散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記 120929土 (27/21曇/雨  西天満 )

2012年09月30日 19時38分25秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日午後がら、沖縄に居る台風の影響で小雨がぱらつきだした。
天気はさらに悪くなりそうだし、行ってよいものかどうか迷ったが、とりあえず傘を持って行ってみることにした。

いつも土曜日には、西天満の画廊を見て回っている。
いくつかのギャラリーは、展覧会の会期が2-3週間で先週も見ているので、パスしたので早く回り終えた。

FBのお知らせで、5時から浅山美由紀展の作家トークがあるという案内が来ていたので、初めて行くギャラリーに行った。
そのあたりは、たまに何度か通ったことがあるが、ギャラリーがあったとは知らなかった。
ギャラリーはすぐに見つかった。
ギャラリートークでは、浅山さんの作品に対するコンセプトの一端を聞くことが出来た。
(さまざまな意味<生物学的なものも含む>の境界を暗示しているようだ。)

その後、懇親会があり、途中S氏も来場したので、参加された人たちやS氏と、会話を楽しんだ。

帰りに森之宮近くに新しく出来た大和ハウス系のホームセンターのプレオープンに寄った。
価格的には、コーナン等のホームセンターと変わらないし、品揃えも似ている。
我が家の隣の駐車場での猫の糞害に困っているので、対策グッズを探したが、粒状散布剤で臭いで排除するものが。3種類ほどあったので、今後も猫の糞害が続くようであれば購入して試そうと思う。

コメント

昨日記 120928 金 (29/19晴 プール 読書・縄文時代)

2012年09月29日 11時59分50秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日は、一昨日のジムでの運動による軽い筋肉痛が起きていた。
今まで使っていなかった筋肉を使ったため、ジムの運動から2日後に動かすと軽い痛みが出るようになった。
今日お動かすと痛いが、ほとんど感じない場合もあり、ほぼ治ってきたようだ。

今日明日は画廊廻り等があり、月曜日はジムが休みなので、トレーニング再開は火曜日からになりそうだ。
多分、火曜日の運動でやはり筋肉痛を起こすが発生時期は今回の2日後が、翌日になり治りもさらに早くなり、中2日おきのペースで運動をはじめ、その後問題なければ1日おきのジム通いにするのがよいよううに思っている。

毎日ジムに通うことも考えられるが、プールもあるし時間の無駄のような気がする。
プールは、使う筋肉が遅筋(ジムで筋肉を鍛えると速筋に変化する。筋肉は使い方で、速筋にも遅筋にもなる。遅筋は持久力<繰り返し>、速筋は瞬発力<一気に力を出す>)なので毎日通っても差し支えないといわれている。

そんなわけで、昨日は午後から筋肉痛をほぐし疲労回復を早める目的で、プールに行った。
4時ごろ行ったが、大勢の子供たちが水泳教室に来ていた。
二階の窓には、母親たちの顔が隙間なく並んで、わが子の姿を見ていた。
水深1.3mのプールも6コースのうち2コースが教室で、残り4コースのうち2コースが完泳コースだ。
水中歩行したり、完泳コースで泳いでいる人たちは、全員見たところ70歳以上に見えた。
私も、老人の部類に入るが、自分のことを忘れて、「今日もお年寄りが多いなあ」と感心し自分もその仲間だと気づき苦笑した。
ジャグジーは、体を寄せ合って気持ちよさそうに入り、話をしている老人でいっぱいだった。
そんな中、完泳コースはすいていた。

夜の完泳コースでも高速コースでは、水泳に自信のある若者や中高年(中には70代の人も)の人が列をなして、50mを40-50秒で泳いでいる。
25mコースの間に往復で8人近い人が同時に泳いでいることもある。(左側通行で片側4人)
その次のコースも3-5人が同時に泳ぐことは、普通である。

今まで通っていた夜のプールに比べ、4時ごろのプールは全体には、込んでいても完泳コースは意外にすいていることが分かった。
夜に泳いでいる連中が、会社を終えてすぐの時間の5時ごろにこないのは、子供教室の印象が強すぎるためかもしれない。
これから4時5時ごろにプールに行くという選択肢もありだと思った。

プールでは、軽く500mほどゆっくりと泳ぎ、完泳した。
夜のプールでは、ついついみんなと調子を合わせ、25mを25秒以下で泳いだり、50mを57秒で泳ごうと全力で泳ぐことが多いので、連日泳ぐと疲れが残る。
しかし、昨日のようにゆっくり泳ぐと、気持ちいいし疲労回復も早い。
実際水泳後は筋肉痛が、かなり感じなくなった。

プールの帰りに、予定通り近くのスーパーで買い物をした。
事前に、冷蔵庫の在庫をチェックし不足分をリストアップしての、普段どうりの食料品仕入れだ。
このプール帰りの食料品仕入れは、初めての流れだ。(今まではジム・プールのあとは直帰していた。たまに調味料とか飲み物や牛乳とか単品の不足品を買うことはあった。)

帰宅後、近くの百円ショップに、家の横の駐車場に猫が作った猫の糞だめ対策用品を買いに行き、木酢顆粒を買って帰り駐車場の糞だまりにまいたが、今朝見ると小さいのをやっていた。

それから、駅前のカフェに行き、一休みしながら読書に励み、最近の縄文時代の発掘状況の一端を知り、大量に出土する縄文時代の資料と、進化する年代測定によって、変わりつつある縄文時代の捉え方を知った。
どうやら、縄文時代は今まで考えられていた以上に古く、そして各地域で独自の文化を築いていたようだ。
その意味で、日本に共通した縄文時代の言語が存在したかということは想像しにくいのかもしれない。
日本語が、いつ成立したのかということを考えると、日本語自体に謎が多くて面白い。
考古学的に見ても日本が極東に位置し、文化の吹き溜まりであることがよく分かる。
(タミル語起源説等あるが、科学的に統計処理をすると、否定的なデーターが出ている。)

コメント

昨日記 120927木(29/20晴 )

