とにかく日記

とにかく何でもいいから書く日記。3人の子へは仕送り、更新頻度は下がり、書き続けられるのか?(コメント等は承認制です)

編み物の神様降臨?

2007-10-29 01:07:51 | 子供と添い寝、をやめたい
4歳6歳8歳の子を寝かしつけるのに、添い寝してるとこちらまで寝てしまう。
で、添い寝しないで(とにかく一緒の部屋にいて)子供が寝るまで暗い部屋にいる間、こちらが時間をつぶす?方法というのをいろいろ試みている。

ノートPCを持ち込んで仕事してみたり。
ゲームボーイアドバンスを持ち込んでゲームしてみたり。

で、数日前から編み物がしたくなり、いきなり編み物を始めた。
編み物の神様降臨、というか、ときどきこうして無性に編み物がしたくなる。
子供を寝かしつつなので、部屋は暗くして、電気スタンドを持ち込んで手元だけ照らして。
子供たちは布団の中から興味深そうに見ながら、寝る。

最初に編んだのはティーポットカバー。
そもそも編み物をしたくなったのは、これを作りたかったからだ。
私の編み物はカギ針でぐるぐる円形に編んで行く、という超テキトーなもの。
家にあった紫の毛糸を、半球形にテキトーに模様を入れつつ編んだ。
2時間余で完成。(自慢できるような品ではないので画像はなし。)

で、翌朝完成品を見たララ(長女、8歳)が言った。
「帽子みたい!お母さん、ララの帽子も、編んで!」

そういえば、編み物に凝っていたのは独身時代や子供を産む前。
子供のために何かを編んだ、ということはなかったような。
出産後に編んだのは、アクリル100%毛糸による皿洗いクロスくらいだし。

ということで、子供と一緒に100均に毛糸を買いに行った。
ララは黄色、リリ(次女6歳)はピンクの糸を選び、二玉ずつ買った。
縁取り用に白い毛糸も一玉。帽子二つで500円の材料費。
どれもアクリル100%なので、毛糸が余ったら皿洗いクロスになる予定。
ルル(4歳、長男)は関心ないようなので購入せず。

最初に鎖編みでララの頭周りにちょうどいいくらいの目を作った。
模様は今回はポップコーンでいくことにした。(といっても適当。)
一晩で作り上げるつもりだったが、途中で飽きて、翌晩に持ち越し。
編み物の神様が去らないうちに、と翌晩に継続。
てっぺんにはポンポンをつけ、白い毛糸で縁取りをしてできあがり。

画像が完成品。
さて、あと一つ、リリ用の帽子を作るまで編み物の神様はい続けるだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかあさん、聞きたいことあるでしょう?

2007-06-30 03:14:11 | 子供と添い寝、をやめたい
仕事で遅くなる日以外は、子供たちを寝かしつけるのが私の役割。
しかし長女ララ(7歳)は昔から、寝つきが悪い。
突然スヤスヤと眠る晩もあるにはあるのだが
「おかあさん、ねむれない・・・」と訴えることの方が多い。

ある晩。

最初にルル(3歳、男)のベッドにもぐりこみ、子守唄を歌って寝かした。
自分も寝てしまいそうだった所に、リリ(次女、5歳)の声がした。

「おかあさん、リリのところにきて~」

リリのベッドに移動し、お腹をさする。
(最近、リリはお腹をさすられながら眠りたいらしい。)
さすっているうちに、リリの寝息が聞こえてきた。
ベッドから降りて部屋を出ようとしたら、今度はララの声。

「おかあさん、ねむれない・・・」

久しぶりに甘やかすか、とララのベッドにもぐりこんだ。
「たまには、こうして欲しいんでしょう」と言ったら「うん」と嬉しそうに答えるララ。
その次の言葉が、今日のブログのタイトル。

「おかあさん、ララに聞きたいことがあるでしょう?」

・・・??
意味がわからなかったので聞き返したら、もっと詳しく話してくれた。

「おかあさん、ララが学校にいる間とか、学童にいる間とか、
 おかあさんと離れてる時のララのことで、聞きたいことがあるでしょう?
 聞いていいよ。」

胸がいっぱいになった。
母が娘に関心を持っている、と信じて微塵も疑わないララの言葉。

・・・そうだ、確かに。
「添い寝なんかしたくないのに、さっさと寝ろ、いろいろやることあるんだ」
という本音も私の中にある。(ダークサイドだな・・・)
その一方で、ララの昼間の様子をもっと知りたい、というのも偽らざる母の本心。
ダークサイドだけが私ではなく、良き母だけの私でもないが、
ララの言葉は私の心の一番、優しい面を引き出してくれる。

「うん、聞きたい、教えて。」
そう答えただけで私の口からは質問があふれるように出てくる。

 学校で休み時間には何してるの?
 最近は、誰と遊んでるの?
 勉強はむずかしくない?
 学童ではどうしてる?
 お誕生日パーティ、今年はどうしようか?

