soraとお散歩

日々のあれこれ、お気に入りのあれこれ、
心に沁みたあれこれ....人生の彩りを記してます。

 ふれあい

2015-01-30 | Weblog

 2015年1月31日

 おはようございます

 今日も寒いですね

 今朝は少し時間があるので夕べのちょっとしたことを書こうと思った。

 なんていう題にしようかしら.....ふれあい、ふれあい.....

 「ふれあい」っていう歌があった。

 中村雅俊さんが昔歌ってたの好きだったなぁ..

   
     ふれあい


   悲しみに出会うたび あの人を思いだす

   こんな時そばにいて 肩を抱いてほしいと

   なぐさめも涙もいらないさ ぬくもりがほしいだけ

   ひとはみな一人では 生きてゆけないものだから

 
 若いときに聞いた歌がいまはまるで違ってきこえる。

 歌も本も映画も時が違えば新たな発見、感動があるものだ。

準決勝進出ならず

2015-01-28 | Weblog

 残念ながら.....負けました。

 インかアウトか、

 ネットを越すか引っかかるか、

 数えたらどのくらいのせめぎ合いがあるのだろうか....

 どれほどの精神力でその瀬戸際のラインを耐えているのだろうか....

 錦織選手、お疲れ様でした。

 興奮と感動と希望を届けてくれたあなたに心からの感謝を

 捧げたいです。

 ありがとうございました。

 次の更なるご活躍をお祈りいたします。

西織選手、4回戦突破!

2015-01-26 | Weblog

 2015年1月26日

 今日の試合は絶対勝つ、と変な自信があったので
 
 全くハラハラドキドキがなかった。

 3セット、ストレート勝ち、パチパチパチ^^^^

 先週土曜日の3回戦はもうハラハラドキドキは沸点に2,3回

 達した。その試合を勝って、4回戦へ。

 夜、WOWWOWでフェレール選手の試合を見たとき、なんか閃いた。

 西織選手、勝てる、きっと勝てる!って...。

 今日は録画してきてるので帰って見るのがとっても楽しみ。

 熱い男、松岡修三さんの解説も大好き。

 熱い気持ちをコントロールしながら、落ち着いて解かりやすく

 言葉少なめに、そして情熱を静かにまぶしながらの語り口が試合を

 最高に楽しませてくれる。

 修三カレンダーを買おうかしら....



 

春待ちわびて

2015-01-25 | Weblog



題名をつけてみました、

アプリコット色のラナンキュラスが
ヒロイン。
彩りは
淡い淡い夕焼け色のネメシア エレーヌ
ラナの後方濃いローズ色のブッシュジェム
ラナの前、白いデージー、
ホスマリエンゼ サニーサイドアップ
ビオラ、ヌーベルヴァーグ
えんじ色の向かって左、シキミア。




初恋

ボリアンサス、ジュリアンの菜々ちゃん、
白いデージーは
イングリッシュデージー
白いネメシア、ポエトリー
生成り色の小菊のようなマトリカリア
矮性のコデマリ
最後方、白いデージー
アフリカンアイズ




心いっぱいの夢


ブルーデージーを買い忘れたため、
初恋鉢のアレンジが変わって
その余波は最後のこの寄せ植えに集約されてしまった、
こんなのを作る予定ではなかったが、
苗がどっちつかずになったので、
とりあえずカラーコーディネートだけを
考えて、

ネメシア エレーヌ
ネメシア ボエトリー
ゲラニューム ビルフオーリズ
レースラベンダー
花かんざし、コツトキャンディー
イングリッシュデージー
デージー ピンクサファイア
ビオラ ロシアンブルーの秘密
オレガノロタンダ
ルメツクス

なんと、10種類も入ってしまいました。
こんなの初めて。
ワタシのココロの中みたいだなぁ~

久々のオニヅカさん、
いつもながらワクワクするお花がいっぱいで、軽~く予算オーバーしてしまった、しばらく自粛しなくては、、、、



冬の花

2015-01-22 | Weblog

 冬は庭の花が途絶えてしまう。

 昨年の秋に植えたビオラは咲いてはいるけど、輝きはない、

 花が喜んでいない。

 いまは椿の真っ盛り、

 盛りということは...やがて散っていくのです。

 輝いて、喜びでどんどん蕾を膨らませて、咲いて、散っていく


 


 わたし、蕾がすきだなぁ

 蕾のなかにある希望みたいなものを感じるから..