2012年09月28日 11時23分09秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日は一昨日ジムとプールに行って急に運動したため、昨日は久しぶりのジムで使った多くの筋肉が、張って筋肉痛の一歩手前状態だった。
今日も一部の筋肉は、動かすとかすかに痛みを感じる。

昨日は、筋肉を休めるため、プールもジムも行かなかったが、判断は間違っていないと思う。
徐々に体を動かし、筋肉がトレーニングに耐えられるように調整していきたい。

したがって昨日は、家で今までやるべきことをやっていなかった作業を、片付けることにした。
午後から一番気になっていた、会計処理を数時間やったが、まだ1ヶ月余りのレシートがたまっているし、レシートのない出費の割り出しは、予定日報表に記載されたその日の行動記録を手がかりに、その日の出来事を思い出したり、予定日報表につけられたコメントを見て追加している。
日報表は15分単位なので、思ったより当時の生活を正確に思い出す手がかりになっている。
それに、この昨日記に前日の私の廻りの主な出来事を書いているので、かなり鮮明に思い出せる。

夕方から体を動かすため、天満橋のカフェで読書をすることにし行った。
大阪城公園では、自転車のスピードを上げて走り、気持ちよかった。
カフェは満席であったが、すぐに窓際の席が空いた。

最近読書のスピードが落ちてきているようなので、出来るだけ速読するようにしながら2時間近く読書をした。
しかし、私の速度には問題があって、後で読み返しても記憶に残っていないことが多かったが、最近は記憶も意識しながら読むようにし効果を挙げている。
速読した本で、よいと思った本は2度読みすることにしている。
私の場合、読む本が考古学古代史関係が多く、初めて出る固有名詞(遺跡名、人物名、年代)のオンパレードなので、小説等の速読と比べて格段に困難で、急いで読むとほとんどの固有名詞を忘れている。
(速読といっても小説で一分間に800字程度しか読めないので、初歩以下のレベルかもしれない。)
コメント

昨日記120926 水(29/19 晴 ジム・プール)

2012年09月27日 10時41分36秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日朝は、一度目覚ましで起きて目覚ましをストップして、そのまま寝たらしく6時半を過ぎていた。
その後の行動パターンはかなり狂い、朝食後は午前中ダラダラと調理することになった。

私の生活の悪いパターンだが、日課にしていることが狂うと、その後の生活パターンは大幅に狂う。
30分遅れたらその後は、ダラダラとした作業となり、例えばTVを見ながらとかして作業売るため大幅に遅れるのだ。
さらに最近は食事をとってから、15分から30分程度横になりそのまま寝る癖がついた。
特に朝はTVを見つつ、横になり8時半前ごろから9時近くまで寝ることが日課のようになった。
それも、はじめは5分程度のつもりで始まったにだが、なれるに従いだんだん長くなってきた。
午後は、意識すれば昼寝せずに作業に入ることが多い。
作業といっても、ブログを見たり書いたり、調理や洗濯や買い物や園芸作業や記帳をするだけなのだ。

そんなわけで、昨日は午前中のほとんどの時間を、いつもなら1時間以内で出来る調理に費やした。
昼食後は、朝の反省からブログを昼寝もせず、ダラダラと書いた。
夕方から、気分転換のためカフェにコーヒーを飲みに行き、読書に励んだ。
その後、ジムとプールに出かけた。
ジムも、数ヶ月ぶりだが意外と込んでいた。
常連の顔見知りも何人かいて、その中の刺青の兄ちゃんも常連客と話しこんでいたが、彼とは言葉を交わしたこともない。
顔を知らない新しい人が多かった。

いつものマシンでウェイトトレーニングをしてみると、6月と比較して明らかに筋力は落ちていた。
ウエイトを1-2段階落として丁度だった。
6月レベルまで筋力を回復するのに、1-2ヶ月程度で回復できればよいのだが。

ランニングは時速9キロで走り出すと、前のケガ(右中殿筋?<尻>の一部)をした筋肉が、やはり右足をけりだすときに痛くなった。
走りながら時速8kmに落として走ると痛みはなくなったので、そのまま15分間走り続けた。
汗だくになったが、疲れはなかった。

その後隣のプールに行った。
今日は軽く泳ぐつもりだったが、短距離をスピードを上げて50m単位で泳いだ。
プールも人は多かった。
隣のレーンでは、顔見知りの上級者たちが、列を作って高速で泳いでいた。(多分50m40秒台)

今日は、全身のジムや水泳で使った筋肉に、筋肉の張りを感じているが、筋肉痛の一歩手前のようだ。
このときにしっかりと筋肉の手入れをし(ストレッチ、栄養補給等)疲労を取ることで、筋肉が再生され、強化されるのだ。

コメント

120925 火 ニューススクラップ

2012年09月26日 16時06分39秒 | 注目ニュース・短感(ニュースおよび短評・感想)
 尖閣諸島をめざす台湾からの漁船団を上空から朝日新聞社機で取材した。魚釣島の周辺海域で、台湾の漁船団と巡視船が、日本の巡視船と攻防を繰り広げていた。 (朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0925/SEB201209250017.html
日本政府は25日、台湾の巡視船が尖閣諸島周辺の領海に侵入したことを受け、午前7時42分に首相官邸内の危機管理センターに官邸対策室を設置した。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/politics/update/0925/TKY201209250106.html


中国が遼寧省大連で改修を進めていた旧ソ連軍の空母ワリャーク(約6万7千トン)が25日、正式に中国軍に引き渡され、「遼寧」と命名された。近く配備先に向かうとみられ、中国は東アジアで唯一の空母保有国になった。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/international/update/0925/TKY201209250189.html


米グーグルは25日、自社ブランドのタブレット端末「ネクサス7」を日本で売り出した。価格は1万9800円で米アップルの「iPad」の半額以下。米国や欧州で7月に売り出されてから品切れが続出した人気機種が初上陸した。またグーグルは同日、国内での電子書籍販売に参入した。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/business/update/0925/TKY201209250188.html

コメント

昨日記 120925 火 (30/20晴 室内プール)

2012年09月26日 15時25分32秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日午後にたまったレシートの転記作業を集中的に行う。
ほとんどのレシートには時間情報が打刻されているので、レシートはその日のうちにエクセルで作った日報兼予定表に転記していて、会計のほうは日付順にレシートをまとめ、半月単位でクリップにとめ保管している。
いま保管しているレシートを業務用の、帳簿に転記している。
無論業務用と、家計簿や小遣い帳とは勘定科目が違うので、私の使い勝手のよい勘定科目をたくさん作っている。
転記作業は、単一振替伝票に、レシートを見て勘定科目を選択し、小科目や店名・会社名がある場合はそれも選択し、備考を記入または選択し、金額を入力するという単純な作業である。

レシートの入力作業は単純作業で、なれるとかなりのスピードで入力できる。
ところが、なぜか今だに過去のレシート入力をしている。
実は、前にもここで書いたと思うが、日報予定表の中に会計欄を作っていて、そこに日ごとの入出金の合計を入力するようにしているが、その確認作業でかなり時間をとっているので作業が進まないのだ。

具体的には、レシートから単一振替伝票に転記した入出金(預金も含む)から、暗算で一日毎の収支を計算し、予定日報表に転記する。
その際に、その日になにがあったか思い出し、レシートをもらっていない出費等(交通費・自販機を使用・講演会費等)を日報でその日の行動を見ながら確認し、レシートのない出費や預金通帳の内容(入金や引き落とし含む)を改めて振替伝票に入力する。
後で入力漏れに気づくことも多い。(例:プールの入場料等)
レシートをもらっていない出費の記入漏れもある。
たまに、現金や通帳と帳簿の現金残高や預金残高を照合するが、千円単位で違っていることもあり、現金修正は、現物にあわせ、預金に関しては、通帳との差異が見つかるまで原因を精査し完全に合わす。
このような訳で、帳簿から日報予定表への転記作業にかなりの時間がかかっている。

元はといえば、私のズボラからきたもので自業自得であり、以前にも同様のことを何度も経験しているが、なかなか改まらない。
早く会計処理を終え、その後日々リアルタイムに会計処理し、日々の私的財務状態が的確につかめるようにしたい。
といっても会計では収支均衡が原則で、収入は年金収入だけなので、支出でいかに無駄遣いせずに、手持ち資金をいかに有効に使い、日々食いつなげるようにするかという作業だけなのだ。
しかしそれが難しく、少しでも油断すると赤字になる可能性があるのだ。(一度破産し余裕のない私にとっては、赤字になることは破滅を意味する。)

さて、会計処理に疲れ、夕方からプールに出かけた。
真田山の50m屋外プールは閉館しているので、近所の市立スポーツセンターに行き、ジム・プールの共通割引定期券を購入した。
私は高齢者に属するので、確か定期代は一般の半額でよいので、非常に助かっている。
ジムやプールに通っているおかげで、体だけは体力も運動能力もたぶん50歳代前半を維持し、健康診断でもすべて正常だ。(2項目?だけ限界値の数値があったが、医師の診断では全く問題なしということであった。)

プールは超満員だった。
学童の水泳教室が盛況で、プールの半分以上を占めているので自由に使えるコースは4本のみで、そのうち2本は水中歩行等でお年寄りが使っている。
残り2本が練習用で、完泳コースはそのうちの1本だ。
25mプールは50mプールと違い同じ距離泳いでも、ターンの数が倍になるので泳ぎにくい。

昨日は軽く600m程度完泳した。
去年の今頃は確か、50mプールで800mなんとか泳げたので2-300m完泳するの分けないだろうと思っていたら、200m完泳すら厳しかったように記憶している。
原因は、まだクロールの新泳法に必要な筋力とタイミングが、付いてきていなかったためと思っている。
25mの完泳コースでは人も多く、泳ぎの早い人も遅い人も居るので気を使う。

コメント

120924 月 ニューススクラップ

2012年09月25日 12時48分10秒 | 注目ニュース・短感(ニュースおよび短評・感想)
野田佳彦首相(民主党代表)は24日、政調会長に細野豪志環境相、国会対策委員長に山井和則国対副委員長、幹事長代行に安住淳財務相を充てる人事を決めた。28日に党両院議員総会で承認を得て、10月1~2日に内閣改造と残りの党役員人事を行う。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/politics/update/0924/TKY201209240149.html


日銀の山口副総裁は24日、東京都内で講演を行い、中国の景気低迷が長引くなど、世界経済は当初の想定を超えるペースで減速しているという厳しい認識を示しました。
この中で山口副総裁は、中国をはじめとする新興国は、経済成長とともに資源や食料品、それに賃金の面からも物価上昇圧力が高まり、「金融緩和などの思い切った政策対応が採りづらい状況にある」という認識を示しました。
さらに中国経済については、ヨーロッパ向けの輸出が落ち込んでいることに加えて、内需の鈍化で幅広い産業で在庫が増えるなど景気の先行きへの不確実性が高まっているとして「減速状態から抜け出す時期が後ずれすることは確実だ」という見方を示しました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120924/k10015251781000.html


ニューヨークの国連本部では、日本時間の24日夜から、「法の支配」をテーマにした国連総会の会合が始まり、戦争犯罪や人道に対する罪、領土を巡る問題などの解決に向けて、各国が「法の支配」をいかに強化していくのかが話し合われています。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120925/k10015255891000.html
ニューヨークの国連本部では、24日から国連総会を舞台にした首脳外交が繰り広げられ、沖縄県の尖閣諸島や島根県の竹島を巡る野田総理大臣の主張や、中国、韓国の反応などが注目されます。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120924/k10015227411000.html
沖縄県の尖閣諸島を巡る対立で日中関係が冷え込むなか、中国側は、今月27日に北京で予定されていた国交正常化40年の記念式典の開催を中止し、関係悪化の歯止めになるとみられていた式典が中止されたことで、関係者の間からは、両国関係の冷え込みは長期化するのではないかという見方が出ています。
中止されたのは、今月27日に北京で予定されていた日中国交正常化40年を記念する大規模な式典です。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120924/k10015226871000.html


リビア軍当局は23日、国内の非合法な民兵組織に対し、拠点と武器を暫定政府側に明け渡すよう命じた。東部ベンガジで21日、市民を中心とするデモ隊がイスラム過激派組織の拠点を襲撃。暫定政府はこれを機に民兵組織の一掃に乗り出した形だが、民兵側の抵抗も予想される。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/international/update/0924/TKY201209240063.html




120924 月 政治・経済・社会 数値傾向データ

 8月の大手スーパー(57社、7842店)の売上高は1兆417億円だったと、日本チェーンストア協会が24日発表した。新店や閉店の影響を除く、既存店ベースでは昨年8月と比べて1.3%減で、6カ月連続の前年割れとなった。同協会によると、コンビニなどに対抗したスーパー各社の相次ぐ値下げにより、昨年8月と比べて客数は少し増えたが、客1人の平均購入額は減った。さらに、キャベツや白菜など野菜の値下がりやサンマの不漁もあり、食料品の売り上げが伸びなかった。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/business/update/0924/TKY201209240536.html

東京電力は24日、福島第一原発事故の被害者へ10月末までに支払う賠償金に充てるため、政府の原子力損害賠償支援機構から547億円を受け取ったと発表した。これで支援額は計1兆3266億円になった。被災者の土地や建物など財産に関する賠償はまだ始まっておらず、支援額は今後も増えていく。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/business/update/0924/TKY201209240366.html

病院で働く医師の4割が過労死ラインとされる月80時間以上残業しているとの調査結果を、独立行政法人「労働政策研究・研修機構」がまとめた。疲労感を感じる医師の8割以上は事故につながりかねない「ヒヤリ・ハット」を経験しているという。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0923/TKY201209230148.html
コメント

昨日記 120924 月 (27/20 曇 児玉泰展 2kwギャラリー)

2012年09月25日 11時14分19秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日午後から、児玉泰展に行った。
場所はギャラリーセージ(http://www.gallery-sage.jp/access.html)で、始めていく画廊だ。
大阪市西区川口にあり、画廊のHPの地図を見ながら、ついでに回れる画廊を探した。
CASOも行きたいが、さらに遠くなるし、時間的に遅くなる。
帰りがけに2kwギャラリーや橘画廊にでも寄って帰ろうと思った。

グーグルの地図を見ている見ている間に、以前からなんどもチャレンジしてきた地図ごとに目標地点をマーキングし、マーキングした地図を保存する技術を試した。
この方法は、有料の地図ソフトでは簡単に出来て、実際に営業廻りに使用した実績もあるのだが、無料のグーグルのMyマップでは今まで成功していなかった。
説明を見るとマーキングポイントもあり出来そうなのだが、商業利用等で課金する関係もあるのだろうが、やたら関係のない飲食店やお店のマーキングポイントが自動的に出てくる。
このような作業のために改めてグーグルの英語のビデオをや日本語の説明ファイルを見て試行作業を続けたが、やはり成功せず4時近くになったのでその作業はストップして、ギャラリーセージへの家からの道順を拡大表示し、それをデジカメにとって、地図代わりにすることにした。

以前は毎回、何枚もの地図をプリントして持ち歩いた。
しかし、地図をプリントするのに手間と時間がかかった。
デジカメだと、大きく拡大した地図を何枚も枚数に関係なくたくさん取れるので、道の途中の詳細がよく分かり、作成する手間も要らず早くて便利で分かりやすい。
スマートフォンにすれば、こんな手間も必要なくなるのだが、と思った。

時間を気にしながら大急ぎで出かけた。
家からギャラリーのある川口まで、ジョギングシュミレーターで測ると約7kmある。
かなりのスピードで自転車を走らせた。
新しい自転車の走りは、快適だった。
画廊にほとんど迷うことなく着いたが、疲れは感じなかった。
今日は平日なので、当然のことながら作家の児玉泰さんは居なかった。
児玉さんは、現代美術作家であるとともに、考古学者でもある。
その関係で、児玉さんとはよく話をするようになり、彼の展覧会は出来るだけ見に行くようにしている。
2階の展示場には、書き溜めた無数のスケッチが展示されていた。
画廊のご主人とも話をし、画廊の話を聞いたりした。

画廊を後にして、うつぼ公園の北にある2kwギャラリーに寄り、ゆっくりと作品をみたり、隣の版画では作家がいたので話をした。
橘画廊は、閉まっていた。
帰宅しても疲れはなかった。

コメント

120923 日 ニューススクラップ

2012年09月24日 12時03分35秒 | 注目ニュース・短感(ニュースおよび短評・感想)
120923 日 政治・経済・社会・国際 主要ニューススクラップ

野田佳彦首相(民主党代表)は23日夜、輿石東幹事長と首相公邸で約1時間会談した。輿石氏は首相からの幹事長続投の要請を受け入れる考えを伝え、再任が決まった。早期の衆院解散に慎重な輿石氏の再任で、首相が解散先送りに傾いたとの見方が強まっている。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/politics/update/0923/TKY201209230244.html


日本と中国の国交正常化40周年を前に、朝日新聞社は日中両国で世論調査を実施した。日中関係について、うまくいっていると思うかどうかを聞いたところ、「そうは思わない」が日本では9割に達し、中国でも8割を超えた。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/international/update/0923/TKY201209230226.html
中国では、日曜日の23日、混乱を起こすような大規模な反日デモは確認されず、中国政府が抑え込みを図っていることから、沖縄県の尖閣諸島の国有化に対する反発は続いているものの、デモは、ひとまず収束に向かうのではないかという見方が出ています。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120923/k10015224741000.html
沖縄県の尖閣諸島を巡る対立で日中関係が冷え込むなか、北京で今月27日に予定されていた日中国交正常化から40年を記念する式典が中止されることになりました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120923/k10015220111000.html


大相撲秋場所は23日、東京・国技館で千秋楽を迎え、東大関日馬富士(はるまふじ、28)=本名ダワーニャム・ビャンバドルジ、モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋=が、2場所連続で全勝優勝を果たし、場所後の横綱昇進を確実にした。本割で横綱白鵬を破り、7月の名古屋場所に続く4度目の優勝を決めた。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/sports/update/0923/TKY201209230138.html




120923 日 政治・経済・社会 数値傾向データ

全国の高齢者およそ8万人に行った調査で、所得の低いお年寄りほど栄養不足の傾向にあることが分かり、調査した専門家は「介護や寿命にも影響が出るおそれがある深刻な問題だ」と指摘しています。
調査を行ったのは、浜松医科大学や日本福祉大学などで作る研究グループで、65歳以上で要介護認定を受けていないおよそ7万9000人が回答しました。
調査は、1人当たりの所得を、「103万円未満」から「318万円以上」まで、5つのグループに分けて食生活の状況を比較したもので、「肉や魚を食べる頻度が平均1日1回未満」という男性は、所得が318万円以上だと56.5%だったのに対し、103万円未満では68.6%と、12ポイント以上差がありました。
女性も同じように、所得が低いほど食べる頻度が低い傾向を示していました。
また、野菜についても、男女ともに所得が低くなるほど食べる頻度が低く、所得が103万円未満の男性では平均で1日1回未満の人が32.8%、3人に1人に上りました。
調査チームは、所得が低いお年寄りは食費や買い物に行く交通費を削って、栄養不足に陥るおそれがあると分析しています。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120923/k10015213411000.html
<自炊すれば、経済的に無理しなくてももっと栄養が取れるはずだ。健康や栄養に関する関心の低さと知識不足が根底にあるのではないだろうか。>

コメント

昨日記 120923 日(24/18 晴 平清盛 領土問題 慰安婦問題)

2012年09月24日 11時20分19秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日は終日外出することはなかった。
日曜だが、予定は昼からの個展を見に行くことだけであったので、朝は適当に7時半ごろに自然に目覚めた。
なんとなくTVをみていて、そのうち朝食を作らねばと思いたち朝食を作った。
普段とは違って5-6種類ぐらいの野菜を、丼鉢にカットしたりそのまま(ししとう等)入れたりして、そこに市販の昆布つゆをいれた後に電子レンジで加熱した。
いったん火が通った後、その上に卵を載せて再加熱して温野菜セットの仕上がりである。
温野菜セットと、パンと蜂蜜、牛乳、野菜ジュース、納豆、ヨーグルトの簡単な朝食だ。
昨日は、平日に近い状態であったが、予定があって急ぐときは温野菜セットを省いて、その代わりチーズにしたりして、出来合いの食品だけで調理なしで済ますことも多い。

食後は、再び新聞に目を通したり、TVを見たりしてなんとなく時間をつぶす。
そのうち昨日記や、園芸植物への散水することを忘れていたことに気づき、昼までかかり処理する。
12時前から昼食と夜食を調理しそのまま昼食をとった。

午後から個展を見に行く予定であったが、行く前に先にブログ昨日記を書いた。
ブログを書いていると、書いている内容のことに関連して調査して時間がかかり、ブログの出講も遅くなった。それにまだ、ブログの「ニュースメモ」の作成がのこり、大相撲の結果も気になったので、ついに個展を見に行くのは、今日にしてTVを見ることにした。
そういうわけで、終日家にいることになった。

大相撲は、最後の一番、白鵬と日馬富士戦は見応えがあり、結果的に家に居てTVを見てよかった。
日馬富士が横綱を決めた歴史的取り組みでもある。

夕食後もTVを見た。
大河ドラマの「平清盛」は、5月中旬から見るようになり、たまに抜けたりするが、貴族社会から、特殊な形態の江戸時代まで続く武士社会をどのように形成して行ったかとか、清盛の当時の日本としては革命的な国家構想が見えて面白い。
平清盛は、なんとなく悪人とか、鎌倉幕府成立前の単なる源平の権力闘争に勝ち、権勢をほしいままにした男程度に思っていたが、全く違った見方であることが分かった。
彼は、藤原氏と平氏との権力闘争を行ったのは事実だが、武力を背景にした武士が、貴族からは虐げられた武士階級の社会的地位を高め、国家経営のあり方を学び、古い国家のシステムを現実的に力で変革し、国際関係も視野に入れた国家の方針を大きく変更する一大事業であったことも分かる。
その意味では、鎌倉幕府及びそれ以降の武士政権は、平清盛のしいた路線の影響を大きく受けているのだろう。

その後、NHKスペシャルの領土問題特集は非常によかった。
尖閣問題と竹島問題の二部構成で行われた。
それぞれの問題で、中国専門家3人、韓国人専門家3人と、それぞれに対応する日本人専門家3人との対話だった。

日韓関係では、慰安婦問題も俎上に上ったが、桜井氏が慰安婦問題の本質と実態をジャーナリストらしく問題を掘り起こし、日本人が(金儲けのため?)話を大きくしてでっち上げた実態を指摘し、韓国のジャーナリズムや政府がそのような誤った情報を基に慰安婦問題をゆがめて取り上げているという話があった。
また、アメリカの公文書による調査結果も話されていて、韓国で取り上げられている実態と全く違うという話もされていたが、日本政府は、そのような事実を学術的に確認し、きっちりと反論すべきであろう。
少なくとも、歴史認識=評価は別にして、その基礎となる歴史的事実やその過程や実態や周囲の状況は、共通認識を持つべきであろう。
誤った事実を基に議論してもその話は、フィクションとなり無意味だ。

歴史認識は、国によって違って当たり前という説も出されていたが、歴史的事実やその過程の事実認識までは共通していても、その事実の持つ意味の解釈・評価は無数にある。
各人の価値観により評価は違うのである。
価値観は科学ではなく、人間に付随するものなので、科学のようにどれが正しいということはありえない。
そのあたりの考え方は、文化人類学の考え方を学ぶとよい。

