八戸から風間浦に行くときは下北半島の柄の部分、むつ湾を望む
ドライブインで休憩する事が多い。
この前もそこで休憩した。
ちなみに帰りは寄ることはないかな。
今まで海とかその先に見える山とかにしか関心が行っていなかった。
初めて何らや像が有る事に気が向いた。
で近くに寄ってみると……

へ〜ぇ、ほたて観音だって。
そういう物が有るのを初めて知った。
この種の物としては新しいと言えるかな。

近くまで寄ると結構、高さがある。
手にしているのはホタテの貝殻のようである。
もしかしたら貝殻は本物かも?

その足下には今はハマナスの花が咲いている。
このドライブイン全体を見てもかなりハマナスが植えてあるのがわかる。
でよく見たら白い花が見える。
実はこの白い花が気になってこの像のところまで行ってみたのだった。
この日は風が強くてハマナスが煽られて揺れている。

まあこれが普通に見るハマナスの花だ。

そろそろ花盛りを過ぎ始めた感じに見える。
調べると花はお茶の材料になったりするらしい。
葉は何となくミントに似ているように見える。

でその中に混じって咲いていたのがこの白い花。
多分ハマナスの花なのだろう(葉の形が同じだ)。
家で調べてみたらやはりハマナスの花だった。
まれに白い花も有ると書いてあった。
今のところここ以外では白いのは見たことが無い。

八戸に帰る日にやっと晴天に恵まれた。
ただし白波が見えるように、風は強かった。
家の窓から綺麗に北海道の恵山が見えた。
かなり昔、函館に行ったときに恵山の麓まで行った事がある。
そこは結構、怪しい場所だった(^^ゞ
今もそうなのだろうか?
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