soraとお散歩

日々のあれこれ、お気に入りのあれこれ、
心に沁みたあれこれ....人生の彩りを記してます。

寒い週末

2008-10-31 | Weblog
リハビリ室に友人が訪ねてきた。病院のすぐ近くにいたからって...。

指のリハビリはとにかく痛い。
先生が、体の力を抜けるようになったら痛みが少しかわせると言われたので
腹式呼吸を取り入れなるべくリラックスして受けられるように心がけた。
最近では、リハビリの極意をつかみつつあるね、と言われるほどに上達していた。
ところがである、今日はいつもにまして痛い、そのことを先生に言ったら
ちから加減はいつもどうりと仰る。
いつも我慢できていたことが、「痛い、痛い」の連発だった。

友人とは病院の前で別れた。帰りの車のなかで気づいたのだが、
そばに助けをもとめられる人がいたら、我慢が足りなくなる。
甘えがでたのだ。
気が散漫して集中できない。
子供が小さいとき、病院で注射とかしてもらう場面で言われたことがある。
「お母さんは外でおまちください」
この言葉は正しいと思う。

ケースバイケースだが、治療において、自分が頑張らなければいけないとき、そばには
誰もいない方が闘う力が損なわれることはないような気がする。

今日で10月は終わり。
明日から3連休です。「soraとお散歩」はお休みです。
皆さん、have a nice holiday



このコートが胸キュンです

2008-10-30 | Weblog
洋服を買うとき長い時間はかからない。
視覚的に見て、生地、デザイン、色、が胸をキュンとさせたら、試着してみる。
それで、気持ちにOKがでたらためらうことなくきめる。
お店の人に勧められて、試着しても迷いがあるときは絶対に買わない。
その洋服を着たときの自分のイメージを浮かべ、ワクワク、胸が高鳴ったら、ちょっと
お値段が予算オーバーでも買ってしまう。
そもそも、そのような物に出会うことがとても少ないのだ。
お気に入りのブテイックは、福岡三越6F[アリアキララ」福岡岩田屋3F[FOXEY]
4F[レキップヨシエ.イナバ」
ベイシックな色、デザイン、生地感が按配よく、チラッと女らしいかわいさを備えているから。
このコートの色はオイスターベージュ、生地がカシミア、とってもステキです、が、
買えそうにありません。(トホホ)

いない いない ばあ~

2008-10-29 | Weblog
先月末、近くのペット屋さんに行ったとき、丁度全品2割引セールだった。
それで、ベッドを買った。その前に通販で買ったベッドはサイズが小さくて
クッションも固く、使えなかった。(やっぱり、通販はダメです)
空がちゃんとシマシマベッドに入ってくれるか心配だったが、空はすぐに
気に入ってくれた。ヨカッタ。
時々体半分出てきたり、頭をあっち向き、こっち向き、縦横無尽に活用している。
その時、ペット屋さんでくじ引きもあった。
なんと一等賞が当たり金券5000円を頂いた。今までの人生で一等賞なんて
初めての経験だから、嬉しくって、嬉しくって!
空クンはラッキイーボーイかしらん..。
空クンがうちに来てから初めての経験や、初めての思いをたくさん知ることができた。
空クンのじーじとばーばは、しょっちゅうケンカしているが、空がそばにいると
いつにまにか、お互い仲直りしているらしい。
空クンは保育園でも存在価値をしっかり確立したもよう。
保育園になっている、じーじ、ばーばの家の雰囲気も明るくなって
みーんな空のおかげだよ

寝てばっかりね

2008-10-28 | Weblog
私のパソコンの壁紙はminamiママが撮った幼いころの空クンです。
minamiママの日記から拝借したもの、very veryかわいいお顔です。
今日、用事で私のところに来た営業課の男性が私のパソコンを見ながら

「おとなしい?」
「うーん、おとなしい時と元気いっぱいの時があって、なにしろまだ大人になっていないから...」

「吠える?、よく鳴く?」
「うーん、家の周りに誰かが近づいたら吠えるから、小さいくせに番犬している、
鳴くねえ....言葉が鳴き声と思っているから、ときどき喋るよ」

