michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

武雄市長の注目blog !

2007年07月24日 14時49分19秒 | Weblog
今朝の新聞に 佐賀 武雄市長のblogが大人気!と 記事にありましたので 早速訪問!

まず たっぷりの写真が大きい!

先日人間国宝になられた 青磁の 中島宏氏の 窯の写真を添え 武雄で初めてですと 紹介してあったり 中身が 面白い!
レモングラス神事も 興味深い。

何回か 泊まったことのある武雄だが このblogに接すると また 行きたいな と 思う。

市長
も社長も
学長もblog発信すると 分かりやすくていいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットカフェ難民か?

2007年07月24日 14時14分32秒 | Weblog
ネットカフェにおります

この夏の目玉は ソフトクリーム食べ放題(笑)


いつもは コーンポタージュをお代わりまでして いただきます。

テンプレート変更!
絵葉書 なる題。

こんな 絵葉書届くといいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画ハリーポッター第5話

2007年07月24日 13時21分55秒 | Weblog
魔法学校も 相変わらず善悪入り乱れ 大変です
でも 友情があるから……

と いうわけです。

でも 木造建物なのに ガラス仕様のものが 粉々になるシーンか多いのには参った!


人物相関図 わかりにくいのもありました(笑)

何しろ 3 作 4作は 見てない!(笑)

中学生の男の子たちが 大勢 見てました。
あとは おとな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90の国って……ハリーポッター

2007年07月24日 05時04分56秒 | Weblog
昨日 北部九州は梅雨明け、海辺では 海水浴の若者が戯れていました。
ハリーポッターの原作 英語版が世界同時発売!

今やハリーポッターは世界90か国に 翻訳発売されている由。

90と聞き あら 何処かしらと思いました。

字が読めない人達が溢れている筈の 地球上なのに あの本を楽しめる大人and子供が そんなにいるなんて…… 喜ばしい。
ハリーポッターは共通の話題になりうる と いうことですもの。

20年も昔 韓国で 陶芸教室へ。 映画音楽が流れ♪それをきっかけに 話しが弾みました。 エデンの東、ジェームスディーン。 その時 やっと気がついたのです。
映画 や 音楽 絵画、文学は 共通語なのだ!
と、 同時に 自分の国を 正確に把握しないと いけない と いうことも。
こういうことは 体感しないと だめでしょうけれど。

それにしても 90とは……。
昨日 天神に出ながら 買い忘れた本。(笑)

「国旗と国名由来図典」 世界192か国を取り上げてある由。出窓社。
国連加盟が 確か 192でしたね。



ハリーポッターは ホントにすごい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする