soraとお散歩

日々のあれこれ、お気に入りのあれこれ、
心に沁みたあれこれ....人生の彩りを記してます。

良いお年を!

2013-12-29 | Weblog
 2013年 12月29日

今年も暮れようとしています
振り返ればあっという間の365日。
あと何年生かせていただくかわかりませんが、きっとそのときも
思うことでしょう...あっという間の短い人生だったと....
たしかにこれまでたくさんの日々を重ねて生きてきました。
思い出がそれを証明しています。
夫が亡くなって来年で15年、子供たちは娘27歳、息子31歳。
私も口に出したくない年になりました。
寂しいです。
だけどそれに浸る時間はありません。
仕事があります、バラのことにもっともっと時間を注ぎたい。
やり残したことが今年も山積みです。
後悔することもいっぱいあります。悲しいことは片手5本の指で折るだけ。
悲しいことは受動的な要因が多いけど、後悔は己自身の生き方に直結します。
来年は後悔の少ない一年にしたいです。
今日から8日間のお休みになります。
更新もまばらになると思いますのでごめんなさい。

では、soraとお散歩にいつもお訪ねの皆様、どうぞ良い年をお迎えください。
   今年も有難うございました。


懐かしき日々

2013-12-28 | Weblog



園芸店から帰ってまた片付けの続きをした。この部屋には写真がいっぱい。もう何年も見返してなかった。子どもの節目節目の分だけ残してあとはおもいきつて処分した。
最初は母にとって一番お気に入りの兄妹のスナップ、次はテレビ「おしん」ブームの時の俊太郎、この写真が全国紙の新聞日曜版に載り、北海道から長崎迄20人ほどからお手紙をいただいた。
20数年たった今でも交信しているのは伊勢の俊太郎君のお母さん。そして居眠りしていた夫が起きているように見せかけた子どもとの目玉遊び。夫はユーモアに満ちとてもやさしい人だった。絵描きで詩人で、彼に出会えたことは私の奇跡だ。
で、最後はパパ。

シヤコバサボテン

2013-12-27 | Weblog
昔、三年もの位のシヤコバサボテンがあった。夫はとても大事にしていた。いや、すべてのものを大事に扱う人だった○ちょうど今頃の季節、シヤコバはつぼみをつけ始める。嬉しかったんだろうな…

クリスマスケーキ

2013-12-25 | Weblog
  12月25日
 ケーキはいつもオペラに予約するのだが、多忙で予約日を逃して
 しまった。
 俊が今度は違う店が良い、というのでモロゾフのケーキにしてみた。
 上は生クリーム、中がチョコ。
 美味しかった、とってもとっても美味しかった。
 プリンはロングセラーだけど、ケーキも美味しいとは...
 良い発見をしたなあ~

メリークリスマス

2013-12-24 | Weblog
 12月24日
今年もクリスマスイヴを迎えました。
この日はこんな私でも世界が平和でありますよう.....祈ります。
政治のことは何も分からないのですが、
最近の安倍首相の言動、行動をテレビニュースでみていると、
なんとなく不安を覚えます。
得体のしれない怖さを感じるのです。
「美しい日本の国土を守る」と言って銃を構えそうな気迫をちらちらと
感じているのは
私一人でしょうか....
 
写真は昨日ランチに行った「つる喜」のデザート。
板長手作りのかわいいサンタパクっといただきました。

なぜに、ここに?

2013-12-20 | Weblog
 12月20日
 今日は最大に寒く、最大に忙しい一日だった。
 今年はやけに3連休が多く、年末年始の休みもカレンダーの影響で長い。
 休むと仕事がはかどらず、一日の密度が濃くて、疲れる
 さてさて、愚痴はこのくらいで、今日の出来事を一つ...

 朝起きて家の中のあちこちの窓を開けます。
 いつものようにお風呂場も
 ドアを開けて驚いた
 丸椅子の上、料理用のボールがあって、その中に急須が入っていた
 なぜに、お風呂場に?
 置いた人は一人しかいない、息子です。
 キッチンハイターにつかっていたんでしょうねえ
 台所のテーブルの上で良かったはずなのに...ナゾです。
 見なかったことにして、今日一日一緒に働いたけど話題にしなかった。
 忙しかったから。これから家に戻って聞いてみます。
 息子はいつもさりげなく優しくしてくれます。