soraとお散歩

日々のあれこれ、お気に入りのあれこれ、
心に沁みたあれこれ....人生の彩りを記してます。

携帯機種変更

2014-02-28 | Weblog

  3月4日

 「老いては子に従え」と申します。
 息子からみたら、わたしの携帯料がものすごく高額で、野放しに
 出来ない状態、と言われ、先週末、乗り換えさせられました。
 ずっとドコモ一筋にきたのに、auに変身...浮気ってこういうこと?
 これまでは写真を撮るためにギャラクシーノートを使用していたけど
 難は型が大きいのでよくポケットから落ちていたこと。
 精密機械にとっては致命的なダメージを与えてしまってた訳です。

 ごめんなさい、my ギャラクシー。

 で、型が小さい、その理由だけでihoneにしました。
 わからん、わからん、....3日間格闘していました。
 土曜日、あんなにお世話してくれた俊はもう用は済んだとばかり
 素っ気ないし...
 しかし、どうにかなるものです。
 やっと、昨夕、友人たちにアドレス変更のお知らせができました。
 これから諦めることなくihoneと格闘&仲良くしていきます。
 ちなみに料金は1/3まで抑えられました。
 
 「 諦めない」気持ちを強く教えてくれたのは、やっぱりフィギュアの
 浅田 真央ちゃんですね。勇気をもらう、ということを実体験しました。
 



2014-02-28 | Weblog
 2月28日
 
 2月は「逃げる」、遡って1月は「行く」、3月は「去る」....
 昔からこの季節の時の過ぎ行く早さを言い表した言葉。
 瞬く間の2月だった、今年も。

 明日から3月だと思うとすこし気持ちが明るくなる
 私の誕生月、3月。
 球根類が小さな芽をだしている
 気の早いアネモネが1本だけ咲いた
 こぼれ種の忘れな草が大きくなってきた
 裸の街路樹、小さな枝が幾重にも重なってきれい
 もうちっちゃい芽吹きがびっしりついているんだろうなあ....
 
 どこかへ小さな旅をしたくなるなあ.....

rose コレクシヨン

2014-02-27 | Weblog
  2月27日
 
バラさまたちが安らかな眠りについているうちにと思って
数を数えてみた。
115本。名札が消えて、どうしても思いだせないバラの木が5本。
咲いたお顔を見たら思い出すかもしれない。

「ハマル」とはこういうことか.....

これまでの人生で情熱をもってコレクションなどをしたことは
一度もない。
なぜ、こんなにもバラは私を惹きつけたのか...
明確な理由はわからない。

少しづつ温かくなってきて、気の早いバラさまは目覚めて
小さな芽吹きをどんどんだしている。

今年のときめきの再会、出会いまであと2ヶ月半ぐらいかな...
いまはみんな肌かんぼうだが、5月になると美しい若葉のドレスを
纏って、とびきりの美しい笑顔をふりまくだろう...

ときめきの季節が待ち遠しい。

ビオラ

2014-02-25 | Weblog


  2月25日
今日は昨日より一段と温かくなった。
2月ももうすぐ終わりだが、今年は私の好きな2月ではなかった。

わたしの好きな2月  

空はクリスタルブルー、光はきらきら踊っている
ガラス越しのあたたかさ、外に出れば首をすくめてしまうほど
風は冷たい。
冷たさと温かさが入り混じった季節...
春の予感がする。

ところが昨年から、いやそのちょっと前からか、
季節に序奏がなくなり、一気に夏とか、一気に冬とかになってきてるみたい。
春や秋の存在がとても薄くなっている。

地球は大丈夫かな....


悔いなく....笑顔

2014-02-21 | Weblog
 2月21日

女子フィギュア、フリー、浅田真央ちゃん、やっと本来の力を
発揮して、自己ベスト更新する最高の演技を披露できた。
思わずもらい泣き.....見るたびに涙がにじむ。
感動しました。
フリーで思うとおりの演技ができて本当に良かった。
笑顔が戻って良かった。

佐藤信夫コーチが言ったそうです。
「なにかあったらボクが助けにいく」

あるインタビュー記事で読んだのだが、佐藤コーチはこんなふうに
言っておられました。

「お酒にぐでんぐでんに酔った人が信号を渡り、電車に乗り
 いつものように家に帰りついている、本人はどうやって帰って
 きたのか覚えていない。フィギュアはそういうものです。
 日々の練習の積み重ねが体に染み込んで、どういう状況でも
 体が自然に動く、そのようにならないといけません」

