チョイと気になっていたものを試作しましたが・・
イマイチだった(・_・)
コレなんですがね
職場のトイレ、予備のロール紙は床に直置きでありまして・・・・・
掃除の度に邪魔くさい。 不衛生でもあるしねぇ
で、最初に紹介したブツなんですが
こんな感じでパーティションに引っ掛けて使う「ロール紙置き場&手荷物用フック」でごじゃります(*^^*)
でも実際にセットしてみると、紙置き場がちょいと高過ぎました用足し後には絶対に届かない(^_^;)
荷掛けフックは、捨てられた傘の握り部分の先っちょ♪
廃物利用のアイディアはだったんだけどなぁ・・・・・・・・・・
結局、「あっ!」と思った時にすぐ手が届くこんな形ににゃりました
おいおい! ナツじゃないんだで、ちっとは遠慮しとけよな
今日も28℃近くまで気温が上がって暑いナゴヤでした
イマイチだった(・_・)
コレなんですがね
職場のトイレ、予備のロール紙は床に直置きでありまして・・・・・
掃除の度に邪魔くさい。 不衛生でもあるしねぇ
で、最初に紹介したブツなんですが
こんな感じでパーティションに引っ掛けて使う「ロール紙置き場&手荷物用フック」でごじゃります(*^^*)
でも実際にセットしてみると、紙置き場がちょいと高過ぎました用足し後には絶対に届かない(^_^;)
荷掛けフックは、捨てられた傘の握り部分の先っちょ♪
廃物利用のアイディアはだったんだけどなぁ・・・・・・・・・・
結局、「あっ!」と思った時にすぐ手が届くこんな形ににゃりました
おいおい! ナツじゃないんだで、ちっとは遠慮しとけよな
今日も28℃近くまで気温が上がって暑いナゴヤでした
出港を待つK艇。 バックにはオリオン座
夜明けが遅くなり、ゆっくり準備しても余裕で夜明け前ですわ。
日の出と同時に出て、いつものポイントへきっちりと着けてマキエをフリフリしてんだが・・ すぐ横のK艇ではアタっており「アジも喰った!」との事なんだが・・・・・ ワタクシには何の音沙汰もナシ(-_-)
ほんとーにすぐ横なもんで“周ってくるだろ”ってやってたが、1時間が過ぎてもナニもアタリません
しびれが切れて小移動したら1発でグワン♪ でもねぇ・・ ココから既にサゴシ祭りでした(・_・)
どんだけ居るのかというと・・・
これ、定置網の水揚げなんですがね
上がってくるサカナの
ほとんどがサゴシだった
ほんのチョットのアジや烏賊。
バショウカジキのチビ。
皮から判断したんだけどブリ。
刺し身になっていました。
他の魚はこんな程度ですぅ(´・ω・`)
水揚げされたサゴシの中に、ワタクシの針を咥えたやつが居たかもね
日曜の朝はツリをほとんどせず、写真撮っておりました
あと2回、行きたいなぁ♪
夜明けが遅くなり、ゆっくり準備しても余裕で夜明け前ですわ。
日の出と同時に出て、いつものポイントへきっちりと着けてマキエをフリフリしてんだが・・ すぐ横のK艇ではアタっており「アジも喰った!」との事なんだが・・・・・ ワタクシには何の音沙汰もナシ(-_-)
ほんとーにすぐ横なもんで“周ってくるだろ”ってやってたが、1時間が過ぎてもナニもアタリません
しびれが切れて小移動したら1発でグワン♪ でもねぇ・・ ココから既にサゴシ祭りでした(・_・)
どんだけ居るのかというと・・・
これ、定置網の水揚げなんですがね
上がってくるサカナの
ほとんどがサゴシだった
ほんのチョットのアジや烏賊。
バショウカジキのチビ。
皮から判断したんだけどブリ。
刺し身になっていました。
他の魚はこんな程度ですぅ(´・ω・`)
水揚げされたサゴシの中に、ワタクシの針を咥えたやつが居たかもね
日曜の朝はツリをほとんどせず、写真撮っておりました
あと2回、行きたいなぁ♪