夕方、風がほとんどない時に窓を開けて
いるとほのかに香りが漂っている事がある。
先日、香っていたのはニセアカシアの花の香りだ。
家の近くにはその木は無いのだが近辺にはニセアカシアの
木々が多く生えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ec/9b5fdbfca47f5f6257fda5ff02f65508.jpg)
家から15分ほどの場所にニセアカシアの木が有り今
花が一斉に咲いている。
その香りが風の少ない時はゆっくりと漂っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/248f240e86355df08a0810792fe0deb7.jpg)
白山台から八戸駅に向かう道路の左右にニセアカシアの木々が多く
生えているところがある。
先日、ここを歩いた時はすごく強い香りに囲まれた。
この写真を撮った時は開花のピークは少し過ぎている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/a2979ba8ee45337a71fcd1c9167a38a7.jpg)
交差点近辺のニセアカシアの巨木地帯。
…に見えるが実は斜面に生えているのでそう錯覚させている。
ニセアカシアってなんかあまりよろしく無い外来種に指定されそう
という事だが実はかなり恩恵を受けている。
蜂蜜を買いに行くと菜の花とかレンゲソウとかに混じって
アカシアの蜂蜜というのを結構見かける。
アカシアと名乗っているがニセアカシアの事が多いらしい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ce/91f9f3d23418e382605f7d251e9c4501.jpg)
今、歩いていると町の中でよく見かけるがあやめだ(多分)。
こんなにヒョロヒョロなのに良くまっすぐに立っているもんだ。
うちの庭ではどくだみ対策で庭を掘り起こしたり
除草剤を巻いたせいでほとんど成長していないし
花が咲いてもいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/99569056532ac3790a7c932eca706ea9.jpg)
その割にはルピナスの花が元気に咲いている。
ただしこのルピナスは薬剤にかなり弱いようでもう一カ所の
庭のは薬のせいでほとんど枯れた。
今から元気に咲きそうなのは松葉菊の花だ。
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