soraとお散歩

日々のあれこれ、お気に入りのあれこれ、
心に沁みたあれこれ....人生の彩りを記してます。

吉塚うなぎ

2015-05-30 | Weblog
3年ぶりのフィットネスクラブに行っての帰り、

いま、中洲、吉塚鰻屋のカウンターに座ってる。

6月1日が娘の誕生日だから

ちんやにステーキ肉を買いに来たんだけど、

ふつと、どうしようもなくうなぎが

食べたくなってしまって(^^;;

初めて一人で入った。

相変わらず、お客様が多い、

お昼でも多いのね~



いただきまーす。

真夜中のアイスクリーム

2015-05-30 | Weblog
午前一時半、

DVDを見ていた、

お腹が空いた

食べる物がないから 仕方なく

アイスクリーム、

カロリー高いよなーー

やっぱりハーゲンダッツは美味しい

こうやって プヨプヨになるんだろう、

またジムに行くことにした、

明日からはもう食べません(笑)

只今 絶不調

2015-05-26 | Weblog

 美しい5月ももう終わりが近づいている

 森羅万象 いのちが輝いている

 漲る生気とは逆にカラダがおもたーい。

 忙しいのに足がおもーい。

 なにもしたくないなあ......

 仕事から逃れたい、ご飯作りたくない、....

 元気でいたいのに.....気がおもたーい....

 なにが気を紛らわしてくれるかしら....

 なにがカラダをシャキーンとさせてくれるかしら...

 誰かが作ってくれる 美味しいご飯?

 欲しいけど買えないでいるバッグ?

 いやいやちがう、

 山の中の温泉に行きたい。

 滴る緑を、草原を吹く風を抱きしめて、

 ゆっくりと温泉に浸りたいなあ....

 空には満天の星が見えて、いいだろうなあ...

 真っ白な香りのするお布団で眠りたいなあ...。

昼食

2015-05-24 | Weblog



久々の 戸隠蕎麦、

冷たい天ザル蕎麦にするか

温かい天婦羅そばにするか

迷って、迷って、温かいのを注文。

ついでにミニ玉子丼も付けた

食べすぎやろー(^^;;、と

一人ツッコミ(^O^)

デモ朝から何にも食べてないんだものね~

頑張って食べる!

戸隠蕎麦店の鉄板は

夏は天ザル蕎麦、他の季節は

わたしは温かい天婦羅蕎麦です。

五月晴れ、日曜日

2015-05-24 | Weblog
天神へクルマを走らせていた、

千代町交差点の手前で

自転車ツーリングの5人を抜いた、

しばらくすると、また別の自転車5人組、

きっと、同じグループだろう、

千代町交差点に差し掛かる、

さっきから気付いてたんだけど、先頭の

自転車の人が左手を後ろにパーと出し

たら、順々に、手の平パーが

伝達されている。

なんの意味かな~

それにしても よく晴れた爽やか日だ。

一季咲き

2015-05-24 | Weblog
バラの花がらをずうーっと切っている



アンリマルタン

一季咲き、年に一回だけしか咲かない



デビュタント

お別れだ、

また来年、会えるだろうか、、、

香りを浴びながら、そんな感傷的な

気分になる、

お互いのいのちに限りがある、

アンリマルタン、デビュタント

来年の五月までサヨナラ、

きっと、きつと、

また会いましょう

クロードモネ

2015-05-21 | Weblog

 5月21日

 昨日 家に帰ったら玄関前で泣き声.....

 ママ~ わたしのこと忘れていたでしょう?

 あら^^^モネちゃん、ごめん、ごめん、


 

 今日 咲いたんですって

  
  


 

 
 今年始めに場所を変えたら花開くのがとっても遅くなって、

 忘れていました。

 今年の一番花の大トリはクロードモネ嬢でしたーーー!

