bow wow wow - go wild in the country - totp2 - vcd [jeffz].mpg
正直に申しますと
80年代も現代も
むちゃくちゃな社会、文化である点は同様である。
しかし
何か80年代の社会、音楽等の文化は
ユニークで
面白かったのである。
現代は
破滅を無意識に惹起するような
殺伐たる社会であり
希望がなかなか見えてこない。
その意味では
ろくでもない学校や企業社会に生きる
最近の若者は哀れである。
ただ
ここまで社会が閉塞し
危急存亡の危機に陥ったならば
ええじゃないか運動のように
好きにするのが良いと思う。
今様
梁塵秘抄は
80年代ロックの文脈で語られるべきであろう。
高橋記(好きな音楽:80年代のブリティッシュロック)
80年代も現代も
むちゃくちゃな社会、文化である点は同様である。
しかし
何か80年代の社会、音楽等の文化は
ユニークで
面白かったのである。
現代は
破滅を無意識に惹起するような
殺伐たる社会であり
希望がなかなか見えてこない。
その意味では
ろくでもない学校や企業社会に生きる
最近の若者は哀れである。
ただ
ここまで社会が閉塞し
危急存亡の危機に陥ったならば
ええじゃないか運動のように
好きにするのが良いと思う。
今様
梁塵秘抄は
80年代ロックの文脈で語られるべきであろう。
高橋記(好きな音楽:80年代のブリティッシュロック)