コメント

120922 土 ニューススクラップ

2012年09月23日 21時23分24秒 | 注目ニュース・短感(ニュースおよび短評・感想)
120922 土 政治・経済・社会・国際 主要ニューススクラップ

沖縄県の尖閣諸島周辺では22日も、中国船が接続水域への出入りを繰り返した。領海内に入らないよう、海上保安庁の巡視船が警戒を続けている。
 海保によると、午後9時現在、周辺海域で確認されているのは、中国の海洋監視船「海監」2隻と漁業監視船「漁政」10隻。このうち3隻が接続水域内にとどまっている。午後1時すぎには、久場島沖約46キロの接続水域外で、漁政35001が中国漁船に乗り込んだ。立ち入り検査をしたとみられる。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0922/SEB201209220019.html


民主党政権の「政治主導」でいったんは10人に縮小した財政制度等審議会の財政制度分科会(会長=吉川洋・東大大学院教授)がもとの姿に戻り始めた。財務省は21日、新たに13人の臨時委員を任命し、計23人になると発表した。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/politics/update/0922/TKY201209220541.html


尖閣諸島をめぐる日中間の緊張が高まる中、陸上自衛隊と米海兵隊は22日、米領グアムで、敵に占拠された島の奪還を想定した共同の上陸作戦訓練をした。日米が4月から計画していた訓練で、防衛省は特定の国や島を想定したものではないとしている。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/international/update/0922/TKY201209220238.html

東京電力福島第一原子力発電所3号機で、22日午前、使用済み燃料プールの脇にあった重さ470キロの鉄骨が、誤ってプールに落ちるトラブルがありました。
東京電力によりますと、プールに設置している線量計の値などに変化はなく、冷却も問題なくできているということですが、原子力規制庁は重大な作業ミスだとして、手順などに問題がなかったか調べています。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120922/k10015210191000.html




120922 土 政治・経済・社会 数値傾向データ

母子世帯のおととし1年間の平均収入は291万円で、子どもがいるすべての世帯の平均と比べ、半分以下の水準にとどまっていることが、厚生労働省の調査で分かりました。
この調査は、厚生労働省が一人親の世帯の生活実態について調べようと、5年に1度行っているもので、去年11月、東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島の3県を除く全国の母子世帯や父子世帯、2300世帯余りから回答を得ました。
それによりますと、おととし1年間の平均収入は、父子世帯が455万円、母子世帯が291万円で、子どもがいるすべての世帯の平均と比較すると、父子世帯は69%、母子世帯は44%と、特に母子世帯で低い水準にとどまっています。
母子世帯のうち、仕事に就いている人は81%で、その形態は、パートやアルバイトが前回の調査よりも4ポイント増加して47%、正社員が3ポイント減少して39%となっています。
また、離婚した父親から子どもの養育費を受け取っている答えた人は、20%にとどまりました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120922/k10015203301000.html


気象庁によりますと、今月中旬の平均気温は北日本では平年を5度以上、上回ったほか、東日本でも平年を3度以上、上回り、統計を取り始めてから最も高い残暑になっています。
気温が平年より高い状態は今後も2週間程度続く見通しです。
気象庁によりますと、北日本では記録的な残暑が続いていて、先月下旬の平均気温が平年を3度5分上回ったほか、今月上旬は平年を3度3分上回り、さらに今月中旬は平年を5度5分上回りました。
また東日本でも今月中旬の平均気温は平年を3度1分上回り、いずれも統計を取り始めた昭和36年以降、最も高くなっています。
主な都市の今月中旬の平均気温は、盛岡市で平年を7度1分上回ったほか、青森市で6度1分、札幌市で5度8分上回り、北日本ではすべての観測地点で平年を上回りました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120922/k10015203401000.html


WTO=世界貿易機関は21日、欧米や中国経済の減速傾向を受けて、ことしと来年の世界の貿易の伸び率について見通しを下方修正し、世界経済の回復の足取りの鈍さを示す形になっています。
発表によりますと、WTOは、ことしの世界の貿易の伸び率について、3.7%としていた半年前の見通しを下方修正し、2.5%としました。
これは、アメリカの雇用情勢や企業の生産活動の回復が遅れていること、ヨーロッパの信用不安の影響でユーロ圏などで実体経済の落ち込みが目立っていること、さらに、中国でも内需の弱さが見られることを挙げています。
また、来年の世界の貿易の伸び率についても、見通しを5.6%から4.5%へと下方修正しました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120922/k10015203271000.html

コメント

昨日記 120922 土 (29/22 曇り 卍字楼・堀尾貞治展とマスコミの美術の国際的視野)

2012年09月23日 16時46分23秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日午後から卍字楼で開かれている、堀尾貞治展に行く。
卍字楼は京都市伏見区深草にあるが、専門の画廊ではなく、オーナーの方が自宅を開放して、不定期に開いておられる画廊で、今回の展覧会も、月~水は休みだ。
画廊といっても、画廊の設備はなく和室の壁や襖や障子を使用したりしている。

昨年も堀尾貞治展に行った。
今回のテーマは「具体のこと」で作家トークを楽しみにしていた。

昨日は家で食事をしてから、出かける予定だったが、図書返却もあり、ブログ書きや家事に時間がとられ、昼食をとらずに図書館へ行った。
図書館で本を返却し、改めて数冊の本を借りた。
図書館を出て、そのまま駅に向かい、京橋のファストフードで昼食を済まし、京阪電車の特急で墨染駅に向かった。
いつものことだが、電車に乗ると途中で眠くなる。
今回も、寝屋川過ぎたあたりから寝ていて、人が動く気配に気がついて目を覚ますと、電車は降りる予定の停車駅を出発したところでだった。
結局七条駅まで行ってしまった。
七条駅は、上下線のホームの連絡通路はなく、やむなく改札を出て、下り線の改札に行き改めて下り線の普通に乗り換え七条から墨染駅に着いた。

会場では作家トークが始まる前に、家の入り口前の飛び石のある道で、堀尾さんのパーフォーマンスがあった。
具体の作家の作品をイメージした堀尾さんの平面作品の上に、直径5~10cmで高さが1cm程度の透明の短い円筒容器を作品の丸の部分に載せ、水彩絵の具をチューブから塗りつけ、すべての丸に同じ作業をする、その後上からケトルのようなもので1mぐらいの高さから細い水を落とす。
すると透明容器は美しい色に染まる。
それを、十数個あるすべての丸で順に行う。
一連の作業終了後、さらに色づいた透明容器に水を注ぎ、色水が画面の上を流れ出す。
そしてパーフォーマンスは終了した。

会場内には、堀尾さんの、具体の作家たちをイメージした模倣作品が展示してあった。
(「まねしん」?のシリーズであろうか。)
会場には、元具体会員の向井さんもお見えになっていた。
その後作家トークが始まった。
卍字楼オーナーの進行で堀尾さんの具体についての話や、先日ストックホルム等の美術館に招待されたときの話を伺った。
「具体」でのいろいろな出来事についての話は、非常に面白かった。
また、一部の海外の美術館では、堀尾さんが現代美術の巨匠と同列に評価されていることも分かった。

それに比べて、日本の社会や美術館の関心の低さとは対照的である。
新聞社・マスコミの人たちの、現代美術に対する知識・関心は非常に低いようだ。
例えばカンヌ国際映画祭でグランプリなり賞をとると英雄扱いだし、クラシック音楽で有名オーケストラの常任指揮者になったりすると、大きくとりあげられるが、美術でベネチアビエンナーレ等で招待されたり、他国の国立美術館で企画展をされても、大きな話題にもならない。
マスコミの美術に対する国際的視野は、非常に低いのかもしれない。

コメント

120921 金 ニューススクラップ

2012年09月22日 21時07分47秒 | 注目ニュース・短感(ニュースおよび短評・感想)
120921 金 政治・経済・社会・国際 主要ニューススクラップ

海上保安庁によると、沖縄県・尖閣諸島周辺の海域では21日、中国の海洋監視船4隻と漁業監視船9隻の計13隻が航行した。前日より3隻増えた。このうち、漁業監視船4隻が接続水域に入った。中国の漁船団は確認されていないという。
 同日午前には台湾の抗議船と見られる船1隻が、魚釣島の西南西約44キロ地点で一時、接続水域に入った。警告する海保の巡視船に、無線で「釣魚台(尖閣諸島の台湾名)は我々の国土だ」と答えたという。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY201209210131.html
中国の税関が日本からの輸入品に対する検査を強化しているのではないかという指摘が出ていることについて、枝野経済産業大臣は閣議のあとの記者会見で、情報収集を進めて問題があれば、政府として対応したいという考えを示しました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120921/k10015183921000.html
中国の北京市が一部の国有の出版社に対し、日本関連の書籍の新規の出版をしないよう指示を出していることが分かりました。
業界では、日本政府が沖縄県の尖閣諸島を国有化したことへの事実上の対抗措置ではないかという見方も出ていて、同じ指示がほかの都市にも広がれば大きな影響が出ると懸念しています。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120921/k10015198411000.html
アメリカのパネッタ国防長官は、中国の次の最高指導者への就任が確実視されている習近平国家副主席に対して、沖縄県の尖閣諸島が日米安保条約の適用範囲内だと説明し、日本とのこれ以上の緊張を避けるよう促していたことが分かりました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120921/k10015180901000.html


民主党代表選は21日午後、東京都内で開いた臨時党大会で投開票され、野田佳彦首相(55)が投票権を持つ国会議員336人の6割超の票を得たうえ、地方議員や党員・サポーター票の7割を超すポイントを確保して、1回目の投票で再選を決めた。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/politics/update/0921/TKY201209210213.html


沖縄への配備が計画されているアメリカ軍の新型輸送機「オスプレイ」は、合わせて7機が一時的な駐機先の山口県の岩国基地を離陸し、山口県沖の瀬戸内海などで試験飛行を行いました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120921/k10015189324000.html


 電力事業への新会社の参入を促すため、公正取引委員会は21日、電力会社の発電部門から送配電部門を分ける「発送電分離」や、小売り部門の分離が必要だとする見解をまとめた。発送電分離は政府が進める電力システム改革の柱で、公取委が「お墨付き」を与えた。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/business/update/0921/TKY201209210576.html




120921 金 政治・経済・社会 数値傾向データ

気象庁は21日、8月下旬以降の北日本の平均気温が統計のある1961年以降で最高になった、と発表した。東日本も8月下旬と9月上旬が統計史上2番目の暑さとなったという。
 気象庁によると、北日本の8月下旬の平均気温は平年比3.5度、9月上旬は同3.3度、9月中旬は同5.5度高かった。東日本の9月中旬も同3.1度高く、過去最高を記録した。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY201209210398.html

国内の個人が保有する金融資産のうち現金や預金の残高はことし6月末の時点で844兆円と過去最高になり、株価の低迷などを背景に積極的な運用に魅力を感じない人が増える傾向が強まっています。
日銀が発表した「資金循環統計」によりますと、国内の個人が保有する金融資産の残高は、ことし6月末で合わせて1515兆円となり、前の年の同じ月とほぼ同じでした。
このうち、「現金・預金」の残高は前の年より1.8%増えて844兆円に上り、過去最高を更新しました。
その一方で、「株式・出資金」の残高は91兆円で、前の年の同じ月より6.7%減少したほか、「投資信託」は57兆円と、10.6%減りました。
これは、ヨーロッパの信用不安をきっかけに世界経済が減速の度合いを深め、株価の低迷が続いていることなどによって積極的な資産運用に魅力を感じない人が増えているためだと見られ、個人が資産を現金や預金として残す傾向が強まっていることを示しています。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120921/k10015173051000.html

コメント

昨日記120921 金 (29/22晴  西天満の画廊廻り)