 この椿嬢は昨年の夏前それはそれは無残に虫たちに傷つけられた

 葉はまだあちこちに傷跡をレース模様のように晒している

 でも、健気に一身に咲いてくれて.....ありがとう...

 かわいいあなたを皆さんに見てもらいましょうね

散り椿

2015-01-22 | Weblog

 2015年1月22日

 会社へ向かう車から見た空は灰色の雲間にほの明るい光が見えた。

 寒くもなくて...

 ところがいまさっきスゴイ雷がなって氷雨が降りだした。

 春はいつも行きつ戻りつを繰り返しながらやってくる。


  


  寒椿 散りて また咲く 土の上

  散り椿  庭の葉陰で ひとときを

            千代二八千代


 


  庭はまだ眠っている

  やさしい雨や時折の暖かな光を少しづつ感じながら

  目覚め、芽吹いてくるのだろう

  バラは鋭いトゲをさらに硬くして立っている

  そんな春浅い庭に彩りを広げている椿の花びら

  眠る花たちが目覚めるころは椿は土に還ってしまう。

  それぞれのいのち、それぞれのかがやき、それぞれのやくわり....

  それぞれがいとしい。


           

新しい友人へ

2015-01-21 | Weblog

 2015年1月21日

 今年の目標は「行動するワタシ」を心ひそかに掲げていました。

 緊張の面持ちで参加した大宰府での初句会、

 新年、第一番目の「行動するワタシ」の行動(笑)開始の日。

 先生以外は皆さん、初めての方々でした。

 上村先生のやさしく明るい笑顔が部屋に招き入れてくださいました。

 そして、遅れてきたあなたに出会いました。

 句会での、あなたのきびきびとして先生のお手伝いをする姿、

 さりげない気配りと、腰の軽さに感心していたのです。

 会が終わってみんなで天満宮に参拝しました。

 あの1月11日は聞きしに勝る老若男女の人、人、人、

 しょっちゅう天神の街に行く私ですから人の多さには慣れているのですが

、一ヶ所に集まった人々の波に大変驚いておりました。

 で、私がちょっとその場所を離れて戻った時、皆はもう移動していたけど

 貴女は同じ場所で笑顔で待っていてくれました。

 あの時、あの一瞬で貴女を信用していました。

 もし、あなたが男性だったら、恋したというのでしょうか(笑)

 先生が仰ったそうですね、

 おたべっちがおかべっちを待つ....って(笑)

 先生は本当に素敵です。

 あなたもステキな女性です。

 出会えて良かったと心から思っています。


    梅 一輪 暖かき笑み 運びくる


    佳き人は 梅咲く町に 働けり

              千代二八千代

 

錦織選手、勝ちました!

2015-01-20 | Weblog

 2015年1月20日

 昨日開幕した全豪オープン、

 今朝、錦織選手の第一試合が行われ、いよいよ今年のシーズンが

 始まりましたね。

 ハラハラしながPCで速報をチエックしておりました~

 良かった、良かった、ふう^^^安堵の吐息が思わず出ちゃった...

 先はまだ続くけど頑張って!

 バレーボールや、サッカーや野球やラグビー、などは回りに仲間がいる、

 監督、コーチは近くにもいてくれたりしてアドバイスや励ましの声が

 直で聞ける。

 でも、あなたはたった一人で闘っている

 わたしのような凡人には到底想像もつかない大きな、さまざまなものを

 一身に受けながら、

 狭いテニスコートの中で躍動するあなたにいつも感動しています。

 次の試合もきっと勝利の女神が微笑みますように....祈ってる。