![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/83/b57604426f16bffdbf2cd1b04ca592bc.jpg)
先週に続き今日も雨
なにもすることが無い、いや 部屋の中にあるのだが
する気がおきない。
昨日の土曜は朝6時半から10時半まで
バラの手入れに熱中した。
この時期、春の陽光にどんどん成長して
美しく柔らかな葉っぱやかわいい蕾は
ムシや菌に脅かされている。
だから毎朝少し早起きしてずーとチェックして回る。
今のところ
軽いうどんこ病があるのが
ウィンチェスターキヤシドール、かおりかざり、薫乃、ヘルシユーレン。
有機液肥の希釈したのを施す、毎日。
黒点病は
つるバラ イブピアツチエ、クロードモネ、グラハムトーマス。
有機液肥と金の黒汁を合わせたもので
葉面散布、毎日。
黒点病に関しては防ぎ用が無いので、真島先生は要らぬ気を遣うなと提唱しているので、半分やり過ごしているが、
やっぱり葉を落としたり、液肥をかけてあげたりする。
ムシはいないな~
ほんの少しアブラムシが付いたのがあつたけど、ピ、ピ、ピッと指で払って終わり。
雨で見回りが出来ないから手持ち無沙汰だね。
写真はリビングの窓を開けたところの
えーと、お名前が、失念!
バラさま、ごめんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます