以前
魚津で地滑りがあり
現地を視察した。
その際に
流されていた樹木は
ほとんど杉であった。
すなわち
昨今の洪水や土砂崩れの要因は
土壌がやわらかいという問題以上に
戦後の林野政策としての
杉の植林があるはずである。
その土地の潜在自然植生、原植生に
準拠した森を作らねば
根の浅い
多様性の低い
弱い森となるのではないか。
本来
中国地方や九州は
常緑広葉樹林帯であるはずだ。
日本は
環境と観光の島で良い。
自給自足でよい。
芸術文化学問でよいのだ。
無花粉杉などという
不自然な代物を
植える必要はない。
高橋記
魚津で地滑りがあり
現地を視察した。
その際に
流されていた樹木は
ほとんど杉であった。
すなわち
昨今の洪水や土砂崩れの要因は
土壌がやわらかいという問題以上に
戦後の林野政策としての
杉の植林があるはずである。
その土地の潜在自然植生、原植生に
準拠した森を作らねば
根の浅い
多様性の低い
弱い森となるのではないか。
本来
中国地方や九州は
常緑広葉樹林帯であるはずだ。
日本は
環境と観光の島で良い。
自給自足でよい。
芸術文化学問でよいのだ。
無花粉杉などという
不自然な代物を
植える必要はない。
高橋記