散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

私的健康運動メモ120713 金

2012年07月13日 23時41分50秒 | 私的医療・健康・運動・保険環境(ポリオ関連含む)
午後から、50m屋外プールに行った。
人は大人用プールは10名以下で、水も澄んでいた。
水温も冷たくなかった。
天気は曇りで、日焼けの心配も要らず、風もなかった。

4時前に入場したので、毎回時間の始まりには、プール点検で10分間の休みがあるが、それに掛かった。
はじめ、クロールでゆっくりと、200mを一気に泳いだ。
最近泳ぎこんでいなかったので、可能かどうか自信がなかったが、軽く泳げた。
その後は、100m単位で泳いだ。
100mを、135秒ぐらいで泳いだが、泳ぎこんでいる時のタイムは、確か120秒を切ったような気がしているが、それからすると遅い。
多少疲れが出たのか、バタフライは25m泳げなかった。
残り75mほどを平泳ぎで泳いだ。
トータル500m泳いだ。
水泳後の疲れはほとんど無かった。

コメント

私的健康運動メモ 120710 火

2012年07月10日 23時22分01秒 | 私的医療・健康・運動・保険環境(ポリオ関連含む)
午後から、今年初めて50m屋外プールに行った。
水が冷たいのではないか心配だったが、問題なかった。

人は少なかったが、それでも2本の50m完泳コースには2-4人が泳いでいた。
6月5日の、軽く体を慣らすために7月5日に温水プールで泳いだが、未だ体は水泳には慣れていないのではないかと思った。
しかし、実際に泳いで見ると、50mをクロールで楽に泳げた。
100mも休みなしで泳げた、
その他、バタフライで25m泳ぎ、平泳ぎで50m余り泳いだ。
トータル400m泳いだ。

プールは雨でも営業しているという。
土曜日曜は、去年の例を見ても人が多い。
月曜は、プールもジムも休みだ。
というわけで、50mプールは平日に行くことにする。
土日暑くて仕方なければ、プール行きだ
65歳以上は150円なので助かる。

現在、水泳の疲れもほとんど無く、体調も問題ない。

コメント

私的健康運動メモ120706金(0706プール)

2012年07月06日 11時02分52秒 | 私的医療・健康・運動・保険環境(ポリオ関連含む)
昨日は、朝から腹の調子が良くなかった。
ここ2-3週間続いている現象と同じである。
最近、毎日便通はあるが、現実問題としては便秘傾向ではないかと思うようになった。
即ち、便通はあっても、排泄量が少なければ、便秘と同じになる。

このような考え方にたち、最近は意図的に排泄量を増やす努力をしている。
それでも、昨日は調子が悪かった。
午後には、意図せずに、極軽い下痢状態になり、多少多く排泄した。
それでも、下痢状態は即なくなったが、依然腹の状態は非常に悪かった。

先日の医院での検査結果では、大腸がんもなく、血液検査でも体に成人病等の異常は見つからなかった。
したがって西洋医学の見地からは、健康であるといえる。
ウイルスや病原菌に犯されての、胃腸炎の症状も今のところない。
しかし腸の具合が良くない。
これは、心身症的なことも関係しているのかも知れないと考えた。

私には、欝的な病気はないので、多分心身症的なものであれば、逆に体に刺激を与えてやれば、回復するのではないかと考えた。
右足の中殿筋?のケガや腰痛の為運動もその間一・二回しかしていない。
それなら、プールで体全体に刺激を与え、現在の体調に応じて泳げばよいと考えた。
とりあえず、プールに行くことにした。
プールは、なんと6月5日以来1ヶ月ぶりだ。

プールに行った。
途中で、腹の調子が悪化すれば、すぐに帰るつもりで居た。
プールに浸かり、泳ぎだすと、今までと全く変わらず、気持ちよくすいすい泳げた。
バタフライでも2回泳いだ。
泳ぎは、無理をしないよう30分余りで切り上げた。
その後今までの、腸の不調は全く消えていた。
逆療法は大成功だったようだ。

もしプールに行かず、家でふさぎ込んだりしていれば、未だに腸の調子が悪い神経過敏の状態であったかもしれない。
今回の件で、改めて運動によるストレスの発散の大切さが分ったような気がした。
ストレス発散は、多分ジムではうまくいかなかったように思う。
ジムでは、どうしても負荷をかけてトレーニングという、行為そのものがストレスになりやすい。
その点水泳は、負荷を自分で調節できるし、遊び感覚でゆったりと泳ぐことも出来る。
又、ジャグジー等の施設も、ストレス開放に役立っているように見える。

今日は、昨日プールで泳いだ影響か、ぐっすり寝込んで目覚ましで起きたときは、未だ寝たい感覚であった。
今朝はこれまで腸の調子も、全く意識せず、腰痛の傷みも95%無く、右足もほぼ治り、現在は非常に快調である。
ただ、このままではまた便秘になるのではと思ったりしているが。

コメント

私的健康運動メモ120630土

2012年07月01日 00時08分13秒 | 私的医療・健康・運動・保険環境(ポリオ関連含む)
今朝、先週土曜日に行った血液検査と、検便の大腸がん検診の結果を聞きに行った。
血液検査や検便の指標からは、大腸がんの疑いはなしということだった。
血液検査では肝機能のAST ALTが34・31で僅かにオーバーしているが問題なしとの事だった。
尿素窒素も多いが、激しい運動をしていると多くなるので、問題ないとの事だった。
血液検査をしたときは、右足中殿筋?のあたりの筋肉のケガがひどい状態だった。あとCPKも高かったが他の指標を見る限り問題なしとの事だった。
その他数値は全て正常で、3月に行った健康診断の状態が維持されているようだ。
先ず、成人病を含め病気や病気の兆候はなかったようだ。
これからも安心して運動できる。
とりあえずは、筋肉のケガを治すことに集中しよう。

今の筋肉のケガは腰痛と右足中殿筋?あたりの筋肉が筋肉痛(炎症)を起こしているが、右足に関しては、ほとんど筋肉痛を感じなくなり、かなり筋肉の炎症が治まり、修復されていると思われる。
ただし、筋肉が修復されるのと、力を出せるのと、違うような気がする。
筋力をつけるには、トレーニングが必要だろう。

腰痛については、今日西天満の方まで自転車で行ったが、多少キリッと筋肉が痛むことも何度かあったが、数日前よりはるかに改善している。
自転車をこいでも、力を出せるようになった。
まだ、関係した筋肉に炎症が残ったりしているようだ。
一週間もすれば、筋肉の痛みは取れそうな気がする。
後は元通りの背筋力、腹筋力や深層の起立筋を鍛え元通りの力を出せるようにすることだ。

お腹の調子は、格段に改善したが、それでも思い出したように痛くなる一歩手前のような状態(違和感)が出ることがある。
何が原因か、食べすぎとか、消化不良なのか、調べてみたい。

コメント

私的健康運動メモ120628木 (腰痛)

2012年06月28日 15時42分24秒 | 私的医療・健康・運動・保険環境(ポリオ関連含む)
昨日朝食の後片付けをしていて、流しで前かがみの姿勢をとっていると突然の腰痛に襲われた。
背中と腰の整合部の筋肉がグリッと移動したような感じだった。
ここ数日、その予兆はあった。
体の位置により、腰が瞬間的にキリッと痛むことがあったが、その後は何もないので気にしてなかった。

腰痛の始めの頃は未だ直立も出来、検便をクリニックにスムーズに持ち込むことも出来た。
午後になって、昼寝をしたり、同じ姿勢でブログを2時間ほど書いていて、その後直立できなくなってしまった。
歩く時は、膝を曲げ腰をかばい、手を後ろに振り気味の、いわゆるペンギン歩きになった。

腰痛にとって背筋を伸ばし、同じ姿勢でずっと座ってのパソコン作業や、読書は大敵である。
その時腰の下部の筋肉をずっと使っているため疲労するのだ。
腰痛になると、ケガをしている筋肉をカバーするため、同じ姿勢を保つために他の筋肉に余計負担がかかる場合もある。
又、立ち上がる動作では、ケガをしている筋肉が主な働きをしている場合が多く、立ち上がりや座る動作の時に、怪我している筋肉の代役をする筋肉に大きな負担がかかり、その筋肉も過労状態になる可能性もあり、腰痛のドミノ倒しで悪化する危険性がある。

とにかくできるだけ早く、腰痛を治すべく、薬店に強力シップ薬を買いに行くことにした。
はじめ、近くの整骨院に行こうかとも考えたが、初診費含め1500円から2000円程度掛かるだろうと思い、ひとまずシップ薬を貼って、効き目が悪ければ整骨院に行くことにした。

5-6年間前までは、毎年ひどい腰痛で整骨院に行くことが多かった。
それ以前は2度程、普通病院と大病院の整形外科にも行ったが、レントゲンでは、腰の湾曲はあるが、脊椎に異常はないということで、電気治療を長期間受けることが多かった。

そこで大体私の腰痛の癖が理解できた。
私の腰痛は、ヘルニアのように骨には異常もな骨のずれもないが、少し湾曲している。(姿勢の癖でなるとのこと、右肩下がり気味。)
そうだとすれば、腰痛の原因は、筋肉の問題でしかない。
整形外科での電気治療は、患部を温めるだけで、血行を良くし回復を促進することに他ならない。
一応、担当医にも同様の質問をしたが、私の理解でよかったようだ。

それ以後、腰痛になったときに、近所の整骨院に行くようになった。
近所の整骨院の先生は、スポーツトレーナーにも関係しているらしく、スポーツのケガに詳しかった。
施術してもらうと格段に傷みが軽くなった。
整骨院の治療では、整形外科で1ヶ月以上電気治療を行っていたのが、2週間足らずで、全快した。
しかも、費用も安かった。
それ以後、腰痛は近所の整骨院に通うようになった。
(腰痛の原因はいろいろあり、個人の体質にもよるので、私の体験談は、参考にしないでください。
腰痛患者の中には、工場で冷風を腰に当てすぎて、回復不能の腰痛になったという人の話も本人から聞いた。
長時間腰(筋肉)を冷やすことで、血行が悪くなり、筋肉の新陳代謝が悪化し、強い悪影響を与えるようだ。)

私の腰痛の場合は、筋肉の過労や、肉離れ(断裂)によるものと推定している。
その発生時期の多くは季節の変わり目、特に秋から冬や春から夏に移行するときに、寝具や衣服の調節が適切でない場合に起きているように思う。
背中の筋肉は皮下脂肪も少なく断熱が薄いため、外気の影響を受けやすいのではないかと想像している。
特に寝ている場合は、外気が冷え込むと背中も冷え込み、背中は自重で圧迫されている為、余計に血行が悪くなり筋肉の疲労回復に影響を及ぼすのではないだろうか。

腰痛が起きたときも、その前に気温が急に上がったので、マットに夏用の寝ござを敷き、その後もそのまま少しひんやりした感じで寝ていた頃だった。
それに気がつき、今は寝ござをはずし毛布を敷いて寝ている。
寝ござは、夜の室温が28度以上になってから使用したいと思っている。

因みに昨年度の健康の記録を見ると、腰痛の記録はない。(それ以前の年はブログに腰痛発生のことを書いている。)
腰痛がなくなったのは、腹筋背筋を鍛えたことが原因だと思う。
今回の腰痛も今のところ、軽く推移しているのも筋力がついていて周囲の筋肉がカバーしている可能性がある。
そういえば、6月8日の無理なランニングトレーニングの時に、右足中殿筋のケガと同じ時に腰の筋肉も過労になっていて、それが腰痛の予兆になり、ついに昨日腰痛になったのかもしれない。
こうしたことは、根拠がない推測なのでなんともいえないが、一昨日のジムでの背筋運動の影響はあるのだろうと思われる。

とりあえず、現在の腰痛対策は、下記のことを実践している。(これでよくなるかどうか分りませんが。・・)
シップ薬で、患部の痛みをとり筋肉の緊張を和らげることにより血行を良くする。
患部を冷やしたり、圧迫しない。(血行を悪くしない。)
出来るだけ休息をとり(筋肉の過労を無くす)、うつ伏せ寝で、患部の筋肉を休息させ血行を良くする。
睡眠はうつ伏せで寝て、背中の血流をよくし患部を圧迫しない。
プロテインを摂取し、痛んだ筋肉の新陳代謝をよくする。
過労状態の筋肉を充分伸ばし、血行を良くする。(ストレッチ)
症状が良くなれば、軽い運動をして全身の血行を良くし、痛んだ筋肉の新陳代謝もよくする。