ララは楽しそうに答え、しゃべりまくって、満足そうに寝た。
私は子供たち全員が寝ているのを確認してから、部屋を出た。

きっちり5時間寝たら、一度、職場へ。
そして子供たちが起きる7時には家に戻り、朝食を一緒に食べ、それからまた職場へ。

仕事に侵食されている私生活。
でも、母として、愛情を注げるだけ注いであげたい。愛しい子供たちに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で寝る子に来る妖精

2007-05-15 02:35:18 | 子供と添い寝、をやめたい
最近ずっと、リリ(次女、5歳)が一人で寝ることができなかった。
寝なさい、と言ったらすぐララ(長女、7歳)のベッドにもぐりこみ
「ララおねえちゃんと、ねる」と言って、朝までベッドを占領していた。
布団をとられたララがリリのベッドに移動して寝たことも何度もあるくらい。

ララが迷惑そうだったので、先週、ララの目の前で、リリと話をした。
「いつまでもララおねえちゃんと一緒に寝たらダメ。
 自分のベッドがあるんだから、一人で寝なさい。
 いつから、一人で寝るの?
 今日?
 明日?
 次の月曜日?」
と逃げ道を断つような質問をリリにした。(といっても、リリに選ばせてはいる。)
「つぎの、げつようび」という答えが返ってきた。
その晩からカウントダウンが始まり、ついに迎えた月曜日。
ララは夕食の時から嬉しそう。「もうリリと寝なくていいんだよね?」

リリのベッドにたくさんのお人形を持ち込み、リリの布団を整えた。
さぁ消灯、という時になって、とっさに思いついた話を始めた。



  一人で寝る子の枕元を、そっと訪れる、優しい妖精がいます
  誰かと一緒に寝てる子のところには来ません
  一人で寝ている子供のことが、とっても好きな妖精さんです
  一人で寝る子の所にきて、ふわっと いい「におい」を残します

  夜中に目を覚ました時に、ふわっ といいにおいが漂ったら
  それが妖精がきていた、という「しるし」です
  朝、明るくなった時に、ふわっ と におう こともあるでしょう
  暗い夜に姿も見せず、光も出さない妖精さんだけど
  とーーってもいい「におい」で、一人で寝る子を包みます
  一人で寝る、おリこうな子が朝までぐっすり眠れるように

    お母さんが子供で一人で寝てた頃、目をさましたときに
    ふわっ と いいにおい をかいだことがありました
    その頃から、妖精さんは一人で寝る子のところに来ていたのでしょう
    でも、もうお母さんは大人になってしまったから、
    もう いいにおい はありません、妖精さんは大人には来ないから

  もしも目が覚め さびしかったら
  ふわっ と いいにおいがしないか、気をつけて
  優しい妖精さんがやってきて、守ってくれてたかもしれないでしょう
  一人で静かに寝てる子が とっても好きな優しい妖精さん
  もし いいにおいがしたならば 明日の朝、お母さんに教えてね


こんな話をしてから、ルルのベッドに添い寝した。
ルルは「ようせいさん、ルルのところにきたことあるよ!」と言う。
(かわいいなー。こういう話にすぐノッてくれるルル。)
「じゃあ、また妖精に会えるといいね、おやすみ」と寝かしつけた。

ルルが寝て、リリのベッドにあがってみた。(ララは寝息、眠っている。)
まだ眠れずにいたリリを抱きしめ、おやすみ、と言ったら
リリも私を抱き返し、おやすみ、とささやいた。


子供たちはそのまま、みんな寝た。
さて、明日の朝、何て言って起きてくるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おねしょ&添い寝、継続中

2007-02-03 06:12:48 | 子供と添い寝、をやめたい
3歳5ヶ月の末っ子(仮称ルル)が、最近よく「おねしょ」をする。
しばらくおねしょしなかった時期もあったのだが・・・
寒くなって、おしっこが近くなっているせいか。
それとも最近、私の仕事が忙しいので甘え足りないのかなぁ、と思ったり。

