風間浦に居た時に易国間にあるわいどの木という店に寄っていた。
易国間に有る寺の檀家となっているので頻繁に行っているのになかなか
その店に行く事は無かった。
今回は箸を買うために行った。

雨が降っていたので店の外観は撮らなかった。
窓の外に古めかしい建物が見えるの店はそういう感じだ。
で中はほとんどがヒバ製品だ。
ヒバの香りも充満している。

小物から大物までたくさん有る。

ただし結構、価格はお高めなのだ。
ヒバの風呂用の桶とか椅子が欲しかったのだけど・・・

結局、買ったのはこの箸と菜箸のみ。
それだと安くて1000円もしない。
箸はJALの国際線で使われているらしい。
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