コメント

私的運動健康メモ120627水

2012年06月28日 00時11分49秒 | 私的医療・健康・運動・保険環境(ポリオ関連含む)
午前中二回目の検便採取。
前回検便採取の試行錯誤で様々なことを学習し、何とかうまく出来た。
すぐに、医院へ提出。

朝食器洗いの最中シンクで前かがみの姿勢で、突然の腰痛に襲われる。
脊椎と骨盤の交点の左側の筋肉がグリッと動いたような感じで、腰痛に。
始めのころは直立できたが、一休みして立ち上がる時には、直立できず。
応急処置として、アンメルツを塗る。
静止時は、全く痛みなし。立ち上がり時に背面左腰の筋肉激痛。

夕方薬店で、シップ薬を購入し帰宅後貼る。(フェルビナク5%配合 1枚7X10cm0.7g配合)
現在立ち上がり時の傷み改善されたような感じ。

腹部の具合は、腰痛が発生したせいか、余り気にならず。
現在、便秘はなく毎日通じはあるが、排泄量が少なく、腹に便がたまり、軽い腸の炎症と重なって腹部の不具合を感じるようになったのかもしれないが、土曜日診察を受ければ、血液検査も含め全ての検査結果が揃うので、はっきりするだろう。

コメント

私的健康運動メモ120626火 ジム

2012年06月27日 00時07分54秒 | 私的医療・健康・運動・保険環境(ポリオ関連含む)
夕方からジムに行った。
腸の調子もいまひとつで不安があった。

ジムは月曜日が休みなので、火曜日はいつも混んでいる。
準備運動を終えて上半身のウエイトトレーニングをしようとしていたら、トレッドミルが4台のうち3台が使われだしたので、急いでトレッドミルの運動に切り替えた。
トレッドミル(ランニング)は30分間使う人が多いので、4台全部使用されると、その後なかなか空かないのだ。

6月22日も時速8kmで10分間走った。
今日も試しに走ってみた。
時速10kmで走ると6月8日の時速12kmにインタバルランニングで痛めた中殿筋が痛く、無理に思えた。
仕方なく、時速9.5kmで何とか走れた。
それでも右足の前に蹴りだすたびに尻から右大腿骨側面の中殿筋の一部らしい筋肉に軽い痛みを感じた。
今回も、安全の為10分で切り上げた。
脈拍も100より少し上がった程度で、無論息切れはせず、楽な走りだった。
しかしランニングを元通りにするには、筋肉のケガを速く治すしかなく、やはり3ヶ月ぐらいかけて徐々に元通りにする努力をするしかないのだろう。

その後、上半身の筋トレや、バランスポールをした。
上半身の筋トレも一通りやり、記録の上がったものや、下がったものもある。
それに、前回からウエイトを追加加重分(約3kg)増加させているので、多分1セット15回をクリアできるのは2ヶ月近く掛かるのではないだろうか。(前回上半身は1-2週間すれば元通りに回復するといっていた。)
(5月のウエイト、ラットプルダウン45kg チェストプレス42kg フライ23kg ロウリアデルト50kg 今はこれに約3kg加える.)
コメント

私的健康運動メモ120623土

2012年06月24日 00時25分25秒 | 私的医療・健康・運動・保険環境(ポリオ関連含む)
今朝も初めは体の調子も良かったが、食後に再び腸がなんとなく違和感を感じるようになった。
下痢や嘔吐もなく、単なる腸の不調で医者に行っていいのか、迷った。
しかし、今回の腸の不調は今日で約2週間に及んでいる。
正露丸を服用すれば治ると思って、実行したが治り切っていない。

以上のようなことを、考え医者に掛かることにした。
昔近所にあった内科医は、廃業していた。
それに、医者も専門分野が分かれていて、得意不得意があるようだ。
ネットで病院検索をして、いくつかの候補の病院や医院のホームページの内容をダウンロードし比較した。
ホームページがしっかりしていて、経歴や専門分野や、認定医を取っている等の条件が整っている、近くの医院に行くことにした。

医院には、リハビリで整体もしていて、胃腸科の患者より整体の患者の方が多かった。
先生に診てもらったが、腹部のレントゲンは、異常がないということで、触診も問題なかったようだ。
その後、血液検査のため採血して診察は終わり、一週間後来るようにといわれた。
来週診療を受ける前に、2度検便をするので、検便キットは便を採取し、出来るだけ早く持ってきて欲しいという。
念のため大腸がん検診をするというのだ。
レントゲンの所見では、下腹部に大量の便がたまっているとの事。
毎日1-2回は、通じがあると、医者に告げたが、返事はなかった。
薬として、乳酸菌の整腸剤を出しておくといわれた。

受付で会計を済ませ、検便キットをもらった。
今回の診察で初診料、検査費用等で約5千円近く掛かった。
私にとっては、想定外の高額出費だ。
これから、出費をセーブしなければと思った。
その後隣の薬局で、その整腸剤を購入した。

午後から西天満へ出かけたが、天満橋のカフェでアイスコーヒーを飲み始めたときに、少し胃腸に違和感があったが、すぐ違和感はなくなり、今は胃腸はまったく問題ない。


(先日は漢方医に見てもらおうと思っていたが、とりあえず検査を受けて治らなければ行こうと思う。)

コメント

私的健康運動メモ120622金

2012年06月23日 00時23分07秒 | 私的医療・健康・運動・保険環境(ポリオ関連含む)
7時前よりジムに行った。
2週間振りである。
前回のトレーニングから数日後、最近では珍しく胃腸の調子が悪くなり、下痢や嘔吐はないが腸の異常を感じたことは健康メモで何度か書いた。

今日は比較的状態が良かったので、運動不足にもなっているので、散歩するつもりでジムに行った。
薬は今日一日服用していないが、腸に何も違和感を感じない時間が多かった。
腹の調子は、正露丸を服用すると症状が一定期間なくなるのは、漢方薬が作用している可能性があると思っている。
正露丸に使われている漢方薬はゲンノショウコとオウバクだ。
漢方が効いて、下痢や嘔吐もなく、腹痛もなく、長期間続きガスは出るのは、過敏性腸症候群の可能性もある。
今後長く続くなら、漢方医の診断も受けてみようか。
腸の不快感は、少しずつなくなっている。


ジムでは前回のトレーニングで、筋肉に過労を起こし、筋肉を傷つけたかもしれないと感じた。
きょうは、20分間時速6kmで歩行し、時速8kmで10分間走った。

時速8kmで走っても息はあまり上がらない。
脈拍も100から110程度である。
やはり時速11km走のインタバルトレーニングが効いている様だ。

ランニングの前に、上半身のウエイトトレーニングを一通り行った。
2週間のブランクで、少し筋力の落ちた筋肉もあるが、ほとんどの筋肉は現状維持に近かった。
多分1-2週間もトレーニングすれば、上半身の筋肉は元通りになりそうな気がする。

しかし、ランニングはそうは行かない。
痛めている中殿筋?の回復を待ちながら、平行してランニングのトレーニングをしていきたい。
(足を蹴りだす時に、中殿筋?に傷みを感じる。)

コメント

私的運動健康メモ120616土 (調理時の衛生管理に関する検証)

2012年06月16日 13時11分21秒 | 私的医療・健康・運動・保険環境(ポリオ関連含む)
実は、今回の胃腸の不具合に関して、今日気がついたことがあった。

朝食前にいつも3食分を調理して、丼鉢に調理したものを入れておく。
その時、鶏肉は一食分100-150gをラップして冷凍してあるものを、解凍して使用しているが、冷凍分が無くなると、生の鶏肉を捌く。

鶏肉を捌く時に、何年か前の健康診断のとき、コレステロール値が高い結果が出たので、その時以来、鶏肉を捌く時に、鶏肉の胸肉の皮や脂身を取り除く作業をしている。(その後コレステロール値は正常化)
その鶏肉の捌き作業は素手で鋏を使ってやっているので、鶏肉表面に付着しているカンピロバクターが、手に付いてしまう。

更にここ2週間ほど前から、肉の50℃洗いの紹介番組を観て、鶏肉を冷水で洗うようにしたため、洗った廃液の飛沫がシンクの全面に付着した。
更にそれを強い散水シャワーで洗い流す為、水しぶきが周辺に飛び散り食器に付着した可能性がある。
又、鶏肉を切った、食用鋏を洗わずにそのまま納豆のたれの封を切ったりもした。(普段は、使用後鋏は必ず洗っている。)
これらの行為は、衛生上考えれば、菌をばら撒いていることになる。

カンピロバクター(http://www.mhlw.go.jp/qa/syokuhin/campylo/#q2)は菌100個で感染する能力を持っているので、感染力は非常に強力で多分微量の飛沫程度で感染する可能性があるかもしれない。
余程、衛生管理に気を配らなければ、再び感染を引き起こす可能性があると思っている。

調理工程とその後を考えると、感染があっても当然と思われる点に気付いた。
鶏肉調理は、今まで全て素手で行っていた。
鶏肉を洗わなかった時、鶏肉はほとんど指先だけで扱っていた。
ところが、2週間ほど前から、鶏肉を洗うようになってからは、手のひらに鶏肉を載せて、しごくようにして洗った。

鶏肉を捌いた後は、手を石鹸で洗わず、水洗いだけで済ませていた。

食事の前に、再度手を水洗いしてから、食事の時に食パンを手のひらに載せて、パンに蜂蜜をかけて食べていた。
当然、手のひらや指に水洗いで洗い残った残った菌が、パンに付着した可能性は強い。


感染防止には、調理後、調理器具と手の丁寧な洗浄が必要だ。
手の感染予防対策として、園芸用に購入した使い捨てのナイロン手袋(100枚単位)を一箱持っているので、(まだ園芸以外には使っていないが、)試験的に使用してみようと思う。
それと同時に、肉の水洗いは菌を逆に広げることになるので、肉の水洗いをやめる。

今回の腹の不具合はカンピロバクターが原因かどうか確定できないが、とりあえず正露丸でかなり良くなることが、確認できたのは良かった。

コメント

私的運動健康メモ120615金(腹の調子)

2012年06月15日 12時02分51秒 | 私的医療・健康・運動・保険環境(ポリオ関連含む)
日曜日ごろからなんとなく、お腹の調子が悪くなり始め、ランニングのインタバルによる中殿筋等の筋肉疲労もあって、今週はジムにも行っていない。

腹痛というほど傷みはないし、下痢もなく、吐気もないし、食欲もある。
ただ、常に腸のあたりに、軽微な鈍痛に近い違和感が続いている。

日曜日、月曜日はガスが大量にたまっていて、頻繁にでたが、火曜日以降は、ガスはなくなった。
火曜日は、下痢までは行かないが、少しそれに近い状態もあったが、腹痛は無かった。

お腹を押さえても特別に痛いところは無く、熱っぽさも無い。
多分、細菌かウイルスの軽い感染症で、腹全体が軽い炎症を起こしているのではないかという感じだ。
医師に見てもらうほどのことではない。

ヨーグルトやアロエを食べても完全に回復しないので、今日は正露丸を飲んだ。
腹の調子は一進一退という感じだ。
それでも、一昨日よりは良くなっている感じがする。
正露丸や抗生物質を服用すると、腸内細菌が死滅するので、腸内環境を良くする為に、ヨーグルトで乳酸菌を補給した方がよさそうだ。


追記12061523:26
朝と昼の食後に正露丸を服用した。
それぞれ服用2時間後ぐらいに、ヨーグルトで乳酸菌を補給・
現在(23時30分)腹の不快感がなくなった。
正露丸の主成分クレオソートが病原体を叩いた?
それともゲンノショウコの主成分タンニンの整腸作用が効いたのか
又は、オウバク=キハダの抗菌・健胃・整腸作用が効いたのか
分らないが、とにかく現在は胃腸の不快感はほとんど消えた。


余談
午前9時過ぎにオームの高橋の身柄が確保されたという。

コメント

私的健康運動メモ120612火

2012年06月12日 11時58分12秒 | 私的医療・健康・運動・保険環境(ポリオ関連含む)
運動による筋肉疲労で、土曜日は右足を前に蹴り出すときに痛く、力も入らなかったが今日は歩いても痛みは無いし力も入るが、あと1-2日程度養生しよう。

