空と散歩 2014-11-30 | Weblog ご近所を歩く 夏ミカン レモン 柚子 どこの木もたわわに実を付けている、 誰も歩いてないから手を出したい 誘惑に駆られる、 いっぱいなっているから、ね、 一個貰っても、、、 ノー、ノー、 ヨコシマな思いを振り切って歩く 今朝は鳥がよく鳴いてる、 何てなまえなんだろう、ね、空、
パープルが好きだったのか? 2014-11-30 | Weblog ハンギング このムラサキ色、ステキ。 ブルーラビット 天使の誘惑 色が変わってくるから 誘惑かな、 ビオラの進化も著しい、 ブランド物の可愛い名前が付いたのは 高い。 一ケース24個、千円ちょっとで販売 されている名もないビオラ、 ブランド物は育種家の苦労や夢や希望 を、感じる。 花の色を迷って迷って選ぶ。 それぞれの特徴を加味して、コレ!と 選ぶ。 ワタシ、そんなにパープルが好きだったのかと 改めて驚いてしまう。
ビオラコレクション 2014-11-28 | Weblog ピンクラビット 植えてから3週間め とても見栄えが良くなった。 胸キュン アイリーン なまえ....わすれた グラックビオラ 兄が作ってくれたハンギング お花が好きな色じゃないけど、ゼイタクは言わないよ 個性的な色。 朝起きたらまず外に出て花びらがくるっと巻いたのを摘む 終わった花びらだから... 一鉢一鉢 皆が笑顔いっぱいになったらワタシも笑顔になる。
葉っぱの色にときめく 2014-11-28 | Weblog 車を運転していて、見慣れた風景の中に突然紅葉した木を 発見する。 ええ^^いつの間にこんなに美しい姿になったの? 車を止める所を見つけて引き返す。 あらあ^^実がなっている あなたの名前は桜の木ではなく、柿の木でもなく..... とてもよく似ているけど 違うのよねえ.... 仲良く寄り添った2枚の葉 恋人同士かな... 枯れ葉が幾枚も重なり合った景色は好き 色のグラデーションが素敵。 銀杏の木の一色も素敵。 もうすぐみんな散ってしまうのねえ.... 冬が近づいている。
ネメシア 2014-11-25 | Weblog 植えつけた頃から日にちが経って ネメシアがいい色になってきました。 これはオニヅカバイオシステムの井上店長さんが 寄せ植え実演のとき皆んなを前に作ったものです。 胸きゅんの合わせ技に即買いした一品です。 オニヅカさんにはほんとにいつも目がハートになるものが あふれていて、悩ましく、楽しいお店です。 アリスのうさぎ さんもしっかりしてきました。 じっと見ていると上の白い花びら二枚が うさぎさんのお耳に見えてくるから不思議です。
タンポボ 2014-11-25 | Weblog お馴染みのHikaritaさんからの写真です。 色づいたタンポポですって.... 初めて見ました。 タンポポはいつも、春はもちろんのこと、夏も秋も 緑葉どはずだったのに、 この草に目をとめたHikaritaさんの感性はステキ。
平尾霊園 2014-11-24 | Weblog お墓参りにきてます 今日はたくさん思っていることを 夫にはなしました 思いを吐露しているうちに気づきが ありました 今夜は勇気をもって息子と話してみよう、 遠回りしていつもの銀杏の木の下にクルマを止めた、 もうずいぶん散ってる キレイだね、黄色のじゅうたん、 風が吹くと道の枯れ葉がサササーと 動かされていく 木の枝の枯れ葉がハラハラといっせいに 落ちてくる クルマの中にも入ってくる 枯れ葉の吹き溜まり、美しい シーンと静かな世界、 鳥の声と枯れ葉の落ちる音 さあ、空くん 帰るとしようか、、、
勤労感謝の日 2014-11-23 | Weblog 今日もとっても素晴らしく良いお天気、 例年恒例の福岡流通センター祭りが 行われています。 毎年この勤労感謝のに開催されています。 メーカー、問屋さんが多くの商品を 超特価で販売するバザーセール。 長年お世話になっている 西日本シテイ銀行福岡流通センター支店さん、初めての出店をされているので 陣中見舞いに行って来ました。 駐車場は満車状態なので 歩いて10分の距離です、 仕事でお会いする事しかない銀行の方々ですが、 今日はスーツを脱いだ素顔を初めて 拝見、 オンもオフもステキな~と言いたいところだけど、 さっきまでとっても笑顔があふれていたのに アレー、うちの担当者と融資次長、笑ってない(笑) 皆様、西日本シテイ銀行をどうぞ ご贔屓に( ´ ▽ ` )ノ