毎度、書いているが北国では短い期間にどんどんと
花が咲いていく。
今回は藤の花の話し。
白山台の山の中には野生の藤も結構見かける。
その中で一番大きかったのが南と西の町内の境付近に有った。
しかしその木は昨年ばっさりと切られてしまった。
まあそのおかげでその辺だけ日当たりは良くなったが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f7/7bf4bdcadea1a01a5e9921eadc104532.jpg)
でも山の中にはこういう感じで野生の藤を良く見かける。
ただ全然、目立たないんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/7a71e8325aef49e07075a31c0ac3aa90.jpg)
やはり人が植えた藤の方が圧倒的な見栄えの良さだ。
少なくとも歩道の二カ所に藤棚がしつらえてある。
これが今が丁度見頃になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/d7c42846c0377a3990fd16ac6273bc11.jpg)
この花の中に入り込むとむせ返るような香りに包まれる。
花が多い分、ハチとかもぶんぶん飛んでるけど。
まだ先端部分まで咲いて無いから今週までが見頃か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/c00f30819ceab94f529f630d726d009c.jpg)
ここ数日、天気が良くかつ見通しも良かったので
山がよく見えた。
送電線が邪魔だけど八甲田山系と七戸の山が見えている。
状態が良いと右側にはさらに野辺地、下北の山々も見えたりする。
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