michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

Macaron マカロン

2006年07月28日 10時34分19秒 | Weblog
今月始めに出掛けた フランス、ボルドーの郊外 世界遺産に登録されている セント ミリオン
石畳の坂を 上ったあたりに 小さなお店、 おじいさんとおばあさんふたりで手焼き、売るのも ふたり、 そんな店で2箱だけ買ってきました
まかろん 子供時代に駄菓子として食べていました!
今回マカロンがフランス菓子と知りました
夫は違う町で育ちましたが こどもの時、食べた記憶ない、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満敦子ヴィオリン・コンサート

2006年07月28日 10時22分23秒 | Weblog
9月2 日(土) 15時00分開演
アクロス福岡シンホォニーホール
前売入場料金
3500 円
お問い合わせは電話 092ー 531ー 6607
主催福岡 友の会
天満さんのバイオリン 素晴らしい音色です
私はその日、中村勘三郎丈の嘉穂劇場公演で、 行けないのですが おすすめコンサートです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

句会兼題「汗」

2006年07月27日 19時05分04秒 | Weblog
書稽古の無心にしてや汗の玉 美穂

すやすやと寝息の吾子や玉の汗 愛子

湯上がりの肌に滲みいる汗の粒 里代

奥入瀬の渓の自在や汗の引き           弘子      

モンゴルの野花無数や汗しとど       篤代 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴

2006年07月27日 16時36分19秒 | Weblog
おばあちゃま業ほど楽しい仕事はない!
息子一家4人が またまた(笑)遊びに来るというのでパパママを 博物館の青いミイラマスク展に 行かせ 私は 子守。
今は みんなで海水浴に来ている
押し寄せる波と遊ぶ
砂山を作る

今日は大勢の若者や家族で にぎやかな海岸
沖には白い船
海は広いな
大きいな
月は上るし
日は沈む
あれ 夕立だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼ごはんはキャビア

2006年07月27日 14時08分07秒 | Weblog
月1の俳句会
兼題は 「汗」

少し作りつらい季語で むりやり汗をかいている! (笑)
今日は 青森へ卓球全国大会にいって来たFさんや モンゴル旅をしてきた Tさんの話を たっぷり聞かせていただいた
ランチはモンゴルみやげの キャビアをクラッカーに乗せ、チーズの薫製など モンゴルづくしであった。 ラッキー!
俳句もちゃんとしましたよ(笑)

来月は 秋。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の蝉

2006年07月27日 07時16分01秒 | Weblog
夜明けと共に せみの合唱が始まる
福岡、西区に位置する我が家、 西区の蝉が「全員集合」しているかのように 鳴きつのる。
頭痛などある人には耐えられないかなぁ
と、思うくらいよく鳴く
短い夏を謳歌して……などとの表現も見聞きするが、夏は短くはない。蝉の夏が短いの意味かな。
昨日、発信した 「旅の本101冊」!
101冊目は番外にと、「全国遊廓案内」。
風呂で始まり遊廓で終わる……(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「永遠の旅人」って…

2006年07月26日 22時43分06秒 | Weblog
古館さんの「報道ステーション」内での話。
ハリー・ポッター翻訳の松岡佑子氏が35億円申告漏れ
というニュースに絡んで、日本の高額所得者は 外国を点々と移住し税金の安い国を渡る…… このことを「永遠の旅人」と表わす由
松岡氏はスイス、村上ファンド氏はシンガポール等々。
あらら 所得は日本人庶民から得たのなら…ご不満でも日本国に払って頂きたいものです。しかし、金ある悩み、羨ましい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け!

2006年07月26日 19時31分42秒 | Weblog
青空に湧く白雲が高いなぁ と 思いつつ 帰宅すると 梅雨明けのニュース!
やはり暑くても 夏は夏らしい のがいいわぁ
三越で 春の院展を見て来た
福岡にはいつも春でない時に巡ってきます(笑)
スケールの大きな絵に接すると わくわくする
さて
ビールを飲みながら 「クローズアップ現代」でもみましょう 「人の最期!」 です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢昭一「僕のハーモニカ昭和史」

2006年07月26日 15時49分50秒 | Weblog
市民劇場例会
昭和4年生まれ77歳の 小沢氏。
話してよし、書いてよし、歌ってよし!
たちっぱなしで2時間弱。
童謡から流行歌、軍歌まで、 歌は世につれ世は歌につれ…
芸達者な語りで演芸場にいる気分、実によく笑いころげました
ほろ苦い話ももりこんで…昭和史ですから…戦争の歴史ですから…。
焼け野原の東京に軍隊から戻ったところで 今回はおしまい。 いつかその後を語って下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅深化のコツは…

2006年07月26日 15時38分29秒 | Weblog
とにかく 「書く」 ことです!
と、 嵐山氏 池内氏 小沢氏は
断定しています
書くことで その旅は 何倍にもなる と。
たしかに!
お3方の 本 私もよく拝見
旅に出るのがやっとの 身には 中々 文章まではゆき届かぬのが現状。
せめてブログ発信で記録しております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする