ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
宗恒の茶庭
「茶道 思いつくまま」や「和の美術」など
君は君 我は我 されど仲良き
2018-01-22 11:36:37
|
書道
今日は朝から東京では珍しい霰交じりの雨模様。もう4,5日前から凄い寒波が来るとTVではしきりに報道していました。この頃の天気予報は結構当たっています。
そこで久しぶりに書を稽古することにしました。
今《九成宮醴泉銘》を稽古しています。
太い筆で書くのは好きです。墨の香りも良く、静かな時間、集中して自習ができました。
主人は同じ部屋でブログ書きに熱中。ちょっと写真を撮ってもらいました。
”君は君 我は我、されど仲良き”・・・実篤
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
毎日書道展
2017-07-20 17:01:24
|
書道
区民センターで一緒に書をしている友人が「毎日書道展」に入選しました。
そこで早速観に上野まで行きました。
会場は幾部屋もあって、入り口で友人の名を告げると入選者名簿を見てどこの部屋にあるか教えてもらえました。
壁いっぱいに何段にも飾られています。
ありました!結構大きな作品です。《足田輝一のツユクサの現代詩》を書かれたのです。
字の大小、細い太い、余白の取り方、全体のバランスなど素晴らしいものでした。
読みにくい草書・仮名が並ぶ中、友人の作品は分かりやすい字体でホッとしました。
帰宅して早速今日の感想をハガキに書き友人に送りました。
折しも今日から同会場で「ボストン美術館の至宝展」が開催されているので、見てきました。
ゴッホの有名なルーアン夫妻の絵画が並んで展示されていました。フランス絵画では印象派の名画が堪能でき、日本の絵画では英一蝶の大きな画《涅槃図》が見事でした。
昼過ぎになったので文化会館内の精養軒で主人と昼食を摂りました。主人はようやく外食ができるまでに回復。
暑い日でしたが書や絵画を鑑賞して、外食も出来てよい一日でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
楽しみの書
2017-07-18 12:12:38
|
書道
自主グループで一年半かかって「雁塔聖教序」を書き上げました。
書の先生がお亡くなりになってから有志だけが会を続け、楽しみながら書いています。自宅ではなかなか得られない区民センターでの書の静かな時間・・・とても貴重です。
昨日「雁塔聖教序」を和綴じにしました。主人に得意そうに見せると、「これはお経?」と質問されました。
楷書の字のある教科書として「雁塔聖教序」をみんなで選んだので、内容については恥ずかしながら詳しく知りませんでした。主人はまたたたみかけるように「雁塔って知ってるの?」と聞きます。「うーん???」と私。
「雁塔って中国の何重にも重なって作られた塔だよ」と主人。
早速ネットで検索。ナルホド・・・
菩薩が浄肉を食べた僧を戒めようと雁に化し、空から落ちて死んだ跡に塔が建てられたのが雁塔…とありました。(大唐西域記の故事に由来)
「雁塔聖教序」は唐の三蔵法師がインドより将来した仏典への序文ということが分かりました。
これらの経典・仏像を保存するために雁塔が建てられたそうです。
これで「雁塔聖教序」の何たるかが理解できました。
博学の主人の質問から思いがけなく勉強になりました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
今年の書道
2016-12-27 18:47:21
|
書道
書の先生が2年前にお亡くなりになりました。
それからは有志少人数の自主的グループとして、月2回区民センターで稽古をしています。
家に居たら絶対味わえない静かな環境で、皆と書に打ち込められる貴重で贅沢な時間です。
先生はいませんが、稽古の終わりに、書をお互い見せ合い批評しあいます。上手な方からアドバイスも頂けます。
今、全員で稽古しているのは褚遂良の《雁塔聖教序》と《奥の細道》。《奥の細道》はこの夏2年越しで全員書き終えることができ皆で和綴じにしました。
あとは自分が書きたいものを各々書いています。
私は方丈記や枕草子、伊勢物語のさわりの部分を書きました。
書いて表紙を付け和綴じにすると自己満足ですが自分なりの作品になります。
やはり先生が教えてくださった時より、自己流の文字になってしまっています。
”緊張感のある、上達を目指す稽古”から”のびのび書くという楽しみのための稽古”になってはいますが、今はそれで楽しいです。
墨の香りのする静かな環境で、筆を滑らせていくと気持ちがスカッとします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「ご飯のお供」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
東京の世田谷で小さな裏千家茶道教室を開いています。茶はのどの渇きをいやし、茶道は心の渇きをいやします。なお「宗恒茶道教室」のホームページを開設しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「ご飯のお供」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
壷中日月長
志村ふくみ100歳記念展 @大倉集古館
はにわ展 @東博平成館
90歳の義姉
迎賓館見学に
炉開き2024
茶道の稽古とは?
塩田千春つながる私 I to EYE @中之島美術館
傘寿茶事
大円の草の稽古
>> もっと見る
カテゴリー
茶道
(311)
美術
(94)
書道
(9)
日記
(264)
旅行
(1)
グルメ
(0)
最新コメント
そうこう/
初釜2024
かんな/
初釜2024
[1]の存在量化(∃)/
十よりかえるもとのその一
そうこう/
「東福寺展」@東博平成館
tyako/
「東福寺展」@東博平成館
上杉裕世/
池上本門寺に
本門寺/
池上本門寺に
そうこう/
生徒さんから招待されたお茶事
sofo妙淑庵/
生徒さんから招待されたお茶事
そうこう/
失ったものを数えず…
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