってから遅い食事を

遅い昼食後ラジオでドボルザックの「新世界」を流していたので、集中して聞いた。
この曲には、私がクラシックに目覚めた中学生の頃の思い出がある。
この曲にひかれたのは、有名な2楽章の「家路」のフレーズではない。
実はこの曲は、中学校の音楽教室には当時最新鋭のオーディオ=ファイファイ(ステレオはなかったが、大きなスピーカーがついていた。)があり、放課後吹奏楽部の友達にそそのかされてベランダ伝いに音楽教室に忍び込み、繰り返しLPレコードをかけて「新世界」を聴いたのだ。
それも、結局学校の用務員に見つかり終わってしまった。
その時「新世界」の曲全体のすばらしさや迫力に魅了された。
ただ中学生にとって、楽典の知識もなく、30分余りの交響曲のとらえ方が分かるはずもなかったが、各楽章ごとに印象的なフレーズ(主題)がありそうなことはよくわかった。

夕方から、歩行力UPと持久力UPの目的で、淀屋橋に向けて歩いた。
淀屋橋まで歩くときは、できるだけリュックに本や水筒を詰め推定4―6kgのリュックを担いで7km弱できるだけ速足で歩くようにしている。
昼間の、トレーニングの影響がどう出るが多少心配だったが、一応天満橋でお茶を飲み読書したのだが、帰宅したときは、フラフラではないが足は非常に疲れていた。
こうした疲労が、持久力のトレーニングになっていると思っていて、今後も続けたい。
少なくとも、何年か前にブログに歩きが弱っていることを書いたが、その時は自宅から地下鉄で図書館を往復するだけでも体が左右にふらついていたが、今は足が疲労した状態て帰宅してもふらつくことはなく、足が強くなったと思っている。

コメント

昨日記190417 水(スマホで文字起こしアプリテスト。 食事関連家事)

2019年04月22日 16時50分34秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
午前中、TVのスマホ講座に出てきた文字起こしアプリに興味を持った。
音声の文字起こしができると、口述筆記と同じことができることになる。
そう思っていくつかの無料文字起こしアプリを試してみた。
一番よさそうなアプリをダウンロードし、様々なテストをした。
新聞を読み上げても、かなり正確に文字起こしできた。
最近、音声メモで、日常の時間管理をし、まとめてPCの予定日報表に転記していたが、文字起こしアプリを使用して行動をメモすることにした。

そのついでに、アプリを探していると、名刺読み取りアプリがあったので使ってみた。
性能のいいアプリを見つけたが、ラインと連動していて、勝手につながりを見つけ出しライン友達登録を勧めてくる。
自動を選択すると、自動的にライン友達になるらしい。
こちらは、そんな人間関係のひも付きを求めていないし、余計なお節介なので、名刺読み取りアプリはやめることにした。
ただしビジネスでは有効かもしれないと思った。

こうしたスマホの、文字起こしや名刺アプリやその他のアプリのチェックで3時過ぎまで昼食準備もせず、テストに熱中していて、昼食を終えたのは5時前だった。
昼食後慌てて、食材の買い出しに出かけた。
副食は全くなく、副食を作らなければ夕食を食べることができない。
しかし5時から6時過ぎに買い物に出かけると、特価の食材は売り切れている場合が多く、仕方なしに高い食材を買うことになることが多く、この日もそうなってしまった。
夜は、必死で副食を作ったが、夕食は遅くなった。

コメント

昨日記190416 火 (ノートルダム寺院火災 ジム 食事関連家事)

2019年04月22日 16時04分38秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
午前中ノートルダム大聖堂の火災のニュースを見ていた。
フランスの象徴的文化財でもあり、フランス国民への同情とか、影響とか様々な思いを巡らせつつ、TVのニュースを追っていた。
日本でいえば、東大寺大仏殿や姫路城や京都御所と同じような精神的意味もある文化財で、そうした文化財が焼失するのと同じようなショックだろうと思った。
マスコミでは、法隆寺や金閣寺のことも引き合いに出されるが、貴重な文化財は焼失すると永遠に戻らないこともが多く、日本の文化財はそういうことのないように祈るばかりである。
1時ごろジムに出かけた。
多少疲労が回復していないと思ったので、軽く運動したが、それでもランニングでは時速14km200m(ハンドルつかまり走り。)もやった。
帰宅後は、副食作りに追われた。

コメント

昨日記190415 月(鯖缶 鼻うがい)

2019年04月21日 21時19分12秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
月曜日は、スーパーの特価日で、食材買い出しの日である。
スーパーの特価日はスーパーごとに違う。
月曜が特価日のスーパーでは、月の前半から20日前までは格安の生鮮食料品が出るが、それ以降月初めまでは値下げ幅は少ない。
各スーパーを見ていると、それぞれの営業方針が見えてくる。
月曜日特価のスーパーは、例えばブロッコリーの価格が特価日の目玉商品になった時の価格と、給料日やボーナス支給時期の価格が、2倍以上違うことがある。
またスーパーにより強い商品と弱い商品がある。
今200円以上で売られている同じサバ缶が、あるスーパーでは2年前に98円で売っていたが、今年になって、鯖缶は姿を消した。。
鯖缶がマスコミで注目されるまで、鯖缶は私の常用食で、最低週2回は食べていた。
しかし、マスコミで鯖缶が取り上げられ始めて、状況は一変し生活保護以下の経済状況の私にとって、鯖缶はとても買える状況ではなくなった。

午後からは、食材買い出しとその後の副食製造に追われた。

この日寝る前に、鼻風邪の可能性があったので鼻うがいをした。
この数日前から鼻うがいをしている。
以前も鼻うがいをして、鼻の通りがよくなった経験があるが、今は嗅ぐ能力の向上も兼ねて行っている。
この日は、ケトルのお湯を利用した。
以前、鼻うがい専用の器具と薬液を購入して実行したともあるが、使い勝手が悪く、それなりの支出にもなった。
結局、現在は百均で購入した醬油差しに0.9%の食塩水を作り直接鼻に注入するのが使いやすいし、注入量も多く洗浄効果も高いと思っている。
醬油さしは出口が横に出ているタイプを使う。
水温は30度前後にして使う。
先日紹介したケトルは温度が表示され、28度から37度程度の温度でも問題なく分かるので使いやすい。
食塩濃度は0.9%にしているが、これは体液と同じ濃度で、別に真水でも構わないが、鼻に刺激があるので体液に近い濃度にすると刺激がなくなる。
したがって、1%の濃度でも問題ないだろう。
すなわち300ccの水に対し3gの食塩を入れればよい。
水温も、冷たいと鼻を刺激するので30度にしているが、やけどするお湯でなければ温水でも冷水でも構わない。
鼻うがいするときは、醬油差しの抽出口を鼻の穴に向け、勢いよく水を押し出すが、その時鼻に入った水が喉に抜けやすいよう意識し口は大きく開け弱く口に息を吐くと、喉にまで水が抜けるのでそのまま口から垂れ流す。
鼻に息を吐くと洗浄水が鼻に入らないので、息は弱く口に出し鼻の気道は鼻声を出す要領で開けておくと、鼻に注いだ水の一部が口から出る。(注入した水の多くが口から出るほうが、鼻の通りがいいことになり、洗浄効果も高いといえるのかもしれない。)
鼻うがいするときは、できるだけ頭を立てておく(普通に立った状態)ほうがよいそうだ。
花粉症や、風邪ひきの人に近接した場合も、帰宅後鼻うがいをしておくと、花粉や風邪ウイルスを洗い流す効果がある。


医療・健康・運動・食事・予防
(このブログは左記リンクのカテゴリー別「医療・健康・運動・食事・予防」ホルダーに収納しています。)
過去の注目ブログは、自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ホルダーに保存しています。
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo





コメント

昨日記190414 日(疲労)

2019年04月21日 20時20分55秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
4月になり、ジムの器械が増え同時に運動する種目も増え、それを機に筋力トレ持久力より長くハードにトレーニングするようになった。
トレッドミルについては、マシンの設定方法は変わったが、トレーニング方法の基本の変化はない。
しかし、自分でトレーニングをハードにし、時速14km(ハンドルを握る)で200m走ったり、時速12kmでハンドルなしで100m走ったり、その後は時速9kmで30秒ハンドル1分30秒ハンドルなしで走り、できるだけトータル1.5kmから2kmの距離を走るようにしている。
このトレーニングは、限界を超えたオーバーワークのトレーニングに近いと思っている。
また多くの日で、ジムに行った後、淀屋橋まで早足でウォーキングしている。
当然疲労が翌日にも残るようになった。
その結果が、この日朝からの疲労感につながっているようだ。
こうしたトレーニングは無理を承知の上やっている。
夕方になり、遅れている昨日記を書いた。
夜になって、副食作りを行った。
コメント

昨日記190413 土(造幣局の通り抜け)

