



大河ドラマ べらぼうを 楽しみにしているが
わからないことも 多々ある。
蔦屋重三郎が活躍した時代は 江戸中期。
あの時代に 吉原遊郭の 禿たち少女が 絵草紙を夢中になる、つまり
かな文字を 読みこなせる。 寺子屋に行っていたのか?
明治以降は 誰もが 平仮名カタカナ 漢字をフツーに読み書きするだろうが。
平安時代に 漢文を読みこなしていた、紫式部は スーパー才女。しみじみ。
昨日今日と 私は 本を読むこと以外 何もしていない。
ふとん籠り。
サイコーに幸せな 2日間。
明日は 寒さが緩むとのこと。 梅が 咲き出すでしょうね。
何処へ 出かけましょうか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます