soraとお散歩

日々のあれこれ、お気に入りのあれこれ、
心に沁みたあれこれ....人生の彩りを記してます。

スパニッシュ ビユーティー

2015-04-30 | Weblog
 
 空ちゃんのじーじのお家のバラです。

 小雨もよいの曇天なので写りがいまいちですが、

 とっても美しいです。

 

 
 4軒隣りの兄のとこもたくさんバラを育てていますが、

 このバラが宝ものですね

 うちなんかまだちらほら咲きなのにここは満開です。

 

ステキなとき

2015-04-30 | Weblog

 2015年4月30日

 花は蕾から少しづつ開いていくのですが、

 バラはその過程がとても分かりやすい。

 そして、人によって好みはそれぞれ違うでしょうが、

 同じバラでもある日、ある瞬間、自分の一番好きなお顔に

 出会います。

 今朝のウインチエスター.キャシドールさま、

 開ききるまでの2歩手前、ステキです。

 イングリッシュローズの印象的なオーラを放っています。


 


 キャシドール、素敵よ

 

今日は~~

2015-04-29 | Weblog


今日 一番のステキな笑顔は

グラハムトーマスさま、

昨日とは別のちょうど良い感じの時に

会えて良かった



もうすぐここはラッキーカラーの

黄色いバラに覆われるでしょう




続きまして マチルダさま




いいデスね\(^o^)/



FGローズのゆうぜん、

初めてこの庭で咲きます。

こんなにがっしり、とは驚き、

もっとか弱そうかとイメージしてた




バラの家の元店長さんオススメだった

シ、シルビア◯△× 覚えにくい名前だったわ~~
ちょっと珍しい花色。



そろそろお出ましのようで(^∇^)

2015-04-28 | Weblog

 2015年4月28日

 今朝の見回りでごたいめーん!

 まずはデイスタント ドラムス

 色を何色と表現したらよいものか....

 結構丈夫なバラさん。


 


 イングリッシュ ローズのウインチエスター.キャシドール

 最初の年にひどいうどん粉病にかかったけど、耐性ができたのか

 昨年からはまあまあ大丈夫。

 白バラ好きの主のおかげで玄関前の好位置を連続キープ中。


 


 イングリッシュ ローズ、グラハム トーマス

 ERの中では有名なバラさま。

 「 どおう? 今年のワタシの顔? お気に召したかしら?」

 と、言わんばかりの大輪でにかーっと笑っていました。

 これから次次にいろんなバラさまたちが登場しますよー

ときめきの花たち

2015-04-27 | Weblog
  
   2014年4月27日
 
 お天気がずっと続いて日に日にカレンダーの季節もいつしか

 初夏に変わりつつあります。

 スズラン、昨年、行きつけのパン屋さんのお母様から頂きました。

 何年もチャレンジして一度も咲かせたことがなかった憧れのスズラン。

 やっと今年、お目もじできました。

 ほんと、うれしい。

 
 

 つるバラのジャクリーヌデウプレ、

 
 

 先日、オニヅカバイオシステムさんで見つけた。

 去年からタキイ種苗のカタログで目をつけていたもの。

 アンニュイなアンテイークたっちな雰囲気に一目ぼれです。

    

初夏バージョン

2015-04-26 | Weblog




やっぱりブルーと白の組合せは

涼やかだね




ニューサイランとフクシアと

カーペットかすみ草、



久々にフクシアを植えてみた、

丈夫ではないけど、この季節には

間近で見たいお花。

ちっちゃなかすみ草、こんな
小花の可愛さにキューンとする。

こんなお花を作り出してくれた育種家の

方にありがとう、です。

よく見て、白い花びらに薄~く

ピンクの線が入ってるの、

鑑定団風に言うと、良い仕事してますね~(o^^o)






ロベリアとローズマリーとユーフォルビア

小さなバケツに植えた。





ふんわりかわいいペチュニアとユーフォルビアとオレガノ



ペチュニアとオステマと、春の残りで。

コレはちょっと良くないなあ~

オステマの色を違うピンク系にしたら

良かったな、、、

昨年の秋にオレガノを植えていたのに、

暖かくなったら草?みたいなのが

どんどん大きくなってきたの、

草か花か見分けがつかないでいたら

ナント昨年の今頃植えたペチュニアの

花が咲いた!

確か全部引っこ抜いてオレガノを植えた筈なのに、、、

デモ、ペチュニアには過去にも似たようなことがあつた、

ひと粒のタネが時を経て、それも何年も、かかって花咲くの。
ペチュニアとオレガノ、そして
これまた、3、4年前に地植えしていた
ジャスミンまで入ってる、

この鉢に近くまで伸びていたから、
ジャスミンもタネを飛ばしていたんだね~

タネのいのちに感動してる。

では、最後にこの記事を書いてる玄関前のイスから見える風景を撮って見よう、








青空、わずかに風がそよいでる、

光がキラキラ、

バラのつぼみまっすぐ空を見上げている。

とっても気持ちがいい\(^o^)/

晩春の朝

2015-04-24 | Weblog


クレマチス

とっても赤の色が深くて美しい





一番咲きのオダマキを見つけた



魅力的な深紅のアイビーゼラニューム



おっ、クレアオースチンが咲いた



アネモネも終わりだね~





ビオラさん、

長いこと咲いてくれてありがとう。

ブルボンクイーン

2015-04-24 | Weblog


ママ~~、わたしも、お首が白く、

う、う、うどん粉が~(。-_-。)

よーし、

ヘリテージちゃんもブルボンちゃんにも

有機液肥のシャワーぶっ掛けだー!



去年のブルボンクイーンさま、



さすがだね、

真島先生があなたはうどん粉に強いつて

本に書いてあつた、

ジュードオブジオブスキユア



去年のジュードさま