2019年04月20日 21時02分51秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
午前中FBに政治関連の意見を投稿した。
政治関連の投稿をしたからと言って、多少反応があるだけで本当に私にとって必要なことか疑問を持っている。
というのは、そうした投稿をするため、下書きをしたりして、結構時間がとられるのだ。
ここ一年の間に、ネトウヨの正体は経済的に余裕があり、時間的にも余裕がある自営業者や、リタイアした人が多いという人物像が浮かび上がっている。
そういう人たちは、暇で人からも相手にされないので承認欲求が強いのではないかと想像している。
私は、リベラルで経済的にも余裕はなく、承認欲求も強くなく、おだてや賞賛にはほとんど乗らないし例えば、年賀状が多く来てほしいとも思わないが、SNSに政治問題でわざわざ投稿する行為は、ネトウヨと多少共通する部分があると思っている。
正直言って、今の自分がそうした政治的投稿のために時間をつぶすのはどうかと考えていて、少なくともそうした行為を縮小したいと思っている。
しかし、自分と違う意見を見ると、ついつい議論したくなり、投稿してしまう癖がある。
無論そうした行為はいいことではあるが、経済的に余裕がなく、この昨日記も遅れている現状を考えると、やはりすべきことが実行出来てからの話だと思っていて、反省している。

昼過ぎにジムに行った。
トレーニング種目が増えたので時間がかかる。
さらに、筋トレとランングを行っているので、体力の消耗が激しい。
特にランニングは、ハンドルを持っての走行だが、時速14kmで、200m走り、へとへとに疲れる。
むろん無理を承知でやっている、
ジムから帰宅後は、食材の購入で2か所のスーパーを回った。
帰宅後遅い昼食のカレーを急いで食べ、造幣局の桜の通り抜けに出かけた。
今年は寒波が強かった、花が開いていないものも多かった。
帰りは天満橋のファストフードでお茶を飲み読書した。
その後いつものように淀屋橋まで歩きメトロで帰宅した。

コメント

嗅ぐ能力の復活?190420

2019年04月20日 15時45分17秒 | 携帯メール投稿・つぶやき twitter
ジャスミンの花が咲き始めた。

数年前に、炊事場で洗い物をしていて、どこからともなくジャスミンの香りがした。
窓から表を見ても、ジャスミンは蕾だけだ。
その後気になり、表に出てジャスミンの花を探した。
なんと一つだけ白い花をつけていた。
自分は、鼻が利くと思っていた。
しか、し昨年2度の風邪ひき後、全く鼻が利かなくなった。
「匂いが嗅げなくなった?」https://blog.goo.ne.jp/sksoo/e/960e8cdf2483146123db39d3cd17efb8
その後匂いを嗅ぐ能力は、かなり回復した。
納豆の匂いもよくわかるようになった。
1か月ほど前から、アルコールの匂いが、30秒程度嗅ぐとはっきりとわかるようになりだした。
ただ、匂いを嗅ぐ感度はまだ何とか嗅げるようになりだした段階だ。
まだ酢酸のにおいはわからない。
そして数日前、ジャスミンの花がちらほら咲きだしたので、直接匂いを嗅いだが無臭だった.
だが、何となく香りではないかと思える感触があった。(香りとまでは言えない)
改めて今日、4―5綸の花を摘んで嗅いでみた。
しばらく嗅いでいると極ほんのりとジャスミンの香りらしき甘い香りを鼻の奥に感じることができた。
多分これでジャスミンの香りがかげるようになると思っている。
納豆や、醬油や、昆布といった香りも初めはそんな感じだった。
インスタントでないコーヒーやアルコールもそうだった。
これから、沈丁花や金木犀の香りも嗅げるようになればいいと思っている。
ジャスミンの花一輪の香りをかげる敏感さは、今後望むべくもないが、ほとんど絶望的だった香りが嗅げない状態から、脱することができたようだ。


自分の体調・健康・運動関連(ポリオ関連含む)(このブログは左記リンクのカテゴリー別「自分の体調・・」ホルダーに収納しています。)
過去の注目ブログは、自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ホルダーに保存しています。
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo


コメント

昨日記190412 金(高性能ケトルとお茶コーヒーの抽出温度)

2019年04月19日 20時29分52秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
この日は、副食作りに時間を取られた。
夜になって、ウォーキングを行ない、淀屋橋まで歩いた。
前日、ジムに行って運動した(特にランニング)疲れが取れていない感じだったが、あえて長距離歩行のトレーニングとして実行した。
帰宅は8時半過ぎだったが、かなり疲労していた。
だがこうした積み重ねが、持久力を強化すると思っている。
ランニングで使う筋肉と、ウォーキングで使う筋肉とかなり違いがあるように感じている。

ところで、この日の昼頃お茶の温度の実験を行った。
60度 75度で飲み比べた。
お茶は
低温でテアニン   うまみ
中温でカフェイン  苦味
高温でカテキンが出るといわれる。
(タンニン:カテキン類を含む総称で渋みを持つ 粘膜からの分泌を抑える働きがあるので、内服することによって止瀉作用や整腸作用があらわれる。)  

安物の煎茶で60度と75度に設定して飲み比べてみたが、確かに味は違うが、はっきりとはしなかった。
今後もおいしいお茶を入れるため、温度やお茶の葉を変えてテストしてみたい。

ところでこうしたことができるのは、今年1月に購入した電気ケトル(YKGーC800)のおかげである。
製品は中国製だが、山善が販売していて、ヨドバシカメラで購入し、7千円台だった。
このケトルは真っ黒なボディーでデザインが良く、抽出口がコーヒー抽出に必要な細い鶴首タイプだ。
そして昇温が非常に速い。1―2秒に1度昇温するので、800CCぐらいの10度の水を3―4分で沸騰させることができる。
温度設定も60度から100度まで1度刻みでできる。
温度制御に、高度なシステム(PID制御?)を使っているのか、オーバーシュート(はみ出して上昇する)が非常に少なく、プラス・マイナス1―2度の範囲でコントロールしている。
これだけの性能を持って、7千円台とは非常に安いと思っている。
このケトルのおかげで、60度から80度までの温度で、お茶を飲み比べしてどれが最適温度か、温度計を使わなくても、ケトル内のお湯の温度が1度単位で表示されるのでよくわかる。
コーヒーの抽出温度もテストしているが88度から95度までの間で、コーヒーの種類によって味と香りが抽出温度で、かなり変化する。
私にとって、このケトルはコーヒー抽出の必需品だ。
むろん繊細なドリップの蒸らしや注ぎも、全く問題ない。
(この商品は受注生産で2週間待った。)

参考
煎茶の抽出条件と可溶成分との関係   https://www.jstage.jst.go.jp/article/cha1953/1972/37/1972_37_69/_pdf
お茶百科http://ocha.tv/varieties/nihoncha_varieties/ 
お茶の成分と健康性 カテキンhttp://ocha.tv/components_and_health/benefits_greentea/catechin/


医療・健康・運動・飲食
(このブログは左記リンクのカテゴリー別「医療・健康・運動・飲食」ホルダーに収納しています。)
過去の注目ブログは、自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ホルダーに保存しています。
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo

コメント

昨日記190411 木(ジム ノーストレス?)

2019年04月15日 16時33分09秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
正午過ぎにジムに行った。
多くの高齢者がいた。
担当者に尋ねると、前日の雨でこの日に集中したらしいとのこと。
前々日に引き続き、マシンの使い方を自分なりに学習する。
前の器械と違っているので単純な比較はでいないのが残念だ。
ランニングに関しては、スピードその他は変わらないが、まったく器械上の変化がないとすれば持久力は、今までと同様低下傾向のようだ。
それを承知の上で脈拍計測バーを握って、時速14kmで200m走るが、息は上がるし、足がついてこない。
その後スピードを時速9kmから8.5kmで走るが、トータル1.4km走るのがやっとの状態だ。
今回は、マシンの説明を受ける人が多く少し混んでいたので、空き待ち等で帰りは遅くなった。
帰宅後遅い昼食をとったが、自炊なので加熱調理に2―30分かかるため、昼食終了時間はさらに遅くなり4時過ぎになった。
夜になって遅れている昨日記を書いたり、とりあえず夕食と朝食の副食作りをし、遅い夕食になった。
まさに無計画な泥縄式のぐーたら生活というほかない。
こんな不規則な生活をしていても、健康を損なわないのが不思議でもある。
適当な生活をしているので、ストレスがないのかもしれない。

だが、これでもぐーたら生活を意識していて、何とかしなければという意識があり、ごみ屋敷まではいかないが、あちらこちらに衣類や本やパンフレットの山が種類別にできていて、何とか片付けしなければと数年来計画を立てているが、計画だけで一度も実行されたことがない。
数年前から、TVのコンマリ流整理術や片付けの特集なんかもいろいろ見てやる気はあるのだが。・・・・
(仕事上では整理整頓=5Sを実践していて指導もし、工場改善の実績もあるが、仕事とプライべートは別のようだ。よく調理師は自宅では作らないという話を聞くのと同じなのかもしれない。 言い訳??)

とにかく、最低限ごみだけは貯めないようにしていて、ゴミ出しはきちっとしているし、週に一度程度は隅にたまったほこりをコロコロやフローリングクリーナーで拭き取ったり、たまに掃除機で吸い取っている。
きれいにするには、フローリングクリーナーで手拭きが最もきれいになる。(急ぐときは通常の使い方のフローリング用の掃除棒にフローリングクリーナー取り付けて掃除する。)
だが目の前の机のパソコンディスプレイの横は書類の山が1枢センチの高さになっているし、左わきには、本の山がやはり10冊前後積んであり、レシートも月別に分別されまとめられた塊が数か月分ある。
なんとかしなければ!!

コメント