2012年09月22日 11時55分25秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昨日は、昼食後TVを見ていると、民主党の代表選挙をやっていたので、ついつい見てしまった。
その後いつも行く北浜に近いチェーン展開している格安理容店で、散髪してもらい、そのまま西天満の画廊廻りに向かった。

wks祭の立体展の作品が多くあり、ユニークな作品が多かったので、再度見に行った。
そこで、たまたま居合わせた、美大の講師の人とオーナーが立ち話で盛り上がっているところに、話の輪に加わった。
今の美大の学生気質や、大学の傾向や、現代美術への姿勢とか制作意欲の話をが聞けた。
結論から言うと、現代美術製作コースにいる生徒ですら、就職の事ばかり考えて、自分ですばらしい作品を作ろうとか展覧会をしようとか、言い換えると作家・芸術家になろうという意識を持つ学生が、非常に少なくなったらしい。
今もその流れは、変わってないという。
最近、若い元気な作家が少なくなったのもうなづける。

帰りは、天満橋のカフェで一休みし、一時間余り読書をした。
コメント

120920 木 ニューススクラップ

2012年09月21日 20時50分58秒 | 注目ニュース・短感(ニュースおよび短評・感想)

<  >内は私のコメント

120920 木 政治・経済・社会・国際 主要ニューススクラップ

橋下徹市長の肝いりで大阪市が13日から受け付けを始めた局長級幹部5人の公募で、20日までの応募者が1人もいないことが明らかになった。市は急きょ、大阪と東京で説明会を開くことを決めた。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/politics/update/0920/OSK201209200119.html
<維新旋風のかげりの予兆かもしれない。>


尖閣諸島を巡る日中の対立が深まる中、中国共産党最高指導部の政治局常務委員による日本批判が相次いでいる。異例の厳しい対応で、次の最高指導者就任が確実視される習近平(シーチンピン)・国家副主席も19日、米国のパネッタ国防長官との会見で歴史問題を絡めて批判、中国の立場への理解を求めた。
 共産党政権で、政治局常務委員が特定の国を名指しで批判するのはまれだ。外国との厳しい応酬は実務担当幹部に任せ、「最後の政治的な判断の余地を残しておく」(党対外連絡部関係者)ためだ。とりわけ、習氏の厳しい発言は、党が不退転の姿勢で臨む覚悟を示しているといえる。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/international/update/0920/TKY201209200202.html
<日本政府、国民も、腹をくくる必要あり。問題解決のため最大の外交努力をし、友好を基本にしつつ、想定外が起こらないように、物理的精神的に備え、最悪の事態をシュミレーションし日常的に強化する必要がありそうだ。>


玄葉外務大臣が、沖縄県の尖閣諸島の国有化について、先に中国の楊外相と意見を交わした際、「東京都の石原知事による購入を阻む唯一の方法」などという表現も使って、中国側から理解を得ようとしていたことが分かりました。
政府は、今月11日に沖縄県の尖閣諸島を国有化しました。
これに先立つ今月8日、ロシアのウラジオストクで開かれたAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議の夕食会の場で、玄葉外務大臣は、中国の楊外相と短時間、ことばを交わしました。
政府関係者によりますと、この中で玄葉大臣は「自分は日中関係は非常に大事だという考えで対応してきており、そのことだけはくれぐれも誤解のないように理解してほしい」と述べました。
そのうえで尖閣諸島の国有化について、「自分や野中広務元官房長官のように日中関係のことを真剣に考えている人はこの方法しかないと考えている」と、中国との関係が深い政治家の名前を挙げたうえで、「日本政府による島の購入が、東京都の石原知事による購入を阻む唯一の方法だ」とも述べて、中国側の理解を得ようとしていたことが分かりました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120920/k10015169471000.html
<ある昼番組の維新系の民放コメンテーターが、「事前に中国とも接触せず、突然国有化発表する野田政権は全く無能」といった意味の発言を繰り返していた。事実を確かめず、知らずに批判だけを繰り返すのは、いかがなものか。>



120920 木 政治・経済・社会 数値傾向データ

 8月の貿易統計は2カ月続けての貿易赤字になった。政府債務(借金)危機に苦しむ欧州向け輸出が落ち込むとともに、最大の輸出国である中国向けが伸び悩んでいるからだ。日中関係の悪化がさらに輸出を減らすおそれもある。(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/business/update/0920/TKY201209200156.html

昨年度・平成23年度の医療費は、高齢化の進展や医療技術の高度化に伴い、前の年度より1兆1500億円多い37兆8000億円となり、9年連続で過去最高を更新しました。(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120920/k10015146031000.html

ヨーロッパの信用不安に伴う世界経済の減速の影響で、日本からヨーロッパや中国への輸出が大幅に減ったことから、先月の日本の貿易収支は2か月連続の赤字となりました
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120920/k10015147321000.html

ヨーロッパの信用不安が長期化し、比較的安全だとされる日本国債に海外から資金が集まっていることから、海外の投資家が保有している日本の国債などの残高は、ことし6月末の時点で82兆円と過去最高を更新し、全体に占める割合も最高となりました。
日銀が20日に発表した「資金循環統計」によりますと、ことし6月末の日本の国債や国庫短期証券などの発行残高は、過去最高の940兆円でした。
このうち、海外の投資家が保有している国債などの残高は82兆円で、去年の同じ月より20%増え過去最高を更新しました(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120920/k10015153811000.html

電力各社は、原子力発電所の運転停止に伴う燃料費の大幅な増加によって、関西電力が今年度の中間決算で過去最大の最終赤字に陥る見通しとなるなど業績の悪化が相次ぎ、電気料金の値上げの検討を始めるところも出ています。
関西電力は20日、ことし9月の中間決算で最終的な損益が過去最高の1250億円の赤字に陥る見通しを発表しました。
同じ中間期では、九州電力が1650億円、四国電力が180億円の最終赤字を見込んでいるほか、中部電力も今年度1年間で600億円の最終赤字となる見通しを発表しました。
各社の業績の悪化は、いずれも原発の運転停止に伴って火力発電用の燃料費が大幅に増えたことが主な要因です(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120921/k10015173071000.html


コメント