就寝時間はだいたい、9時から9時半の間。
寝る時は、子供部屋のルル専用ベッド(2段ベッドの下段)に添い寝して寝かす。
子守唄を歌ったり、お話をしたり。
いつまでも寝ないときはゆーーーっくりと、数を数えたりして。
こっちが一緒に寝てしまわなければ、ルルが寝た頃を見計らってベッドを出る。

ルルは私にずっと側にいてほしいようで、私が身体を起こすだけでルルが目覚めたり。
そういう場合はもう一度、添い寝して寝かす。
ベッド脱出に成功(ルルがすやすや寝てる)と、内心「やったぁ!」と思う。

そして大抵、私が自分の布団ですっかり寝ている3時とか4時とか5時とかに、
ルルがべそをかいてやってくるのだ。
「おかーさーん、しっこ、もらした~、パンツぬれてる~」と。

夢から急に現実に引き戻される。母としては起きて世話してやるしかなかろう。
半泣きのルルを部屋に入れ、オイルヒーターの側で待つように言う。
それから別室に着替えをとりに行き、寝室に戻ってルルに乾いたパンツとパジャマを着せる。
濡れてるであろうルルの布団とシーツは眠いので翌朝まで放置。

その後、ルルは私の布団に入り、私の枕に頭を乗せて寝る。
「おかーさん、ルルはおかーさんのこと、だいすき」とか言ってくっついてきながら。
・・・まだ3歳、可愛いので許す。
それに子供は暖かい。冬はゆたんぽ代わりだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちの寝かしつけ

2005-08-03 09:45:43 | 子供と添い寝、をやめたい
子供たちを子供部屋のベッドに寝させるようになって、約半年。
それまでずっと添い寝(親の布団で一緒に寝る状態)していたから、
はたして添い寝をやめられるだろうか・・・と心配もしたのだが、
今では朝までベッドで眠り、親の布団で寝ることはなくなった。

1番上の子(6歳)は、比較的あっさりと一人で寝るようになった。
下の子たちを寝かしつけている間に寝ることもあるが、眠れなくても
一人でベッドで我慢し、私が部屋から出てしばらくしてから寝る、と
いうことが多い。
部屋から出る私に「お母さん、寝てるかどうか見に来てね」と頼む
ので、一度は見に行くことにしているが、たいてい、30分後には
寝ている。

2番目(仮称リリ、女、まもなく4歳)は寝付くまでは横で寝ていて
欲しいらしいのでそうしているが、なかなか眠りそうにないときは、
適当に時間を見計らって私が「お母さんは下の部屋でお仕事してる
よ、家の外には出ないからね」と言ってベッドを離れても、自分で
眠れるようになった。

3番目(仮称ルル、男、もうすぐ2歳)は寝付くまで隣に私がいる
必要があるが、早ければ5分、長くても30分以内には眠るので、
楽勝である。

最近は9時前後になるとリリとルルを連れてベッドに行き、まずは
ルルを寝かしつけ、次にリリを寝かしつけている間にララがベッド
に来る。それからしばらくすれば、子供部屋を出ることができる。
しかし、これで終わりではない。ほとんど毎晩、次がある。

リリは、夜中に目を覚まして泣く。2段ベッドの上段に寝たまま大
声で泣くのだ。「マーマー!マーマ~~!!!」と。(日頃は「お
かあさん」と呼ばせているが、甘えたい時は「ママ」である。)
行って隣に寝てやるまで泣き止まない。
添い寝して、肘を触らせながら(リリは肘フェチである)寝かしつける。
15分もあれば眠るのだが、泣かれるのはうっとうしい。

ルルも夜中(というよりも明け方)、目をさましてベッド(下段)
から降りる。ドタドタと足音がしたかと思うと「おっかーさーん!
おっかーーさーーーん!」と廊下で泣き声があがるのだ。行って
やるまで泣き止まない。ベッドに連れ戻し(場合によっては私の
布団に連れてきて)寝かす。早ければ11時ごろ、遅い時は3時4時。

しかし、いずれにせよ、添い寝をやめたおかげで夜に自分の時間が
持てるようになり、大人だけの時間を確保できるようになった。
持ち帰った仕事をしたり、テレビを見たり、本を読んだり、パソコ
ンやゲーム(GBA、PS2を)したり、子供には内緒でお菓子を食べた
りする時間がある。

寝るときも、一人で(正確にはダンナの隣で)ひろびろとした布団
に眠ることができる。子供部屋のクーラーは切タイマーをかけて途
中で扇風機だけにするが、大人の寝室は朝までクーラーつけっぱな
しだったりする。
一緒に寝ていた頃は、子供の体調にあわせてクーラーを切ったり
つけたりし、夏の夜に子供たちが私にくっついてきて自分が暑いの
を我慢したりしなければならなかった。

添い寝をやめて、やっとこういう日が来たのだ。
脱・添い寝、万歳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱添い寝プロジェクト再開中

2005-03-11 23:48:10 | 子供と添い寝、をやめたい
今週はじめから子供たち3人、全員を子供部屋で寝かせている。
3段ベッドの上段にリリ(次女、3歳)、中段がララ(長女、5歳)、下段がルル(長男、1歳)という具合である。

8時半、眠くて不機嫌なルルを亭主か私かのどちらかが添い寝して寝かしつける。
ルルが寝付いたら親は起きて、ほかの家族がいる居間に行く。
9時、遅くとも9時半には残る二人もベッドに入らせる。
リリは私が添い寝しないと寝ないので、リリのベッドには私も入る。
そしてリリが眠ったら私は起きて居間に戻る・・・というつもりでいるのだが、実際は起ききれないことの方が多い。
「脱」添い寝、が目的のはずなのだが、朝までそのまま寝てしまったり。
リリを寝かしつけた後、ちゃんと親の寝室(別室)に移動できて寝ることができたのはまだ二晩だけ。
それも、夜中にリリが泣いてその声でララも起きて(亭主と私は起きなかった)、二人で私の布団にもぐりこんで朝まで寝たというのがそのうち一晩だから、寝かしつけを除外して考えても、私が子供とくっつかずに寝ることができたのは、まだたった一晩だけ、ということになる。

1歳半のルルは、明け方に泣いてベッドから降り、廊下まで親を探しに出てくることが多い。
ルルの泣き声で私が目を覚ました時は、ルルのベッドに一緒に入り、背中をトントン叩いたりして寝かしつけるうちに自分も寝てしまうので、結局は添い寝している。

という感じで、添い寝をやめるのは簡単ではない、ということはよくわかった。
・・・でも、まだがんばるぞ。
子供たちは子供部屋でベッドで眠り、両親は別の寝室で、というのが目標なのだ。

ララはもう、添い寝しなくても眠ることができるようになった。ま、5歳だしなぁ。
ララが5歳まで親にくっついて寝ていたのに、リリとルルはそれぞれ3歳、1歳で一人で眠るようにさせようとしているのを、かわいそうと思う気持ちがない訳ではないが・・・それ以上に、添い寝をやめたいという気持ちの方が強い。

子供は何歳まで添い寝してあげるのが正しい、というのはないはずだ。
すべすべぷにゃぷにゃの肌を持つ子供はかわいい。
無心な寝顔を見ると、ずっと横にいたい気もしてくる。
でも、それは親のエゴという気もするし、実際問題として沖縄はもうすぐ夏になる。
寝苦しい沖縄の夏、子供の肌を自分の肌に密着させるのは寝るとき以外の方がいい。
無自覚なスキンシップ(添い寝)に安住するのではなく、意識的な愛情(抱きしめたり、話を聞いてあげたり)を注ぎたい。
・・・と今は思うのだ。

あ、病気の時などは親の寝室に(布団で)寝かせようと思っている。
健康は時はベッドで一人で寝なさい、ということ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱添い寝プロジェクト挫折中

2005-02-24 02:45:56 | 子供と添い寝、をやめたい
途中経過の記録。

昨晩はリリ(次女、3歳)が夜中に母を求めて大声で泣き出し、仕方なく添い寝して寝かしつけた。
私はそのまま朝まで寝てしまったので、これは「脱添い寝」という意味では立派な(?)挫折。
まぁ、子供たちは「ちゃんと朝までベッドで寝た!」と自慢していたけれど。

今晩は、10時に閉まるクリーニング店に預けた服をどうしても取りに行きたかったのだが、ベッドに寝かしつけてお話をして二人ともまだ眠らないうちに9時半になってしまい、仕方ないので部屋を出て、そのままクリーニング店に向かった。
家に戻ってみると、亭主とルル(1歳半、この子だけはまだ添い寝を認めている)の傍らに姉二人が寝ている。

あーあ。
せっかく昨日まで、ちゃんと子供部屋で寝たのに、また振り出しに戻ってしまった。

おまけに亭主は3日前から風邪で発熱してるし、ルルだって先週みずぼうそうが治ったばっかりなのに亭主から風邪がうつったのか今夜熱が上がっており、病気予防という点では、ねーねー(沖縄方言で姉のこと)たちには病人二人の傍では寝て欲しくなかったのだが。

