【投稿/記事】
多くのゴルファーがそうなのかも知れませんが、
私もご多分に漏れず、パターに迷ってきました。
あっちへ行ってこれ買ったり、こっちへ行ってあれ買ったり、
一旦は最近流行りのマレット型に落ち着いた(筈)だったのですが、
どうしてもテークバックの引き難さでモヤモヤしておりました。
そこで知ったのが貴社の【デール9】です。
![IMG_1365](https://livedoor.blogimg.jp/hbs/imgs/7/9/79ba27c3.jpg)
形状は割とオーソドックスなピン型。
スラントネックとは如何様な物かと思っていましたが、
ピンの通常のネック(クランクネックと呼ぶのですね)と比べると
よりスッキリして構えやすいように思えます。
【初ラウンド】
家のマット、近所の練習場の人工芝でも
何回か練習・テストはしましたが、
実際の天然芝の上でやると
よりそのボールの転がり、ボールの伸びは際立つ感じ。
"ボールが滑って行く" は言い得て妙かも知れない。
なんとも言えない、今までに体験したことのない
ボールの速度、速い訳でも遅い訳でもなく、
定速な、ボールの速度変化の少ない感じが不思議。
その日はショットが悪かったこともあり、
パット総数とすると いつもとあまり変化はありませんでしたが、
グリーン周りの寄せに強い味方であることを発見。
![IMG_1362](https://livedoor.blogimg.jp/hbs/imgs/1/7/17ffc616.jpg)
【数ラウンド経過】
距離感は掴んだ気がします。
ボールの滑りに慣れると気持ち良いパッティングが可能。
投入前は下りや速いグリーンが怖い?と思っていましたが、
下りや速いグリーンなどまったく苦になりません。
その場で打ち比べてはいませんが、
実感として以前のパター達に比べ、曲がりが薄く、
より直線的な狙いで無いと抜けてしまう感想です。
余程、曲がりや傾斜が無い限りのミドルレンヂであれば
常時カップの中を狙って良いかも知れません。
ショートパットの精度はかなり良いと思います。
苦手なパッティングが楽しくなりました。
![IMG_1366](https://livedoor.blogimg.jp/hbs/imgs/8/5/850089e9.jpg)
【困ったコト】
ホームコースは置きクラブでプレーしているのですが、
その置きパター(スパイダー)のテークバックが取れなくなってしまった、
特に下りのラインで初動が取れない、
テークバックの引き始めが始められない、始まらない、
マレット形状で、しかもヘッドが軽いと
外にあがって、ループを描いてしまうのが気になって仕方ありません。
ボールが飛ばないのも有りますが、距離が合わないというか
パッティングのリズム感が迷いの沼に入り
散々な目にあいました。二本目❓と悩んでいます。