「噛む?」
「うーん、じゃれてくる時は甘噛みしてくるよ」

「ワンコ、飼いたいの?」
「うん、噛まないならいいけど...」

彼は42歳、早く結婚したから子供は大きくなって、奥さんや子供さんとの
ふれあいが殆どないと言ってたから、家がサミシイのだろう、きっと。
しかし、男でしょ、イヌの甘噛みを気にするな!
こんなこといちいち気にするようでは、動物は飼えないです。

寒い日曜日の午睡

2008-10-27 | Weblog
10月ももうすぐ終わり。
秋もだんだん深くなってきました。先週の日曜日は急に寒くなって
空もそのひんやりを感じるのね、毛布にくるまって、こんなに可愛い寝顔で
お昼ね中。
いとしくて、いとしくて、空をそっと腕につつんでみた。
あったかい。空クン、あったかいよ~。

華蘭亭の秋の料理

2008-10-27 | Weblog
華蘭亭は福岡市内天神町にある、ホテルモントレ.ラ.スール福岡の1階にあります。
季節の和食料理を目に美しく、食べて美味しく、いつ行っても深い満足感を
もたらしてくれます。
最初の口取からデザードで、平井料理長の真心がいつもこちらの胸に届きます。
今回は友人と行きました。普段は息子とよく一緒します。
御料理はもう秋、松茸の土瓶蒸しのスープがじんわりと伝わって美味しかった。
口取、お刺身、椀もの、焼き物、揚げ物、ご飯、デザート、コーヒー、このコースで
5,500円です。ご飯は必ず、何かの炊き合わせご飯です。ただ、そういうのが
苦手の人のために、白ご飯は用意されています。
平井さんの心のこもったこの料理をもっと沢山の人に食べて頂きたいと
私はいつも思っています。
美味しい食べ物はシアワセを運んできます。


朝刊を待つ

2008-10-24 | Weblog
「恋」しているわけではないが、朝が待ち遠しい。
待っている、早く、早く、と待つ気持ちがある。
これは  恋?にも似た思いだ。

西日本新聞の朝刊に五木寛之さんの新聞小説「親らん」の連載が始まって間もない。
最初から惹きつけられた。
平易な文章でありながら、深い趣きがあり、小説の面白さが散りばめられている。
次が早く読みたい....次はどうなるのだろう...といつも思う。

本屋に行って、読んで見たい本を探すが、なかなかみつからない。
本屋にいって読みたい本が見つからないのは、さみしい。

しかし、毎朝届けられる新聞の中にワクワクさせてくれる小説がある。
人を感動させるとは、きっとこういうことなのだろう。

五木寛之さんに感謝します。
素晴らしい物語を紡いでくださり有難うございます。


ナポリタン

2008-10-23 | Weblog
2,3年ぶりにスパゲテイのナポリタンを作りました。

先日、見ることもなく見ていたテレビで、出演者の俳優さんが紹介したお店で
オーナーさんが、ナポリタンを作るのを見て、思わず、ヘーと感心することがありました。
それは、私の作るものとは大きな隔たりがあったのです。
と、同時に悩み解消でもありました。
たかがナポリタン、されどナポリタン.....
わたしは、最後に調味、ケチャップを入れて混ぜあわせていたので、麺はベタつく、
ケチャップは濃い、フライパンは焦げつく、おいしくない、といった按配で、いいことはありませんでした。
しかし、テレビで見た作り方はスパゲテイ麺を入れる前にケチャップソースで具を混ぜ、
その後麺をからめ合わせるのです。

結果、とっても美味しかった!
悩みは全て解消して、美味しいなんて、テレビのながら見でステキなことを発見して
ウレシイ  ガッテン!ガッテンダ!

孔雀のステンドグラス

2008-10-22 | Weblog
兄がステンドグラスに興味を持ち、教室見学に行ったのは去年の4月。
まず最初に見よう見真似で、電気スタンドの笠を製作、これには私たちみんな
驚きました。初めからこんなピースの多いのを作る人はいないそうです。
次に、何かの本で見かけた孔雀が気に入り、孔雀をメインにデザインした
飾りボードの製作に取り掛かりました。
無謀な....と思って見守っていたら、やっと先日完成したのです。
その根気と努力に脱帽です。
空もきれいなステンドグラスをバックに何枚も写真を撮られて、そのときの
てんやわんやの雰囲気は空クンがいればこそのもの。
 兄への感謝を込めてアップしました。
じーじ、頑張ったね、とってもステキですよ