朝から〜〜〜
夫とふたり、力を合わせ?レースカーテンを洗い 窓ガラスやベランダの大掃除。
リビングの机向きを替え〜〜〜
夏仕用というか
益々 夫専用の家になっていく。
梅雨前の仕事完了。
買い物に出ると〜〜
新じゃが・袋詰め放題200円!!
やっと1時過ぎに 食事にありついた。
この夏最初の「そうめん」!
ベランダの櫨(はぜ)に みのむしがいたので
取り込み
観察。
これまた亭主殿。
どの様にみのむしは栄養をとるのか〜〜〜
枕草子にも登場。 41段。蓑虫いとあはれなり 鬼の生みたりければ 親に似てこれもおそろしき心あらむとて親のあやしき衣引き着せて
そういえば
昨日の俳句会では
「夏は夜。月のころはさらなり、
闇もなほ螢のおほく
飛びちがひたる。」
を、朗唱
そのあと
このイメージでの俳句を1分で創る〜〜〜なんてこともした。
夫は次々遊びを作りだし 毎日楽しそう〜〜〜。
取り込み
観察。
これまた亭主殿。
どの様にみのむしは栄養をとるのか〜〜〜
枕草子にも登場。 41段。蓑虫いとあはれなり 鬼の生みたりければ 親に似てこれもおそろしき心あらむとて親のあやしき衣引き着せて
そういえば
昨日の俳句会では
「夏は夜。月のころはさらなり、
闇もなほ螢のおほく
飛びちがひたる。」
を、朗唱
そのあと
このイメージでの俳句を1分で創る〜〜〜なんてこともした。
夫は次々遊びを作りだし 毎日楽しそう〜〜〜。
夫と 東京在住の長女は 「バベルの塔」談義〜〜〜と、
いうと何やらゆかし〜〜〜みたいだが(*^O^*)
とんでもない!
彼らの話は
「絞首台に糞をする男」の絵!
何ら処刑を怖れぬ意味が隠されている〜〜〜そうだが
父と娘の話は盛り上がっている。
今朝は抹茶のサイダー割。