この前も書いたかな...とにかく頭の中は仕事とバラのことしか考えていません。
仕事は生きていくためのものだから当たり前なんだけど、ナゼこうもあっつい季節に
バラのことが胸いっぱいになったのか....全く未知の経験です。
もともと好きだったけど、こんな気持ちは初めて。
辿ってみよう...5月いつも通りのバラの季節を迎えた。
いつものおなじみのバラさんたちに再会。その頃お隣さんに連れられて春日市の
平田ナーセリーへ行ってバラの栽培には稲わら馬糞が良いことを店長さんに教わった。
そのとき、デビットオースチン社の美しいバラのカタログを頂き恋におちた...
かも知れないなあ~。
それからは毎日カタログを眺め庭に迎えたいバラを探し始めて、インターネットでバラのブログ
散歩をしていろんなバラの存在を知り、内なる情熱がふつふつとわいてくるのが分かった。
その後お気に入りにしるしをいれておいたバラの苗をオニヅカさんで見つけて...
我が家へお迎え。
それから、真島先生の本でバラのオーガニック栽培をすることを決心。
毎朝30本ぐらいのバラに水やり、有機100%の液肥を施していく。
「来年の春に会おうね、暑いけど元気でいてよ」そんな言葉かけをしながら
蚊と闘い、汗にまみれて、この子たちが美しい花を咲かせる時をイメージして動いている。
これは大変なことではないの。夢と希望があるから。
明日は新しい苗が3本届く。楽しみ、楽しみ♪
植える場所を探していたらありました、台所と塀のわずかな隙間が。
2本ともぐんぐん伸びています。ウレシイ♪