ナエマ姫

2015-05-20 | Weblog

 5月20日

 わたしの庭のバラ祭りのフィナーレを飾るのはナエマ嬢 (Delbard)

 全てのバラが20日間で咲き切りました。

 力の限り懸命に咲いて疲れたバラたちはしばしの休養。

 次は小さな二番花を少しづつ上げてくるでしょう。

 一年に一回、わたしのトキメキシーズンが終わろうとしています。

   総括

  ① 今年はみんな元気で素晴らしい花をたくさん付けてくれた。

  ② うどん粉病にかかったのはグラミスキャッスル、ブルボンクイーン
    
    サマースノー、ぐらいだったかしら...でもみんな回復。

    もはや、うどん粉病にはビクともしない。

  ③ コガネムシの幼虫に敢え無く倒されたバラは ル ブラン、

    バラを育てて4年もすると傾向と対策が分かってきます。

    救助できない場合もあるけど、エアリエルは早く気づいたので


       

    こんなステキな花をいくつも咲かせてくれた

    憎いコガネキッズからの予防は水遣り時の土の様子と

    やっぱりバラの木の毎日の観察に尽きると思う。

    ル ブランもエアリエルも繊細な河本バラ、

    そういえばガブリエルも去年やられちゃった。

    か弱い、だからこそ美しい河本先生のバラは非常に魅力的で

    何度もチャレンジしたくなる。


     


     ラ マリエ  二度めの挑戦で今年は元気に育てることが

     できて、喜び倍増。


     バラは3年待って.....と聞いたことがある。

     3年経ったら

     


     


     



    


  去年の倍、倍、喜びをどっさり貰ってシアワセ♪

 
  バラ好きの方がお訪ねくださっているかも知れないこの小さなバラ庭、

  いつも立ち寄ってくださって有難うございます。

  これからしばらくはバラ日記は休養に入ります、

  なんだか燃え尽き症候群に陥りそうです。

   次からなに書いていきましょうかねえ....ではまた。

雨のあと

2015-05-19 | Weblog
 
 5月19日

 アンナプルナ 今日やっと一つ目が咲きました


 

  
 アンナさま、初めてお目にかかります

 ずいぶん遅いお出ましですね、

 どうぞ ごゆっくりなさってね


 


 


 かおりかざり様

 香りはすうすうはあはあ~しなくても良いくらい香ります。

 デスクに飾っていた蕾がほころんできたのだけど

 一段とうるわしく香ります。

 
 

 
 


 かおり様に負けないくらいの香りはこちら ラムのつぶやき様

 品のいい香りはラムちゃんだなあ~

 ラムちゃんも目の前に飾っているので二人の香りコンテストを

 してみたの、ラムちゃん、1番、かおりかざり姫は濃ゆいです。


 


  杏奈   この姫は健康優良児

  


  グレイトメイデンズブラッシュ オールドローズ

  このバラは風が吹いたら花が傷むほど繊細な姫、

  今朝は珍しくきれいな花がありました。
 

花がら摘み

2015-05-16 | Weblog
夜の雨でだいぶん散ってたので

家の周りを掃いて回った

今日は曇り、意を決して全部の

花がら摘みをした




すっきりしたアンリマルタン、コンスタンススプライ



宇部小町さんに接近





ニュードーンはまだまだたくさん蕾を

つけている、

垂れ下がり先はきれいな溝なので

ここは掃かなくていいの






このクレマチスはホント強い。

特段なにもしてもらえないのに毎年、

毎年、いつものように咲いてくれる、



デビュタント

家のトビラを開けると左手にポールズヒマラヤンムスク、

真正面左手ニュードーン、センターポジションはアーチのトレジャートローブ、
群星、宇部小町、

右手 デビュタント、

計画的にした訳ではないが、全て

小輪の白やピンクのバラに囲まれています。

デビュタントはいつの間にかアーチを

上ってます




お風呂場のウラにギーサボア、



ランブラーローズ

いつまでもバラの手入れができるようでいなくちゃ、

そんな思いを新たにした