金曜日のトレーニング以来、筋肉の疲労回復のため、多少食べ過ぎたためか、胃腸の調子が土曜日以来良くない。
それ以外に、金曜日の夜、寝るときに暑かったので寝ござをマットの上に敷き、掛け布団も毛布にした。
そのため腹部が冷やされた可能性がある。

それ以来、下痢までは行かないが、腹全体がもやもやした感じで、極軽い鈍痛もありスッキリしない。
食べ過ぎによる、胃腸の疲労に、何かの病原菌が入って、胃腸に軽微な炎症を起こしているのかも知れない。
これから食中毒の季節でもある。

病原菌に関しては思い当たる事がある。
家では、鶏の胸肉を1kg程度購入して捌く事が多い。
鶏肉にはカンピロバクターが付着していて、100個程度の極微量な菌で感染するといわれる。
カンピロバクター食中毒参照 http://www.mhlw.go.jp/qa/syokuhin/campylo/#q2)
今回の、胃腸の変調の原因が、カンピロバクターによるものかどうか分らないが、カンピロバクターが鶏肉にあふれていることを前提に対処しなければと思う。
今後、カンピロバクター感染を防止するよう、加熱殺菌や調理環境の清浄化に努力しようと考えている。
(胃潰瘍の原因の一つのヘリコバクター・ピロリ菌は、カンピロバクターとは無関係)


昨日の夜と今朝、植えてあるアロエの葉を、洗ってそのまま食べたら、ほぼ不快感がなくなった。

コメント

私的健康運動メモ120611月

2012年06月11日 14時46分58秒 | 私的医療・健康・運動・保険環境(ポリオ関連含む)
6月8日にジムでランニングをしたが、その時時速12kmで3分間とその後の時速11kmのインタバルが相当影響したようであった。

これから、これを書きながら、以前も紹介した「TEAMLAB BODY」(http://www.teamlabbody.com/3dnote-jp/3dview/3dnote.html?mode=104)をダウンロードし使用しながら、具体的で痛んだ筋肉を推定しつつ、筋肉痛の時間経過の推移を記録していく。
(「TEAMLAB BODY」は、容量が大きいので、ダウンロードに数十秒から数分掛かる。使用は無料。
常駐ソフトではないので、毎回ダウンロードが必要なので、URLをお気に入りに入れておくと良い。)

初期の筋肉の状態(6月9日夜)は次のような状態であった。
6/11 夜 時速12kmのランニング3分と、その後の時速11kmのインタバルトレーニングで、トレーニング終了後1-2時間後から、右大腿部の筋肉に激しい痛みが出るようになった。
1.右足を動かさなければ傷みは無い。
2.右足を動かすと右尻の部分と、右太もも上部右側面の筋肉が痛い。
3.歩く動作で、右足を前に出すときに右大腿部(1と2)に強い痛みが走る。
4.歩く動作で、足を後ろへ蹴り出すときは、余り痛みは無い。

ここで「TEAMLAB BODY」を見ながら状況を書くつもりであったが、知らない間に股関節周辺の筋肉名を調べたり、筋肉を動かしたり、拡大したり前後左右上下から見たり、筋肉の階層を一段階ずつ内にあるものを見たりしていると昼になってしまった。

とりあえず筋肉痛が、時間とともにどのように変化したか、のみ書く。
因みに、筋肉疲労を起こしている筋肉は、「TEAMLAB BODY」で調べたところ大殿筋、中殿筋、と2層目の小殿筋のようだ。
筋肉の調べ方は、末尾に記載。

土曜日は、普通に歩く時も、右足を前に出す瞬間毎回痛みが走った。
自転車は問題なく走れ、上町台地の坂道も上がれたが、スタート時のダッシュは、痛みを感じ、力も入らなかった。

日曜日は、神戸のCAPが異人館街の上のほうにあり、歩いていけるか心配した。
普通に歩く時は速く歩こうとすると足を前に出すときに傷みを感じるため、遅いスピード(多分時速3.5km)で歩いた。
上り坂や階段は傷みを感じたが、一昨日よりは随分傷みは軽減された。

今日は、普通に歩くのには傷みを感じなくなった。
右足に力を入れられるようにもなった。
多分無理をすればすぐに痛くなるだろうが、筋肉疲労の回復期のようで、無理をせず、栄養補給をしていれば、後数日で元通りになると思う。




参考
筋肉、骨、血管の調べ方。
「TEAMLAB BODY」をダウンロードし画面を表示する。
(http://www.teamlabbody.com/3dnote-jp/3dview/3dnote.html?mode=104)
画面右上横の緑色のボタンアイコンより、右足の筋肉痛なので「下肢」を選択しクリック。
下肢のみが表示されている。
筋肉痛はお尻の筋肉も絡んでいるので、緑のボタンの下にある「全身」を選択。

画面右下の右(正面図)にある人体で、表示させたい体の部位が、+の位置(画面に表示される部分)に来るように、マウスのポイントを右側(平面図)の人体の上に載せ、マウスを左クリックしたまま平面図の人体の表示させたい部位が+の位置に来るようドロー(移動)させ、希望する位置に来ればクリック解除。
中央の人体の大画面でも、同じ操作で可能だが、中央画面では平面と側面操作が同時に行われる為、回転動作となる。

次に画面左側面上の拡大レバーを下にすると、中央の画面が拡大する。
画面左側下のレバーは、筋肉層を上部から内側にはがしていく

中央画面の人体の位置を上下左右にするには右下の正面や側面の人体+の位置に来るように人体をドローすると、希望の位置に人体が移動する。

中央画面の人体を、マウスのポイントでドローすると画面右下の側面および正面の+マークの位置を中心として、ドロー下方向に、回転する。
従って中央の画像を上下左右に移動させたい場合は、画面右下の正面、側面の人体をドローすれば中央の人体も、上下左右に移動する。

各筋肉をクリックすると、その筋肉の詳しい解説がでる。

動作の解剖学情の専門用語に関しては、伸展 屈曲 内旋、外旋等は、 http://www.condition.co.jp/text/text-flm01.htm#06に掲載されている。

コメント

私的健康運動メモ120608金  ジム

2012年06月08日 23時21分40秒 | 私的医療・健康・運動・保険環境(ポリオ関連含む)
7時半ごろよりジムに行く。
時間が無かったので、トレッドミルによるランニングのみとした。
一昨日もランニングしたが、昨日午前中から、疲労は無かった。
ところが昨日千日前通りの生玉神社近辺まで行ったことが、足にそれなりの負荷をかけたようだ。
玉造から生玉神社近辺には、上町台地を越えなければならないのだ。
その時、それなりにスピードを上げて坂道の昇り降りしたので、自転車で走っているとき既に足に来ていた。
その疲労が今日も残っていた。
特に尻の筋肉(中殿筋?)が今日ランニングを始めてすぐに、軽く痛かった。
筋肉痛の状況を見つつ、軽い目にランニングを終えた。
上半身の筋トレや腹筋はしていない。

記録は下記の通りで走行、歩きを繰り返した。
約22分間インタバルを繰り返し、
トータル約3.47km走った。
時速km  時間(分)
12.0    3  限界
5.0     2
11.0    4
5.0     2
11.0    3
5.0     1
11.0    3
5.0     1
11.0    3.

現在、尻の筋肉に軽い筋肉痛が残る。

コメント

私的運動記録メモ120606水 ジム

2012年06月06日 23時53分33秒 | 私的医療・健康・運動・保険環境(ポリオ関連含む)
7時過ぎよりジムへ行った。
意外と混んでいて、トレッドミル(ランニングマシン)は4台ともフル稼働状態だった。
仕方なく、上半身の運動を1セットずつ行う。
全て1セット15回出来た。
力が付いてきたようなので、次回または、その次の回ぐらいに、全ての運動で加重を上げようと思う。

8時ぐらいにやっとトレッドミルが空いたので、20分余り走った。
下記の順で、トータル21分間運動した。
走行距離は、歩行も含め3.37kmだった。
(スピードの単位は全て時速)
時速(km/hr)時間(分)
11.5      4
5.0       2
11.0      3
5.0       1
11.0      3
5.0       1
11.0      3
5.0       1
11.0      3

ランニング終了後の疲労感は無かった。
今後、毎回時速11km走行時間を4分にすることを目標に、出来る範囲長時間走れるよう、負荷を増やしたい。
コメント