ハンディ機のこと♪
ワタクシのおすすめ「マキタ」のリチウムイオン電池シリーズです。

上のほうが10.8Vバッテリ機で、下が14.4Vバッテリ機ですぅ。
マキタのこのシリーズは7.2V~18Vのバッテリでそれぞれが“専用機”としてLine Upされちょります。
吸引力はDに敵わないかもしれないけど、操作性&利便性はコッチに軍配を上げますにゃあ!
もともと電動工具メーカーだから、バッテリが合えばその他もろもろな工作機械などが使えるっていう事と、複数個のバッテリを準備しときゃ長時間作業も可能な事が◎ ♪♪ バッテリ高いけど(・_・)
ゴミの集塵方法で本体が違う

上がパック式で下がカプセル式です。
パック式は紙パックと不織布で使い回せる2種類のダストパックが有りますー。

スイッチは・・・

必要に応じてOn・Offを繰り返すトリガ式と

押しっぱにしなくても連続作動するワンタッチスイッチ式が用意されています。
ワンタッチ式は強・弱の切り替えが可能。 吸引力は弱でも500円硬貨なら余裕で吸い込みます。
でもね・・ 質量の割に面積が小さな「ゼムクリップ」は苦手だわ
バッテリは電圧&容量に依りサイズが大きく変わる

本体重量はあまり変わらないけど、バッテリの重さでトータル重量が重くなります。
重くってもDに比べりゃ数段軽いけどね(^^)
ワタクシのおすすめ「マキタ」のリチウムイオン電池シリーズです。

上のほうが10.8Vバッテリ機で、下が14.4Vバッテリ機ですぅ。
マキタのこのシリーズは7.2V~18Vのバッテリでそれぞれが“専用機”としてLine Upされちょります。
吸引力はDに敵わないかもしれないけど、操作性&利便性はコッチに軍配を上げますにゃあ!
もともと電動工具メーカーだから、バッテリが合えばその他もろもろな工作機械などが使えるっていう事と、複数個のバッテリを準備しときゃ長時間作業も可能な事が◎ ♪♪ バッテリ高いけど(・_・)
ゴミの集塵方法で本体が違う


上がパック式で下がカプセル式です。
パック式は紙パックと不織布で使い回せる2種類のダストパックが有りますー。

スイッチは・・・

必要に応じてOn・Offを繰り返すトリガ式と


押しっぱにしなくても連続作動するワンタッチスイッチ式が用意されています。
ワンタッチ式は強・弱の切り替えが可能。 吸引力は弱でも500円硬貨なら余裕で吸い込みます。
でもね・・ 質量の割に面積が小さな「ゼムクリップ」は苦手だわ

バッテリは電圧&容量に依りサイズが大きく変わる


本体重量はあまり変わらないけど、バッテリの重さでトータル重量が重くなります。
重くってもDに比べりゃ数段軽いけどね(^^)