桑炭会 島根県伝統の炭焼き 

松江市八雲町で伝統的な八名窯を継承し炭焼き、販売をしています。
メインテーマは自然環境保全。

国際宇宙ステーションISSの観測

2020年08月06日 18時30分43秒 | その他

何気なくネットを見ていたらISSが日本上空を通過するとの記事があった。

通過は昨晩19時45分頃のこと。時間があったので色々と調べてみるとスマホの

アプリにISSの軌道や通過時間のカウントダウンなどを教えてくれるものなどあ

り、至れり尽くせり。

時間が近づき外に出てみるが薄曇りで、はっきりしない天気、見えるかどうかも

分からないから諦めながら空を眺めていた。真上を見ていた時、すーっと明る

ISSがやって来た。飛行機より若干早く明るさは十分、何やら井ゲタのように

も見える。スマホで動画を撮ってみた。ズームアップした時のものを写真にし

てみたら画質が粗いものの何か形になっていた。ビデオカメラを固定して撮っ

ていたきちんとした画像が採れたのにと、悔やむこと頻り。

スマホで撮った動画を写真にしたもの、粗末なこと失礼


黒炭の診断6

2020年08月06日 08時00分00秒 | 活動報告

 7.精錬の時窯内をのぞくとガスの燃え立ちが悪く、木炭が赤黒ずんで精錬が遅

   れる場合

    (1) 窯底の湿気があるとき

      (2) 煙道口が大きくて煙の排出が多いとき

      (3) 窯底勾配の急なとき

      (4) 排煙口の掛石が高すぎるとき

      (5) 天井の奥部が極端に高いとき

      (6) 窯底に凹凸があるとき

      (7) 障壁のある窯では障壁が極端に高すぎるとき

 8. 窯の片方の精錬が進み灰化する場合

   (1) 精錬の進む方の排煙口が広いとき

        (2) 精錬の進む方の窯底が高いとき

        (3) 精錬の進む方の窯壁が内側に倒れているとき

        (4) 精錬の進む方の窯形が狭いとき

        (5) 精錬の進む方の天井が低いとき

 9.窯壁側の精錬が進み中央部が遅れる場合

       (1) 排煙口掛石の中央が低くて両端が高くなっているとき

    (2) 煙道底の奥幅が前幅より著しく広いとき

      (3) 窯底の中央部よりも窯壁に沿って少々高いとき

      (4) 窯壁が内側に倒れているとき

 10.窯口部中央の精錬が進み窯壁側が遅れる場合

      (1) 排煙口掛石の中央部が高いとき

      (2) 窯底の中央部が高いとき

      (3) 窯壁に湿気があるとき

      (4) 窯の横幅に比し、排煙口幅が狭く高さが高くなっているとき

      (5) 炭化室が奥行より横幅の広いとき

 11.上部の方が精錬が進み下部が遅れる場合

   (1) 窯壁の高すぎるとき

   (2) 天井の奥部が高すぎるとき

     (3) 窯底に湿気があるとき

     (4) 障壁が高すぎるとき

     (5) 排煙口の調節が不足して急炭化し煙の排出が多いとき

     (6) 煙道の勾配が高すぎるとき

     (7) 煙道口掛石の位置が高すぎるとき

12. 精錬のとき窯内の一方の側に炎が立ち片方が遅れる場合

     (1) 点火の際火の焚き方が悪く片方に早く点火したしき

  (2) 窯形の左右のふくらみが一様でないとき

    (3) 炎の上がる方の窯底が高く炭化が進む

    (4) 炎の上がる方の掛石が高いとき

    (5) 炎の上がる方の窯壁が内側に倒れているとき

    (6) 天井の構造にもよるが窯底、窯壁との関連がある

桑炭会ホームページ