Soopllofeiv の日常

管理人soop視点の奇妙な現状

bullying

2019-03-24 18:08:43 | Weblog
イジメとは

文部科学省の定義においては、児童の一定の人間関係のある人物から、精神的、物理的な攻撃を受けたことで苦痛を感じていることであり、国際的には児童に限らず「自尊心を損なわせ弱体化させることを目的とした、執念深い、冷酷な、あるいは悪意のある企てによる、長期に亘って繰り返される不快な行為」である

叩けば叩かれない
もし汝が叩かねば
他人が汝を打ち殺すだろう
シドールの山羊のごとく

生物学的・群衆論的には
その群体から異なるものを排除しようとする
性質からくるものだといわれているが
元々群体の中の個々の単体は
すべてが異なるものであり
その群体のなかで効力を発揮するルールから離れたものが
イジメの対象になりやすい

即答

イジメから脱出する方法

1:自分の中で正当な理由を見出すこと(自分が正しくて不当な扱いを受けている事を自覚する)
2:会社の場合は直属の上司・学校の場合は両親にイジメをうけている事をカミングアウトする
3:相手・グループに対しては威圧的かつ暴力的に(暴力は振るわなくていい)振る舞うこと
4:イジメているグループから離れたところに自分の仲間をみつける

追記

   一番重要なことはイジメている相手の名前を助けてもらう人物に伝えられるかである・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人間と動物 | トップ | 放浪記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事