リハビリ室に友人が訪ねてきた。病院のすぐ近くにいたからって...。
指のリハビリはとにかく痛い。
先生が、体の力を抜けるようになったら痛みが少しかわせると言われたので
腹式呼吸を取り入れなるべくリラックスして受けられるように心がけた。
最近では、リハビリの極意をつかみつつあるね、と言われるほどに上達していた。
ところがである、今日はいつもにまして痛い、そのことを先生に言ったら
ちから加減はいつもどうりと仰る。
いつも我慢できていたことが、「痛い、痛い」の連発だった。
友人とは病院の前で別れた。帰りの車のなかで気づいたのだが、
そばに助けをもとめられる人がいたら、我慢が足りなくなる。
甘えがでたのだ。
気が散漫して集中できない。
子供が小さいとき、病院で注射とかしてもらう場面で言われたことがある。
「お母さんは外でおまちください」
この言葉は正しいと思う。
ケースバイケースだが、治療において、自分が頑張らなければいけないとき、そばには
誰もいない方が闘う力が損なわれることはないような気がする。
今日で10月は終わり。
明日から3連休です。「soraとお散歩」はお休みです。
皆さん、have a nice holiday![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
指のリハビリはとにかく痛い。
先生が、体の力を抜けるようになったら痛みが少しかわせると言われたので
腹式呼吸を取り入れなるべくリラックスして受けられるように心がけた。
最近では、リハビリの極意をつかみつつあるね、と言われるほどに上達していた。
ところがである、今日はいつもにまして痛い、そのことを先生に言ったら
ちから加減はいつもどうりと仰る。
いつも我慢できていたことが、「痛い、痛い」の連発だった。
友人とは病院の前で別れた。帰りの車のなかで気づいたのだが、
そばに助けをもとめられる人がいたら、我慢が足りなくなる。
甘えがでたのだ。
気が散漫して集中できない。
子供が小さいとき、病院で注射とかしてもらう場面で言われたことがある。
「お母さんは外でおまちください」
この言葉は正しいと思う。
ケースバイケースだが、治療において、自分が頑張らなければいけないとき、そばには
誰もいない方が闘う力が損なわれることはないような気がする。
今日で10月は終わり。
明日から3連休です。「soraとお散歩」はお休みです。
皆さん、have a nice holiday
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)