ま、私がいなかったから仕方ない、と思うことにしよう。

その前二晩はまぁまぁ、というか、寝かしつける時だけ添い寝して、その後、私は三段ベッドの空きベッド(一番下の子用のスペース)に移動して寝たので、添い寝ではなく、まぁ確かにひろびろと寝ることはできたのだが・・・私が目指しているのはこんなものではない。
亭主とルルと3人だけで川の字で寝たいのだ。
そのためには、階段を下りた部屋に私は移動しなくてはならないのだが、3歳のリリにとっては親と別の部屋で寝るのはつらいらしく、夜中に目をさまして母を探すことしきり、である。
それを無視(?)できる意志の強さが私に必要なんだよなぁ、がんばらなくっちゃ。

今週末はお客さんが泊まりに来る(というか、プロ野球のオープン戦を見に来たついでに我が家にも寄って下さる)ので、子供部屋を寝室として提供する予定で、脱添い寝プロジェクトは一時中断する予定。
来週からまた頑張るぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱添い寝プロジェクト進行中

2005-02-20 23:32:51 | 子供と添い寝、をやめたい
昨日から上の子二人に「脱添い寝プロジェクト(添い寝卒業計画)」を開始した。

準備はもう、だいぶ前からやっていたのだ。
まず、二段ベッドへのあこがれを子供たちに持たせることから始めた。
「お父さんもお母さんも子供の頃は二段ベッドで寝てたんだよ、楽しいよー」などなど。
そして、なんと三段ベッドが我が家に来た。
(買ったのは私の父であるが、子供たちには父の希望で「おじいちゃんが作った」ということになっている。)
そして、布団も用意して、それぞれの場所も子供たちに決めさせて(最上段がリリ、中がララ、下がルルということになった)それぞれの場所で遊ばせること約一カ月。

・・・ついに決行。

とりあえず昨夜はうまく寝てくれた。
最初はリリにだけ添い寝し、二人が寝たので離れたら夜中にララが起きて、また寝付くまで添い寝するはめになったが、リリは朝までぐっすり寝ていた。
あと何日間か私は空いているルルのベットで寝る予定だか、それでOKなら(1歳半のルルを除いては)親子別室が実現する予定。

もう、三人の子におしくらまんじゅうされながら寝なくて済むと思うと、夢のようだ。
ひろびろとした布団で、自由に寝返りしつつ寝る夜がようやくやってくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供と添い寝

2004-11-20 01:00:40 | 子供と添い寝、をやめたい
最近の私の悩みは

「一体,何歳まで子供に添い寝してあげるべきなのだろう。」

ということである。
自分自身は,6才の時には一人でベッドに寝ていたことを記憶している。
(その前までは時々,寝付くまで父親に添い寝してもらっていた。
 6才以降の添い寝は,熱を出した時だけ。)

そろそろ,5才の長女を一人で寝させたい。
しかし,彼女は親(特に私)と一緒に眠りたがる。
ただ眠りたがるばかりではなく,身体を密着させたがるのだ。
夜中に目を覚ました時も,私を探して身体をくっつけてくる。

正直言って,うっとおしい・・・・父親の方に追いやっても戻ってくるし。
3才の次女だってできれば添い寝したくないのだ。
5才の長女は,一人で寝て欲しいぞ。
1才の末っ子はまだ添い寝しててもいいと思うのだが。

親と子の距離,どうしましょう。

追記:その後の経過をリンクしておきます。
 2005年2月20日 脱添い寝プロジェクト進行中
 2005年2月24日 脱添い寝プロジェクト挫折中
 2005年3月11日 脱添い寝プロジェクト再開中
 2005年8月3日 子供たちの寝かしつけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

添い寝

2004-08-17 01:57:08 | 子供と添い寝、をやめたい
私は3人の子と添い寝している。ダンナも一緒なので、5人で3枚の布団を敷いて寝ているのだ。
添い寝は、楽しいこともある。子供の寝顔を間近で見ることができるし、可愛いなぁ~って思うのだ。
しかし、辛いことも多い。最も辛いのは、暑い夜に子供に触られること。体温が高い子供たちは、私の腕や足が冷たく感じるらしく、やたらとくっついてくる。子供たちにとって冷たい、ということは私にとっては暑いのだ。寄るな~、触るな~、という気分になる。
・・・と思っていたら、添い寝はしない方がいい、という本を読んだ。
よし、我が子らよ、順次添い寝を卒業させてやる!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする