コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

畑の草刈

2011年07月19日 | 下北


八戸から風間浦に移動する時は蕪島経由でした。



もう雛はみな成長してしまっていると思っていたんですが
まだ色が変わっていない雛もちらほらと居ます。



蕪島の横の砂浜のさらに横の磯ではスエットスーツを着た
おばちゃんが昆布取りをしてました。

こんな港の中に流れ着くんですね。



さてと肝心の草刈です。
前回からほぼ2ヶ月ちょっと経過していますが
こんなに短期間で雑草は大きく成長しています。

この幅で畑の約1/3です。
年に2回は草刈をしなければ行けないので今回はマイ草刈器を
用意してきました。



これを使用して約2時間でおおざっぱな
草刈が終了です。

腰痛持ちなのでこのすごく腰が痛くなりました。
かつ汗だく!!!
機械をただ左右に振り回してるだけなんですけどね。

ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

風間浦村に移動

2011年07月17日 | 下北

法事が有るために風間浦村に移動しています。
15日に移動しましたがこちらは日中でも18度ととても涼しい。

風が吹くと寒いくらい。
同じ青森県でもずいぶんと違うもんです。

この地域の法事はお坊さんを家に呼ぶかもしくは寺で法要をします。
その後は昼に食事会ですがこれも仕出しやにお願いするかで
ホテル、旅館の仕出し弁当になります。

今回は隣の下風呂温泉の旅館の仕出し弁当でした。
味はさておき仕出し屋もこういう弁当も量がとても多いです。

昼ちょっと前から酒入りで始まり明るいうちから
べろべろになったのでした。

酒が入ってくると地元の方々の話はもう完全に
下北弁というか南部弁というか・・・
とにかく何をしゃべっているのか全然わからなくなるのでした。
(^^)

ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

引越して1年

2011年07月13日 | 生活

1年前の今日は船橋での引越作業の日。
その日は曇っていて午前中に作業は終了。

引越する前にいろいろな家電を注文して前日までに届くように手配していました。
その中の冷蔵庫が引越トラックが我が家から八戸に出発した
日に船橋に届いてしまいました。

焦ったのなんの(^^ゞ
運んできたヤマトに事情を説明して取りあえずは
引き上げてもらいました。

1年前の明日が八戸での作業の日です。
冷蔵庫が届いたのはその後2日くらい経ってからでした。
夏に冷蔵庫が無いと辛いです。

今日もまた蕪島に行って来ました。
今あらためて去年の蕪島の様子を見てみたんですが
今年は去年より明らかにウミネコの数が多いです。

去年の様子がスカスカに感じるくらい。
やはり津波の影響でしょうか。

ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

アイスプラントの花

2011年07月12日 | 植物

アイスプラントという植物というか野菜ですが
だいぶ前に存在は知っていましたが船橋では手に入らなかった。

それが去年十和田の方の道の駅で売っていたので買ってみました。
その時は食用としてですが
ぷちぷち、みずみずしい感じで面白い食感だった。



そのアイスプラントの苗ががホームセンターで
売っていたので買って育ててみました。

たまに水をやる程度のほったらかし状態でしたが
そこそこ育ちました。



最近になって花が咲いたんです。
2cmくらいの可愛い花です。

http://ascii.jp/elem/000/000/140/140735/

アイスプラントは栄養価も高いみたい。

それを狙って育てるならもっとたくさん植えた方がいいですね。



夏になったばかりだというのに
もうコスモスが咲いていました。

今日も暑いですがいつもと違って風向きが北に
なったので日陰では過ごしやすいです。

ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

サクランボのジャム

2011年07月11日 | 植物

ほぼ毎日プレーンヨーグルトにジャムを入れて食べてます。
そのジャムですが冬にたくさん作ったリンゴジャムが
まもなく底をつきます。

夏以降はブルーベリーのジャムを作るので
それまではサクランボでジャムを作る事にしました。



朝市でB級品に近い物を購入です。
綺麗なのを買ってもジャムにしちゃいますからね。

これで2kg以上有りますが1000円です。
産地ならではですね。



以外に大変だったのが種取。
これ全部取るのに1時間以上かかり
ちょっと酸化してしまいました。



何とも微妙な色具合。

実と砂糖が1:1なんて書いて有ったりしましたが
それでは甘すぎるので1/3の砂糖を入れてみました。
焦げ付かないように混ぜて出来上がり。

サクランボのジャムってまた独特の風味で
美味しい。

贅沢なジャムとなりました。

ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