風船花(ホウセンカ)です! 元気です!

教育系ポップスバンド 風船花(ホウセンカ)の活動日記
日常の中であれこれ思ったことなど

平成7年のこと…続き

2014年12月07日 15時51分42秒 | 人生
平成7年のこと…続きです。
春から耳の聞こえが悪うなあと思うことが度々あって、鼻もグズグズする。
そんな中、夏には真駒内の屋外スタジアム、今のセキスイスタジアム?でミスチルを見た。アンコールが「シーソーゲーム」だったように記憶している。小雨中でのコンサートだった。その時も、どうも耳の聞こえないなあって。

そのころは仕事もあれこれ多岐にやるようになって、初めてPCも購入して、実践論文を書いた。個別学習の充実についてまとめた。すでに、「生きる力が~」とか書いていた。担当の指導主事の先生が丁寧に指導してくれた。
完成して、教育局に提出に行く、前夜、うれしくて仲間とバーボンをがぶ飲み。当然の二日酔い。
提出した原稿の指導を受けている時、その日は原爆記念日だったため、「黙祷」っていう放送が…。その最中、具合が悪くって、大変な思いをした。

次の年には、空知で全道国語研究大会が開催される予定で、その授業者にも決まっていた。

でも、やっぱり、鼻がおかしい。耳も変。江別市内の耳鼻科に通院してみたが、全く改善しなかった。
そうこうしているうちに9月、学校祭。
先生方でバンドをつくり、大はしゃぎ。全校生徒が体育館でウエイブするなど、大騒ぎ。

その学校の代休に、当時、妻の勤務していた栗山日赤の耳鼻科外来を受診することにした。

ここで悪さしていたものが見つかちゃうことになるんです。

続きは次回…。


今日は、斉藤和義の札幌でのライブですね。

昨日の「Moseushi ふれあい festa2014」の画像を観てました。「食育のうた」の途中で切れてたけどね。
これから、編集してダイジェスト版を作ろうかなって感じです。
外は昨日から雪で真っ白で~す。

平成7年はこの仲間たちが卒業していった年だね。