アトリエ華もみじ 2017-02-28 | Weblog いまわたしのブーム「アトリエ華もみじ」さん、 先週の土曜日に行ったとき、店内に飾られていたお花は 胸きゅんきゅんのすずらんといつもは目にも留めない 蘭のデンドロニュウム、 はあ~ステキでした。 わたしも真似してガラスのボールにデンドロとグリーンを入れて テーブルに置いています。 本当はスズランが欲しかったけど、もう無くて..... 真近かでデンドロちゃんを見ていると いままでなんで親近感が持てなかったのか不思議。
ギャザリングに夢中 2017-02-27 | Weblog 長いことお花は寄せ植えだけをしてきた。 ところが出会ってしまった、ギャザリングに..... パソコン画面の背景写真でビオラを探していたら 「わーーきれい!」と釘付けになったビオラちゃんがいて そこをぽちっとしたらあるお花やさんがでてきたのです。 そこにアップされていたお花のなんとなんとかわゆいこと! わたしの大好きな、わたしの好みにぴったりのお花の作品が ずらーーとありました。 矢も立てもたまらず、レッスンを申し込み。 で~作った初回のお花が かたちがまったくうまく作れてません 2回目に作ったのが ちょっと良くなったみたいな感じがするけど..... 思うに土のついたフラワーアレンジメントのようです。 このバスケットに24個も入っている。 ギャザリングはたくさんの苗がいるのが難、難、難。 なーんとなくわかってきたからほんの少し良くなったかもかなあ 初日に作ったものは形が全然だめです。
ラナックス 2017-02-27 | Weblog 風は冷たくともガラス越しの光は春がきたようにポカポカ。 お花たちも元気を取り戻しつつあります。 ラナンキュラスの変化形 ラナックス、 原種のラナンキュラスとは姿、形が大違い、 でも 花びらのうすーいひらひらの質感はそっくり
おやすみ~ 2017-02-24 | Weblog お風呂を入ったら寝る、これが唯一はっきり決まっている たったひとつの生活リズム。 このとき寝れなくて長く愚図ることはなく、助かってる。 ただ、就寝ではない日中のおねむのときはサッとはいかず ぐじゅぐじゅ......だそうです。
いま、この笑顔をとどめておこう 2017-02-24 | Weblog 1日、1日、進化していくあやな この顔 この顔 この顔 この顔 あなたは未来に向かって歩いていく この瞬間、瞬間、..... なんといとおしい時間なんだろう....
赤ちゃんと絵本 2017-02-19 | Weblog 彩ちゃんはいま5ヶ月と19日ですが、 もうお気に入りの絵本ができました ご本読もうねぇ、と言うと 喜んで足をバタバタさせます 一番のお気に入りは「へんなかお」 くま、しまうま、カエル、ライオン、 ブタ、 それぞれが ねぇねぇみてて~と 次ページでとても面白いかおをします。 いないいないばあ 折にふれいないいないばあをするのですが、 最高の赤ちゃんの笑顔を引き出せます。 大ロングベストセラーの 腹ペコあおむし、 最後のページのちようちよには 目がキラキラしてます。 このひよこちゃんの本はもう興味がなくなったみたい。 読みだすと、そっぽむいてしまいます。 好きな本のときはじっと本をみて さいごまで目を離しません。 はじめてのおつかい、 息子が昨日買って来ました。 懐かしい~! わたしが子供たちに読んであげた本で 特に俊太郎が大好きでした。 あやなにはまだ早いけど、 少しづつ読んであげよう、 娘が、お母さん、この本、3才からつて~、と笑いました。 自分のお気に入りだつたものを 彩ちゃんにプレゼントしたかったのでしょう おばあちゃんになって気づいたけど、 絵本てとても色彩が豊かで、 言葉がシンプルで..... 娘が言うんです、 「お母さん、あおむしは結局何を言いたいのかな~...」 「そんな、この腹ペコあおむしに 作者が伝えたいメッセージとか さがさなくていいんじやない?、 明るく楽しく、読んであげなさい」