soraとお散歩

日々のあれこれ、お気に入りのあれこれ、
心に沁みたあれこれ....人生の彩りを記してます。

エチカと情熱

2009-07-27 | Weblog
そういうわけで、日曜日は午後から夜にかけて、ゆったり、のんびり
過ごしました。
こうなると、とことん動くのも億劫になり、テレビのチャンネルも、ずっと
そのまま...で、普段見たこともない番組をみてしまいました。
一つは「エチカの鏡」
以前1回放送されて一躍脚光を浴びた、田舎の保育園の園長先生と園児の出演
でした。
58歳の園長先生の子供に対する考え方、接し方、ポリシー....全てが新鮮であり、
驚きであり、共感できるものでした。
わたしが、子育て中に、この横峰先生に出会っていたら、息子も娘も、だいぶん
変わっていたことだろう。
もっと、たくましく、強く、一人で考え、仲間と融和し、人生を積極的に
楽しみながら歩く人間に育っていたかもしれない。
子供の可能性を導き出して、伸ばす介助をしている横峰先生に、そして、
一生懸命、先生についていく子供たちに感動しました。
「ダメな子なんて一人もいない」....横峰先生の言葉です。

もう一つは、久しぶりに見た「情熱大陸」
ミャンマーで、無報酬で医療活動に携わっている、吉岡先生のドキュメント。
医療環境の整っていない現場で、ナゼ、こんなにひたすら、誰彼分け隔てなく
医療に打ち込めるのか?

「人の役に立って喜ばれる、それが自分の幸せと思えるから」先生は言いました。
また、「人は皆、大切にされなければならない」とも....。
人はみな、大切にされなければ....この言葉に胸が熱くなりました。

昨日の夜は雨も上がって、涼しく、心静かな夜でした。

ランプシエードは空のじーじの新作です。
小ぶりでとってもカワイイです。

ママ、どうすんの?

2009-07-27 | Weblog
日曜日は午前6時に起きました。
強い雨が降っています。
田川の義弟の教会の祭り日で、わたしは参列頂いた先生方のお食事を
作って持っていく約束がありました。
所謂、わたしが担当責任者だったんです。

お持ち帰り用のちらし寿司
タコとわかめ、きゅうりの酢もの
お野菜の煮物
お吸い物の具材のしたごしらえ
お酒のつまみに枝豆

これらを作って、後は、向こうに着いてから、お肉とか、いろいろ作るように
心積りしていたわけです。

9時になってもいっこうに雨のやむ気配はありません。
その内、義弟からは無理しないでください、来ないで下さい、キモチだけ頂いておきます、と連絡が入ります。
しかし、私としては、どうしても届けたい...という強い思いがありました。

空クンのじーじも連れて行ってくれると言うのですが、行き先のあちこちで
通行止め、電車は運転見合わせ中、といった按配で、結局、諦めざるを得ませんでした。
昼からは何もすることがありません。
空とゴロン、ゴロンしているうちに寝てしまって、起きたのは、午後5時。
夕食になるものは出来ているので、1年に1回、のんびりした時間を過ごしました。



水害お見舞い申し上げます

2009-07-27 | Weblog
25日の夕方からの記録的な豪雨、皆さんの所は大丈夫でしたか?
自宅は何とも無かったのですが、会社や工場の1階部分が浸水して、
土曜、日曜、そして、社員が出揃った今日、清掃、片付けに追われています。
会社の裏手に川があって、それが氾濫しました。
金曜日、わたしが帰社したのが6時すぎ、そのとき、社長他4人ぐらい残って
いました。
午後8時ごろ、社長から連絡があり、4人取り残されているよ、ということでした。
だけど、大丈夫だから、心配しなくていいと...。
町に避難勧告が出て、息子が避難しようと言ったけど、空を連れていけないから、
それに、周りの状況から見て、いざとなったら、2階に上がればいいや...と、
まあ、こんな感じでした。
しかし、雨の怖さを久しぶりに実感しました。

こんなことってあるの?

2009-07-23 | Weblog
毎朝、ホント、困っています。
空クンが起こしに来るのですが、その起こし方が強制的なのです。
顔を舐めてくれるならいいのだけど、空クンは~まず~鼻に長い舌を入れて
くるくる舐めてきます。
ハらってもハらってもきます。
次に口元にキスのアラシです。
たまりまっせーん、
鼻に空の舌が入っているときは息ができないの
口元を舐めだすと、止まりません。向きを変えて、角度を変えて...
空クンはガンバリマス。
こんなことってあるのかな~
タオルケットで顔を覆っても、掻い潜ってきます。
で、わたしが根負けして結局起きるのです、ハイ。
毎朝、毎朝の儀式です。
なんか、最近、鼻の穴が大きくなった気がするのよね...

皆既日食

2009-07-22 | Weblog
46年ぶりといわれる世紀の皆既日食を見ることができました。
グラスがないので諦めていたら、会社、工場部門の若者たちが
中庭から空を見上げています。
うん?手に持っているのは何ナノかな~...
事務所の社員はベランダに出て、矢張りなにかかざしてみています。
で、口々に「見える、見える」と....
すると、上司が私たち女子に溶接用の面を持ってきてくれました。
彼らが持っていたのは、その溶接面のガラス部分だったのです。
交代で溶接面を太陽に向けて見ました。

ああ~太陽が欠けていってる
ひえいー!すごい、きれい!
月が、月が、太陽を隠して行ってる
ああ~太陽が三日月みたいになっちゃった。
2階事務所の者はベランダで、1階工場の者たちは中庭で、みいーんな空を見上げて
宇宙の出来事を、思い思いみてました。

私たちの地球、月、太陽、かけがえのない唯一無二の存在...
いま、ここに生かされている奇跡...
いろんな事を考えていたら、急に、宇宙人がいても不思議じゃない、
そんな気がしました。

夕方、会社にきた人は1時間半ぐらい、ずっと外でみていたそうです。
そして、最大に太陽が隠れたときは今までの暑さが嘘のように、涼しく
なった、といっていました。
遥か、遠い遠い彼方の太陽...光...偉大です。

キミはココロの太陽だ
アッタカイ太陽な人
母親は家の中の太陽
空に太陽があるかぎり
太陽に向かって走れ
思いつくまま書いています(笑い)

みんなで、写メを撮ることにトライしたのですが、撮れませんでした。
UPしているのはPCからですが、私がみたのと全く一緒です。


今夜の夕食です

2009-07-21 | Weblog
え~今夜の夕食は
煮込みハンバーグ、タマネギとサーモンのマリネ、
お味噌汁(タマネギ、キャベツ、ナス)
ワタシのお味噌汁はいりこ出しで、具が何種類かいつも入ってます。
とくにお野菜を多用します。
「お野菜を少しでも多く」
これが、ワタシの料理の大切なポイントです。
ハンバーグは、こそっと言いますが、得意です。
家族の折り紙つきです。ハンバーグ大好きの娘は街のあちらこちらの
ハンバーグを食べたけど、ママが一番の言ってくれます。
うれしい、楽しいことは、とりあえず...信じます。

アマルフィ女神の報酬

2009-07-21 | Weblog
昨日は映画、「アマルフイ女神の報酬」を観てきました。
映画の間、空は同じビルの一時預かりへ...
そうだな~織田裕二さん、とってもかっこよかったです。
お目当ては少しだけ特別出演している福山マシャだったのですが...ざんねん!
マシャ、カスンデイマシタ。
さすが、織田さんをイメージして作ったオリジナルシナリオなので、彼の魅力が
存分に生かされておりました。壮大で、スピード感、サスペンス、クール、
ハラハラ、胸キュン....そんなものがいっぱい詰まっていて、まさに映画の醍醐味が溢れていました。
海辺の町アマルフィも美しく、イタリアに行きたくなりました~
と、いいことばかり書いていますが、もう少し、それぞれのキャラクターを
描きこんで欲しかったです。
エンドロールのサラ.ブライトマンの美しい歌声を聴きながら、今ひとつ
物足りなかったのは...ワタシだけかしら..

でも、織田さん、ホント40代の男の色気(パンフより)がそこはかとなく
漂って...ステキでした。

昨夜の夕食です

2009-07-21 | Weblog
最近、写真を撮りたい光景や風景、対象物に出会うことがなく、困って
いました。
ないのではなく、わたしのアンテナがキャッチできてないのかも...
というわけで、昨夜の夕食です。

チキンのカレー&ハーブ風味焼き
納豆とオクラ、かつお節を混ぜたネバネバもの
ほうれん草とアスパラ、ベーコンにケチャップを少し、クッキングチーズを
かぶせてレンジでチン!のもの
お味噌汁(かぼちゃ、キャベツ)

我が家のブームは「納豆&オクラ」の和えたものです。
白いご飯とよく合います。

デパートの中の夕顔

2009-07-21 | Weblog
夏バテしておりました。
暑さにはホント弱いんです。
どこにも行きたくないのですが、用事があって、天神のデパートへ...
岩田屋の本館と新館をつなぐ通路に夕顔が咲いていました。
2,3年前から、天神の街角に朝顔を育てている風景が見られるようになったのですが、今年はその場所がもっと増えているようです。
夕顔はシャンとして、凛としていました。
何年かぶりに夕顔を見られてうれしかったです。