月下美人は船橋の家に有って
八戸には2鉢運んできていた。
しかし亡母が元々育てていた花で
関心が無かったせいか2年で枯らしてしまった。
その事がちょっと気がかりだったので
3年前に通販で月下美人を購入した。
長さが10cmくらいの葉っぱだけ3枚。
そのうちの2枚が順調に育った。
それも3年でびっくりするくらいに
大きく育った。
今年になってそのうちの1鉢に葉芽が
二つ付いた。
一体いつ咲くのかなとずっと気がかりだったけれど
数日前から開花の兆しが出始めた。

何か急に花芽が膨らみ始めるんだよ。
むっ、これは近日中に咲くかもなんて思ったのだが……

午後になって開花の雰囲気になってきた。

そして夕方に近くなってから
花が咲き始めた。
こうなってから花が開きだすのは
とても早い。

夜になったら花が開いた。
なんかすごく嬉しい。

2輪とも大きな花が開いた。
怪しい紫(ピンク?)のグラデーシュンが
すごく綺麗だ。
夜は蛍光灯の色が電球タイプなので
写真ではうまく表現出来ない。

夜が明けるとすでにパカンと花が開いている。
この時が一番綺麗かな。

しかし花の期間が短い月下美人は
午後には下を向き初めて元気が無くなった。

そして翌日にはその色鮮やかな花も
萎んで御覧の有様だ。
ほんとに短い時間だったけれど
花を楽しませてもらったよ。