フリーで最高の演技ができた、出来たからこそ、前日のSPの演技が
悔しくてたまらないだろう....
その悔しさは真央ちゃんのこれからの人生の大きな強い力になると思う。

そんな、まさか…

2014-02-20 | Weblog
 2月20日

夜中に目が覚めた。時計は確か4時50分辺りだったろうか....
テレビをつけた。
浅田真央ちゃんの厳しい顔が目に飛び込んだ。
キス&クライの時。彼女の表情を見て察知した。
点数が出た....順位が出た...こんなことがあるの?あっていいの?
このショートプログラム2分50秒、フリー4分余り、ほんのわずか7分間の為に
途方も無く長い時間、厳しい練習を重ねてきたんだろうに...

真央ちゃんの手から夢がこぼれた瞬間は非情だった。
勝負の試合に負けることはある、勝者、敗者があっての試合なんだから...
でも、でも、神様、16位まで落ちる屈辱を与えなければならなかった訳は
なんでしょうか?
 
そんなまさか...

あまりにも残酷な場面を見てしまって、眠れぬまま夜明けを過ごした。

※アップしているのは沈丁花 (俊が挿し木で育てている、3年もの)

ある短歌...

2014-02-19 | Weblog
 2月19日
 
 今日、「週刊誌で見つけた。

 「 手の甲に てのひら重ね指かさね 

         ヤドカリが這う劇場の椅子 」本多 稜

 ああーー....と思いました。

 以下、選者 俵 万智さんの解説です。

   2人が並んで映画か演劇などを鑑賞しているデートの場面。
   ひじかけにのった彼女の手の上に、そっと重ねられる彼の手。
   その姿かたちを客観的にとらえたヤドカリの比喩が意表をついて
   リアル。まるで別の生命体のように這い回るヤドカリ。
   たとえばかすかな拒否や戸惑い、ためらいつつの強引さ。
   手を通じた駆け引きが、ヤドカリの動きを微妙にする。
   無言の心理劇である。

 みなさん、こういう経験はございませんか?
 わたしはここに書いてしまうくらい、心惹かれた歌です。

訂正します

2014-02-18 | Weblog
  すみませんでした、「もちカフェ 月うさぎ」の電話番号は

      092-332-8320 でした。

  住所ももう一回書いときますから、お車のナビに良かったら
  登録してくださいませ。

     糸島市二丈町浜窪243-1
 
  糸島は楽しい、美味しいスポットがいっぱい。
  カフェの支配人(?)は友人の旦那さま。
  糸島半島を知り尽くしている、と言っても過言ではありません。
  もし行ったらオススメの場所など訊ねてみてください
  きっといいところを教えてくれますよ~。

  

もちカフェ月うさぎ、博多雑煮と…

2014-02-18 | Weblog
  ではでは、ランチメニューのご紹介を...といきたいところですが
  あまり詳しく見てなくて、とりあえず、私たちが行った時の様子を
  アップします。

  注文したのは、博多雑煮セット(メインメニューです)
  まず、野菜たっぷりのサラダ、地元の一貴山ハムと一緒に。

  

   お雑煮、旬のぶりが入って上品なお出し
   ご飯は雑穀米、黒豆がアクセントで、贔屓目なしで美味しかった。

  

   オーナーの友人が注文したのはロコモコ。
   つくねハンバーグがめちゃくちゃ美味しかったので、作り方を
   聞きました。
   なんと、塩麹と蓮根のすりおろしがたっぷり入っているそうです。
   是非、召し上がってみてください。

   セットは最後にコーヒーと、小さなお菓子。

   

    空クンのじーじがぜんざいを食べたいというので
    追加でぜんざいを注文。

    お餅が本当に美味しいのだけれど、何より小豆が絶妙の柔らかさで
    私はあんなに上手に小豆を炊けないなあ...

    

    これで最後と、じーじは黄な粉餅を注文。
    少なめに二個にしてもらいました。
    
    まだオープンしたてなので、これから進化していくと思います。
    春の光に誘われて糸島方面へドライブへ行ったら、くつろぎの
    スペース、「月うさぎ」に立ち寄ってみてください。
    お気に入りの一つになるかもしれません。